
広告
発泡スチロールは高分子化合物で空気を含んでいる。アセトンが、閉じ込められた空気を放出し、構造が崩壊させ溶解させるという仕組みなのだそうだよ。溶けた発泡スチロールは空気が抜かれた状態で固まってスチロール樹脂となるんだ。これはまた再利用できる。
ということで、アセトンも発泡スチロールも手に入りやすいので簡単にできる実験なのだが、アセトンの蒸気は有毒なので、吸い込みすぎないように注意しよう。
自分の家でやるより、理科の先生にお願いして実験授業をやってもらうのもいいかもしんない。
【発泡スチロールを使った高分子と再利用の学習】 ▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
有機溶剤使用の実験んてやめれ。ラリ目的か。
2. 匿名処理班
数ある有機溶剤の中でもアセトンの匂いは好きな部類にはいるなあ
3. 匿名処理班
想像していたより10倍くらい早かった
4. 匿名処理班
前にテレビででんじろう先生がやっていたやつだ!
5. 匿名処理班
ゴミ出しに便利そうだ。すぐ蒸発してくれるのかな?
6. 匿名処理班
説明がおかしい。ポリマーはスチロール樹脂の方。アセトンはスチロール樹脂を溶かす溶媒。
蛇足だけど、アセトンは有機溶媒で揮発性が高いので、火気厳禁。
7. 匿名処理班
アセトンって汗かきデブのあだ名みたいでいいよね
8. 匿名処理班
「アセトンの長いポリマー鎖は」ってどういうことだ?アセトンはモノマーだろ?
9. 匿名処理班
いい音すんねー
10. 匿名処理班
>アセトンの長いポリマー鎖は、
アセトンは思いっきり低分子なんですが…
あと有害なんで、排気設備のないところで扱っちゃダメ
11. 匿名処理班
アセトンって結構安全だったよね
12. 匿名処理班
断面のうねうね感がすごいな
13. 匿名処理班
見た目すげぇうまそう。
14. 匿名処理班
なつかしい
この実験、中学の理科の時間にやらせてもらったなあ…
15. 匿名処理班
コーラ飲みてえ
16. 匿名処理班
瞬間接着剤で指を固めてニュリュニュルと溶かしていくのが好き
17. つくぁりぇとぅあー
ひひひ
ドロドロひひひ
18. 匿名処理班
アセトン触るとエタノールのと比べもんにならないくらいスースーするよね
有機溶媒の洗浄に使ってたわ
19. 匿名処理班
アセトン触るとエタノールのと比べもんにならないくらいスースーするよね
有機溶媒の洗浄に使ってたわ
20. 空缶
即席ですぐおいしいモトロフ・カクテルの出来上がりですね
21. 匿名処理班
※10
固っ苦しいなぁ
22. 匿名処理班
アセトンの蓋を閉めないのか。
モッタイナイ
機械加工の後に除油するのに使ってたいよ。
23. 匿名処理班
ミカンの皮の成分でも溶けなかったっけ?w
24. 匿名処理班
有機系の実験室にいると関数電卓壊すのはお約束になります
プラスチック系のはだいたい溶けると思っていいんじゃないかな(あくまで一般の認識としてだけど)
25. 匿名処理班
乾燥している時期にアセトン手にこぼすと一気にひび割れて皸になるくらい揮発性高いんだよな
乾燥肌の人だとマニュキュア落としでもササクレなるよね
26. 匿名処理班
ヤンキーの基本だな
27. 匿名処理班
チョコのエアロを思い出す
28. 匿名処理班
FRPの積層の仕事で大量に扱ってた。これ、よくやってたよ。面白かった。
一回、工場が火事になった事があるけど、よく燃えたな〜。(笑)
29. 匿名処理班
動画を自画自賛しているのがなんかおかしかった。
30. 匿名処理班
発泡スチロールにアロンアルファ滴らすんじゃアカンの?
31. 匿名処理班
接着剤でやってたわ。なつかしい
32. 匿名処理班
シゲマツの有機溶剤用防毒マスクがおすすめです。
33. 匿名処理班
アセトンってあまーい匂いがするんだよね。
体には絶対悪そうだけど。
34. 匿名処理班
ウルフ777の溶解シーンはこれか
35. 匿名処理班
なぜか ターミネーター2のBGMが脳内再生された
ででん でん ででん! ででん でん ででん!
36. 匿名処理班
撮影主、後半の方でハアハア言ってるが大丈夫かw
37. 匿名処理班
しくみは真逆だな。スチロールがアセトンに溶けるから、物理的な構造が崩れ、結果として空気が放出されることになる。
38. 匿名処理班
ちゃんと換気しないと、中毒になったり爆発したりするから軽い気持ちでやっちゃいかんよ
39. 匿名処理班
ちょっと昔になるがリモネンで溶かして回収する技術に感動したっけ。
アセトンは体に悪いよ。
40. 匿名処理班
鼻毛増えるからマスクは必ずしろって口酸っぱく言われたな。本当なんだろうか?
41. 匿名処理班
エイリアンの体液で船体に穴が開くシーンはこの方法なんじゃないかな