
ラバトーリ神父はさらに、「天使の存在を感じるほどには、その姿を見ることはない」、「クリスタル製の花瓶で屈折した太陽光に少し似ている」と語った。 バチカンが所有するカンチェッレリア宮では先週、天使を描いた美術についての会議が開催され、ラバトーリ神父も出席していた。
同じ会議に出席した美術史家のバレリオ・マッシーモ・マンフレディ教授によれば、天使の語源となる「アンゲロス(angelos)」という単語が初めて登場したのは、ミケーネ文明が栄えた3000年以上前のギリシャだという。アンゲロスとは古代ギリシャ語で「使者」を意味する。

昨今のスピリチュアルブームにより天使人気は再燃している。ラバトーリ神父は天使の「再流行」のためには一般的に広まった天使のイメージは必要だったと認めるものの、クリスマスシーズンに天使のイメージがちまたにあふれかえることには否定的だ。「ある程度は容認できるとしても、あれは真の天使の姿ではないことを知っておくべきだ。天使は翼をもっていないし子どもでもない」

via:afpbb・dailymail
天使と言えばエンジェル、エンジェルと言えば、金なら1枚で、銀なら5枚の森永製菓のエンジェルマークを思い出してしまいがちだが、あの絵もリニューアルの必要がありそうだ。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
上位階級の天使になるほど精神的な存在になって人間的な姿からかけ離れていくっつう話は嘘だったん(´・ω・`)
2. 匿名処理班
で?証拠画像はどこにあるんですかねぇ・・・
3. 匿名処理班
こいつら、大丈夫なのか?
4. 匿名処理班
それはあたりまえだ
天使に羽が必ずも生えているとは限らない
天使はエヴァの使徒の姿に似ているかもしれないし未知なる姿をしているに違いない
5. 匿名処理班
生まれる前から知ってた。
6. 匿名処理班
光の翼なんてさらに神秘性が増すな
7. 匿名処理班
天の使いの話を聞かない
自然エナルギー
太陽光発電のモデル
京セラもソニーも センスがジャパン
8. 匿名処理班
羽がないのは、元からだったよね。確か
9. 匿名処理班
いや翼がないと天使じゃないと思う(・ω・)
10. 匿名処理班
輪もないのか
11. 匿名処理班
お薬の時間かな?
12. 匿名処理班
実在する屈折した太陽光っぽい光の筋というと
太陽柱そのまんまのイメージじゃなかろうか
13. 匿名処理班
「クリスタル製の花瓶で屈折した太陽光に少し似ている」とは、閃輝暗点では。
14. 匿名処理班
お、おう……そうか……(生暖かい目)
15. 匿名処理班
人が観測しえないニュートリノやら素粒子みたいな存在かもね天使は
16. 匿名処理班
天使とか神というのは宇宙人だったという仮説がね。
17. 匿名処理班
神学者の常識≠世間の常識
ま、天使というか、ユダヤ教&キリスト教&イスラム教の御使いが実在なんてしないけどな
18. 匿名処理班
レッドブルを飲めば翼生えるので飲んだらいいと思います
19. richman4600
天使は中有の存在。したがってどのような姿をとれる。
人間の成長には必要な存在とも言えよう。
20. 匿名処理班
わかったからその天使の画像うpはよ
21. 匿名処理班
存在を曖昧にしておけば、後は何でもこじつけられる。
22. 匿名処理班
6枚羽でどうのこうのって話はなんなん
23. 匿名処理班
イスラムにも天使っていう概念があったよね、確か。
下半身がなくてジェット機みたいに飛んでた気がする。
24. 匿名処理班
天使なら知ってるよ。確か初音ミクって名前だったとおもう。
25. 匿名処理班
なんというか「真のガンダム論争」を思い出す。
「SEEDなんてガンダムじゃない」
「ガンダムでプロレスなぞ笑止千万」
「宇宙世紀こそ正史 しかし角ジムはありえん」
「俺がガンダムだ!」
などなど傍から見ればどーでもいいことをガンオタ(ガンダムオタク)が延々論じてる。
たかがお話に何を熱くなってるのやら。
天使の翼の有無もガンダムの翼の有無と同じくらいどーでもいい。たかが空想たかが伝承たかが宗教。
天使は翼無しが本当と主張するならその意匠を具体的に図案化して薄い本でも作ってコミケででも売ればいい。
26. 匿名処理班
「天使は実在する。だが翼はない。」…ラノベのタイトルとかに使えそうw
27. 匿名処理班
>天使と言えばエンジェル、エンジェルと言えば、金なら1枚で、銀なら5枚の森永製菓のエンジェルマークを思い出してしまいがちだが、あの絵もリニューアルの必要がありそうだ。
/(^o^)\ナンテコッタイ
28. 匿名処理班
ちょ、おま。ばらすな。
せっかく人間社会に紛れているのに。
29. 匿名処理班
だけどいつか気づくでしょうその背中には
遙か未来目指すための羽があることを
30. 匿名処理班
修行をしてトランス状態になって、そういう体験をすることはあると思う。それは西洋では天使、東洋では神や精霊と呼ばれているということじゃないかなぁ。
31. 匿名処理班
天使と言えばガブリエル
ガブリエルといえばキアヌ・リーブスを踏む
32. 匿名処理班
はっきり言おう、言葉上での形容として使われる程度で、
神も女神も天使も人の希望的観測妄想による空想の産物。
どんだけ信仰心まみれなのか
33. 匿名処理班
この天使学者は聖書を読んだことが無いようだ
創世記でアブラハムと対話した天使は人の形をしていた
34. 匿名処理班
うっうー!!
