
広告
近年は日々の身体的ストレスが減少した一方で、心の病の発端となる脳ストレスをため込む人が増加している。脳生理科学者の有田秀穂氏によると、その脳ストレスは睡眠や食生活の改善でも消し去るのは困難だが、感動の涙により解消することが可能なのだそうだ。

では感動の涙を流すコツは?
「部屋で映画を見たりする場合は、照明を暗くするなど、作品に集中できる環境をつくること。そして最低でも15分は作品世界に浸ってみましょう。なお感動が高まってきたら我慢せずに涙を流すこと。気分が中途半端に高まったまま涙を流さずに終わってしまうと、逆にストレスをため込んでしまう可能性もあります」とのこと。涙を流すには「過去に泣いた作品をまた見る」のも効果的だそうだ。
「過去に感動した作品は、何度見ても同じように泣けるはずです。なお、いつもは感動する作品でも“泣きたいのに泣けない”場合は、精神的疲弊が進んでいる証拠。うつ病などの可能性もあるので早めに専門医などに相談しましょう」とのことだ。via:nikkan-spa

それによると、人は悲しい音楽を聴いて、それが悲しいと判断するほど実際は悲しみを感じておらず、ロマンチックと判断する以上にロマンチックな感情を抱いていることが分かったという。つまり悲しい音楽を聴くことは、ほどよい悲しみを感じつつも、同時に心地よさ感じとるように、人間の脳が働いているからなんだとか。via:riken
何に感動するかは、人それぞれだが、自分の泣きのツボを押さえて、ストレス解消に役立てることで、すこしは生きやすくなるのかもしれないね。人間は自分を守るため、いろんなメカニズムが働いているんだね。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
HEEEEEyyyyyyyあぁぁぁんまりだぁぁぁあ!!!
2. 匿名処理班
良かった、帰宅後週3で泣いてる俺はまだ精神疲弊してないってことだな
3. 匿名処理班
溜まったときに抜くことで、高いストレス解消効果を得られる
4. 匿名処理班
最先端の医学・科学・宇宙など、ほとんど「心」を重視しているよ
特に思いやりとか愛情とか、人間本来の大切な、おっと・・・・
5. 柱無し
ああんまりだあああー
6. 匿名処理班
すぐ泣ける→感情的なタイプはストレス処理が上手ってだけじゃないかね
そのつど発散するから溜め込まないだろうし
7. acdc
俺は激昂してとち狂いそうになると(ry
8. 匿名処理班
やらしい時、興奮した時に抜くことで、高いストレス解消効果を得られる(俺無職者)
9. 匿名処理班
他人のために流す涙は心を洗い流してくれるが
自分のために流す涙は心を少しずつ薄めてゆく
10. 匿名処理班
これ実は比較したらタマネギ切って流した涙のほうがストレス物質(なんていうか忘れたが)がたくさん含まれてた、ってやってた
11. 匿名処理班
あんまりだぁぁ
12. 匿名処理班
泣き虫はどうなの?
13. 匿名処理班
何故かコメント欄がエシディシ化してる
14. 匿名処理班
ストレスが限界にきたときは泣いてるわ
めっさすっきりするから、ストレス解消にすごくいい
15. 匿名処理班
恥かしいから人が居る時は我慢してるなぁ
16. 匿名処理班
これマジで自在に操りたい技術
以前子供のようにガチ泣きした時、本当にスッキリした
映画とかで泣くのとは段違い
エシディシ先生に弟子入りしたい
17. 匿名処理班
逆転勝利する物語が一番泣ける
18. 匿名処理班
大人になると涙もろくなるって言うけど
ストレス社会で生きうえでの防衛策なのかもね
19. 匿名処理班
居るだろうなとは思っていたが、やはりエシディシが居たwww
20. 匿名処理班
悲しいとき〜
(悲しいとき〜)
21. 匿名処理班
最近は泣いてないな
最後に泣いたのがアストロボーイ鉄腕アトムだったわ
22. 匿名処理班
感情を自分の中で処理しきれないと涙が出るっていうよね
で、聞いた話だけど、
このときに出る涙には、その感情を感じたときに出るホルモンが入っているんだそうな
ということはさ、
その時出た涙をまた舐めれば、その感情をエンドレスで感じ続けてしまうんじゃないかなあ?
23. 匿名処理班
夢の中で泣いてもスッキリする不思議
24.
子供の回復力が高いのはよく泣くからか
25. 匿名処理班
子供の頃から泣くのが苦手だった。
泣くと失敗の理由をネタに滅茶苦茶に叱られるから。
26. 匿名処理班
これは本当に効果あるよ。
泣くために自分の悲しみのツボにはまりそうなDVD借りてきたりしてる。
人前では何があっても泣かないし泣けないから、何かしらたまってるんだろうなーとは思う。
27. 匿名処理班
最近こういう研究結果から来てると思うんだけど「涙活」なんてものがあって、皆で集まって泣ける映像を見ましょうっていう会合があったりする。
で、そのことはTVで知ったんだが、サンプルとして紹介されたのが東南アジアで制作された短編ドラマ。でもね、いかにも泣かせようという演出だらけでしらけた。
笑わせようという試みにはある程度好感的に向き合えるが、泣かせようという試みにはかえって素直になれなくなる。
だから何が言いたいって、こういうことは皆で集うより個人でしんみり映画を楽しみたいときに一番効果があると思う。
私も大人になってから映画やドキュメンタリーで泣くことが増えた。
28. 匿名処理班
「人前で泣ける人は、愛されて育った人」って何かで読んだのを思い出した
29. 匿名処理班
そばにいたいよー
きみのたぁめにできぃるこーとーがー
ぼくぅにわ、ぁあるかぁああらぁぁあ
30. 匿名処理班
もっとも簡単な涙活は、鼻の穴を洗濯ばさみで挟む方法である