
既に日本各地の居酒屋ではウーパールーパーを定番メニューにしている店もあるそうで、神奈川県横浜市の「珍獣屋」では、ワニ、ヘビ、カンガルー、トドなど、様々な食材を扱っているが、中でも一番人気なのがウーパールーパーだという。
広告


肝心のお味の方はというと、白身魚のようなあっさりと淡泊な味のような気もしなくもないそうだ。あと微妙に軟骨のようなコリっとした食感があるという。

そもそもウーパールーパーが食用化された経緯は、1980年代後半、テレビCMに起用されたことで爆発的人気となり、養殖業者がこぞってペット用に繁殖させたことがきっかけだ。
ブームが去って人気がなくなり、誰も見向きもしなくなったことから、業者がウーパールーパーの新たなる需要を見出そうと販売方法をペットから食用へと転換させたことによる。
元々メキシコなどではウーパールーパーは食卓に上がる食材だったことからヒントを得たそうだ。
ということで、せっかく食べられるために養殖されているウーパールーパーさんに敬意を表して、この夏味わってみてはいかがだろうか。
東京だと高田馬場にある珍獣サーカス、神奈川なら上記珍獣屋、大阪なら宝雪酒坊などで扱っている(2013年現在)
関連動画:笑ってる?ウーパールーパー
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
これはあかんやつや
2. 匿名処理班
こっち見んな
3. 匿名処理班
(´;ω;`)ブワッ
4. 匿名処理班
きれいな顔してるだろ
ウソみたいだろ
死んでるんだぜ。(泣)
5. *
うわあああん;;自分は無理や…(T T)
慣れとは哀しいもので、魚介類や「肉」になって販売されている動物は平気なのにね。。
6. 匿名処理班
ウ―パールーパーの唐揚げを食べましたが、なかなか美味しいですよ。
唯一の注意点は、口に入れた時にウパ男様の生前のお姿等を思い返してはいけないという事だけです。味より不快感が広がります。
7. 匿名処理班
飼いなれたものが食卓に並ぶという恐怖。
8. 匿名処理班
魚食わない文化の人間から見ると
魚の素揚げってこんな感じに見えるんじゃないの
9. 匿名処理班
居酒屋の定番メニュー ×
ゲテモノ屋の定番メニュー ◯
10. 匿名処理班
食糧難でもないのにこれを食べる人がいるなんて信じられない…許せない!!絶対反対だ!!
11. あたそ
愛玩用だったのにこのザマ
12. 匿名処理班
+(・─・)+ < 僕、みんなに飼ってもらうためにこの国にきたんだよ
13. 匿名処理班
なんだろう・・・イヌネコウサギを食べるのとはまた違う拒絶感がある
丸ごとだからか?
14. 匿名処理班
うまっそううううううう!!!
15. 匿名処理班
うーむ…
ミニブタやなんかと同じジレンマを感じますた
かわいいとか可哀想とか思っちゃいけないんだろうな、ウサギもおいしいらしいが…うん…
16. 匿名処理班
品種改良してひとくちクジラとか、手のひらブタの姿煮を作れば
こんなインパクトになるね。タガメのフライを食ってる国が近所にある。
トドもカンガルーも食われてる。食えるものは養殖して何でも食えばいい。
犬も絵巻に残るほど最近まで日本も食ってた。カエルは鶏肉、ワニは豚肉の歯ごたえ。
多くの食文化を知った上で自国の食を愛する事が大切。外国と仲良くする第一歩。
17. 匿名処理班
目がアカンな
目さえなければ普通に食える
18. 匿名処理班
ウーパールーパーよりも、下に敷いてる葉っぱ類の方が何故か気持ち悪い
19. 匿名処理班
沖縄のセミ食よか余裕。沖セミ食=成人の儀式
20. 匿名処理班
高尚なお話はともかく美味そうだな
21. 匿名処理班
ペットとしての認識が強いし、食用として定着は難しそう。
既に出回っている食肉に勝る栄養素とかあれば可能性はあるけれど、インパクトだけでは長続きしないでしょうね。
まずは見た目をどうにかしないと…ウーパー…(´;д;`)ウッ…
22. 匿名処理班
慣れの問題だろうなあ
魚の眼とかもなれないとアレ気持ち悪いぞ
美味い部位だけどさ
23. 匿名処理班
冷凍されてもなお微笑んで見える食材はアカン
24. 匿名処理班
魚と何が違うんだ?って言い出す人がいるかもしれないけど、元々ペット用で
流行ったものを食材にするのはやめた方がいいと思うんだよね。
普通に野蛮にみえるし。なんかネットは韓国化、食材は中国化してるこの前
4ちゃんねるで話題になってた。外国人の印象だけどね。
日本は日本人らしくいたいものだ。
25. 匿名処理班
人間て可愛がったりそれ食っちまったり勝手だね
26. あ
吐きそう。ムリだわ。
27.
