
広告
あーあ、いっちゃったー。





かつて締め出しをくらったことのある飼い主が、室内にカメラを置いてこの状況を確認するために撮影していたのか?はたまた偶然のいたずらなのかどうかはわからないが、もし家の中に誰もいなかったらこれはちょっとヤバイ状況である。
ずっとドアの前にいたのは、寂しかったから飼い主に早く帰ってきてほしかったのかな?それとも自ら脱出を試みてしまったのかな?
一部猫にとっては鍵破りはお手の物だったりする。
こちらの映像は動物病院で入院していた猫がケージ破りをするものだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
外行きたい病になってるな、カワイイ
2. 匿名処理班
これはわざとやろうとしたんじゃなくて、体重をかけた足場が動いてしまったってところだと思う
3. 匿名処理班
鍵開けしてる猫の手つきがプロいw
もうやり方完全に覚えちゃったんだな
4. 匿名処理班
オチがあって良しw
5. 匿名処理班
ドアポストに乗りたいけど足場がなくて動いちゃったに一票
6. 匿名処理班
最後ボトンww
7. 匿名処理班
ウチの猫、生後半年だけど、戸棚の引き戸を開けることを覚えてしまい、中に入れてあったお菓子を同居のワンコにあげていた。
しかも、ワンコの方はごちそうが落ちてくるので、下であんぐり口をあけて待っている。
中悪かったふたりは、今ではいいコンビです。
でも、人間のいない時にイタズラするなんて、なんて頭いいんだろー。
もちろん、そこにお菓子を入れるのはやめましたけどね!(笑)
8. 匿名処理班
下の猫怖すぎる
意外と知能高いのな
9. 匿名処理班
こんな姿で帰ってくるのを待っていると分かったら、外出中も気が気じゃない
10. 匿名処理班
これはWWWW(^▽^)
何度もやられてるな〜(笑)
11. 匿名処理班
猫って手が器用だよねw
12. 匿名処理班
なんてこった・・・鍵破り猫が誕生しちまったのか
13. 匿名処理班
ねこは謎の生き物で手先が器用なのだとわかった(小並感)
14. 匿名処理班
7
微笑ましい(*´ω`*)
15. 匿名処理班
締め出せる事をアピールする為に、あえて半開きにしたんだね。怖い。
16. 匿名処理班
飼い主、帰ってきてどうしたんだろう…
17. 匿名処理班
まぁでもその補助の鍵は、外から紐やカードで開ける技が発見されたから
開けるのは可能になったよね。
18. 匿名処理班
昔これで閉め出された事があったよ
猫飼ってるの内緒だったから不動産屋には連絡できないし6階だしでどーしようかと思った
以来 懲りてドアチェーンは取り外してある
19. 匿名処理班
これさ、確実に複数回ロックされてるからこそ
定点カメラの出番になってるんだよな。
んでも、最初は偶然だったと思うんだよ、
多分さ、下僕が帰ってくるたんびにさ、
「これやったのお前か?w、お前か?w、お前だろ?w」って
猫様が喜ぶナデナデしながらお伺いしまくったら、
ロック=ナデナデを覚えちゃった結果じゃないかと思うんだw
20. 匿名処理班
スレタイに疑問を感じる
ご主人を待っているうちにロックが偶然掛かっただけだろ
21. 匿名処理班
ご主人さまを追いかけたかったのかな…(涙)。
出てっちゃって悲しいのかな… ( ;∀;)
22. 匿名処理班
ネコなりに開けようとしたんだな
23. 匿名処理班
猫の鍵開師の手つきが完全にプロのそれだな。職人魂を感じる
24. 匿名処理班
うちも最近、やられて閉めだされました。