中国山東省青島の海で漁師により引き上げられたと言う謎の水中生物の骨格。135の関節があり、体長は3.5メートル以上あるという。
中国伝説のドラゴンと似ていると話題を呼んでいるが、この生物の正体はいまだ判明されていない。是非ここで、カラパイア生物処理班のお友だちに鑑定を依頼したいんだ。
青島の海から引き揚げられたという謎生物の写真
骨が人工的なものに見えるのは気のせいだろうか?
中国ではテレビのニュースにもなった。
via:micgadget
あまりにも良くできた作りなので、発見した漁師が作ったニセモノなのでは?という声も上がっているという。記事が上がったのは3月29日でエイプリールフールとの関連性はなさそうだ。はたしてその正体は?
ちなみに2011年7月、似たような形状の生物がイギリス、アバディーンの近くのビーチに打ち上げられていた。こちらのほうはゴンドウクジラ説が有力となった。
via:dailymail
▼あわせて読みたい
フロリダの海岸に流れ着いた謎の巨大な眼球。いったい誰が落としたのか?(追記:持ち主判明)
浜松の海岸に打ち上げられた巨大謎生物の死骸
イギリスの海岸で鋭い牙を持った謎生物が発見される
コメント
1. わああ
ラブカかな
2. 匿名処理班
だって彼ら年中エイプリルフールじゃない
3. ななし
鯨目何かじゃないかな?
4. 匿名処理班
俺は素人だが、イルカっぽく見える
5. 匿名処理班
クジラ。
6. 通りすがり
下の動画の背骨見ると
クジラじゃなくてお魚かサメ?
7. 4+4+941
鯨は下の写真の通り頭骨見れば割と簡単にわかるんだが、欠けてたりすると難しいねえ
頭と胴体が別の生物ってのはあるかも、背骨は魚類とかさ
8. 匿名処理班
リュウグウノツカイに見えるような気がする
9. 匿名処理班
多分クジラの骨だろうな。
10. 匿名処理班
もう中国ってだけで、その時点で疑わしい……と思ってたら既に記事で疑ってて安心した
11. 2
イギリスのはイルカかくじらかな上顎があるし。
中国のはエイの硬い所だけ残った奴だと思うなあ
目の位置とか stingray Skeleton とか bone でかろうじて近いのが出てくるけど
軟骨だからあんまりないみたい。
12. 匿名処理班
頭骨と背骨別の生き物じゃないか?
13. 匿名処理班
シナ情報じゃなければもう少し盛り上がるんだろうなw
14. 匿名処理班
骨の数が多いからクネクネして泳ぐ系だと思うけど
15. 匿名処理班_J
クジラの椎骨は50程度、ヘビの椎骨は200以上、サメは軟骨魚類なので骨格は残らないのが一般的。レポーターカウントしていた椎骨の数(153個)と比較すると、これらは適当でないことがわかる。
従って偽物に一票。まぁ、生物は進化するものだし、遺伝子判定したいなぁ(笑)
c.f. 「数値でみる生物学」(R. Flindt著、シュプリンガー・ジャパン) より
16. 匿名処理班
背骨にサメなどの軟骨魚類のような横長のヘコミがある。
頭骨の形もサメの形に似てる。
骨の色もサメ等は濡れてるときはソフビみたいな色にみえるんよ
17. 特命処理班
3Dプリンターの威力を試したんでしょ。
18.
昔はワクワクしたけど、「謎の巨大海洋生物の死体」って読んだだけでもうクジラだなって感じだよね、いいかげん。
19. 匿名処理班分隊
頭は妙にリアルだけどほかの部分の作りもの感が半端ない
20. 匿名処理班
メイド イン チャイナ
21. 匿名処理班
こういうのから龍の伝説とか生まれたのかな
面白い
22. 匿名処理班
メジロザメ系の頭だと思うけどググっても参考になりそうなサメの頭骨画像が出てこない・・・
23. 匿名処理班
真っ先に浮かんだのは『中華一番』に出てきた巨大ウナギだった。
それにしては頭の骨がごっつすぎるか。
24. 匿名処理班
頭蓋骨はイルカか中型ハクジラ類のものだろうけど脊椎はなんだろうね
つかコレ, クジラの脊椎じゃないよね椎骨多過ぎだよ・・・ ニシキヘビ?
しかも2枚並べてある写真の右側の写真に写ってる作り物っぽい骨は
他の写真の骨と全然違うし, もう何といえばいいのやら.
わけわかりませんわ.
