0_e31
 静岡県静岡市葵区城内町の市道に設置されたという、浮き上がって見える横断歩道。これは目の錯覚を利用した立体的に見えるペイントを施された横断歩道で、写真では良く分からないかもしれないが、ここを通るドライバーには横断歩道が浮き上がっているように見え、横断歩道の前で減速する効果が期待されている。
広告
 静岡県警交通規制課と静岡中央署によると、こうした「浮き上がる横断歩道」の設置は全国で初の試みだそうだ。この効果が確認されれば運転者の声も聞いたうえで、普及させていくことも検討しているという。
2_e25
 この横断歩道は今月20日に「葵小学校南東交差点」の一方通行道路に設置した。周辺には小中学校や公共施設が多いことから、試験的に設置された。
3_e26
 ドライバーから見て白線の手前が黄色、両脇が青に塗装されていることで、白線が台形状に浮き上がって見えるそうだ。

 まるで障害物のように見えるので、大抵のドライバーが驚いて横断歩道手前で減速するという。それにより、横断歩道では注意し、しっかり減速することが必要だと、ドライバーに意識してもらうことにつながることを期待されている。via:yomiuri

 というか私とかビビリなのでびっくりし過ぎて急ハンドル切っちゃったりする可能性が高いわけだがどうなんだろう。動画で見てみたいと思って探したのだが見つからないので、静岡市にお住いの方の報告を待ちたい。とは言え、撮影に気を取られちゃってうっかり!ってなっちゃうのも危険だから、ドラレコ搭載車のドライバーの方が自動撮影してきてくれるのを期待しちゃったりする。

 追記:カラパイアを見てくれていたおともだちが車載カメラから撮影してくれたよ!@T_Moiさんありがとー!!
▼あわせて読みたい
「青い光の奇跡」青色照明で駅や踏切での飛び込み自殺激減


マナー違反発見!力づくで移動させ隊


中国に存在する渡らせる気がまったくない横断歩道。ただし100メートルを5秒で走れれば可能。


バイクが多すぎてパックマンよりも怖い横断歩道(ベトナム)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 08:42
  • ID:GBO6UQsf0 #

今度は急ブレーキ踏んで追突事故とか起きそう

2

2. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:01
  • ID:PjMY.QTO0 #

これの△のマークの奴ならそこらじゅうにあるけどね

3

3. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:29
  • ID:ASTpwZwZ0 #

トリックアートだなw

4

4. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:31
  • ID:I.Z3HPAz0 #

これ前からあるよね?知ってるのは横断歩道じゃなくて三角形の、交差点前に設置されたものだったけど。

5

5. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:33
  • ID:8Bvf5wVc0 #

追突事故が増えそう。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:35
  • ID:EXANevtW0 #

逆に歩道なのかどうかわかりづらいだろ

7

7. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:45
  • ID:uoSNkwLd0 #

横断歩道に見えないんだよね。
それで徐行や停止しなかったら、歩行者等保護義務違反になるのか?

8

8. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:45
  • ID:YIfAv8Rq0 #

ETCの所にも似たようなペイントあるよね。
設置された当初は「おっ!?」って思って極端に減速したけど
最近特に意識してないなぁ。減速はしてる。(はず)

9

9. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:49
  • ID:kcmkvd.D0 #

効果は、限定的だね。
見慣れてしまうのだろうから。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 09:54
  • ID:uoSNkwLd0 #

ちょっと話は違うんだが
一旦停止の線の手前の路面に凹凸をつけてある所があるけど
あれってどうよ?
凹凸で振動を起こして、ドライバーに一旦停止を促すのが狙いなんだろけど
あの凹凸で接地面が減って、確実にブレーキの効きを悪くしてるよね。
雨なんか降ったら、凹凸の間には水が溜まるよ。
この横断歩道で パルモさんが急ハンドルき切っちゃうこと心配するように
あの凹凸は、止まる邪魔をしてるように思えちゃうんだよね。
みなさん、どう?

11

11. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 10:00
  • ID:t32NSAU20 #

縁石風とかあるよね。アホが突然急ブレーキ踏んで事故りそうになってるの何回か見たことある。横断歩道の近辺に人影がない時間帯が危険だと思う。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 10:10
  • ID:s1E55rqo0 #

急ブレーキかけてかえって事故率跳ね上がるだろ

13

13. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 10:24
  • ID:6k4hYfix0 #

あんまり驚きすぎて事故を起こされても困るけどね…

14

14. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 10:28
  • ID:krMzN3XO0 #

歩行者は守られるかもしれんが急ブレーキとか大丈夫かな?