35. Pちゃん
天使は居る?
アホくさ。
ラリってんじゃねーの?
36. 匿名処理班
お前見たんか、と
37. 匿名処理班
一柱、二柱(ひとはしら、ふらはしら)って言う数え方? 見る者の霊格が見られる者の霊格より低いと光の柱にしか見えず、同格なら存在として見る事ができるとか何とか…
38. 匿名処理班
日本の鵺なんかもそうだけど
人間の常識で喩え難い形してるものを無理やり知ってるものに当てはめて「翼」と解釈してる気がする
セラフやケルプの絵とか翼がうじゃうじゃからまって目玉がたくさんとか名伏し難い感じだし
39. 匿名処理班
お、おう
40. 匿名処理班
ハハ、ばれちゃったか
実は俺が今話題の天使なんだよ
もちろん羽は無いよ
…さてと大掃除でもするか
41. 匿名処理班
と言う事は「スーパーナチュラル」の天使は当たっているんだな
しかし、オチが森永製菓とはww
懐かしい
42. 匿名処理班
ゴッドイーターのツクヨミみたいんだったら燃える
43. rin
なるほど、だから俺には羽根が無いのか!
44. 匿名処理班
セラフの真の姿≒雷
セラフが人間の前に姿を現す時の仮の姿=6枚羽の人型
元々敬虔な人の間ではこういう認識だったけど最近は仮の姿を更に擬人化したものが一般認識になっちゃったから苦言を呈しているんだろ
45. 匿名処理班
一瞬の閃光を見て(感じて)、その形について、想像をふくらまし、且つ信仰の深さ故にその熱意を持って、人がいつもその存在を想起出来るように絵にあらわしたと言うだけなんじゃないの?天使とされているその姿は。
分かりづらいけど、存在はあっても形は無いってことだろ。たまにその閃光に焼き殺されるっていう事もありそうだけど、それはまた別のお話し。
46. 匿名処理班
ああ、SKE48の岩永亞美ちゃんのことだね
47. 匿名処理班
結構天使って普通におるで。44お前もそうだったんか。
48. 匿名処理班
なんでや!禿関係ないやろ!
49. 匿名処理班
旧約聖書読んでると「天の御使い」が地球の文明社会をコントロールしに来た異星人か、過去に介入しに来た未来人かどっちかに思える。
ヨウツベのオモロいで→「天使と宇宙人」
50. 匿名処理班
嘘つきは泥棒の始まりや
キリスト教は日本の八百万の神々的信仰に目覚めなさい
51. 匿名処理班
元々翼がないなら「U〜翼の折れたエンジェル…」はどうなるんだ?
52. 匿名処理班
>>53
むしろ逆で、「宇宙人」のイメージがそういう宗教的な「超存在」のイメージを下敷きにしてるんだろう。
53. 匿名処理班
天使とキューピッドは違うぞー
54. 匿名処理班
翼は確かに無い。
で、尻尾が生えてて、ニャーンって仰るんだぜ
55. 匿名処理班
>同じ会議に出席した美術史家のバレリオ・マッシーモ・マンフレディ教授によれば、天使の語源となる「アンゲロス(angelos)」という単語が初めて登場したのは、ミケーネ文明が栄えた3000年以上前のギリシャだという。アンゲロスとは古代ギリシャ語で「使者」を意味する。
ここまでは研究結果。ただしそれ以降は根拠が無いため信用に足らない。
ただ興味深いのは「大いなる存在からの使者」伝説は世界各地に点在していて――例えば日本では羽衣天女やかぐや姫の月の使者――そしてそれらは皆一様に「天に至るためのファクター」を有している。
もしかすると上記のコメント欄にあるように「宇宙人」なるものを見てしまった古代の人々が「空を飛ぶ未知の道具」を自らの理解できる翼・衣・雲などに置き換えたのかもしれない。ファンタジーである。
56. 匿名処理班
ユダヤの神は機械の神
アダムはAuto Duplicatable Artifical Man(自己複製型人造人間)の略
現生人類は彼らが約5万年前に作った第7世代の生体ドローン
知らないのは人類だけ
57. 匿名処理班
とりあえずお薬出してきますね
58. 匿名処理班
大作先生には羽が生えたらしいぞ(川を渡った)
59. 匿名処理班
※63
わざとふざけてるのにノリ悪いなぁ
何でも真に受けて否定するの中二病だよ
60. rin
>51
僕は無視?
