カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
ちょいちょい「がんばって〜!」って言ってる
結構白熱しててワロタw
うっかり会社で見てしまった ひとりニヨニヨしてるのもくやしいんで周りにも教えたろ
動画の時間内ほぼ拮抗状態でクッソワロタ
顔真っ赤
もうちっと紐ながくしたげて。
負けるとおばちゃん1号の濃厚なkissが待っているわけですね。
無理だ。 人が死ぬからこそ、戦争や国家や国境には価値が出る。
これで決着がつくほど、軽いものを背負っているわけじゃないんだなぁ…。
顔真っ赤になってたな
綱が短い
カナダ 相手の足を利用してね?ww 下というより、相手の足を見てるような……w
もそっと間隔が長いほうがよろしいね
顔赤すぎwww
良いなこれw
最後パルモたんいいこと言うじゃん
お互い足で押し合っちゃってるから絶対勝負つかないだろ(笑) 自分で自分の背中押してるのと同じ
血が流れない戦争いいっすね
こんだけ顔が赤くなるのなら赤鬼のベースになったのは納得!!
↑経済戦争は血が流れないけど、何百万人も苦しんで死ぬよ
TBSのスポーツマンNo.1決定戦のパワーフォースやん!
※8 なに一人で綱引きしてんの?
クリスマス休戦思い出してしんみりした。
俺の知ってる綱引きと違う
もう少し綱が長い方が・・と思ったけど、相手の足を踏みつけて前に進ませている・・と思いきやすっと横にずらして、踏み外させたりするのも戦略で出来るから、この長さは面白いかも。 それに長いと綱引きとしては正当な真っ向勝負だけど、バカバカしい遊びだから、この位の間抜けな長さがいいのかも。 勝負が終わった後の和気あいあいとした感じも良いね!!
この勝負にどうしても勝ちたくなったら、一瞬横に動いて転ばせて、、、ってできるヒマあるかなあ。
こんな手段で問題や争い事が解決するような、そんな世界になるといいなあ…
赤鬼ですやん まっかっかですやん
米17 勝負ついてるじゃん
足場わるすぎるよなあ
でもこれで勝ったから何だって言うんだ? ウェイトがあって力が強い それがどうしたの?戦争をやめることのほうが大切だろ
国境もこれで決めたらいいな! 無理か。 白熱してて面白かったよ。
首しまってしぬぞ?w
次は清原とやろう
旗振ってガンバレー!ってやりたい。運動会みたいに。
左のカナダ兵士の方が体つきが細いから不利かと思ったけど 思ったよりいい勝負してたw
県境を綱引きだかで決めるお祭りあったよな。なんだっけ?
すっげえ、見てるだけで息止まってたわ。 命じゃなくて男の意地をかけてる感じがいいな
すんごい力入ったった。なぜかカナダ側に・・・・。(笑)
途中なんぼくせーん!!って言ってね?
戦争の訓練なんかしてないで軍人はみんな遊んでろ
1:36のとき「頑張ってー!」って聞こえるぞwww
ガンバッテー!ワロタwwww
こりゃアメリカーカナダ間では、しばらく戦争はないな
※31 まぁまぁ、たまの息抜きじゃないのさ。
ものっそいニヤニヤしてもうた
「米国家警備隊」ってNational Guardの事ですよね?言葉通りなら「国家警備隊」「国家防衛隊」になる筈なんですが、一般には「州兵」とか「州軍」と訳します。平時には州知事が指揮権を持つことから「国軍」と区別する意味でそういう訳語が考えられたのでしょうが、「州兵」を直訳すると「State Trooper」になり、これでは米国では州警察官の意味になってしまいます。成立の歴史に理由があるんですが、フランスの「国家憲兵隊」が実は警察の事だったり、公的機関の名前って紛らわしい物が多いですね。
アメリカは負けると恥、カナダは勝のは当然!という隣国
画面の前で拍手してしまた
面白かったー! でもどっちが勝ったのか分からなかったw
たしかに。何か問題が起きれば競技で対抗してほしいね。そんな愉快な未来になればいいなあ…
ここまでこれたら勝ちみたいなルール作ってあげないと勝敗がわからん。笑 顔が真っ赤になるくらいで みんな喜ぶような決着がつく戦いならいいよなあ。 自分や誰かの血で真っ赤なんてごめんだ。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
ちょいちょい「がんばって〜!」って言ってる
2. 匿名処理班
結構白熱しててワロタw
3. 匿名処理班
うっかり会社で見てしまった
ひとりニヨニヨしてるのもくやしいんで周りにも教えたろ
4. 匿名処理班
動画の時間内ほぼ拮抗状態でクッソワロタ
5.
