昆虫が苦手という人が多いのは、防衛本能として人間に備わっているものなのでそれはそれで理由があるわけなんだけど、たとえば絵本にでてくる昆虫や、アニメに出てくる昆虫なんかはどうだろう?擬人化されたものや、線で描かれた昆虫ならば結構かわいいって思えてくるんじゃないのかな?
写真家のMagdalena Wasiczekは、昆虫の写真にデジタル処理をくわえることで、おとぎの国の住人みたいな、かわいらしい雰囲気に仕上げたそうだ。まるで何かの魔法にかけられたみたい。
これならスマホの壁紙にも使えるかな?
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
■20.
■21.
■22.
■23.
■24.
via:photovide
▼あわせて読みたい
おとぎの国の住民みたい。昆虫たちが美しい自然と調和する美麗写真
おとぎの国の不思議生物風スカルプチャー
これどんなシルバニアファミリー?動物たちが次々と立ち寄る、フィンランドの森の中にある廃屋
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
ほとんど良いなぁと思ったけどやっぱりクモだけは克服できんかった・・・
2. 匿名処理班
ドーナツ状のボケはレフレックスレンズ?
癖のある機材を上手く使ってるなぁ。
3. 匿名処理班
4は化け物の目玉に見えてすっげえ怖かった。
4. 匿名処理班
ファンタ爺ヤ「!!」
5. 匿名処理班
ほんわかタッチにしたって、虫は無理だから・・・
6. 匿名処理班
すごくポップでかわいい
ちいさいカタツムリがいいね
7. 匿名処理班
きのこに乗るかたつむりとか何なの?!撮られるの意識してるとしか思えないわ。かわいい。
8. 匿名処理班
4の写真が目玉が落ちてるように見えた
9. 匿名処理班
Gにこの処理を施すとどうなんだろう
10. 匿名処理班
※9
恐らくラスボスのゴゴゴゴゴという効果音か、
もしくはホラー映画のキュンキュンした効果音をつけたくなるような禍々しさにあふれるんじゃなかろうか
11. 匿名処理班
クモちゃんは平気だが毛虫だけはいくら画像編集されていようが無理だ^^;
12. 匿名処理班
日本画に使えそうな画像もちらほら
13. 匿名処理班
昆虫を風景の一部として扱うと
なんとも可憐な風景になるね。
14. 匿名処理班
キノコとカタツムリは最強ファンタジー。
15. 匿名処理班
テントウムシが多い
16. 匿名処理班
毛虫は あかん
17. 匿名処理班
題名には昆虫とありながら、カタツムリと蜘蛛という非昆虫の出現率高し。
18. 匿名処理班
テントウムシは
いるだけで画像が可愛く見えてくる不思議
パステルカラー+花+テントウムシとか無敵じゃないですかー
19. 匿名処理班
米2
俺も反射鏡レンズだと思った。
でもマクロで寄れる反射レンズがあるのかな?
13のボケの形を見ると、普通のマクロレンズの前面に、ドーナッツ状のマスクを張ったのかな?とも思える。
20. 匿名処理班
キレイ〜
キレイだ〜
うわクモ…まぁキレイ。
キレイ〜
けむしギャー
21. 匿名処理班
やっぱり毛虫はダメでした…
毛虫芋虫は、そもそもあのカタチがだめだからさー
22. 匿名処理班
カタツムリさん可愛い…(´ω`)