
広告
1.長時間人と接していると、ひとりになってエネルギーを充電したくなる。

2.物思いにふけっているだけなのに人に不機嫌だと誤解される。

3.友だちはもっとたくさんの人を招きたいと言うが本当はイヤ。でも、イヤだと言うことによって、イヤな奴だと思われたくないので黙ってしまう。

4.ひとりで過ごすことによって、だんだんと自分が世捨て人になっていくという恐怖。

5.孤独死の可能性が高いこと。

6.誰かが家にくると言うだけで悪夢を見る。四六時中、人を相手にしなくてはならないかと思うとぞっとする。

7.断り続けると、本当に誰からも誘われなくなること。

8.かといって付き合いを増やすと一人の時間がなくなるので不満がたまる。

9.遊びにつきあってと言われると、不安で掌に汗が吹き出てくること。答えはノーなのだが、誘ってくれた人の気持ちを傷つけたくないから。

10.珍しくテンションが上がっていても誰も気が付いてくれない。

11.黙っていると大丈夫?どうしたの?と耳にタコができるほど聞かれる。言うべき重要なことがあるときはちゃんとはっきり言うのに。

12.電話が鳴っても人と話したくない時、出ることができない。

13.社交性のある友だちとつきあわなくてはならないとき、いつも“ちょっとひとりで過ごしたい気分なの”と言わなくてはいけないこと。

14.外でめちゃくちゃ楽しい夜を過ごしても、その後、何日もどっと疲れた気分に苛まれなくてはならないこと。

15.世話焼きタイプの友人にもっと社交的になるようプレッシャーをかけられること。でも、本当は外に出かけたくない。だってたくさん人がいるから。

16.たまにうきうきして出かけることがあっても、その気持ちが長く続かないこと。

17.周りを気にし過ぎて、自分のしたいことができないこと。

18.みんなと居る時、本を読んでいると、変わった奴だと思われないにしても、それで会話のきっかけを作りたいのね。と勝手に思われてしまうこと。ただ本を読んでいたいだけなのに。

