ロボットに夢とロマンを思い抱いたまま、人生の折り返し地点を迎えてしまったおともだちも多いかと思う。そんな大きいおともだちは世界中に存在しており、いたるところで巨大なロボット模型が作られている。ここでは、海外サイトで特集されていた、これまでに作られた巨大なロボットの像や模型を見ていくことにしよう。ロボット大国日本からのものも多数含まれているよ。
*海外サイトの文章をそのまま意訳したので、もしかしたら間違った解説がなされているかもしれない。そんな時はコメント欄でご指摘いただければ、その都度訂正させてもらうことにするよ。
1.ロボ関羽:中国
武将・関羽を讃えるため、中国で制作されたロボ関羽。高さ32フィート(約10メートル)、重量4トンで、人民解放軍のトラックの部品でできている。
2.トランスフォーマーのコンボイ:中国(北京)
高さは30フィート(約9m)で全て廃材からできている。
3.トランスフォーマーのコンボイ:中国(雲南省)
こちらは中国は雲南省昆明市のコンボイ。高さ40フィート(約12メートル)。
4.ラピュタのロボット兵:日本
ラピュタの番人であるロボット兵の模型は東京ジブリ美術館にある。高さ16フィート(約5メートル)。
5.ガンダム:日本
静岡に堂々と立つRX-78-2はガンプラ模型30周年記念のために造られたものだが、日本の富士山近郊の富士急ハイランドでも観賞できる。
6.鉄人28号:日本
これは日本の神戸にある有名な巨大ロボ、鉄人28号。三階建ての等身大レプリカだ。
7.自販機ロボ:日本
「東京は渋谷駅から外に出ると、コカ・コーラの自販機ロボが歩いているのが見れるかもしれない。」と書かれていたが、これはYOUTUBE動画で人気となった、コカコーラの自動販売機形ロボット『ベンディングマシン レッド』なのかな?
8.日産のSUV、デュアリス:日本
日産のSUV、デュアリスのメカ・スーツバージョンは日産車のPRディスプレイ用に制作された。
9.装甲騎兵ボトムズのスコープドッグ(日本)
インパクトのあるボトムズのロボットは日本鉄鋼連盟の150周年記念に展示されたもの。1980年のアニメ、ボトムズに登場するスコープドッグをベースにした巨大ロボ。高さ4メートル、重量2トン。コメント欄によると、近代製鉄発祥150周年記念事業「鉄の星フェスティバル」に出展されたもので、倉田光吾郎氏がたったひとりで約1年かけて製作し、2005年に完成させた作品でなのだそうだ。
10.カブトムRX-03(日本)
カブトムRX-03はリモコン操作ができて、人まで乗れるカブトムシロボット。高橋均氏が、本業である産業用機械の仕事をしながら約11年(1997〜2008年)の歳月をかけ、たった1人で完成させた。全長11メートル、重量15トン。
11.クモロボット:フランス
フランスのパフォーマンスグループ、ラ・マシンによって制作された巨大なクモロボット。画像は横浜のイベントで披露された時のもの。
12.ロボヴォックス:オーストリア
オーストリアのウイーンにある展示場、Robotexoticaの外に設置されている。このロボットにSMSでメッセージを送るとその文章を読み上げてくれる。高さ7.62メートル。
13.橋ロボット:アメリカ
ペンシルベニア州ピッツバーグにあった橋から造られたロボットは、20フィート(約6メートル)の鋼鉄とグラスファイバーからできている。
14.マジンガー:スペイン
スペインのタラゴナに立つ高さ30フィート(約9メートル)のマジンガー。住宅団地にする計画が中断になった住宅地の入り口に佇む。
15.サイボーグロボット:イギリス
ロンドンのカムデン・マーケット内にある、「サイバードッグ」という店の外に立つ巨大ロボット。男性型、女性型に分かれている。
16.スクラップロボット
画像左:アゼルバイジャンのスムガイト市にある大きなロボットは、旧ソビエト時代からある合成ゴム工場の外に立っている。画像右:ウクライナのオデッサ市の近郊、ユージヌィに立つロボット。鉄屑と古い車からできている。
17.ロボサウルス:アメリカ
米ネバダ州ラフリンにいる、ロボット恐竜のロボサウルス。車が大好物で朝から晩まで車を食べるそうだ。
via:darkroastedblend 原文翻訳:R
▼あわせて読みたい
ガンダムの女の子仕様ピンクモデル「デコかわガンダム」
青森には床屋を防衛するガンダムとホワイトベースがある
火を噴く巨大ロボット「ジャイアント・トらやん」の火噴き映像
コメント
1. 匿名処理班
動かない物はロボットではないだろう
2. 匿名処理班
ガッチリ固定して微塵も動かないヤツをロボと言っていいのか…?
