こう見えても哺乳類、こう見えてももネコ目(食肉目)に最も近い動物群であるセンザンコウは、発達した前足の爪でアリやシロアリの巣を壊し、長い舌を巣に差し込み、チュルチュルと歯のない口で吸い込んで捕食する。
その捕食映像が公開されていた。
センザンコウは、インドから東南アジアにかけて4種 、アフリカに4種存在する。映像はアフリカのセンザンコウだ。
センザンコウは体毛が変化した、マツボックリ状の角質の鱗に覆われており、全体的な姿は、南米のアルマジロ類に似ている。だが、アルマジロの鱗が装甲としての機能しか持っていないのに対し、センザンコウの鱗は縁が刃物のように鋭く、尻尾を振り回して攻撃もできるという。
食性や形態がアリクイに似るため、古くはアリクイ目に分類されていたが、体の構造が異なるため別の目として独立させられた。
中国や東南アジアでは、センザンコウの肉を食用とする習慣があり、また、ウロコも伝統の薬として用いられてきた為に個体が激減、保護対象となった。にもかかわらず、センザンコウの密輸が横行し、更に個体数の急激な減少を招いているという。
▼あわせて読みたい
マツボックリみたいな「センザンコウ」のウロコを観察しよう!
まんまるボールのアルマジロのワンポイントミニ知識
キモかわグロかわツルンかわいい、地球内生物50種一挙公開
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
モンハンに出てきそう
2. 匿名処理班
格ゲーの技の名前みたいだな
3. 匿名処理班
アーティチョークみたい
4. 匿名処理班
二足歩行してる。
恐竜みたいだな。
5. 匿名処理班
基本2足歩行なんだな・・・・
6. 匿名処理班
思いっきり二足歩行してるし中に誰か入ってるんじゃなかろうか
7. 匿名処理班
歩き方かわいいな・・・
8. Pちゃん
>1
貫通弾じゃなきゃね
ヲイラはガンナー
しかもライト専門w
9. 匿名処理班
いつも思うんだけど巣の中とか断面図みたいな映像どうやって取ってるんだろう
10. 匿名処理班
なんでこう昔の特撮怪獣映画みたいな動きをするのw
11. 匿名処理班
顔とかしぐさとか可愛いのに、もふもふじゃないってだけで、アリクイさんに比べると、ずいぶん損してる気がするwww
12. 匿名処理班
あの前傾姿勢で二足歩行とはすごい
尻尾が相当重くてバランスがとれるんだろうな
13. 匿名処理班
うちのママンはアルマジロとかセンザンコウはテレビで見るだけでキモイって目を背けてたわ。
かわいいと思うんだけど。
14. 匿名処理班
盗人みたいな歩き方しやがって・・・
15. 匿名処理班
なんだ、ただのサンドパンじゃねーか
16. 匿名処理班
こんなにゴチャゴチャ見えて無駄がいっさい無いって
自然のデザインセンスは偉大だなあ。
17. 匿名処理班
センザンコウとかアルマジロのウロコの下って、ダニがびっしり住み着いてんだよね…
18. 匿名処理班
魚鱗癬みたいで痒そう
19. 匿名処理班
本物なのによくできたCGに見えるあたりが笑える。
20. 匿名処理班
鱗の間にアリが挟まってそうだな
21. 匿名処理班
かっこいい
22. 匿名処理班
センザンコウは台湾にも居るね。木登りや泳ぎも上手いそうだ。
23. 匿名処理班
センザンコウ、昔から結構好き
へんでかわいい
丸くなるとこが確かにネコみたい
近くで見たい
撫で撫では出来なそうだけどw
24. 匿名処理班
蟻って…苦いよね(._.)_
25. 匿名処理班
うろこって ポロっとはがれ落ちたりすんのかな
26. 匿名処理班
こいつ2足歩行できたのかよ笑ったわw かわいいなぁちくしょう
27. 匿名処理班
センザンコウ 中国の薬膳ツアーで30年前に食べたことがあります。
美味過ぎて子供ながらにおかわりをしたぐらいに絶品でした。
28. 匿名処理班
密漁・密輸良くないアルヨ
29. 匿名処理班
目はやめてー!って瞑ってるとこがかわいい
それにしてもよくアリ程度でお腹いっぱいになるね
30. 匿名処理班
恐竜のアンキロサウルスだっけ?そいつにそっくり
31. 匿名処理班
どうやったらこんな風に進化するのか不思議で仕方ない。
32. 匿名処理班
見た目かっこよすぎワロタ