61. 匿名処理班
宇宙人が地球人にまぎれているのは知っていたけど天使もまぎれて生活してたのか
62. 匿名処理班
この手の人等ってのは、もう退くに退けない状況なんだろうな。
63. 匿名処理班
上位の天使って怪物かヒンズーの神々みたいな奇怪な姿してるもんな
全体に無数の目玉がある車輪みたいな形のやついなかったっけ?
64. 匿名処理班
神は火から天使を作り、土から人間を作ったという
個人的には天使ってロボットのことじゃね?と思う
金属製品は、特に古代においては火を使って作るものだったから
※64
イエスは羽が無くても水の上を歩いた上に弟子もちょっとだけ歩けたぞ
65. 匿名処理班
天使が存在するか否かは知らんけど
証拠がないからといって、古今の天才たちが詩や物語や絵画や音楽に残して来たものを頭ごなしに否定して賢くなった気でいる連中って、思考停止してるバカだよね
66. 匿名処理班
俺の持ってる本には背中から噴出するという記述があるぞ!
67. 匿名処理班
クリスマスに増える天使のイメージが〜ってのは
翼の生えた幼児の姿で描かれるギリシャ神話のキューピットや
女神ニケとの混同は避けてくれって話だろ?
68. 匿名処理班
理解する気も無しに病気認定してる奴はかわいそうだな
それを天使と形容するかどうかは個人によるが、
ヒトが特定の光に関する現象について神秘性や恍惚感を感じる特性があることは確か
でもその生物学的理由はまだわかっていない
69. 匿名処理班
月光蝶である!
70. 匿名処理班
俺たちが天使さ!
自信持とうぜ!
71. 匿名処理班
サードマン現象だから、羽があると思ってる人の場合、羽がついて見えたのではないの。
72. 匿名処理班
精霊や意識だけの目に見えない存在はあるとしても、
特別それが見える人は右脳で映像化したものなので、
人それぞれ見える形が違うでしょというのが俺の見解。
73. 匿名処理班
聖書を読むと、同性愛で乱れていたソドムとゴモラの住人が、天使を見て欲情しているので、普通に美少年の姿である、との説もある。
74. 匿名処理班
古代中世の人に高次元的存在を受け入れさせるには、ある程度わかりやすい物にしなきゃならなかったから。
75. 匿名処理班
天使学者…
76. 匿名処理班
キリスト教にどっぷり浸かってる人ってキリスト以前の天使っぽいのもキリスト教の天使と同じって認識してるんかねえ?
77. 匿名処理班
そもそも、人間は周辺の環境を正しく知覚できないわけで。
78. 匿名処理班
エンゼルとクピドを混同しちゃいかんw
79. 匿名処理班
クリスマスイヴが性夜になってるのはきっと天使のふりしたクピドさんのしわざ
80. 匿名処理班
>「天使の存在を感じるほどには、その姿を見ることはない」
>「クリスタル製の花瓶で屈折した太陽光に少し似ている」
アザーズかオーライみたいだな
81. 匿名処理班
自然科学の視点で信仰を論じていい気になってる奴が多いな。
日本の神話を必死になって否定してるサヨクと思考回路が同じで幼稚。
82. 匿名処理班
俺、天使やってスッゲー長ぇーけどぉー、マジで人間がチョームカツク訳ぇー。
父なる神様が、俺らよりも可愛がるからぁー、近々ぁールシファーと連合組んでぇー、
そのうち潰しに行っから待ってろ!!
と、六本木のクラブで天使が申しておりました。
83. 匿名処理班
翼が有ると 信じたい☆
84. 匿名処理班
バチカン馬鹿確定。全能の神がいる世界観にまず、天使不用。ええなぁこんな阿呆でも、給料もらえてよ。
85. 匿名処理班
案外ゴセイジャーとか近かったのか
86. 匿名処理班
現代の天使はキューピッドとかと混同されてあんな形になってるって20年くらい前にMMRでキバヤシが言ってたわ。
87. 匿名処理班
そもそも天使なんて西洋の文化のものだから信仰する国によって天使とされるものの見え方は違うよ
まあ私は宗教信仰なんて興味ないからどうでもいいんだけど
88. 匿名処理班
かなり昔まで遡れば仏教もびっくりの外見、トウヒバンみたいな猛禽類の翼と、会話する頭しかなかったりする。
んな化物地味た格好じゃ話聞かなかったりするから人のなりに近くなったって聞いたな。
89. 匿名処理班
みんな飛べないエーンジェール♪
90. 匿名処理班
宗教だからね。なんとでも言えるわな。でもこいつらはお金が神様なんだろ?
