
その現われ方はさまざまで、目の端にちらりと見えたり、ひと気がなく薄ら寒い道で会ったり、背後から一緒に鏡をのぞきこんでいたり、本人にはまったく見えず、他人が別の場所でその人を見たということもある。
ドッペルゲンガー現象にはさまざまな説があるが、昔からこの世のものではない不思議なものだと信じられてきた。一方で科学者たちは、脳の電気信号の異常反応であるとか、精神分裂症のような精神疾患によるものだと言う。はっきりしていることは、これらの不気味な幻影は、不吉な前触れの知らせであることが多いということ。もうひとつは、驚くほどたくさんの歴史上の人物たちもドッペルゲンガーを見たと主張してきていることだ。
広告
10.ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

8年後、ゲーテがその同じ道を今度は反対方向から馬を進めていたとき、数年前に会った自分の分身と同じ服装をしていることに気づいたという。また別のとき、ゲーテは友人のフリードリッヒが通りを歩いているのを見た。なぜか、友人はゲーテの服を着ていたという。不思議に思ったままゲーテが自宅に帰ると、フリードリッヒがゲーテが通りで見たのと同じ服を着てそこにいた。友人は急に雨が降ってきたので、ゲーテの服をかりて、自分の服を乾かしていたのだという。
9.エカテリーナ二世

8.パーシー・ビッシュ・シェリー

シェリーは1812年船の転覆事故で亡くなる少し前、自分の分身に何度も会ったことがあるとメアリーに打ち明けている。しかも、自分の分身に話しかけられるという体験もしている。親しい友人であるジェーン・ウィリアムズも彼の分身を目撃している。その場所は本物のシェリーがよく散歩しているルートで、その先は行き止まりのはずなのに彼は戻ってくることなく、姿を消したという。
7.サー・フレデリック・カルネ・ラッシュ

病気で寝ていた本物のラッシュがこの事件をを知ったとき、それほど驚かなかった。彼は討議に出席したがっていたので、魂が体から抜け出て議会に行ったのではと思ったが、家族は悪いことの前触れではないかと恐れた。実はしばらく前から、ラッシュは同僚議員のおかしな行動に悩まされていた。しょっちゅうラッシュに指を突きつけて、彼が生身の人間かどうか確かめるのだ。ついに、ラッシュは地元の新聞に皮肉をこめた手紙を長々と書くはめになった。ドッペルゲンガーを見ると死ぬという感覚はなかったと言い訳し、これからは態度を改めると約束したのだ。
6.エリザベス一世

5.マリア・デ・ヘスス・デ・アグレダ

17世紀、新大陸に到着した探検家や宣教師たちは、すでにニューメキシコの部族がキリスト教を信仰しているのに驚いた。彼らは、青い服を着た謎めいた女性にキリストの教えをこい、十字架や礼拝の道具を与えられて、改宗したと語った。
司祭たちはその女性がマリア・デ・アグレダというブルーのローブをまとったスペイン人尼僧であることをつきとめた。マリアは海を越えて、インディアンたちにキリスト教を伝えたと主張したが、本人は修道院を離れたことはなく、新大陸は野蛮だという認識しかなかったのだ。魔女ではないかという疑いもあったが、彼女の話には信憑性があったため、魔女疑惑は晴れ、彼女の力は神のものであることが明らかになった。マリアはたちまち有名人になり、修道院長にも就任し、どのようにして神の力を得たかなど本も書いた。しかし晩年、マリアの話は二転三転し、他の大陸に自分の分身を送ったと言うよう圧力をかけられたと告白することもあったという。
4.エイブラハム・リンカーン

リンカーンが驚いてソファから起き上がると、その分身は消えたが、座るとまた現れた。第二のリンカーンは二期目も再選されることを意味しているようでもあったが、まるで死者のような風貌は、生き延びることができないという意味のような気がして、妻のメアリは悪い兆候だと恐れた。ドッペルゲンガーがなにかのメッセージをもってきているようで、リンカーンはその後もときどきソファに横たわる実験をしてみたが、二度と分身が現れることはなかった。リンカーンが二期目はまっとうできないというメッセージを伝えたかったのかもしれない。
3.ジョージ・トライオン

まったく同じ頃、トライオンの妻は、ロンドンで友人たちと豪勢なパーティをひらいていた。そこに突然、軍服に身を包んだトライオンが現れ、客たちは驚いた。トライオンは黙ったまま階段を降り、客間を通って正面玄関のドアを開けて出て行こうとして、ふっと突然その姿を消したという。トライオン夫人は客の相手をしていて、このドッペルゲンガーを見なかったというが、ほかの客の話では彼女も目撃者だったという。家族にその死を伝えにくるという船乗りの生霊の話とよく似ている。
2.ギ・ド・モーパッサン

