焦れば焦るほど指輪って外れなくなるよね。雑貨屋さんでうっかりはめたときとか、友達のをうっかりはめたときとか、なんとなくうっかり外したくなったときとか、ちゃんとした宝石屋さんとかなら対処法を知っているから簡単に外してくれるけど、焦ってグイグイやってると指がむくんできていよいよ本気で外れなくなってくる。
そんな時、覚えていて損はない指輪の外し方が紹介されていた。用意するのはただ1つ。靴紐が1本あればいい。それもスニーカー用などの平べったい形のもの(平ヒモ)だったら最適だ。
これはアメリカの救急医療センターで働く医師、サイモン・カーリー氏が、焦って救急センターに来る前に試してほしい方法として公開されたものだ。
Ring removal technique: Using an oxygen mask strap
1.最初に紐をまく場所は指の第一関節の下くらい
2.そこに紐の先端を隠すようにして左回りに紐を巻き付けていく
3.すこしずつずらしながら巻いていき
4.指輪のちょうど真上くらいまで巻いたら
5.ピンセットや安全ピンのような先端のとがったもので紐を指輪に通す
6.通した紐を今度は右回りに指輪を道ずれにしながらほどいていく
7.指輪は紐と一緒にあがってくるので
8.ほら、この通り
紐はいろいろ便利なので、もしもの時の為にバッグに1本備えておくといいかもしれないね。こちらは紐がない場合、デンタルフロスを利用しての指輪の外し方だ。デンタルフロスなら常に携帯している人も多いと思うので、結構役に立つかも。
デンタルフロスでやる場合にはまず紐を指輪に通してから指の上の方に向かってきつく紐を巻いていく。それから下側の紐をほどいていくというやり方だ。
▼あわせて読みたい
覚えていて損はない、ツナ缶で簡単にできるランプの作り方
缶切りがなくても簡単に缶詰を開ける方法、野外編と室内編
何があっても生き抜くぞ!サバイバル術「空き缶でナイフを作る」
知っていて損はないライフハック。ビール缶から小型コンロを作る方法
コメント
1. 匿名処理班
ちょっとドラクエの勇者に教えてくるわ
ドクロの指輪が抜けないって言ってたからきっと喜ぶぞ
2. 匿名処理班
食い込んでる場合は不可能か…
3. 匿名処理班
指輪とかあげる人いないし俺には関係ないな・・・
4. 匿名処理班
指輪が外れないという理由で救急に行っていいものか謎だけど、
行ってコレをされたらアッサリ簡単すぎて申し訳ないというかいたたまれなさ満載だね。
いいね、コレ。覚えておこー。
5. 匿名処理班
脇にペットボトル挟んで血流制限って手もある
6. 匿名処理班
病院だとタコ糸使うよね。
どっちにしろ抜ける方の指の直径を狭くするのが目的だから、
平紐ならあとの滑りもよくなるので、タコ糸よりいいかも、
7. 匿名処理班
すげえ!
8. 匿名処理班
消防署に専用のカッターが置いてあるらしいが 俺も持ってる
昔勤めてたところで肉に埋もれてた指輪を
喰い切りと言う道具で切ってやったことがある
怪我をするかもって断ってから 無事 事無きを得た
9. 匿名処理班
手錠を外す方法も教えてください
10. 匿名処理班
伊藤家の食卓だな
懐かしい
11. 匿名処理班
消防署に指輪切断機があるよ
意外とトラブルが多いのだろうな
12. 匿名処理班
靴紐通せるって相当な隙間が必要だけどな
13. 匿名処理班
スッゲー!
熟年離婚する人にはお得な情報だな!
14. 匿名処理班
こんなん面倒すぎるでしょ。
石けん使えば一発だ
15. 匿名処理班
離婚とか浮気する時にこれ知ってたら助かるわw
16. 匿名処理班
浮腫みやすいので、この外し方はありがたいです。
17. 匿名処理班
ピンセットのところで指輪に激しく傷がついたらどうしてくれよう!