3. 匿名処理班
アゼルバイジャンのかわいくていいね
4. 匿名処理班
スコープドッグは日本鉄鋼連盟のイベントで展示されましたけど、それ以前に個人が製作された物ですよ。
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/29/1211.html
5. 匿名処理班
ボトムズは個人制作のやつじゃないの?
6. 匿名処理班
コンボイより関羽の方がトランスフォーマーっぽいw
ちょっといいなぁ
7. 匿名処理班
だから、スコープドッグじゃないと(ry
ロボ関羽はヒゲが短いせいか、コレジャナイ感がw
8. 匿名処理班
サムネにボトムズもってきたパルモたんナイス!!
9. 匿名処理班
てっきり岡山のZガンダムが出るかと思ったのに
10. 匿名処理班
ブルーティッシュドッグだね
クラタスが無い…と思ったがあれは模型じゃないか
11. 匿名処理班
ゾイド系は廃材でもつくれそうだな
12. 匿名処理班
実物大モルガたんは・・・
13. 匿名処理班
クラタスは?
14. 名無し
ガンヴァレルは?
15. 匿名処理班
スコープドッグじゃなくてブルーティッシュドッグだろーがw
16. 名無し
クラタスが載ってないなんて!
あれは巨大というより中型なのかな
17. 匿名処理班
ウクライナのガニマタロボが素敵
こんなんが自分の町にあったらいいなあ
18. 匿名処理班
タイトルがロボット模型だから動くやつ入れる方が間違ってるのか
カブトムは本当に動くが、型番にあるように3代目
前のはカブトムシじゃなかったような覚えがあるが
19. 匿名処理班
ボトムズは個人製作だが、版元からのお墨付きだしいいんじゃないのかな。
関羽よくできてるな、なぜこの技術があるのにパクるのか。
そしてマジンガーは許しちゃう不思議。
20. 匿名処理班
>>7
正確にはスコープドック・ブルーティッシュカスタムだな!
倉田氏の勘違いで生まれた素敵な作品だよね
当時ブログを追いながら完成を待ちわびたのを思い出す。
21. 匿名処理班
ボトムズの人が鉄人も作るはずだったのに…
22. 匿名処理班
ロンドンのロボットに惚れた
フリッツ・ラング監督のメトロポリスとかああいう感じ?いいねえ
ところで新宿にもロボットレストランがあるが以下略
23. 匿名処理班
このタイトルで大鉄人が無いとか
24. 匿名処理班
ガンダムは今はお台場にいるんじゃないの?
動けなくてもいいんなら道の駅 久米の里のZガンダムとか……
水道橋重工のKURATASはちゃんと動けるロボットらしいね
かなり前に個人でランドウォーカー作った人もいたっけ
25. 匿名処理班
オーストリアの、も少し他に出来る事なかったのか・・
26. 匿名処理班
日本以外のロボットは全部ダサい><
27. 匿名処理班
15の右側のアゴww
28. 匿名処理班
ロボ関羽は、映画トランスフォーマーに出ても違和感ない完成度だな。
下のパチモンコンボイより良い。
29. 匿名処理班
ttp://www.youtube.com/watch?v=5WNWCJuTnGkこれも入れてあげて
30. 匿名処理班
ジャイロゼッターGTRもあっただろたしか
31. 匿名処理班
デュアリスマジイケメソ
32. 匿名処理班
イギリスの何とも言えない感
33. 匿名処理班
やっぱブルーティッシュが一番カコイイ
鉄のマテリアルがなんとも言えずレトロ未来な感じ出してて実在感ある
34. 匿名処理班
>15
ダルビッシュ…
キャプチャ…
戊辰戦争…
35. 匿名処理班
Zがないな・・・
36. 匿名処理班
関羽の肉抜き感が良いね
37. 匿名処理班
野獣先輩は英国生まれだった…?
38. 匿名処理班
「ジャイアント・トらやん」をお忘れかな?
39. 匿名処理班
イギリスのはもうちょっと頑張ってクライテンにすれば良かったのにw
40. 匿名処理班
岡山にガンダムあるのに
41. 匿名処理班
この蜘蛛ロボット動くのか!?
すごいな
42. 匿名処理班
デュアリスのデザインはいいよな。
そして此処まで咽るは無しか
43. 匿名処理班
中国のパチモンガンダムがないね
44. 匿名処理班
なぜスペインにマジンガーが…?
