
photo by Pixabay
痛みは個人の感じ方の違いもあるため、その痛みのレベルを測定するのは難しいとされてきたが、この度、人がどの程度の痛みを感じているのかを脳スキャンで測定することに成功したとする論文が、10日の米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナルに発表された。痛みの度合いを検査で正確に計測することが将来、可能になるかもしれない。
広告
研究チームは被験者114人を対象に、左前腕に「温かい」から「熱い」までの熱を加え、磁気共鳴画像装置(MRI)による脳スキャンを行った。
痛みの感じ方には個人差があるため、スキャン画像にはそれぞれ個別の痛みのシグナルが示された。鈍感な人もいれば敏感な人もいるだろうと研究チームでは予想していた。ところが驚いたことに、シグナルは共通しており、90〜100%の確度で個人の痛みの度合いを予測することができたという。

また、実験前に痛み止めを処方されていた場合、脳のシグナルが弱まることも分かったという。今回の技術はまだ広く普及はしていないが、研究チームは今後数年以内に最初の客観検査の開発を行い、慢性的な痛みの緩和につなげたいとしている。
脳スキャンで痛みのレベルを判別
パルモはすごく痛がりなタイプで、友人は痛みをあまり感じないタイプだと言っているのだが、脳スキャンをあてると、痛みの度合いは同じになるってことなのかな?気休めでも痛くないと言われると、痛くないと感じる時もあるので、この実験と並行してプラセボ効果(プラシーボ)に関しても更に研究を進めて欲しいものだ。
▼あわせて読みたい



コメント
1. ナナシ鳥
一昨日、リアルにふられたんすよー
2. 匿名処理班
失恋した人集めたのかw
3. 匿名処理班
失恋脳スキャンw
4. 奈々し
なぁに、かえって耐性がつく
5. 匿名処理班
失恋の痛みはちょっと・・・・・・・・(−□−;)
マジでへこむから測定しないで・・・・・・(−−。)
6. 匿名処理班
脳みそガエルフィギュアが、ちょっとかわいい。
7. 匿名処理班
単位はハナゲだな(古っ!
8. 匿名処理班
やめたげてよぉ!
9. 匿名処理班
もっと手軽に出来れば言葉のバトルとか数値化で判定できて面白そう
10. ななし
傷心というのが可視化されるのか
11. みあきち
精神的苦痛というやつは「気のせい」等ではなく、脳の活動を探査すれば実際に「肉体の苦痛」を感じる部分も反応してると、苦痛を研究題材にした本で読んだこともあるが、
あの本は講談社のブルーバックスの内のどれか一冊だったかな?
漫画家の須賀原洋行という人の「うああ哲学事典」に、他人が「感じてる苦痛」を自分でも感じることのできる機器が出てくる話があったな
12. 匿名処理班
失恋相手の写真みせるって・・・どんな拷問wwww
13. 匿名処理班
精神的にイタい人が失恋するとどうなるのかな
14. 匿名処理班
失恋の痛みを抑える薬をください(´ー`)
15. 匿名処理班
俺も失恋鎮痛剤ほしい・・・
16. 匿名処理班
>最近失恋したばかりでまだ傷心状態にある被験者グループに
>失恋相手の写真を見せ
鬼畜すぎるwwwwww