28. 匿名処理班
焼き魚にも目あるのにこっちはなんか食えそうにないのは
顔に対して目の付いてる位置なんだろうか
なんかすごくこっちを見てる気が
29. 匿名処理班
ウーパールーパーではなく何か和名を付けてくれたら抵抗なく食べられそう。
「ごり」みたいな。ごり、はもう居るから・・「ウー」はどうかな。
30. 匿名処理班
愛玩用を食肉用にしようとした発想がマジキチだな
別に俺は思いれもも何もないから食えるけど、愛玩用として売りだしたものを胃の中にいれようとするかね…
ヘビや鳥のブームが来て、去ったら同じ事すんの?
31. 匿名処理班
もうペットじゃなくて食い物なんだから仕方ないね
32. 匿名処理班
うーん 顔があるときびしいと思ったけど
体だけもきびしいよな…
33. 匿名処理班
嘘だろ?
俺の近所のペットショップで1匹1万5千円で売ってたのに
1280円で食えるのかよw
34. 匿名処理班
頭から食うのですか
エビですら躊躇するってーのに…
35. 匿名処理班
これはちょっと遠慮したい。
36. 匿名処理班
わざわざ手間ひまかけて養殖までして食べるようなものじゃないだろw
特別に美味しいというわけでもなかろうに。
業者も手間暇と金をつぎ込むより諦めたほうがいいと思うぞw
37. 名無し
経緯がかわいそう。
理屈抜きに生理的に受け付けない..
38. 匿名処理班
上の写真を見てもらえれば
俺がししゃもの頭を食べられない理由がわかっていただけるだろう
39. 匿名処理班
これ、前からあるじゃん。
さらまんだ〜。
40. 匿名処理班
高尚なお話はともかく吐きそう
41. 匿名処理班
どこまで食べていいのか困るね
全部食べられるのかな?
42. ななななし
食べたいと思えない俺はまだ修行が足りないということなのか…
43. 匿名処理班
胎児っぽいからダメなんだと思うわ
44. 匿名処理班
眼球が正面を見る形状の生物は食べるのに抵抗がある。
というかね、愛玩動物としての印象が強い世代には心理的に抵抗が強い
45. 匿名処理班
こんな愛くるしい動物を・・・酷いもんだ
46. 匿名処理班
オオサンショウウオは元々日本で食用にされてたし、
魯山人もオオサンショウウオはうまいって言ってる。
うんぱんるんぱんより需要あると思う。
47. 匿名処理班
モラル語りだの哲学的な応酬だのやるつもりねーけどさ、
明らかに食欲の湧かない姿形の生き物を姿揚げにしてる意図がわかんねーわ。
せめて美味しく頂けるように調理しろよ。
48. 匿名処理班
頭は落とそうよぉ
鶏だって頭は落とすだろぉ(T_T)
49. 匿名処理班
顔はナマズみたいなもんだから別にいいんだけど、多分手が人間っぽいからダメなんだと思う
50. 匿名処理班
無理無理w
姿揚げは見た目がキツイわ。
まあそれを楽しむ店なんだろうけど。
51. 匿名処理班
首と手足がなかったらモリモリ食べちゃいそうな自分が怖い
52. 匿名処理班
これって尾頭付きの魚を西洋人が食べられない感覚と同じだな
やっと理解できたw
53. 匿名処理班
ウーパールーパーをペットとして飼育してる私には辛い(;ω;)
小学校で鳥を育てて食べるアレと同じで、情の入った生き物はなんだってダメやね。
54. 匿名処理班
変にかわいいからな・・・
でも、売れないからって無責任に川に流すなどするより
ずっとまともな判断だと思う
55. 匿名処理班
その辺のグロ画像よりよっぽど精神に来るわ・・・・
56. 匿名処理班
頭を落として南蛮漬けはどうか
57. 匿名処理班
一回カテゴリが愛玩動物になったものが食用というカテゴリには行けない
一方通行の道だということに気がつけよ
58. 匿名処理班
ペットとして飼ってたことがあるので食料困難にならない限り、食べるのはちょっときついなあ・・・ちなみにうちの旦那は子供の頃どじょうを飼っていたので、柳川などのどじょう料理を見ると本当に涙目になる・・・
59. 匿名処理班
丸ごとだからイカンのだろなw
ただの唐揚げなら普通に喰えるのではなかろうか
60. (・д・`)
やだ!可哀想!なんてことすんのー
61. 匿名処理班
縁日の出店で売りたい
62. 匿名処理班
なんつーか…
アルビノで両生類の幼生…なんだ、よ、ね…
私も食べたくは無いなぁ…
63. 匿名処理班
かじったら目がチョコチップで
体がホットケーキミックスだったと誰か言ってくれ
64. 匿名処理班
形保ってなければなんとか。
65. 匿名処理班
うまいうまくないはさておき、高いわ!