もうひとつのバージョンは、モーパッサンが怖がって召使を呼んだので、ドッペルゲンガーは話を書き取らせたりせずにそのまま姿を消したというもの。しかし、数ヵ月後にこの分身はまた戻ってきて、悲しい顔でモーパッサンをじっと見つめ、絶望するように手で顔を覆って座り込んだという。ドッペルゲンガーが不吉な知らせを持ってきたと悟ったモーパッサンは恐怖に慄き、その後の人生は転落の一途をたどった。一年後、彼は精神病院で亡くなった。
1.エミリー・サジェ

ところが、エミリー本人にはドッペルゲンガーの姿はまったく見えておらず、これが現れるとげっそりとやつれて元気がなくなってしまったという。本人が教室の外にいるのに、ドッペルゲンガーが教室の中に現れることもあり、触れて本物か確認する生徒も出てきた。次第に生徒の親が騒ぎ出し、子供たちを転校させるようになったため、エミリーはクビになってしまった。しかし、次の学校でも同じ現象が起こり、職場を転々とするはめになったのだ。
via:10 Disturbing Tales Of Doppelgangers 原文翻訳:konohazuku
日本人編:芥川龍之介

▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
脳が映し出した幻影
2. 匿名処理班
日本人だと芥川龍之介がドッペルゲンガーを見たとありますね
3. 匿名処理班
ゲーテとザックって似てるんだなあ…
4. 匿名処理班
日本人だと芥川龍之介も見てるね
5. 匿名処理班
芥川龍之介も有名だよね
※欄に沢山書かれそうだけど
6. 匿名処理班
俺はたまに、全然知らない人から銀座の雑踏の中とかで挨拶されたりするんで、
たぶんそっくりさんがいるんだろうと思う。
でも、、名前言ってたよなぁ。。
7. 匿名処理班
記事を見ないでコメントしているということは分かった。
エミリー・サジェの例を見れば、
本人以外の人間が複数回目撃していることはわかるだろ。
そしてこれだけじゃなく調べれば似たような話は日本でも沢山ある。
8. 匿名処理班
ドッペルゲンガーかはわからないけど、よく君は二人いるねって言われる
毎回会うたびに別人のように感じるらしい
9. 空缶
オカ板のまとめでドッペルカテゴリは
脳障害の可能性大として、安易に流さない為に封印&診察の勧めの但し書きになってたね。
今どうかちょっと分からないけど。
でもエミリーのような、他人にも見えてしまう事例はどうなんだろう。
あくまでロマンティックに尾ひれがついたフィクションなのかな。
10. 匿名処理班
日本でも古くから認識されていた現象で、
本人が居る筈のない場所で、本人以外の人に目撃されていて、
離魂病(りこんびょう)、影患い(かげわずらい)と呼ばれていた。
11. ぐわんげ
バイロケーションも混ざってるね
12. 匿名処理班
※11
〜仍劼琉貎佑歩きまわってた(もしくは偽物が居た)
▲ラス全員が先生の事が嫌いで、嘘をついた
集団催眠の一種
他人が見た、自分が見た、誰かが見たと言った
見間違え、記憶違い、キチ0イ
どれが正しいかは誰にもわからない。
13. 匿名処理班
千原兄弟のどっちかが子供のころに見たって言ってなかったかな
14. 匿名処理班
マーシー当りも見てそうですね
15. 匿名処理班
夏の暑い日、狭い歩道を歩いていると向こうから派手な黄色いノースリーブをきた女が歩いてきた
派手な服だなぁ、私が昨日着てたのと似てるなぁ、あんな服着る奴自分以外にも居るんだなぁと思いながらすれ違い様「暑いですね」と声を掛けた
女は顔を上げ無表情に「そうですね」と言葉を返してきた
その顔は私そのものだった
でも全く恐ろしくなかった私はあー、自分だぁ。そっかぁ、だから同じ服なのかーと思い、普通に通り過ぎ5,6歩歩いてから、いやいや、おかしいだろ!?と気づき振り向いたが誰も居なかった
という経験が似たのを合わせて3度ある
ちな、私はめちゃくちゃ元気です
16. 匿名処理班
この世は分からないことに満ちているな
17. 匿名処理班
芥川龍之介氏は、立花ハジメ氏の若い頃にそっくりじゃないすかね。
いや、ほんとに。プラスチックス・・・。
18. 匿名処理班
>>18
声をかけた記憶はあるけれど、言葉を返した記憶はないんですね。
自分に似ているけれど、自分ではないのでしょうね。
黄色いノースリーブで東野圭吾を思い出しました。
19. 匿名処理班
芥川はクスリやってたし怪しい
20. 匿名処理班
朝日放送の平野秀明氏は高校生の頃、友人と親が平野氏のドッペルゲンガーを見たそうで、
最後はテレビの生番組に自分のドッペルゲンガーを見てしまったという話がある。