15

15. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 10:32
  • ID:1kecZVYJ0 #

急ハンドルや急ブレーキを心配する感覚のほうが正常だと思います。なぜなら、これを踏んで通ることに慣れたドライバーは、ある日これと同じような色味の本物の箱が道路上に落下物として落ちていても止まらずに突っ込んでいく可能性が高いからです。
以前に欧州のどこかの国の地方都市でもこれと同じような意図で『子供が道路上に寝そべっている騙し絵』を描いて猛批判を浴びてました。

16

16. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 11:02
  • ID:1cr77Fpk0 #

県庁や学校も周辺にあるし
駿府城周辺はホントに危険エリア
通勤時に覗いてみようかね

17

17. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 11:17
  • ID:p6Ya6FZ40 #

静岡県警は当たり前に「横断歩行者等妨害」で検挙するんで、
横断歩道付近に人がいたら減速する癖がついてる人が結構いるはず。
自分もその一人(浜松在住)。
愛知方面から来るのか、名古屋走り的な乱暴な運転をしてるとあっという間に罰金9000円也ということに。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 11:20
  • ID:JiiL8.gS0 #

びびって急ブレーキかけて事故りそう

19

19. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 11:26
  • ID:LY5NUD0g0 #

ここでアビィロードやったら飛んでるように見えるな

20

20. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 11:32
  • ID:3qUTQQUT0 #

これの縁石バージョンが近所にあるけど見慣れたら大して意味ないよ

21

21. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 11:39
  • ID:lHkvS37S0 #

それより事故の罪が軽すぎるもっと重くするべき

22

22. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 12:23
  • ID:Ah5U03eR0 #

これ逆に危ないんじゃ?

23

23. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 12:29
  • ID:ilLYdz0r0 #

う〜ん
平面にしか見えない・・・

24

24. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 12:33
  • ID:GW.3iMoe0 #

タイヤ跡で汚れるだろ
太陽電池内蔵埋め込み型キャッツアイとか反射装置内蔵横断歩道とかないのかよ!、、マジかよ!(あれ風)

25

25. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 12:54
  • ID:32NR.Juo0 #

何にも知らないでここを通ったらびっくりしそうだなw

26

26. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 12:57
  • ID:yueLUzNx0 #

カラスよけ、猫よけと同じで、初見だけ効果があるんだろうな。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 13:05
  • ID:wjzqvk4.0 #

浮き上がって見えない

28

28. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 13:08
  • ID:gWj1ZCq80 #

追突事故が増えそう

29

29. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 13:42
  • ID:SEf558lf0 #

これと滋賀県長浜市の10cm高い横断歩道を併用して活用してほしい

30

30. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 14:29
  • ID:k.7tOIUd0 #

こんな小ネタばっかりしていると
実際に道路に物が落ちていても無視して激突する車が出るぞ

31

31. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 14:30
  • ID:b.t6lY1F0 #

どうもこの横断歩道、ネット上ではこのサイトと同じように「急ブレーキ踏んでしまって危険」
だの「追突してしまうかも」だのと言った書き込みを見かけますが。
そもそも、横断歩道を通行する場合、車両には徐行が義務づけられてるはずです。
徐行、と言うのは何時でも安全に停止できる速度で走行するって意味です。
更に、信号のない横断歩道がある場所では、手前の数十メートルには徐行注意の道路標記
も描かれてますから、横断歩道があるとは思わなかったと言う事もあり得ません。
つまり、法律を守って走行していれば急ブレーキを踏むような事には絶対ならないはず
なのです。
この事だけでは無く、どうも車の運転手と言うのは「危ないんだから仕方無いだろう」
「みんなやってるんだから良いじゃないか」的な、自ら注意すべき危険回避や法律の
有無を無視した開き直りが多すぎるように感じます。
日本で、横断歩道で歩行者を優先して停車する車がどれだけ居るでしょうか?