25. 匿名処理班
DNA鑑定とかやってもらいたいね
26. 匿名処理班
再生する前のつべの動画の静止画とか、
2枚目右の画像とか、骨というよりプラスチック感が全面に出てる
なんてったって中国ですしおすし
27. 匿名処理班
頭の先端? 額? の部分の骨が凄く特徴的だと思うんだけど、何か分からない……
28. q
サメでしょう。哺乳類の椎骨じゃないよ。
頭部は上下の顎が脱落した状態。
29. 匿名処理班
コメント欄のニューネッシーdisが酷すぎる。
30. 匿名処理班
ヒゲクジラの仲間かな・・・。
頭骨の2つの隆起が特徴的だし。大きさからしてミンククジラの未成熟個体かなあ。
31. 匿名処理班
詰めが甘すぎ。背骨でアウトぷげらってとこだが。むしろ中国人が本気でこれで世界を騙せると信じたほうが脅威だ。中華思想では自分が世界の中心で外輪に行くほど無秩序なカオス
となる。台湾は虫扱いだった。モスラかって。俺らができるのは盛大にこの中国人の愚行を
罵倒することだ。そうしないと俺らがやられる。お子ちゃまが真剣振り回してせまってんだぞ。
32. 匿名処理班
俺もキメラだと思う。頭がイルカかなんかで体は魚。
33. 匿名処理班
これはサメの骨。
サメは軟骨魚類ゆえ、化石に残ったり標本にしやすいのは硬質の顎や歯ばかりだから、軟骨部分がこうやって人目に触れるのは結構珍しいんじゃなかろうか。
背骨はイヌのおやつなんかにあるサメ軟骨そのものだから人によっては馴染みがあるかな?
34. あ
ほんの十数年前まで揚子江カワイルカってカワイルカが生息してたんですよ。
35. 匿名処理班
まあクジラかイルカか、はたまたシャチかそこら辺だろうね
36. 匿名処理班
頭骨と背骨は別物かもしれない。
左目の前方にある「穴」が気になる。
ここから牙でも出ているのだろうか?
と思ってイボイノシシとかバビルサの頭骨を検索してみたのだが、全然違った(笑)。うーん、顔の横から牙やこぶ等が出ている動物ってほかになにがいたかな〜。仕事終わったら調べてみる。
37. 匿名処理班
なんだ中国製か・・・・・(−ω−)
イギリス、アバディーンの方が自分的にはビビッタ
38. 匿名処理班
今の技術ならDNAからクローンぐらい作れるのになんでやらないのか不思議
39. 匿名処理班
ttp://img02.ti-da.net/usr/kaiboomario/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%88H22,10,11%EF%BC%89s183.jpg
他人のブログから引用するのも気が引けるけどサメの頭骨。ただし軟骨。
写真のはサメだな。作り物だったとしてもサメの頭骨を模して作られたもの。
そもそも、その骨格に肉をつけても竜の形にはならんだろう…。
40. 匿名処理班
綺麗な骨だね
肉がまったく付いてない
41. 匿名処理班
サメやね。作り物では無い。
頚椎の数もそのくらいだし。
42. 匿名処理班
冥土 イン チャイナですねわかります。
43. 匿名処理班
R-TYPEのステージ5だったっけか?
44. 匿名処理班
※40
なるほど。確かにその画像の頭骨に似てる。ということは、メジロザメの仲間の死体なんだろうね。それにしても、「眼窩」に見える部分の先方にある大きな孔は何なんだろう? 臭覚神経のかたまりでも入ってたんだろうか。
45. 匿名処理班
もし作り物だったとしてもこういうの大好きだわ
46. 匿名処理班
※40
似てる
47. 匿名処理班
「綺麗な骨格は好きですか?」でぐぐると画像あります。
底引きの網にサメ等が間違って入る→網から出られず深海生物の餌食になる→軟骨が残る、ってことだそうです。
頭の骨は原型をとどめていない様ですが、背骨?の感じからしてクジラかイルカに近いかなーと思いました。
48. 匿名処理班
ライオン
49. 匿名処理班
骨格といい骨の状態といい…綺麗すぎるんだよなあ
50.
米35
DNAだけあってもクローンは作れない。
でもDNAがあればなんの動物か特定できる。
51. 匿名処理班
※47
禿同
52. 匿名処理班
こういう記事のコメント欄で、なんでもかんでもリュウグウノツカイって書くヤツってちゃんと画像見てんのかよ!?全然違うだろ!って突っ込みたくなる。