
2009年の国勢調査によると、この小さな島には131人の人が住んでいるというが、実際には1000人以上いると見られており、波板や木材で作られた小屋がひしめきあっている。こんなむさくるしい環境の中でも、この島には5軒のバー、美容院、薬局、ホテル、ナイトスポットまである。 島の住人はほとんど漁師で、魚の取引で生計をたてている。最初にここにやってきたのは、ダルマス・テンボとジョージ・キベベというふたりのケニヤ人漁師で、当時は島は雑草が生い茂り、鳥やヘビしかいなかった。
続いて、ナイルアカメの豊富な漁場だという噂を聞きつけた漁師たちが60人ほど島へやってきた。その後もケニヤ、ウガンダ、タンザニアの漁師たちが続々と移り住み、島は賑わうようになった。



ミギンゴ島はケニアに属しているが、正式な書類や地図には島の中に国境線があるため、2009年、ウガンダ政府はミギンゴ島はウガンダ水域にあるとして、ケニア人がそこで漁をするのは違法だと主張した。
さらに無法者たちが漁師たちが日に300ドル(約3万円)稼ぐと聞きつけたことから、問題はますます大きくなった。300ドルといえば、東アフリカの内陸に住む人たちの一ヶ月の平均収入の3〜4倍にもなる。ミギンゴ島にさらに多くの人が押し寄せ、魚や現金やエンジンを盗むようになった。



動画で見るミギンゴ島
ちなみにミギンゴ島の200メートル東に、少し大きなウギンゴという島がある。ところがおもしろいことに、そこには人はまったく住んでいないそうだ。

▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
なんで隣の島に行かないんだw
2. 匿名処理班
想像した程でもなかった
3. 匿名処理班
航空写真でみたら隣の島にも少しだけど建物あったよ
4. 匿名処理班
何故ウジンゴ島には住まないんだ?
5. 匿名処理班
なぜウジンゴ島に行かないんだこいつらは
6. 匿名処理班
ミギンゴwwww
ウジンゴwwwwwwwww
7. 匿名処理班
世界の縮図か
8. 匿名処理班
最後のウジンゴ島のくだりがアフリカ人の性根を表してるな。
誰かが開拓したものに便乗・略奪するだけで、自ら突き進んで新しいことに挑戦しようとしない。
いつまでも貧困に喘ぐ理由がわかるわ。
9. 匿名処理班
2009年の国税調査によると→国勢調査な
10. 匿名処理班
ミジンゴ?ミギンゴ?
11. 匿名処理班
最後にオチがあるとは
まぁ島民のルールがあるんだろうな
12. 匿名処理班
隣の大きい島にはなぜ人がすまないのか・・・
住み始めるには治安面で不安なのか?
13. 匿名処理班
ウルティマオンラインを思い出した
14. 匿名処理班
イメージと大分違った
15. 匿名処理班
面白い
16. 匿名処理班
パルモ先生〜、差別語とか別に汚い言葉を使ったわけでもないのにNGワードだと何回も言われるんですよぉ〜、まともにコメできないっすよォ〜
17. 匿名処理班
劣悪ううう
18. 匿名処理班
日当3万とは結構な額だな
19. 匿名処理班
こう言っちゃあなんだが、もっと知恵を使えよ。
にしても一日300ドルってホントかいな。30ドルなら分かるんだけど。
20. 匿名処理班
ミジンコみたい
21. 匿名処理班
ワロタwww
隣住めよwww
22. 匿名処理班
左ンゴの方に住めよwwwwww
23. 匿名処理班
なんぞこれw
湖だから津波は可能性高くないんだろうが、時化たときはどうやってクリアしてるのかねー
でかいほうへ行かないのもわけわかんないけど
24. 匿名処理班
この島の話しだったか忘れてしまいましたが
同じように近隣に大きな島があるけれど
そっちには噛まれるとクッソ痛い蚊が大量に生息してるんで、蚊の湧かない小さな島に住んでる人達が居るって話を聞いた事があります。
25. 匿名処理班
「世界の村で発見!こんなところに日本人 番外編 ウギンゴ島に住む人々」と題して
千原せいじ行ってもらおう
26. 匿名処理班
それだけ小さな土地のコミュニティでも人間は争い合う事ができる。
なんとも愚かだね。
勿論彼らには彼らの生活が掛かっているのだろうけど、
無法者やーいや、法整備があるのかどうかもわからないがー自分勝手な人間が現れれば、
忽ちカオスと化した地獄に変わる。
どうして人間は平等に扱うことが出来ないのだろう?
仲良くすればいいのに・・・ホント。殺し合いがない事だけは祈っておくよ。
27. 匿名処理班
恐らくですが、29さんの※から推測するに、
クッソ痛い蚊と言うのはマラリア原虫の事を指しているのでしょう。
島の名前は忘れてしまいましたが、確かパプアニューギニアの方だったと思います。
ここもとても人口密度の高い島で、最初『世界一人口密度が高い』と書いてあったので、
この島のことだろうなぁと思っていたのですが、
まさかヴィクトリア湖にミギンゴ島なんてものがあったとは。
まだまだ勉強不足ですなぁ・・・。
28. 匿名処理班
本当人間どこにでも住み着くよね。
29. 匿名処理班
オチにワロタw
30. 匿名処理班
一人当たり1.8平方メートル!?
布団敷いてそれで終わりじゃん
路地とか便所とかの面積も差し引くと、みんな体育座りで寝ないと収まんない広さになる
31. 匿名処理班
数が疑わしい記事
話のネタとしては秀逸
32. 匿名処理班
多分人の少ない島に住むと人知れず襲われて助けも呼べないからじゃないかな?
33. GoN
「1800平方メートル」でググってみたらけっこう面白かった。
いろんな使い方あるんだなと。
北海道・紋別市と大阪・豊中市の商店街でこの広さを焼く火事があったらしい。
この広さの人口沼に100万匹近くの蚊がわいたとか。興味深い。
34. 匿名処理班
土人やなぁ・・誰が管理しても管理者が土人だから、争いは永遠に続くな。
公平って意識が皆無だし。
35. 匿名処理班
軍艦島みたい町並みを期待していたのに、
整地もせずにコンテナを乗っけただけとか、
手抜きにも程がある。
36. 匿名処理班
ミギンゴに住むンゴwww
37. 匿名処理班
人が多いンゴwwwwwwww
38. 匿名処理班
狭すぎンゴ
39. 匿名処理班
隣の島に行かないのは何か変な生物が居るんだろうね
アフリカのことだから信仰や迷信で何かあるのかもしれないけど
40. 匿名処理班
とっても秘密基地臭いぞ
41. 匿名処理班
これぞカオス
42. 匿名処理班
整理すると、人が沢山住んでいるのが「ミギンゴ島」
誰も住んでいないのが「ウギンゴ島」なんだよな?
ウジンゴだのミジンゴだの誤入力するから、余計に分からなくなったじゃねーか。
んで、ウギンゴ島には神でも祀ってんのかね?
それとも、ケニアとウガンダの領土問題?
43. 匿名処理班
※8
「従属理論」とか知らないで大人になるとこういう人種差別をしちゃうんです。
44. 匿名処理班
理由は蚊らしい…
45. 匿名処理班
ウギンゴにはきっと恐ろしい何が有るのかも??
46. みあきち
日収3万円のおこぼれに群がるゴロツキ共まで集まったのは必然である誤算というしかないな。
ギリシャ神話におけるトロイア戦争の、直接的な元凶である女神が、ヘラ・アテナ・アフロディーテの三柱の女神を「送り主不明のリンゴに込められたメッセージの、”一番美しい女神は私だ」と相争わせたのをなんか思い出した
47. みあきち
「元凶」って、ライブドアのNGワードなの? なにか以前に刑事事件・訴訟もののことがあったのか?
48. 匿名処理班
隣の広い島の恐ろしい「蚊」に刺されると三日は痒くて眠れないとか・・・
ホントかね?
49. 匿名処理班
蚊なんてたかだか200メートル程度離れたところで、ミギンゴ側に飛んできそうなもんだけどなぁ。
米8の言うとおり誰かが蚊を駆除しようって気もないのかもね。
50. 匿名処理班
人間ってつくづく嫌なイキモノだなあ。
51. 匿名処理班
住めない原因は恐らくブヨだな
熱帯の島だと人の生活を困難にしてしまう程ブヨがいて、30分もいられない島も珍しくない
52. 匿名処理班
たしか前にテレビでこの島の特集やってたけど、朝からおじいさんが海辺で石を詰んで島を拡張しててワクワクしたw
53. 匿名処理班
本当に民度が低い国に生まれるとそれだけで悲劇だと思うわw
本当に愚かな島民だわこれw
54. 匿名処理班
>最後のウジンゴ島のくだりがアフリカ人の性根を表してるな。
>誰かが開拓したものに便乗・略奪するだけで、自ら突き進んで新しいことに挑戦しようとしない。
>いつまでも貧困に喘ぐ理由がわかるわ。
高いところから気持ちよさそうだな。尤もらしい論理だが、最初に島を開拓したのもアフリカ人だったんじゃないか? どうして、何か常識的な理由があると考えないんだ?
55. 匿名処理班
ナイルパーチの流入で生態系が壊れたビクトリア湖内の小さい島かー。
いろんなものが凝縮された島のように思います。
56. 匿名処理班
寝る面積が足りないとかはハンモックとか二段ベッドみたいに同じ面積を複数人で使ってるんだろうたぶん。いやアフリカのことなんぞわからんけどさ
57. 匿名処理班
日本人ならまず軍艦島思い出すよね。
58. 匿名処理班
ダーウィンの悪夢のとこか。
極小単位の世界の縮図って感じもする
59. 匿名処理班
全体的にやっぱりアフリカ人だなと思った
60. 匿名処理班
そそられるわー。
天然資源を求めて不便な所にコロニーを作るって、人間のエネルギーを感じる。
日本でも人々が秘境へ進出していった時代があったはずで、その一団に加わってみたかったとちょっとだけ思う。
61. 匿名処理班
コメントに語尾に「んご」とかつけるやついるけど2chから出てきてほしくない
62. 匿名処理班
左ンゴ島行けよ
生存困難な地域も知恵と体力と根性で開拓してきたのが人間なんだから
数百人の人間がいればこのぐらいの島ならやれるだろ
63. 匿名処理班
機械翻訳参考だけど、ミギンゴも最初は生物的な困難はあったっぽい。
>彼らは1991年にそこに定住したとき、それは雑草で覆われ、鳥やヘビがはびこった。
64. 匿名処理班
むさ苦しいの意味が…
65. 匿名処理班
今すぐ隣のウギンゴ島に引っ越すんだ!
66. 匿名処理班
丸山ゴンザレスが言ってたが隣の島は山の角度が急で建物を建てにくいから、誰も住まないらしい。ちなみに軍の詰め所がそっちにあるらしい。
67. 匿名処理班
地図で見ると、少し離れたところにピラミッド島というさらに大きな島があるのだが、そこもなぜか無人。