32

32. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 14:42
  • ID:V.QrPrB90 #

オレの住んでる奈良市に、こんなのが15年以上前に路肩を示すために引かれてたけどな。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 16:27
  • ID:REJtPN6t0 #

これセントレアが出来る前の名古屋空港構内の道路にも描いてあったなー
貨物搬入で深夜に通るとビクッてなったのよねw

34

34. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 16:37
  • ID:2sXXkh3o0 #

動画がないとはこれいかに?

35

35. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 17:33
  • ID:WWt6RWzN0 #

横断歩道を気にしすぎて左右見ず渡ろうとする歩行者に気付かない。

36

36. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 18:34
  • ID:45l81Mfo0 #

熊本にこれやってほしいよ
警察も黙認の歩行者青信号つっこみ防止してほしい

37

37. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 19:04
  • ID:xe.HOlGq0 #

不思議なのは結構前からあるものなのに新聞がいまごろ記事にしていることなんだけど。

38

38. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 20:20
  • ID:cXOMpOOv0 #

テレ朝ニュースで動画でてました。

39

39. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 22:34
  • ID:2s4Kt6sT0 #

信号機付けた方が間違いないと思うんですけど。
事故の危険が高い(実際に事故が多い)横断歩道ならばなおさら。
予算の問題もあるでしょうけど。
この横断歩道で事故が起きたら
「中途半端なことしないで信号付ければうちの子は死なずに済んだのに…!!」
みたいなやりきれない思いをする気がする。
まあこれは「試験的」なものらしいけど、周知を徹底しないとあらぬ事故が起こるよ。
そもそも今現在、運転免許証をもっている人間はこんな横断歩道の存在は知らないのだから。

40

40. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 22:56
  • ID:pyOHzFe.0 #

横断歩道で人が待ってるのに止まらない車は免許返上して欲しいね

41

41. 匿名処理班

  • 2013年12月23日 23:37
  • ID:fHkzRfeB0 #

同じようなのあるけど
こんな二度は通じない小細工よりも
取り締まりを何度かして要注意区間と認識させるほうが効果あるんじゃないかな

42

42. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 04:31
  • ID:XOJR6ZZW0 #

鍵盤ぽいね。

43

43. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 05:04
  • ID:lma05qx80 #

錯視に慣れすぎると
異常があっても通り過ぎてしまいそう

44

44. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 09:50
  • ID:46ppuCCA0 #

よし、みんなが慣れた頃に本物のブロック置こう

45

45. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 10:34
  • ID:F4UUgiWu0 #

横断歩道がなくても良さそうな場所ですな

46

46. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 10:38
  • ID:YZzpo2cE0 #

停止線や急カーブの減速帯じゃかなり昔から結構見るよ

47

47. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 12:57
  • ID:nPKvytMP0 #

これ引っかかったwマジで追突するかと思ったよ

48

48. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 13:09
  • ID:s9qh2qFY0 #

まぁ歩行者ひき殺すより追突や玉突き起こす方が人が死ぬ可能性低くていいんじゃね?
>32
その理屈が理想通り通用するならこんなことしなくていいだろ。

49

49. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 13:19
  • ID:1hiyfFMP0 #

なんか不自然と思ったら、外側のパースが逆

50

50. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 14:41
  • ID:A7XB8rD40 #

素直に5cmくらいの段差を横断歩道と手前に設置したら、常識的な人は徐行して走行すると思う。

51

51. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 15:54
  • ID:porAMTV50 #

普段から車に乗る人なら常に感じる道路の不条理さ。
こんな事よりも優先順が上の改善点が沢山あると思う。

52

52. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 20:40
  • ID:9M5NTQhL0 #

マリオっぽいな!

53

53. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 20:57
  • ID:OzAaOYNH0 #

急ブレーキ掛けるほど速度を出して走行する方がおかしい
規定速度を守り安全運転していれば事故は減る
一般乗用車にもデジタコ搭載義務を設けるべき

54

54. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 23:01
  • ID:A7aP8bjO0 #

「子供が騒ぐから、子供の口にガムテープを貼りました」
みたいな残念な解決方法だよね。
信号を付けるか、歩道橋を付けるほうが絶対に正しいと思う。

55

55. 匿名処理班

  • 2013年12月24日 23:41
  • ID:FgQ8U7LY0 #

>32 法律を正確に守るなら、横断歩道を通過する際、歩行者が絶対いないと断定できる場合徐行しなくてもいいんじゃなかった?
なら急ブレーキになる場合もあるのでは??