19.空想に浸っていると、そこから無理に呼びもどされること

20.ひとりでなんでもやりたがる自分の性格について、居心地が悪い気分にさせられること。

21.他人に思考を遮られると、わけもなく腹がたつこと。

22.少人数でいることがなによりだという考えを、わかってもらえそうにないこと。

23.完全にひとりにならなければならないときこそ、一番充電できて最高の状態に戻れること。

▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班炊事係
驚くほどあてはまる自分にびっくり
…いや、返信はいいんだ。一人にさせてくれないか?
2. 匿名処理班
ああ、全て該当してしまった………
3. 匿名処理班
ほぼ全部当てはまった
4. 匿名処理班
半分くらいもう慣れて悩みじゃなくなったよ
5. 匿名処理班
おまいらのことですねわかります。
6. 匿名処理班
うんうん、まるで自分の事のようだ
7. 匿名処理班
向こうでも同じなんだなw
本当に一人の時が一番落ち着ける
人との付き合いは数ヶ月に1回程度でもいいや
8. 匿名処理班
俺のことじゃねーか!
9. ナナシ
うん、そうだこの通り。
10. 匿名処理班
いやこれAB型
11. 匿名処理班
それはそうと秀逸なgifばかりだな
12. 匿名処理班
21以外は全て当てはまる。とにかく説明のしようが無いほど一人が好きだ。一人でいることが心の平安を保つ唯一の方法だ。
13. 匿名処理班
社会性のある動物共通の悩みだろうな
人間の場合は生死に直結するわけじゃないからまだ悶々とできるけど、野生じゃそうも言ってられん
14. 匿名処理班
>>外でめちゃくちゃ楽しい夜を過ごしても、その後、何日もどっと疲れた気分に苛まれなくてはならないこと。
これすげーわかる
その時は楽しくても自分の言動とか行動とか思い出してあああってなる
15. 匿名処理班
…ベネカンでスクロールの手が止まってしまった…
16. 匿名処理班
これが10項目当てはまる人と結婚したいですね。
寂しいときだけ相手しておくれ。
最終的に孤独死だけは辛いのよ
17. 匿名処理班
内気な集団・・・が、理想のコミュニティ。
18. 匿名処理班
内気のつもりなかったのに!当てはまってしまっている!!
19. 匿名処理班
全部当てはまったお\(^q^)/
>>外でめちゃくちゃ楽しい夜を過ごしても、その後、何日もどっと疲れた気分に苛まれなくてはならないこと。
これは本当に秀逸だわ。人と関わるのは楽しいし嫌いじゃないんだよ。ただ物凄く煩わしいから関わりたくない。
20. 匿名処理班
自分も内気だけれどこれ全部に当てはまっている人は相当性格歪んでいそう
21. 名無し
わかる
人と会って一緒に過ごすと死ぬほど疲れる
22. 匿名処理班
孤独は個性だよ
世間の虚飾から離れたい時だってあるんだ
23. 匿名処理班
あるあるすぎて困る
24. 匿名処理班
いやこれは誰でもあてはまるんじゃないか
むしろ当てはまらない奴が何か勘違いしてるだけで
25. 匿名処理班
小中と高校の以来の友達以外といるとなんかキツイ
仕事の友達と深いとこまでいけない
どーやってあんな仲のいい友達作れたかもう分かんない
もうこれ以上友達を増やせる気がしない
一人でカラパイア見てたい
26. 匿名処理班
ミ、ミートゥー。。。
27. 匿名処理班
みんな一人が良いのか?ぼくはもっと人と仲良くなりたい
だけど自分から話しかけに行かないから周りから人が居なくなっていく
原因はわかってるんだけど長い間この性格で成長してきたから、なかなか変えることができなくて悩んでる
28. 匿名処理班
こういった類のまとめはいくつも見てきたが、これほどまでに共感できたものはない。
多数派ではなくとも少なからずいるんだな、オレみたいな人々。
29. 名無し
※27
「誰かと仲良くなりたいけど、意図せず一人になってしまう人」と「誰かといる時間もいいけど、それより遥かに一人の時間が好きてひと人は違うだろ?前者は一人だと寂しいだろうけど、後者は一人でも寂しくなくて、むしろリラックスできるんだよ。自分は大人になってから一人好きが加速したな。
30. 匿名処理班
私の事です。
31. 匿名処理班
どんなにうざかろうが、構ってくれる奴がいるだけまだ救われてるよ。
32. 匿名処理班
コレ半分は「内気な人の悩み」というより「人間嫌いな人の悩み」になってると思う
33. 匿名処理班
ぜんぶあてはまる、完全に俺のことだと思ったけど
日本語の「内気」とはちがうと思う
コミュ障か・・・コミュ障、ねえ?
34. 匿名処理班
内気だけどしばらくすればある程度の仲になれて遊ぶようになるけど、そこからが地獄。
毎週末20時間も30時間も拘束されて、高い金でマズイ外食食って煙草の煙にまみれて金がどんどん無くなるのが辛すぎてちょくちょく誘いを断って最終的に全部断って疎遠になる。
