
最新の研究によると、隣の植物の音を「聞いた」植物は、自ら成長を促進させるという。音響信号を利用してコミュニケーションを取っている可能性があるようだ。
広告
光や化学物質の信号を交換できないように、黒いプラスチックで隣の植物と遮断した場合でも同じ結果を得た。
どうやらトウガラシの若木は、隣の植物の種類を認識し、それに応じて成長しているようなのだ。ガリアーノ氏は、「意図的かどうかは別にして、植物細胞の内部で生成される音響振動がカギを握っているのだろう」と推測する。
「音というのは、媒体の制限が少なく、非常にしっかりと伝わる。したがって、振動に基づくコミュニケーションは最も簡単で直感的な方法といえる」。

ただし、植物が音に基づくコミュニケーションを行っていたとしても、意図的なものなのか、「植物語」のような共通の方式が存在するのか、詳細については一切わかっていない。
「それでも、“互いに影響し合っている”というデータがここに存在する。すべてを説明できないが、その事実は変えられない」とガリアーノ氏は話す。「仕組みはまだ不明だが、音に基づくコミュニケーション能力は、おそらく植物の間で広く普及していると考えられる」。
同氏によると、音響信号は、植物が隣の植物を識別し、その活動を予測する上で簡単かつ素早い方法だという。化学物質信号の場合、特別な分子と受容体を作り出すことが必要となり、資源の面でコストがかかる。

研究チームの一員で、同じく西オーストラリア大学に所属するマイケル・レントン氏は、「ただし、音の影響の規模はかなり小さいかもしれない」と話す。「発芽速度をほんの少し早めるだけであれば、わざわざ音楽をかけるのは経済的に割に合わない可能性がある。今後の研究で確かめていきたい」と話している。
今回の研究結果は、「BMC Ecology」誌オンライン版に5月7日付けで掲載されている。
via:nationalgeographic sciencemag
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
興味深い
2. 匿名処理班
コミュニケーションをとることはしってたが、聴力とはしらなんだ
3. 匿名処理班
植物は何らかのネットワークを持っていると予想してはいたが・・・
目に見えないものが次々と明らかになる
どうやら目に見えるものは宇宙の1%にも見たないようだ
4. 匿名処理班
ベジタリアン涙目
5. 匿名処理班
ベジタリアンの人はもう光合成して生きるしかないな
6.
ベジタリアンだけど、食べるのに動物も野菜もかわいそうとは思わないw
ただ単に肉を食いたくないというヤツもおるよ。
7. 匿名処理班
植物に声かけるとよく成長するとか何とか、そんなのあったきが
8. 名無しさん
ベジタリアンって卵は食べるの?
9. 匿名処理班
園芸好きのオバチャンが植物に声かけしてるって話聞くけど、いいのかね。
10. 匿名処理班
俺の鼻歌聞かれてるのかよ…
11. 匿名処理班
コミュニケーションと言うか条件反射みたいなもんかね
虫みたいにプログラムされたような生態って感じに思う
12. 匿名処理班
昔から音聴くって言われてたじゃん
ある程度ちゃんとした実験もあったと思うけど
13. 匿名処理班
「やべー、俺たちあいつらに食われるのかよ」とか喋ってるのかもねw
14. 匿名処理班
アホの匿名処理班員には、わかりません。
「トウガラシの近くにバジルを植えると、トウガラシは早く成長する」という事実で「植物同士がコミュニケーションをとっている」と証明できる?
「影響を受けている」と言えてもコミュニケーションとは言えないと思うんだ?
15. 匿名処理班
水分があれば音は伝わるけど聴覚があると判断するのはどうかと思う
16. 匿名処理班
ベジタリアンについて誤解してるコメント多過ぎ
17. 匿名処理班
植物は音による振動を察知すると成長が早まるというけど、これって環境の変化などの危機に対応して早く成長することで次の世代を残す仕組みなのかもしれないね。
あと、葉や茎を切断とかすると微弱な電磁波も出すとか…
18. 匿名処理班
>どうやら目に見えるものは宇宙の1%にも見たないようだ
人が認識できる可視光なんて本当にごく一部だからな
19. 匿名処理班
よく喋りかけて撫でる人のとこの鉢植えは
丈が低くて大きい花が咲くって
20. 匿名処理班
モーツァルトで日本酒が美味くなるとかなんとか
酵母にも効くのかね
21. 匿名処理班
米6,7
音に反応したという事だけでは、
意識や自己認識が存在するとは限らないだろう。
22. 匿名処理班
人工的な振動で成長促進するのかも実験しないと
23. 匿名処理班
感情として処理されずとも、細胞に伝わってくれるだけでもいいので、とりあえずこっち(人間)のゴメンとか頑張れとかの感情の電気信号も伝わってくれたらいいとおもう by.ごめんよ植木(涙
24. 匿名処理班
もし植物の言葉が分かるようになったら、
最初に聴くのは人間への呪いの言葉だろう。