no title
 北アメリカ原産のヘビ、セイブシシバナヘビは、丸顔でちょっと上を向いた鼻(吻端板)が愛くるしい癒し系のヘビ。生まれて初めてヘビを飼ったという、米在住のホグノズルさんは、このヘビに「プレッツェル」と名付けかわいがっているという。

 一人(1匹)じゃかわいそうなので、木でできたおもちゃのヘビを与えたところ、プレッツェルはすごく気に入ったようで、すりすりとおもちゃのヘビに絡みついてきたのだそうだ。
広告
 かわいいね、プレッツェルさん。
11
2
 セイブシシバナヘビは成長しても全長60cm前後と、わりと小柄なヘビだ。唾液に獲物を痺れさせる毒があるが、それほど強力なものではない。食性は動物食で死骸も食べる。薄明薄暮時に活動する。

 アメリカではペットとしても人気のヘビだ。
▼あわせて読みたい
ヘビ好き専用、小動物好きは閲覧注意な動きのあるヘビ画像特集


コロンビアで発見された過去最大級の巨大ヘビの等身大レプリカが公開中(ニューヨーク)







この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. はぶ

  • 2013年06月26日 17:46
  • ID:hZAk0YZ.0 #

シシバナさんの正面顔は可愛すぎて萌え死ねるレベル。

2

2. 異★の爬虫類人

  • 2013年06月26日 17:56
  • ID:kRkbL1dn0 #

五七五
ヘビなのに
なんでこんなに
可愛いの///

3

3. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:08
  • ID:i9sCAvp00 #

まさか蛇に萌える日が来るとは・・・!

4

4. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:10
  • ID:avjaFeOd0 #

動画の下にgif貼るのできればやめてほしい

5

5. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:11
  • ID:AYhD6Q.60 #

ヘビあんま好きじゃないが、これはカワイイな、ちょっと欲しくなった
やっぱ噛むのかなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:13
  • ID:17GMvwpl0 #

下に潜ろうとしてる。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:21
  • ID:0hzeGpVk0 #

なんてつぶらな瞳なんだ

8

8. 名無し

  • 2013年06月26日 18:43
  • ID:1Zy2JMh90 #

あら、かわいい

9

9. 名無し

  • 2013年06月26日 18:47
  • ID:fBLmnoAJ0 #

あぁ可愛い!

10

10. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:51
  • ID:9XDmWysr0 #

かわえぇ・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 18:58
  • ID:m6EqDUS10 #

蛇は動かないものを殆ど認識できないから
恐らくは何があるのか気付いてない

12

12. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 19:08
  • ID:6FVkSZVz0 #

くっそ可愛いwww

13

13. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 19:20
  • ID:kH4JIW7c0 #

いや…
これ下に潜りたいだけじゃね…?
隠れ家的な感じで

14

14. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 19:31
  • ID:LgGJ2QZn0 #

つぶらな瞳がたまらん

15

15. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 19:37
  • ID:Yrs2zBls0 #

大人しくて活動的で、実際すっごい可愛いんだけど、何しろサイズが小さいので、冷凍マウスを包丁で真っ二つに出来る人じゃないと飼えないw
勿論、冷凍マウスはタッパーで冷蔵庫に保管だ。
知り合いのペットショップ店員(♀)は、実家でそれをやって父親にぶん殴られて母親に泣かれたそうだw

16

16. 通りすがり

  • 2013年06月26日 19:41
  • ID:U9mK9adV0 #

斜に構えたコメしようと思ったが
駄目だ、なんか、もう、可愛いなあ、もう

17

17. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 19:47
  • ID:waeUgmPH0 #

見た目もだけど、仕草がとてもかわいいなぁ
は虫類は犬猫みたいにもふもふではないけれど
すべすべひんやりしてるとこが好きだなぁ

18

18.