誰と遊んでもだいたいこのパターン。拘束と感じてる時点でおかしいんだろうな。
ていうかみんな長すぎ。友達だろうと3時間で十分。
35. 匿名処理班
※33
人間関係に疲れて、内向的な性格になる人もいると思うよ。
36. ・
※17
ディオゲネス・クラブだな
実際、非社交的な者たちのための社交場って地味に需要ありそうなもんだけど
37. 匿名処理班
※14
あるある過ぎて冷や汗出るわw
黙ってると2と11のコンボが来るから何かを話さないと…とか焦っていろいろ話して
後でうあああぁぁあ!!と頭抱える。
疲れて黙ってる時、いちいち不機嫌扱いされた記憶が半ばトラウマになってるわ
38. 匿名処理班
パルモも内気族とみた!
39. 匿名処理班
当てはまらない人なんているのか
40. 匿名処理班
全て当てはまった
どうしてこうなった
41. あ
すごくよくわかる
そしてそう感じてるのがおれだけじゃなかったのだと安心する
全ての内気に幸あれ
42. 匿名処理班
なんてこった。いつ俺は思考盗聴されたんだ。
43. S
シャーロック!
44. 名無し
7 断り続けると誰からも誘われなくなる
これが心に一番グサッときた……。
45. 匿名処理班
外出する→店員さんと楽しくおしゃべりして買い物→楽しかったなーと思いつつ帰る→なんか変な事言ったんじゃないか・きもいヤツと思われてたんじゃないかって考えて落ち込む→外出するんじゃなかったって思う
・・・のループ。
46. 匿名処理班
自分だけじゃないということが分かって、
むしろ、ちょっと安心したw
47. 匿名処理班
内気な人というより、人間嫌いというより、単に「一人が好きな人」ってことじゃないかこれ?
私もほとんどの項目に当てはまるけど、内気ではないよ
48. 匿名処理班
子どものときに、自分の誕生日会で友達がいっぱい来て、
パニックになって逃げ出したことがあるorz
自分の家なのに、主役なのに\(^o^)/
おまいらならわかってくれるだろ…
49. 匿名処理班
全て当てはまるけど、たまにどうしても誰かと話したくなる時があるんだよな…
どうすりゃいいのよ
50. 匿名処理班
少なからずあるよな
共感出来る書き込みが多くて驚いた・・・
51. 匿名処理班
誕生日会なんてしたことないからわからん
52. ナナフシ
21以外全部当てはまる…。
妄想時に話しかけられると腹が立つんじゃなくて思考の切り替えができなくて頭がボーッとしてしまう。
あと外出時はレジのおばちゃんにすら目を合わせられなくて外出る度に凹む。
…あれ、余計アカン気がしてきた(´・_・`)
53. 匿名処理班
気を使ってくれるのは有り難いけど、「気を遣ってやってるのに」みたいに責められるのはちょっと…
54. 匿名処理班
ほぼ当てはまる…
それはとても心地よく、でもとても嫌でもある。
55. な
これ、結構誰にでも当てはまるんじゃない?どんなに社交的でも疲れたら1人でいたいと思うし。
自分は全て当てはまりました!やったね!
56. 匿名処理班
「そうしなきゃいけない」「そうでなきゃダメ」なんてのは
錯覚だと悟ったので、自分はあるがままに生きてる。
友達?いねーよ。でも気楽〜
57. 匿名処理班
なんでそんなに俺のこと詳しいんだよ
58. 匿名処理班
これは普通な事だと思ってた・・
59. 匿名処理班
一人で家で仕事したい
外に出たくない
しにたい
60. 名無し
俺過ぎワロタ
61. 匿名処理班
だいたい合ってるってコメしようと思ったら・・
みんなだいたい合ってたのね
62. 匿名処理班
外人も同じなんだな・・生きてるだけでストレスが半端ない
63. 匿名処理班
完璧に該当するけどもう今では悩んで無いな
ちなみに偶然の事故死以外の時の死ぬ時期、死に方もほぼ決めてある
死体の片付けを依頼する相手と手段も決めてある
それで随分気が楽になった。
64. 匿名処理班
結構当てはまってるけど、それが悩みの種かというとそうではない
悩んでいるなら解決に向けて努力するだろ
65. 匿名処理班
内向的な人は一人で居る時に充電できて
外向的な人は集団で居る時に充電できる
完全な内向的も完全な外向的もないけどね
66. 匿名処理班
一人で充電が必要ってのは、すごい的確な表現だw
でも、結局みんなこうなんじゃねえの?
一人の時間がないといらいらしないって人の方がごく少数だと思うけど
67. 匿名処理班
自分のことかと思った!楽しく電話を1時間…でもそのあとは、死ぬほど疲れてバッタン。
かと言って、友人が誰もいないのは嫌だから、友人とはなるべく合わせようと努力するが…
あとの疲れが半端ない。自分でも人嫌いなのか人好きなのか分からなかったけど、これを見たらそういう人が結構多いので、勇気づけられた。
68. 匿名処理班
大勢の知り合い(友達ではない)に囲まれてると、なんか他人のエネルギーで
自分がドンドン削れて行くような疲れ方するので、結構わかるなあこれw
69. 匿名処理班