ネタで挑戦する分には相応かもしれんが。
66. 匿名処理班
どっちかってと飼いたいです
67. 匿名処理班
別に甘ったれたヒューマニズムを語るほど若くはないが
これはひどい!
68. 匿名処理班
つーかペット用に増えすぎたからほかに使い道ないかって
食べてみると美味しいからから揚げってことになったわけで
かわいそうとかいうてるやつらは10匹ぐらい家で飼ってやれよさかなとかと一緒に飼えんしなぁ。。。
69. 匿名処理班
> 養殖業者がこぞってペット用に繁殖させたものの、
> ブームが去って人気がなくなり、誰も見向きもしなくなったことから、
> 業者がウーパールーパーの新たなる需要を見出そうと販売方法をペットから
> 食用へと転換させたことによる。
勝手だな・・
70. 匿名処理班
豚の丸焼きとか鶏の丸焼きとかは何とも思わないのにね
犬の丸焼きとか猫の丸焼きだと、これと同じように駄目なんだろうね
単なる慣れなんだろうね
71. 匿名処理班
みんな自分で家畜飼って屠畜して、肉食えば思考がガラリと変わる
少なくとも俺はそうだった
72. 匿名処理班
これの一つ一つに魂が入ってる
73. 匿名
なんか嫌だこんなの(´;ω;`)
74. 匿名処理班
おいしいらしいけどさ!
もうちょっと「調理」してくれないかな!?
75. 匿名処理班
ハゼとかメゴチの素揚げみたいなモンだと思えば食えなくもない
76. 匿名処理班
この店、日本人が経営してるの?
なんか外人がやってそうなんだが
77. 名無し
何はともあれ、食べてみたい
78. ウヴァ
なんだかんだ言って、いざ食べる物に困ったら食うってば。飽食すぎんだわな。
パンに挟まれて知らずに食ったらやたらウマかったりね。
79. 匿名処理班
顔取らないでわざわざかわいく並べてるあたり
こんなもの出すうちの店凄いでしょってのが見え見えなんだよなあ。
この店嫌い
80. 匿名処理班
丸ごとはどんな動物でも辛いww
81. 山椒太夫
三枚下ろしでフライにしてタルタルソースと一緒に
バンズにはさめばなんとかいけるかも。
丸あげは無理
82. 匿名処理班
見た目でごちそうさまw
83. 匿名処理班
牛だってブタだって原型はかわいらしいわ!ありがたく食えっつー話じゃい
・・・・あえてウーパーちゃん食おうとは思わんけどね
84. 匿名処理班
昔、星新一の小説で「エンジェル」っていう生き物の話があったんだ。
そのエンジェルって生き物をずっとウーパールーパーで想像していたんだが、
物語の中盤で愛玩動物だったのが食用に代わってしまったんだな。
その頃は「いやぁ、ウーパールーパーは食えねえなww」って思ってたけど、
ははぁ、人間の食欲というか、業というか……、深いねー……。
85. 匿名処理班
ブタだって可愛がってペットとして買ってる人はブタ食うのに抵抗があるかもしれない
それで本人が食べないというのは自由。でもそれを人にまで強要するのは間違ってるよね
身勝手に価値観押しつけてるだけのシーシェパードと同じただのエゴイストだよ
86. 匿名処理班
この流れからしたら次はハムスターやカメレオンのフライかな?
それとも殺処分になる犬猫かな?
どこぞの犬を食う食文化じゃあるまいし
元々愛玩動物だったモノを食用にしてみようという発想を”日本人”がした事自体
俺には信じられない......
87. 匿名処理班
91>>
俺も見たことある
88. 匿名処理班
インパクトを出したいんだろうけど、素揚げはないわ。
せめて、切り身にしてくれないと食欲がわかないってw
一部の人には人気になるだろうけど、一般人に定着はむずかしいんじゃね。
元の木阿弥になる率が高いと思う。
89. 匿名処理班
自分で飼ってるのはさすがに食いたくないが
これ自体食うのは抵抗ねえな
美味いなら尚更むしろ食いたい
90. 匿名処理班
人間もそのうち食用のものが作られるんだろね
楽しみだな
91. 匿名処理班
白身魚のようなたんぱくな味わいがしないでもない気もしなくもない・・・・みたいな
表現聞いてるとあんまりうまいわけでもないっぽいな。んで結構お値段が高いとかいらねええええ
客寄せウーパーとしてちゃんと機能してんのかよ?売れてんのかね。
92. 匿名処理班
否定はしないけど自分は絶対食いません、見たくもないです…
93. 匿名処理班
アーイアイアイ ボクはウーパールーパー
宇宙から やってー来たんだー…(´;ω;`)
94. 匿名処理班
ウーパー食うような奴とは友達になれん。
95. 匿名処理班
から揚げにすると、はんぺんみたいだな・・・
目は黒ゴマかな。
手足はちょっと苦手だな・・・
食べられないことは無いと思うけど、はんぺんのほうがいいわ
96. 匿名処理班
ごめん、(@□@。;)
ゆるして(;ω;)
97. 匿名処理班
食欲失せるわw
98. 匿名処理班
昔、社員旅行で平家落人の里行ったとき、サンショウウオの丸焼き食ったけど、
似たようなもんか
99. 匿名処理班
ウマいんかね?