  • 2013年06月26日 20:00
  • ID:C2d5iIPb0 #

お友達に沿うんだ!と思うんだろけど
実際は何もないとこに何か置くと寄り添うよ
広い原っぱに一本の木があるとそこに行っちゃうでしょ
あと蛇は何かに触れていると安心してるんだ
脱皮の道具という意味もあるね

19

19. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 20:18
  • ID:WQFwPtGO0 #

へびってこんなに可愛い顔してたんだな

20

20. あ

  • 2013年06月26日 22:07
  • ID:8OeXTnZv0 #

蛇苦手だけど、これだけ可愛い言われてるなら‥って思って見たけど、やっぱりダメだった‥。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年06月26日 23:51
  • ID:26K3FWuz0 #

家にいるし。冷凍マウスの小さいのあげれば切らなくても食べるよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 00:29
  • ID:eDOpSPqX0 #

だめだ・・・かわいいなぁ

23

23. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 00:41
  • ID:2hHaxoMP0 #

うちにも2匹いるよー。顔も行動も可愛い。床材入れると潜っちゃうのが残念だけど。
んで、訂正な。60cmで納まるのはオスだ。メスはそれ以上のサイズになる。
でも小さいっちゃ小さいね。ボールパイソンの方がぐんぐん大きくなったなぁ。
コーンもいるけど、サイズ的にはセイブシシバナ≦コーンスネーク≦ボールパイソン。
ハッチして脱皮してから最初の餌やるんだけど、小さいからピンマSS半割とか手足取るとか出来る人じゃないと、小さい内は無理だよー。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 01:42
  • ID:YCRcukD80 #

苦手で分かれるのが足派と紐(?)派って言う話を聞いたことがある
足がいっぱいあるのと、長いの
自分は足のが苦手だな

25

25. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 02:51
  • ID:FeujbAWs0 #

感情表現や社会性が薄い生き物ほど純粋さが際立つんだろうね。
社会性を持つ生き物は「立場上、喜んで・怒って見せる」事もしなきゃならないわけで。
「何も計算していない、在るがまま」は「無邪気」そのものだとも言える。
節足動物マニアやクラゲマニアなんかはその究極を知っているんだろうけど、
爬虫類程度なら感情移入を許しつつ純粋さを愛でる事も出来る、適度の「ぬるさ」が敷居を下げてくれそう。
飼育はデリケートで難しいらしいけどね。それにしても美しいし可愛らしい。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 09:55
  • ID:4njtgFZo0 #

ドッグフードみたいなもので飼えるものなら飼いたい。
蛇は可愛いけど、マウス餌は無理だ。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 10:50
  • ID:HFZ8GJkJ0 #

名前ですでに笑わせにきてるとか卑怯だ

28

28. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 13:37
  • ID:SIg.59O50 #

蛇可愛いよね

29

29. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 14:31
  • ID:2hHaxoMP0 #

>>26 世の中にはレップミールと言う物があってだな。まぁ内容としては100%ラットやマウスで作った爬虫類用のソーセージだ。
食べるか食べないかは、ヘビ次第だ。
セイブシシバナはボールパイソンのように季節拒食とかの気は使わなくて良いし、ナミヘビだから飼いやすいけれど、爬虫類はそこそこに気を使うぞ?
脱皮不全とか、しなくても良いけどクーリングとかあるしな。
それでも頑張ると言うのならば、シシバナ飼いとして歓迎するよ。
可愛いし、子供の頃は3日毎とかに給餌だが、大人になったら週一とかで良いしな。
ムチムチしたシシバナは最高に可愛いぞ。
長く噛まれると毒があるから噛まれた所が腫れるがな。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年06月27日 18:53
  • ID:CGtqUnSC0 #

ちなみにこいつ毒蛇な。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年06月29日 10:06
  • ID:0lbcfIFo0 #

シシバナは可愛い。
しかもこのセイブあが一番可愛い。
威嚇するときにほんのちょっとだけ平たくなるのも可愛い。
でも、このスリスリはただ下に潜ろうとしてるだけ……。
指の間にこれをされると、結構な力な事がわかる。鼻先強えぇの。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年06月29日 14:01
  • ID:tSo2zI5p0 #

フワあああああああああかわいいいいいいいいいいいいいいい

33

33. 匿名処理班

  • 2013年07月12日 00:10
  • ID:RGWBa9Se0 #

何か動きが子猫や子犬を連想させるんだがw

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links