自分の声が大きすぎて耳障りだから、1年のうち話す単語は限られている
70. 匿名処理班
何となく書き込んだコメ欄に反応があるとドキッとして「いや、いいんだ、ただ書いただけだからリアクションは要らないんだ、、」と思う。
71. 匿名処理班
最初は仲良くなれたとしても、維持しなきゃいけないのがしんどい。
>珍しくテンションが上がっていても誰も気が付いてくれない
はちょっと違う。
テンション上がってると「どうしたの」と不審がられる。
72. 匿名処理班
大勢の中にいるのは別に問題ない。その中に一人になる空間がどこかにあるから。
二人きりってのが一番嫌だ。何か話題を見つけなきゃとプレッシャーがかかる。
73. 匿名処理班
結構当てはまった・・・あんまり内気だとは思ってなかったけどなぁ
74.
独り暮らしに慣れきってしまうと家族とすら長時間いるのがしんどい
仮に血迷って結婚したとしても、この性質のために早晩破綻する気がするよ
75. 匿名処理班
遊びにいったあとは楽しかったなってこともあるが
行くまでが非常に億劫でめんどくさい
明日も友人と飲み会あるが鬱
76. 匿名処理班
皆さんのコメントを読んで安心したお
77. 匿名処理班
わかりすぎる…。特に1と14。
とにかく疲れるんだよ、集団行動って。そんでしばらく疲れが抜けない。多分無意識のうちに周りに気ぃ遣いすぎてるんだろうけど。
つーか1つも当てはまらない奴いんの?いるとしたらどんだけ寂しがり屋なんだよ…。
社交的な奴ってなんでやたら人を呼びたがるんだよ…。そしてやたらパーティ的なことが好きなんだよ…。好きでもいいけど誘わないでくれよ…。
78. 匿名処理班
ほぼ全て当てはまって不安だったが、
コメントがほぼ同意見で少し安心した。
それかこういう所を見るのに内気な人がいないのか だが
79. 匿名処理班
孤独死という人生の最後の最後の一点のために
何十年も憂いや焦りを持つ必要ないと思う
家族や仲間がたんまりいたって
結婚してたって孤独に死ぬ人は死ぬ
80. 匿名処理班
エナジーバンパイアという、人からエネルギーを吸い取っていく、奪っていく人が多い。外交的な人は、エネルギーの取り合いでますます元気に。
内気な人は、取られっぱなしで弱るので、注意です。
バンパイアは、内気な人を社交の場に連れだそうとするので気をつけてね。
81. 匿名処理班
ほぼ全部当てはまる。人が嫌いなわけじゃないけど気を張りすぎて疲れちまう
でも人付き合いうまいやつは、一人の方がさみしくてつらいっていうんだよな〜
※38
ディオゲネスクラブなら、ネカフェっていう名の現代版があるじゃないかw
82. 匿名処理班
あんまり当てはまらないなw
83. 匿名処理班
内気でなくても、当てはまるところはあるな。
俺は社交的なほうだと言われるけど
やっぱ少人数の方が良いよ。
たまに飲みに行く同級生7人のメンバーは、奥さんや旦那さん彼女連れで
15人位の大人数になって、誰と喋って良いのか分からなくなる時があるよ。
だから、当てはまるから内気。って事でも無いんだよ。
84. 匿名処理班
7.断り続けると、本当に誰からも誘われなくなること。
8.かといって付き合いを増やすと一人の時間がなくなるので不満がたまる。
ただの我儘じゃねーか、ただのくず・・・しかし俺も同じw
85. 匿名処理班
多くに当てはまるな
人と接したくないんだよな、基本的に
でも人とまったく接したくないわけでもない
それなりに寂しさを紛らわせられて関わりが薄いのがベスト
つまりネットは素晴らしい
86. まろり
これ内気なんじゃなくて「話しても理解できないだろう無能な人」に長時間晒されて無力感学習しただけなんじゃ?
87. 匿名処理班
はい、俺です
88. 匿名処理班
1対1だと場を繋ぐために喋らないといけないのでしんどい。
大人数だと相槌打ってたら参加してる雰囲気になるのでこっちのが楽だなあ。
89. 匿名処理班
全部当てはまって今友達ほとんどいないけど毎日がとても楽だよ
90. 匿名処理班
俺だが、人と接することをあきらめてる
91. 匿名処理班
いつの間に俺の生態が観察されてたんだろう??
性癖とかも見られてたらやだなぁ
92. 匿名処理班
全部当てはまった。こんな事は、日本人もアメリカ人も関係がないんだな。
93. 匿名処理班
1,2,3,10,19,21,22,23があてはまった
94. 匿名処理班
1、4、7、8、14、16、17、22…
途中から該当するやつ数えるのやめた
別に人付き合いが嫌いなわけじゃないんだよ、嫌いなわけじゃ
ただ、一人でいる≒変人ってカンジのアメリカは更にたいへんそうだな
孤独癖あるのには英国辺りが最上、次点で日本かな
95. 匿名処理班
オレだけじゃなかったんだ。
しかも外国人でも同じなんだ。
ちょっと安心した・・・安心していいんだろうか。
96. 匿名処理班
何と言うか、身内集団の場合端から端まで把握しようとするから、とても疲れる。 人数が増えると指数的に疲れる。