結局、それを最後に自分のドッペルゲンガーな話はとんときかなくなったそうだけど。
21. 匿名処理班
なりすましじゃないの?自分に似た人間を探してつきまとうの。
そのうち家や戸籍も取られるから
22. 匿名処理班
幽霊はいないのに幽霊を見たという人がいるよね、 それと同じです。 公式の場でカメラに写っていたら信じてあげよう。
23. 匿名処理班
3.ジョージ・トライオンの例はドッペルゲンガーとは呼ばぬ。
24. 匿名処理班
サードマン現象・・・とはちょっと違うか。
25. 匿名処理班
モルダー、あなた疲れてるのよ
26. 匿名処理班
友達に2人、自分を目撃された子がいる。一人は本体が
東京にいるのに故郷のリンガーハットで友人知人に目撃され、声をかけられたが無反応だったしい。その後も何度か目撃されたというが話は忘れた。
もう一人は施設内でその子と一緒に住んでいた兄が、目撃。外を歩いていたのに部屋に帰るといたから驚かれたそうだ。この子もその他にも目撃されていたらしいが忘れた。
この2人、共通点がある。どちらもかなり落ち着きがない子だった。
ちなみに私も病気で学校休んだ友達の部屋の壁から出てきたことがあるらしい。
とても仲良しだったので「あ・・自分が休んでさみしいんだ」とだけ友達は思い
消えたあと恐怖もなくすぐ寝たという。
私が思うに、ドッペルゲンガーの大半は生霊だと思う。
本人が見てしまう時は少し先の自分を幻視しているんじゃないかなぁと。
27. 匿名処理班
ちなみに芥川龍之介のドッペルゲンガーが出てくる遺作「歯車」はその辺のホラーなんかクソみたいに思えるぐらいの恐怖に満ち満ちてる。
統合失調症の親戚や知り合いがいるが、こういう世界観なのかと思った。
関係妄想・・きついものがある。
28. GoN
不思議だよなあ。どこかに自分のドッペルがいるというのもそうだけど、
知らないうちに知り合いのドッペルに会ってたり、どこかのだれかの
ドッペルに会ってたりするかもしれなくて、その確証もとれないんだからな。
東京じゃ人ごみの中にいろんな有名人のドッペルたちもいるんだろう。
もうなにがなんだか。
29. 匿名処理班
やっぱり片方は淘汰されるんだな
30. 匿名処理班
小さい頃、友達の家に遊びに行ってたのに
「さっき近所で○○のおばちゃんに会ったのに挨拶せーへんかったやろ!」
とオカンに怒られた事がある。
それ以降も何度か私と会ったのに無視されたって言われた。
そんな事絶対しないのに。
死なずに元気に生きてるからいいけど。
31. 匿名処理班
>「さっき近所で○○のおばちゃんに会ったのに挨拶せーへんかったやろ!」
とオカンに怒られた事がある
それは君がうわのそらでおばちゃんに声をかけられても耳に入らなかっただけの事ですよ
時間の問題は正確には把握していないのでは?
32. 匿名処理班
おばちゃんの認識能力が低くて似たような子供を君だと思ってるかもね
⒑のおじさんは焼鳥屋にいたかもしれない
33. 匿名処理班
ブラッドラッドの実はフュージョンしていたみたいな話は興味深いと思った
34. 匿名処理班
大体が一人思い悩むような人物なのね
35. 匿名処理班
まんが日本昔ばなしの「夜中のおとむらい」ってのがモロにこれだな
36. 匿名処理班
家の中で自分は2階の寝室で寝てたのに母親が1階の居間で自分のドッペルゲンガーと喋ってたことがあったけど、特に何も起きなかった。ただ聞いた直後は怖くて3週間くらいずっとビクビクしてた
37. richman4600
日本の場合、複体現象とも言う。
本人の魂である場合がある。本人にとって離魂現象は危機の場合が多い。
どちらにしても、本人は悟っている。自覚があるか、ないかは関係ない。
38. 匿名処理班
ドッペルゲンガーというより自分の分身と出会ってしまった二人の人物を知っている。一人は地方の名士で、もう一人は僕の母だ。母は分身を見て3カ月後に亡くなったが、名士は6〜7年をマメで過ごして、出会って間もなく死んだわけではない。
一般に心霊現象は信じないが、この世に自分の分身と出会うことがあるというのは、このような経緯から固く信じている。たとえ他人に笑われても。
39. 匿名処理班
偶然だよ
偶然
40. 匿名
私も小4の頃、2回ドッペルゲンガーに会ったなぁ…
動かないとか、全身ではないとか言うけど
全身だったし、動いてた。
厳密に云うと私の代わりに宿題してた。
41. 匿名処理班
日本の中での呼称に、影の病と云うものも在りますね…。((((;゜Д゜))))
42. 匿名処理班
芥川のはジョークだろ。
43. 匿名処理班
そっくりさんじゃないの・・・
普通に考えてそう