実用性とは無縁というか真逆にあるものをあえて作り上げたくなってしまうのが、人の心に潜むちょっと邪悪な遊び心。ということで、暮しにはまったく役に立たないけど、これでだれかをギョっとさせたくなる日常アイテムの数々を見てみることにしよう。
これらの作品はデジタルアーティスト、Giuseppe Colarussoによる作品だそうだ。まったく役に立たないものをあえて考えてみるのも楽しいのかもしれないね。
■1.持つとクタっとしてしまうナイフ、フォーク、スプーン
■2.注げないネラルウォーター
■3.真ん中に穴のあいた卓球ラケット
■4.目がとれたサイコロ
■5.伸ばせないパン用の伸ばし棒
■6.目玉1個分しかないサングラス
■7.排水できない洗面台
■8.どっちも刺し口のコンセント
■9.後ろの見えないバックミラー
■10.紙でできた金庫
■11.じょうろ一体型の植木鉢
■12.暗証番号が多すぎるアタッシュケース
■13.持ち手が分断されたパン切りナイフ
■14.シワがとれないアイロン
■15.打ったら痛い、画鋲付キーボード
■16.刺さらない鍵
■17.メーターがあがりそうもない徒歩用スピードメーター時計
■18.途中紙の輪になってるチェーン
■19.電動しそうにないかなづち
via:twentytwowords
▼あわせて読みたい
使い捨てるのが惜しくなる。使い捨てコップに黒ペンで落書き以上の落書き。
身の回りにある日常品を使って作られた面白アート作品
くさい飯を食いながら、囚人達がせっせと夜なべして作った武器と脱獄用品
コメント
1. 名無し
こういうの好き
2. 匿名処理班
こういうの大好きw
3. 匿名処理班
両方差し口のプラグは実在するよね
4. 匿名処理班
なぜ 目が無いサイコロ ではなく 目が取れたサイコロ にしたのだろうか。
5. ジョンレノソ
♪あんまり、意味がない
6. 匿名処理班
穴のあいた卓球のラケットは、面の真ん中で球をミートする練習に使えますね
7. 匿名処理班
電子機器のない俺
8. 匿名処理班
じょうろ一体型の植木鉢はマグリットを思わせますね
9. 匿名処理班
穴のあいた卓球ラケットは、ボールを必ずラケットの中心で打ち返すための練習に、使われていますよ。ボールが穴を抜ければ、ラケットの面を正確にボールに当てることができているというわけです。
10. 匿名処理班
なんか哲学的だな。途中紙の輪になってるチェーンとか。
11. 匿名処理班
サムネの城壁定規とアタッシュケースはくすっと来たけど、
その他のは単なるナンセンスだと思った。
12. 240
ザ・シュール
さまぁ〜ずのコントにでできそうだな
13. 匿名処理班
全く意味がないが欲しい
電動トンカチとか
14. 匿名処理班
こういう逆の発想からアイデア商品が出たりすることもあるだろうから、あながち馬鹿にできないね。
15. 匿名処理班
ネラルウォーター
16. 匿名処理班
真ん中に穴のあいた卓球ラケットは
卓球の練習で使ってるのを見たなぁ。
17. 匿名処理班
穴あき卓球ラケットは、正確なスイングの練習用具として使ってるコーチ多いんだぜェ
18. 匿名処理班
一番面白いのがトップ画像でしたね
19. 匿名処理班
こういう発想は好き。
これらを集めた家に行って、
一人でキャッキャウフフしたいなぁ...
20. 匿名処理班
じょうろ欲しい!
21. 匿名希望
使えねぇwww
22. 匿名処理班
コンセントじゃなくてプラグじゃね?
23. 匿名処理班
オヤジギャグ的な発想が気に入った!!
24. 匿名処理班
6は単眼が使う用か
25. 匿名処理班
アート作品でもあるよねマゾヒストの為のコーヒーポットとか
蛇口がとっての方に付いててどう注いでも火傷しちゃうヤツ(笑)
26. 匿名処理班
1つ2つなら考えられるけど20個も思いつくのは難しい。
27. 匿名処理班
19 安そうなトールハンマーだな、最近はトールもホムセンで武器を揃えるのかwww
28. 匿名処理班
所ジョージのネタっぽいな、発想が。
29. 匿名処理班
>>12.暗証番号が多すぎるアタッシュケース
ダイアルが文字だったら需要があると思う。文章にすれば覚えやすい
30. 匿名処理班
のび太が割れてるコップを「何も飲みたくないとき用」、壊れて動かない扇風機を「暑くないとき用」にそれぞれ必要だから捨てられないと言ってた回を思い出したw
31. 匿名処理班
便利なモノを不便利に。
32. 匿名処理班
くだらないけど面白い
発想の転換というか、何かハッとさせられる
33. ・
4と12と17でつい笑いがこみ上げた
思ってたより好みが幼稚な自分にがっかりだ
34. 匿名処理班
ジュエリー修理してるが
チェーンを瞬間接着剤で固める人が多い
固めた脇が壊れるぞ
35. 匿名処理班
ひどい(褒め言葉)
36. 匿名処理班
昔あったジュースの缶詰もそのままでは注げないものだったなぁ。
缶ジュースじゃなかったんだぜ、あれ。
37. 匿名処理班
金づちはちょっと温かいとかね
38. 匿名処理班
最初がいちばんわらたw
39. 匿名処理班
徒歩用スピードメーターがツボったw
こう・・・前衛的芸術ってのは理解に苦しむものが大半だがこれは面白い
40. 匿名処理班
手作り臭がするのは嫌だな。
こういうジョークは12や17みたいにマジメに作ってくれてこそ面白い。
41. 匿名処理班
なにかの皮肉の例えとして使えそう。
人生はじょうろ一体型の植木鉢とか。
似たような話がたくさんあるけどね。
42. 匿名処理班
※3
有る訳無いだろw
43. 匿名処理班
タモリ倶楽部でこういうのを真面目にやっている早稲田大学の教授がいるって回をやっていた。
44. 匿名処理班
声出してワロタ
45. 匿名処理班
これぞまさに、無意味良品♪
46. 匿名処理班
本の表紙なんかにすれば「お?」と思う〜
47. 匿名処理班
瓢鮎図とか本来はこういうジャンルだったのかもね
48. 匿名処理班
6は目玉おやじ用だから、実用になるだろ?ww
49. 匿名処理班
8が地味に危なくてワロタ
50. 匿名処理班
電動トンカチはきっと振動するんだ、別の用途に使える
電動釘抜きもあって、やっぱり振動するんだ
交互に正逆に回転する電動ドライバもあるんだ、
木製のフライパンもいいね、ここに載ってなかったかな。
51. 匿名処理班
アタッシュケースはええやないか?
52. 匿名処理班
電動トンカチ強すぎるw
金属部で叩いてコードで絞める・・・
来年からは銃の代わりに携帯なw
(これで少しは安心してアメリカへ行けるようになるな・・・)
53. 匿名処理班
絶対役に立たないだろうけどおもしろいっていう矛盾がもぞもぞするw
54. 匿名処理班
やけに施錠部分がものものしい段ボール箱の金庫に笑ったw
55. 匿名処理班
※3
まぁ、作るのは簡単だよ。
しかし、かなり危険な代物になるけどね。