たまに電気街行っても人混みは動く障害物なので把握に努めたりはしないから気にならない。 でも、帰宅すると疲れてしばらく行かなくてもいいや、と思う。
そっとしておいてくれよ・・・でも誰かに会いたい、と言う時は、仮想人格同士の会話形式で日記を書いて誤魔化しています。 いや、友人は少ないながら居ますけどね?
仕事リタイアしたら何をしたい?と妄想する時、真っ先に引き篭もる計画建てる自分が居る(^^;
97. 匿名処理班
日本人とは微妙に違うね
98. 匿名処理班
利用したり、利用されたりする関係性を持続するのに
エネルギーを消耗して禿散らかすのはもう辞めたの(´・ω・`)
99. 匿名処理班
とりあえず、一人旅や一人外食、一人映画館を奇異の目で見るのはやめてくれたまえ
人といるのがわずらわしくたって、旅や美食や新しい映画は楽しみたいんだよ
100. 匿名処理班
大人数は気が楽だけど少人数は話さないといけないプレッシャーが辛い。
心開いたら話せるんだけど、開く事が出来ないんだよ。
101. 匿名処理班
孤独であるのを特別な事だと思わないほうが良い。
群れている連中はそれに気付かないか気付いていないフリをしているだけ。
孤独はマイナスなイメージを持たれがちだが、自分と向き合うのにこれほど
確かな方法は無いだろう。孤独を愛するものは、自分を大事にするのと同義
でもある。決して非難されるものでもないし、悲観するものでもない。
102. 匿名処理班
人と接することは重要だ。
そうすることで、かろうじて人間でいられる。
しかし、そこでの自分の言動を思うと
自分の痕跡すべてを消し去りたくなる。
死ぬ時だって死体を残したくない。
生まれ変わったらクラゲになりたいと
子供の時からずっと思ってたよ。
103. 匿名処理班
性格に良いも悪いも無いけど
損だよなぁとは思う
104. 匿名処理班
友達いない
でも孤独死は嫌だ
どうしたらいいかワカンネ
105. 匿名処理班
10のgifがすごくいい!こんな顔あるあるすぎておもしろいw
106. 匿名処理班
彼氏と一緒に住むの、ほんとはちょっと悩んでる
ひとりの時間が減るから…
でもやっぱ孤独死はイヤ
107. 匿名処理班
あてはまりすぎてワロタwワロタ・・・orz ぼっちで家にいて、ベッドで枕の匂い嗅いでるのが一番幸せ、とか思ってるあたりでお察しだったわ・・・
108. 匿名処理班
でもそれでいいんだよ。社交的でなくても。
自分の自然体でいるのが一番。
他の人が社交的なのに、なんで自分はそうなれないんだろうと、比べてへこむ必要はない。
109. 匿名処理班
部屋の掃除ぐらい自分でするから一々邪魔しないでとかね。
110. 匿名処理班
本のやつが凄くわかる 陰口とか言われてないかと心配になる
111. 匿名処理班
ほとんど全部当てはまるけど14が一番わかる
すごく楽しかったしいい思い出だけど、もう二度と行きたくないって気持ちをわかる人が他にもいるとは思わなかった
112. 匿名処理班
学生だけどひとりで居ること自体にはなんら苦痛もないし、だいぶ当てはまってビビった。
でも先のコメでもあるようにひとりで居ることに奇異の目を向けられることが嫌なんだよねえ…みんなそれぞれ孤独になればいいのに。
113. 匿名処理班
※50
想像したら吹いてしまったw
敵前逃亡ならぬ味方前逃亡ww
集団で居る=良いこと、みたいな感じが小さい頃はあったな〜
今は一人の方がいいかなって程度
一緒に居るけど互いに黙ってそれぞれ読書したり音楽聴けたりする仲も悪くないよね
114. 匿名処理班
残念ながら、これは俺だな。
まあ無理して変わる必要はないよな。
115. 匿名処理班
友達がいる時点で内気じゃねえだろという突っ込みはなし?
116. 匿名処理班
ほとんどの人が当てはまる気がするんだけど…
117. 匿名処理班
自分のリズムで生きたいだけなんだよぉ
118. 匿名処理班
そもそも電話できる人や心配してくれる人がいないんだが
119. 匿名処理班
当てはまるのが多い方は、HSP(Highly Sensitive Person)気質もあるのかも
120. 匿名処理班
> 3.友だちはもっとたくさんの人を招きたいと言うが本当はイヤ。でも、イヤだと言うことによって、イヤな奴だと思われたくないので黙ってしまう。
そしてそんなことを考えてる自分のことすらイヤになる
121. 匿名処理班
特に17わかるわ
自意識過剰とはわかっていてもやっぱり人目が気になっちゃう
122. 匿名処理班
皆のコメントを見てすっげ安心したわ。
123. 匿名処理班
義務教育として理解させるべき
124. 匿名処理班
ほぼ全部 該当したんだが
125. 匿名処理班
内向型の、特にハイリー・センシティブ・パーソンに当てはまるな
HSPの自分は全部当てはまった。一人にさせてほしいけど、人と喋るのも好きな寂しがり屋
126. 匿名処理班
全部すごーくわかる