56

56. 匿名処理班

  • 2013年12月25日 01:14
  • ID:kDeOIakL0 #

※56
言ってる意味が分からない
それに地方の自治体が全ての横断歩道に信号やら歩道橋を置く金なんか無いよ
維持費だってかかるんだから。あくまでも試験的なものにそこまで拒絶するのは理解に苦しむ

57

57. 匿名処理班

  • 2013年12月25日 06:22
  • ID:zPmn0Ggk0 #

歩行者様優先にしろ

58

58. 匿名処理班

  • 2013年12月25日 07:26
  • ID:6jUVCkHn0 #

バイクでパニックブレーキで転倒続出!!市が保障!撤去w
この流れだなwあっち系の怖い人達転びにいくだろw

59

59. 匿名処理班

  • 2013年12月25日 09:44
  • ID:RU71oMoO0 #

ペイントが気になって、歩行者を見落とす危険はないか?

60

60. 匿名処理班

  • 2013年12月25日 23:26
  • ID:uQVFn1Mj0 #

地元www駿府城の目の前か(◎o◎)
ここ一通多くて車だと走りにくい。

61

61. 匿名処理班

  • 2013年12月27日 03:48
  • ID:Cj.2BARM0 #

最初、マジびっくりして急ブレーキかけたよ、バイクで。
ただ2回めからはあーあれね的な感覚になる。

62

62. 匿名処理班

  • 2013年12月28日 17:37
  • ID:rkeyHzDI0 #

外国には実際に5センチから10センチくらいの段差を設けて減速させる道路がある。

63

63. 匿名処理班

  • 2013年12月29日 21:15
  • ID:KSTY..Ag0 #

もう何年も前から福岡では存在しているが、
色がついた道路としか認識してないからほぼ効果なし。

64

64. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 08:12
  • ID:hLb9rZ.Z0 #

※32
道交法第6節の2-第38条によると「横断しようとする歩行者または自転車がない事が明らかな場合」には徐行の必要がありません。「びっくりして急制動」するとすれば横断者の有無に関係ないわけで。急制動は速度を出している時だけにするわけでもないですし。まあその程度の急制動で追突するなら後続車の注意や車間距離が足りないわけですし、障害物と誤認したとしても直前になって慌てる様では注意が足りません。そういう散漫な運転が悪いのは当然として、良し悪しとは別に「起きなくて済んだ筈の事故」が誘発される可能性までは否定出来ないでしょうね。錯視効果の目的は誤認させる事ですから。勿論効果は一度で終わるでしょう。

65

65. 匿名処理班

  • 2013年12月30日 08:30
  • ID:hLb9rZ.Z0 #

※10※52
あれ自動二輪車や自転車を危険に晒してるんですよね。道路行政は四輪車を基準に運用され、書面上の法規区分だけを見て走行特性を見ていません。二輪車と四輪車の両方に乗る人は御存知でしょうが、運転者に注意を促す溝を切った舗装や凹凸を付けた舗装は、四輪車ならハンドルの僅かな振動やタイヤの雑音にしかなりませんが、二輪車では突然ハンドルをグイッと捻られる事があります。転倒には至らなくてもゾッとしますよ。

66

66. 匿名処理班

  • 2013年12月31日 12:10
  • ID:mxHk2wE50 #

青葉小と、城内小。合併して葵小になったんだ。
そんな名前嫌だ❗️
って関係ないですね。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年01月06日 23:17
  • ID:H.pxpUfA0 #

一方海を超えた別の島国イギリスでは車道と歩道の境目段差を同じく錯視効果を用いて逆に消していた。
結果視認出来ない10センチの段差というとんでもない物がまちなかに出現し転倒者続出、けが人が多数出ているという・・・
これを考えると静岡のこの事例が考えなしには思えない、少なくとも賛否が出るしいいか悪いか悩むレベルのお話なんだから

68

68. 匿名処理班

  • 2016年07月12日 19:08
  • ID:a5TBuwwT0 #

道路の進行方向に黒のスプレーされて3Dが潰されてるのを最近本当によく見かける

69

69. 匿名処理班

  • 2017年05月15日 06:38
  • ID:W5wwti830 #

いつも通る人は無視、慣れない人が急ブレーキ踏んで何1ついいことのない税金の無駄遣いだと思う

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links