91. richman4600
見ると言っても、成長レベルで見る段階がちがう。
普通の人は肉眼しか持たない。悟ると次の霊眼が開かれる。次に恵眼、慈眼、仏眼となる。
人間の成長に限界はないが、段階はある。
92. 匿名処理班
そもそも天使の羽っていつぞやの時代の画家が見栄えをよくするためにつけたんだよね
93. 匿名処理班
久々に昔のFPSでムキムキのモヒカン天使が主人公のレクイエムってのをやりたくなった。
敵をイナゴの群れで倒したり、塩の柱に変えちゃったりなかなか楽しい天の力が使えた。
94. 匿名処理班
実在するかどうかはともかくとして、
貧困も戦争も見て見ぬ振りの神や天使に存在価値なんてないだろ
95. 匿名処理班
「天使は実在する。だが画面から出てこない。」
天使ちゃんマジ天使!
96. 匿名処理班
中二病を拗らせた大人はラノベ作家か宗教家の二択しか生きる道がないw
97. richman4600
6神通を得た日本の大人は天使を見ることはない。
したがって当然翼があるか、無いか判断できない。
西欧の利他行をする人々は見る可能性がある。日本人の感覚で判断しないこと。
98. 匿名処理班
マラークだろ?ギリシャ訳や英訳なんかどうでも良いじゃないか
人の姿をしてないほうが多いだろう? 少なくとも羽付きは全部
信仰の起源から記録されているのはともかく近年新しく出たのは
つまり妄想か偽物でしかありえないから、出たら退治しておけよ
99. 匿名処理班
>104
この記事は日本の大人の見解じゃないよ。
100. richman4600
NO106さんへ
確かにそう書かれると突込みようがない。
信じた姿を見せる神様て親切だと思わないか?
101. 匿名処理班
光の筋。ざっくりとし過ぎです、神父様ww
まあ哲学は神学の婢、だっけ? 正統派の神学ってのはなかなかのものなんだけどね。
102. 匿名処理班
うちのマンションの上の階に住んでるキチママの子が
天使だそうだ。毎日ドタドタうるさいから文句言いに行ったら
「うちの王子さまは何をしたっていいのよ、だって本物の天使
なんですもの」だとさ
103. 匿名処理班
え、羽がない?あーそうなの、ふーん。ちょっとコンビに行ってくるわ。
104. 匿名処理班
ざーんーこーくーなおんぷ
105. 匿名処理班
なるほど、つまりダークマターの正体の有力候補って事なんだな
106. 匿名処理班
お前らが神に気づき、神のバイブレーションとともにあるならば、ちょい退屈になるかもだが、永遠の幸せが用意されるぜ、ベイベー!
暇つぶしに書き込んだけどよ、今この日本でも株じゃあ、電気じゃーってちっちゃくあくせくしてるのが見える。真面目にすることがいいわけでも、コツコツやるのがいいわけでもねぇ。
神を頼る力が新しい力だ。宗教と科学が仲良くなるんだよ!名前が違うだけで同じことを指してる。そしてお前ら1人1人を無条件に愛してるってこと忘れんなよ。馬鹿野郎!眠いからねる。
107. 匿名処理班
はじめまして。
お聞きしたいことがあり、コメントさせて頂きました。
本文中の挿し絵の中に、天使が姿を現して男性がベッドで目を覚ましてその姿を見ているものがあります。
この絵がとても素敵でしたので、どうかこの絵の出典を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
108. 匿名処理班
ワイは死に際に羽が生えた金髪の赤ん坊?たちのお迎えが来たことがあるんやが
109. 匿名処理班
宗教の話だから、みんなスルーしてるけど、本来は幻覚が見える場合、精神病もしくは、薬物の副作用だから病院に行くべき。
110. 匿名処理班
天使に翼はないし、子供の姿もしていない
つまり、天使は猫である
猫を崇めよ
111. 匿名処理班
天使は猫の姿で、家にいる
2匹
マジ天使可愛い
112. 蜘蛛のファンです
私等の夢を壊す事言うな〜!!
ガブちゃんとか偽物な訳ないでしょ!!
ルシファーさんも羽根あります!!
(モンスト調べ)