45. 匿名処理班
日本がダントツのクオリティ
46. 匿名処理班
この鉄人だいっ嫌い
せっかく鉄で作ってんのに塗装が完璧過ぎて鉄っぽくないし
マンガそのまんまのデザインでセンスもへったくれもない
フィクションくささが現実の町の景観から浮き上がってて目障り
さっさと撤去してほしい
47. 匿名処理班
岡山にZガンダムあったよね。
48. 匿名処理班
これ
ttp://b-spot.seesaa.net/article/106398708.html
49. 匿名処理班
スレタイを良く読んでない人がちらほらいるな。
ちゃんと巨大ロボット「模型」って書いてあるだろ。
実物大のガレージキットみたいなものと思えば腹は立たんぞ。
50. 匿名処理班
中国やるじゃん!
51. 匿名処理班
2盤は
52. 匿名処理班
実写版TFは英名統一されてるから2番はコンボイじゃなくオプティマスプライムね
53. ワニさん
早く動くの創ればいいワニがね出来るワニじゃろ今の技術ワニなら
54. 匿名処理班
>スコープドッグじゃない
腕が左右で逆なので、厳密にはブルーティッシュドッグでも無いと言う・・・
55. 匿名処理班
個人で造ったZガンダムがあるのに
56. 匿名処理班
圧倒的ではないか我が軍は!
57. 匿名処理班
クモいれるなら、他にもいろいろつくってるだろうに
58. 匿名処理班
ガンダムとかありなら、あのヒヨコも
知られてはいないがあの中にはうわなにをすr
59. 匿名処理班
オーストリア・・・・
60. 匿名処理班
1位のロボ関羽、昔住んでたドイツの街の芸術祭で来てたな。確かに圧巻だけど等身大ガンダムには負ける
61. 匿名処理班
ロボットレストラ...いや、なんでもない。
ロボ関羽いいな。オリジナルだからこそ良いんだよな。
62. 匿名処理班
スコープドッグが一番いいな、リアルタイムで制作日記見てたよ
63. 匿名処理班
ロボザウルスが火を吹いてるときの得意げな表情いいのう
64. domoru
モルガああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
65. 匿名処理班
鉄人は設置された経緯を知ると好きにはなれない
それを知ると倉田氏ボトムズと並べちゃうのもいただけないが…まあ知らない人が見る分には問題ないか
66. 匿名処理班
中国も関羽みたいのばっか作ったら他の国からバッシング受けんのに・・・
67. 匿名処理班
岡山のゼータガンダム、忘れてるよ
68. 匿名処理班
ボトムズは陸自で採用されてても驚かない
69. 匿名処理班
永井豪の一連キャラはヨーロッパでも人気あったようだし。
個人的にはアゼルバイジャンが愛嬌あっていいな。
動かないガンダムなんぞペコちゃんの方がいい。
70. 匿名処理班
鉄人はスコープドッグの作者が作りかけてた(が、もう一つのが作られ版権の問題で中止)方が「鉄」って感じで良かったのにな
71. 匿名処理班
意外とセンスが良い中国
72. 匿名処理班
日本のクオリティが抜きん出ているな…
73. 匿名処理班
世界のスーパーロボを集結させて、
なにかと、戦うとか・・・
地球を守るとか・・・
的な?
74. 匿名処理班
クラタス入ってないとか・・・
75. 匿名処理班
Zガンダムいれてやれよーあとキュベレイも
76. 匿名処理班
雲南省のオプティマス・・・ 昔こんな感じの容器に入ったシャンプーもってた
77. なななな
恐竜ロボットが無い…あと、榛東の乗用歩行ロボットも。
…海外秘なのかな?(笑)
78. 匿名処理班
クモロボット良いな!
フランス偉い!
ロボ関羽もかっいいぞ!
カブトムシさんには永遠の愛を
79. 匿名処理班
おう、ガンダムと鉄人の大きさの記述が抜けてるぜ。
どちらも直立すれば18メートルの巨大さなのにこの少ない情報量じゃ中華ロボかラピュタロボットと同じ位だと思われかねんではないか。
どこの海外サイトの記事だ、不届き千万!
80. 匿名処理班
結局イングラム見に行けなかったな〜
81. 匿名処理班
なぜアメリカにトランスフォーマーがなくて、中国にばっかり。
しかもそれなりに出来がいい。
82. nannkai
巨大ロボットの発想は どこから来たのだろう 誰が最初に
トロイの木馬か アレキサンドリアの灯台か ギリシャの神話か ガリバー旅行記か
人の創造力の中に 恐れと支配力を克服する手段として 生まれたものか??
83. 匿名処理班
タイトルに模型って入ってるのに、動かないからロボットじゃないだの、クラタス入れろだの
84.
85. 匿名処理班
9のブルーティッシュカスタムにむせた (-∴-)ムセルノダ
86.