
11月12日に行われたNASAの説明会で、宇宙事業を行っている米ベンチャー企業、ゲロー・エアロスペース社が、“月の採掘権”を連邦航空局(FAA)に要求したそうだ。 米ネバダ州ラスベガスに本社があるビゲロー・エアロスペース社は、近い将来、“宇宙ホテル”の実現を目指している。今年1月には、国際宇宙ステーション(ISS)の拡張型居住モジュール、「Bigelow Expandable Activity Module(BEAM)」を、2015年から2年間試験運用する契約をNASAと結んでいる。
Bigelow Expandable Activity Module(BEAM)のモックアップ

社長のロバート・ビゲロー氏(69)は、プロジェクト協力に対する見返りとして月の採掘権を要求。そのベースには、小惑星に豊富な希少金属が存在する可能性を指摘した調査結果がある。「月の所有権を明確にしなければならない時期が来ている」とビゲロー氏は主張する。

一方、民間及び国家宇宙航空に関する技術開発を管轄するFAAには、ロケット打ち上げや軌道上からの大気圏再突入に関する規定があるだけで、宇宙船の活動については権限がないという。民間企業による宇宙開発の促進を目的とした商業宇宙活動法にも、月での採掘活動について何も言及されていない。
ビゲロー氏はNASAとの会見の場で、「形成以来、月の裏側には小惑星が何度も衝突している」と語り、レアアースなどの貴重な資源が月面から容易に採掘できるはずと主張。

そういえば、ネット上で月や火星の土地が買えるっていうんで(下記サイト)、うっかりその土地権利書を購入した記憶があるんだけども、やっぱだめだよね。でももしかしたら!(ていうかどこしまったっけ?見つからない・・・)
【月の土地|火星の土地|ルナエンバシージャパン】 ▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
原子力発電所を地球から月に移動できないものかな?
エネルギー輸送の問題は残るが。。。
2. 匿名処理班
岡山の月面進出計画
2076年 岡山県貨物運送が自前の貨物機で月面に到達
2099年 岡山県が正式に領有を表明
2100年 岡山市月面区が制定され、区役所ができる
2101年 月面表町商店街アーケードができる
2102年 最上稲荷が月面に進出、宇宙OH!守りが販売され人気
2103年 天満屋が出店、農協観光第一号36名が到着する
2107年 岡山電気軌道が月面に電車を走らせる
2109年 ベネッセが学習塾を開設
2111年 ZAGZAG1号店がオープン
2117年 クラレが工場を稼動させる
2121年 三菱が月面三菱に移転
2124年 宇宙初のぽっとん便所ができる
3. 匿名処理班
人の欲果てしなく
4. 匿名処理班
地球の大陸・島・海・国・領土・領海・国・土地をそのまま月のスケールに反映すれば良いのでは
そう思ったけどどこを始点にして誰がそれをどうやって計算するのか考えたら頭がパンクしそうになった
5. 匿名処理班
早いもん勝ち
6. 匿名処理班
…そういえば俺も昔プレゼントであげたことあったような(。-∀-)あの時はなんとなくロマンあったが今じゃロマンに溢れすぎてて黒歴史だなぁ
7. 匿名処理班
さて、フォン・ブラウンの市長選に立候補しようかなっと
8. みあきち
もし採掘権を許認可性で与えるとしても、国連の機関で公正に決めるべきに違いないし、
日本からみて「日、没する方向の国」であるあの、自国の都合のいい言い分だけを吠えまくる、そもそも就任自体が世界の大いなる間違い・禍根になっている「あの国」は、絶対に常任理事国から排除された状態でないとなー。
9. 匿名処理班
以前あった月や火星の土地販売って詐欺じゃね
10. 匿名処理班
まあ知的興味だけで月に行くのにも限界があると思うんだよね
11. 匿名処理班
昔、元カノに誕生日に月の土地を3000円分プレゼントしたけど、
今でも大事にしてくれてんのかな。
12. 匿名処理班
たしかNASAがアポロの着陸地点の周囲を立ち入り禁止指定したことに
中国が「そんなん知るか」と言った事案が起きてたようなw
13. ナパチャット
コロニー落としも間も無くか
14. 匿名処理班
月の土地って売ってるよね?
あれって所有権ないのかな
売ってるって知った時に、これ買い占めておけば未来の子孫が大儲けしないかなと
思ったんだけど
15. 匿名処理班
月は地球さんのものやで
16. 匿名処理班
月が庶民が買える様になったときには火星や冥王星などの
星らがどこの国のものだと騒いでいるのだろうな
17. 匿名処理班
米2は俺が読んだ中でもっとも硬派なハードSFだ
18. 匿名処理班
宇宙のものに決まってんだろ!
19. 匿名処理班
月に眠る莫大な資源の事を考えると、領有権争いが発端で世界大戦になる事必至。
20. 匿名処理班
中華料理屋が先かマクドナルドが先かポッカの自販機が先か
21. 匿名処理班
月は宇宙人の秘密基地
22. 匿名処理班
人間ってこんなんばっかだな。
23. 匿名処理班
月は月のもの
24. 匿名処理班
米国の西部開拓時代みたいに、最初にその土地を開拓した
国や企業に所有権を認めることにしたらどうだろう。
宇宙開発を加速出来るかもしれない。
25. 匿名処理班
個人や企業の所有を制限する法律も条約も無いはず
26. 匿名処理班
月は知らんが火星の権利書は親が持ってた。
27. 匿名処理班
恒久的基地が出来ても施設コストが凄すぎるので
少々浅い所に鉱脈有った所で到底ペイ出来るとは思えんなぁ
28. 空缶
火星なんかもそうだが、学術調査はあくまで「利用価値」のためで
なし崩しに移住や採掘が始まり、かけがえのない神秘が壊されてしまう恐れがある。
俺の天体に勝手な事するんじゃねえよ。
29. 匿名処理班
炭坑節の歌詞に「さぁーぞーやぁ、お月さぁーまぁ、煙たぁーかろ、さのよいよい、」てのがあったよなあ。これは予言だったのか。
30. 匿名処理班
月の所有権を担保する能力を誰ももちえないので所有権について何をやっても無意味。
31. 匿名処理班
争奪戦になったら地球上で争うことになると思うんだよなー。
32. 匿名処理班
月の資源を使って採算とれるくらい資源価格上昇したら今の世界経済壊滅すると思う
33. 匿名処理班
とりあえず、人間のものじゃない
34. 匿名処理班
宇宙人「地球を支配する」
地球人「させるかー!」
宇宙人「え、でも他の星も支配しようとしてたじゃん」
地球人「」
35. 匿名処理班
そのうち月から月の資源が全部無くなったりして
次は火星よ
36. 匿名処理班
エウレカ♥レントン
37. 匿名処理班
米「おい!これを見ろ!!」
MADE IN JAPAN
38. 匿名処理班
※37
エウレカセブンか
あれは感動した
39. 匿名処理班
NASA主導プロジェクトへの関与を深めている。
プロジェクト協力に対する見返りとして月の採掘権を要求。
これじゃNASAが現在月を管理してるみたいじゃない?ふざけんなよ。
国連で管理すべきだろ
40. 匿名処理班
月は誰のものでもない宇宙にいる生物みんなのものだ!