カエルの肉とはまた違うのかな?どっちも食ったことないが。
白身魚+軟骨ねえ…うまくやればご飯にも酒にも合う一品が作れるかも。
いつか色々試してみたいもんだ。
そういやワニは鶏肉っぽいというが、この前食べたワニのタンのカレーは面白かったな。
豚や牛のタンとは全然違う、柔らかくてプルプルの食感だった。無論鶏肉っぽくもない。
ウーパーもレシピや部位次第で未知のウマいもんになるのかもな。
100. 名無し
丸揚げだから残酷だの外道だの言われるんだよ ちゃんと調理すれば旨いんじゃないかな
101. 匿名処理班
食べる人を非難する意思も権利も無いが
食卓に出てきたら悲鳴あげそう
102. 匿名処理班
意外とおいしそう
103. 匿名処理班
沖縄だしてきたやつバカかwセミ食わないし、勝手にアジア最大の地上戦をもってきて食料も無いからセミは食ったかもしれんがな。人間食うよりマシだろ?簡単に何も知らないで人間として終わってる発言はするな。
104. 匿名処理班
なんか涙出てきた
105. 匿名処理班
理性的には食べることを許されるべきなのだろうと考えるけど、
「かわいそうだから食べれない」って言う意見を何とか擁護したくなる。
106. 匿名処理班
精力がつくって言っとけばウケるんじゃね
107. おまえら
情が無ければ、ただの人間の餌…其だけの事やん。
108.
109. 匿名処理班
だってさぁ、他に食べるものあるじゃん?
110. 匿名処理班
サンショウウオも「精力増強」って言われてたからね…
謳い文句を「食べるバイアグラ」にすれば売り上げ数倍増間違いなしだよw
ここで叩いてる「カワイソウ厨」も目の色変えて喰いだすと思うけどねww
111. 匿名処理班
自分が食べるのには拒否反応が出るけど、それで食べること自体を批判するのは短慮。
112. 匿名処理班
あいあいあいぼくはウーバールーパー♪
まさか食べられるなんて・・・
113. 匿名処理班
全身の素揚げや丸焼きはちょっと抵抗あるな
ただ、きれいにさばいて白身にしちゃえば、
フライとか塩焼きとかで普通に美味い気がする
114. 匿名処理班
※7のウパ男です。
本日珍獣屋に行ってまいりました!!
黄金虫、おススメです。
115. 匿名処理班
東京中野の沖縄居酒屋で食ってみた
一匹1400円なーりー(´・ω・`)タカイス
ちなみに唐揚げ
味は割合で魚6:カエル4ぐらい
食感はドジョウの天ぷらそっくりでした
116. 匿名処理班
死して尚可愛いから心痛む
117. 匿名処理班
なんだろうなぁ・・・。コイとかを飼っていても、
それはそれとしてコイは食べちゃうのに、
これはちょっと無理・・・。
慣れなのかなぁ・・・?
118. 匿名処理班
冷凍されてるうーぱーがかわいそうと思うと同時に、可愛く感じてしまうのは私だけだろうか?
デフォルメされた感があるからかな?
まあ食いたいとは全くもって思えないけど
119. 匿名処理班
自分が食べたいとは思わないけど、タガメかコイツかの二択ならこっちを食べる
120. 匿名処理班
小さい頃、親父が生きた魚を持って帰ってきたことがあって、それが可愛く見えて「これ食べちゃ駄目だからね!」って言ったんだけど、その日の晩のうちに親父がその魚をさばいてた事を思い出した
121. 匿名処理班
なんと哀れな末路・・w
122. 匿名処理班
ぎゃあああああああァァァァ!
123. 匿名迷宮
その内、
ハムスターや猫なども並ぶ日が来なければいいが…
124. 匿名処理班
よーしおれウーパールーパー挑戦しちゃうぞー
きゃーいやーおえー
と盛り上がると思って注文する調子モノ野郎がいるので一定の需要があるのだとは思うが
そんなくだらないことで食われる元ペットを思うと愚かに見えてならない
125. 匿名処理班
蒲田のあいつに見えてきて食べるのは生理的に無理。
126. 匿名処理班
毒は無いの毛?