18. 匿名処理班
若い頃よりだいぶ肥えたんだが、服は買いかえても
気に入って買った指輪は未練があって手放せないんだ。
最近はちょっとはめるの怖かったからコレ試してみるよ。
パルモ、ありがとね!
19. 匿名処理班
わい、指輪屋だけど勉強になった。
20. 匿名処理班
やってみたいと思ったけど、やっぱやめた。
21. 匿名処理班
普通のやり方かよwwww
結構な人が知ってると思うが。その場合、靴紐じゃなくタコ糸だった気がするけど
22. 匿名処理班
石鹸かローションでイケルがな。
男も女もヌルヌルしてる場所があるだろうに・ ・
23. rin
ずいぶん昔に伊藤家の食卓でやってたなぁw
抜けないだけならこれでいいけど、うっ血してむくんでしまってできるのかな?
24. 匿名処理班
荷造りのレコードテープとか極薄で摩擦も少ないけど、どうなんだろう?
あんまり我流で変なことやっても後々困りそうだしな…
25. 匿名処理班
もう誰か書いてるけど 指輪をつけたまま 石鹸を泡立てながら手を洗ってみ スルッと外れるし 指輪も指も綺麗になるよ
細いネックレスの鎖が絡まった時も 無理に引っ張ったり尖ったものでつついたりしないで 石鹸をたっぷり泡立てて 両手の中でゆっくりもみもみすると きれいに解ける
26. 匿名処理班
外す指輪がない
27. 匿名処理班
そうそう、石鹸とかローションとかオイルとか、手そのものを肩から上に挙げておくとかすると、わりと簡単に外れます。ヒモを探してくるより簡単じゃないかな。鎖でも石鹸の泡で解けるというのは初耳です。やってみよう。
28. J・J
昔、心臓と喉に埋め込まれた指輪はさすがにロープマジックでは外せなかったのぉ…
29. 匿名処理班
靴紐じゃなくてマスクのゴム紐を動画では使ってますよぉ。
30. 匿名処理班
すげぇえぇぇ
石鹸とかはよく聞くけどこれは初耳だわ
マスクのゴムもありなのかー 30の人
色々あるんだなぁ
31. 匿名処理班
爪楊枝の存在を教えてやった方がいいな
32. 匿名処理班
うちの母親みたいに指の肉が変形してる人は無理だと思うわ。
33. やっちぃ
みんなデンタルフロスっての持ち歩いてるの??
糸ようじやったらあかん?
34. 匿名処理班
説明不足で付け足すが、紐や糸を巻く時はうっ血しないギリギリにきつく締めながら巻く。
そうすることによって、隙間が出てくるので動画の通りに外す。
35. 匿名処理班
30当たり。うん、靴紐じゃなくてゴムのように伸びる素材でって言ってますわよ。
36. 匿名処理班
すごい。始めて知った。
節がない肉指で、ボンレスハム状でも外せた。靴紐もデンタルフロスもないから、普通の糸で出来た。つか何でもいいんじゃん。別に上のほうまで巻かなくても、糸足らずでも、糸巻いて指輪を移動させて、通した糸をズラしてまた巻けば長くなくても出来る。
37. 匿名処理班
左手薬指に指輪はめる方法も知りたいわ
もうすぐ三十路なんだが
38. 匿名処理班
指だけでも、指輪を上に持ち上げながらだと割りと簡単にぬけるんだが....
39. 匿名処理班
※5
それ、なんて範馬刃牙?w
ピンセットとかで指輪を傷付けたら・・て思うとコワイな
40. 匿名処理班
指輪が取れたら別の人に入れ替わっているというトリックを期待していたのに
41. 匿名処理班
指輪が抜けなくなった経験が無いんだけど、よくあることなの?
出産したら新婚当初より5キロ太ったけど、今でもすんなり外せる。
外せないほどきつい指輪って指が壊死しそうで怖いんだけど…
そんなきつくてもずっと付けてられるものなの?