一見石膏でできた彫刻風なのだが、ちょっといじるとビニョーンと伸びたりねじれたり。蛇腹のようなアコーディオンのような面白い構造をしている面白アート作品は、等身大の人間の胸像や骸骨などがモチーフとなっている。
まずはその映像を見てみることにしよう
この紙彫刻は、北京を拠点として活躍する李宏さんによる作品で、何千枚もの紙を重ね合わせて糊付けし、その後ナイフで形を削り取っていくという気の長い作業により作り上げられているのだそうだが、このアイディアはもともと中国の伝統的な蛇腹になった紙のおもちゃにヒントを得たそうだ。
via:thisiscolossal
そういえばなんか、割りばしに紙が蛇腹状にくっついてて、ひっくり返すと形になるみたいなおもちゃ、見たことがあるな。あれの発展版な感じなのかな?それにしても意表をついてて面白いね。
▼あわせて読みたい
なんという絶景!本を削って岩肌を作る立体彫刻「自然百景」
特定の視点から見ると浮かび上がってくる錯視、アナモルフィック彫刻
地球上のどこかできっとめぐり合える、奇妙奇天烈な19の彫刻物
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
ゴムゴムの
2. 匿名処理班
中国人のこう言うところは素直に感心するんだがなぁ
3. 匿名処理班
ポルナレフ禁止
4. 匿名処理班
ちくしょう。欲しい。
5. 匿名処理班
まんま寄生獣やん
6. 匿名処理班
発想は面白いが、生理的に受けつけなかった
どうという訳じゃないのに見てると気持ち悪くなってくる自分がいる
何故だ
7.
階段から落としてビニョンビニョンなるとこ見たい。
8. 匿名処理班
これはちょっと新鮮
でも普通に展示されてもぜんぜんわからないのが難点かと
9. 匿名処理班
神に彫刻って流行ってんの?
10. 匿名処理班
全身の像だと色んな所が伸びるのか ニヤニヤ
11. 匿名処理班
蛇腹構造は宇宙で役に立つ。
12. 匿名処理班
紙同士がどうやって繋がってんのか気になる
13. 匿名処理班
き・・・きもい・・・。
14. 空缶
死んだダリが見たら喜びそうな
15. 匿名処理班
※10
ヽ(・U・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
16. 匿名処理班
髪がびにょーんは面白いが、顔面びにょーんはなんか怖いな…
17. 匿名処理班
CG映画でこんなモンスターを見てゾワゾワしたい。
18. 匿名処理班
ハンズで7000円くらいで売ってたら、自分を止められる自信がない
19. 匿名処理班
生物じゃなければ面白いと思うけど、顔がびよーーーーんってなるのは気持ち悪かった・・・
20. 匿名処理班
かわいい子をびょ〜〜んってしてみたい。
21. 匿名処理班
ねじれたトコを見て 昔、祭りの屋台で売られていた玩具を思い出したわ
2枚のしゃもじの様な感じで、間が蛇腹で複数の色付きのヤツ、元ネタは中国だったのか。
22. 匿名処理班
すげー柔らかそうに見えるなー、実物触ってみたい
23. 匿名処理班
顔面びょ〜〜んにはゾワゾワっとしたが、すごく触ってみたい
24. 匿名処理班
中狂の法輪功学習者を利用した人体標本を思い出した。キモ
25. 匿名処理班
あ、柱の男だ
26. 匿名処理班
ユウハクの最後らへんで見た
27.
スゴ〜〜〜イ!!
何かCGみたい!ワープシーン的な!
実物見たいし触りた〜い!