顔真っ赤
6. 匿名処理班
もうちっと紐ながくしたげて。
7. 匿名処理班
負けるとおばちゃん1号の濃厚なkissが待っているわけですね。
8. 匿名処理班
無理だ。
人が死ぬからこそ、戦争や国家や国境には価値が出る。
9. 匿名処理班
これで決着がつくほど、軽いものを背負っているわけじゃないんだなぁ…。
10. 匿名処理班
顔真っ赤になってたな
11. 匿名処理班
綱が短い
12. 匿名処理班
カナダ 相手の足を利用してね?ww
下というより、相手の足を見てるような……w
13. 匿名処理班
もそっと間隔が長いほうがよろしいね
14. 匿名処理班
顔赤すぎwww
15. 匿名処理班
良いなこれw
16. 匿名処理班
最後パルモたんいいこと言うじゃん
17. 匿名処理班
お互い足で押し合っちゃってるから絶対勝負つかないだろ(笑)
自分で自分の背中押してるのと同じ
18. 匿名処理班
血が流れない戦争いいっすね
19. 匿名処理班
こんだけ顔が赤くなるのなら赤鬼のベースになったのは納得!!
20. 匿名処理班
↑経済戦争は血が流れないけど、何百万人も苦しんで死ぬよ
21. 匿名処理班
TBSのスポーツマンNo.1決定戦のパワーフォースやん!
22. 匿名処理班
※8
なに一人で綱引きしてんの?
23. 匿名処理班
クリスマス休戦思い出してしんみりした。
24. 匿名処理班
俺の知ってる綱引きと違う
25. 匿名処理班
もう少し綱が長い方が・・と思ったけど、相手の足を踏みつけて前に進ませている・・と思いきやすっと横にずらして、踏み外させたりするのも戦略で出来るから、この長さは面白いかも。
それに長いと綱引きとしては正当な真っ向勝負だけど、バカバカしい遊びだから、この位の間抜けな長さがいいのかも。
勝負が終わった後の和気あいあいとした感じも良いね!!
26. 匿名処理班
この勝負にどうしても勝ちたくなったら、一瞬横に動いて転ばせて、、、ってできるヒマあるかなあ。
27. 匿名処理班
こんな手段で問題や争い事が解決するような、そんな世界になるといいなあ…
28. 匿名処理班
赤鬼ですやん まっかっかですやん
29. 匿名処理班
米17
勝負ついてるじゃん
30. 匿名処理班
足場わるすぎるよなあ
31. 匿名処理班
でもこれで勝ったから何だって言うんだ?
ウェイトがあって力が強い
それがどうしたの?戦争をやめることのほうが大切だろ
32. 匿名処理班
国境もこれで決めたらいいな! 無理か。
白熱してて面白かったよ。
33. 匿名処理班
首しまってしぬぞ?w
34. 匿名処理班
次は清原とやろう
35. 匿名処理班
旗振ってガンバレー!ってやりたい。運動会みたいに。
36. 匿名処理班
左のカナダ兵士の方が体つきが細いから不利かと思ったけど
思ったよりいい勝負してたw
37. 匿名処理班
県境を綱引きだかで決めるお祭りあったよな。なんだっけ?
38. 匿名処理班
すっげえ、見てるだけで息止まってたわ。
命じゃなくて男の意地をかけてる感じがいいな
39. 匿名処理班
すんごい力入ったった。なぜかカナダ側に・・・・。(笑)
40. 匿名処理班
途中なんぼくせーん!!って言ってね?
41. 匿名処理班
戦争の訓練なんかしてないで軍人はみんな遊んでろ
42. 匿名処理班
1:36のとき「頑張ってー!」って聞こえるぞwww
43. 匿名処理班
ガンバッテー!ワロタwwww
44. 匿名処理班
こりゃアメリカーカナダ間では、しばらく戦争はないな
45. 匿名処理班
※31
まぁまぁ、たまの息抜きじゃないのさ。
46. 匿名処理班
ものっそいニヤニヤしてもうた
47. 匿名処理班
「米国家警備隊」ってNational Guardの事ですよね?言葉通りなら「国家警備隊」「国家防衛隊」になる筈なんですが、一般には「州兵」とか「州軍」と訳します。平時には州知事が指揮権を持つことから「国軍」と区別する意味でそういう訳語が考えられたのでしょうが、「州兵」を直訳すると「State Trooper」になり、これでは米国では州警察官の意味になってしまいます。成立の歴史に理由があるんですが、フランスの「国家憲兵隊」が実は警察の事だったり、公的機関の名前って紛らわしい物が多いですね。
48. 匿名処理班
アメリカは負けると恥、カナダは勝のは当然!という隣国
49. 匿名処理班
画面の前で拍手してしまた
50. 匿名処理班
面白かったー!
でもどっちが勝ったのか分からなかったw
51. 匿名処理班
たしかに。何か問題が起きれば競技で対抗してほしいね。そんな愉快な未来になればいいなあ…
52. 匿名処理班
ここまでこれたら勝ちみたいなルール作ってあげないと勝敗がわからん。笑
顔が真っ赤になるくらいで
みんな喜ぶような決着がつく戦いならいいよなあ。
自分や誰かの血で真っ赤なんてごめんだ。