
広告
1.ノルウェー、ハルデン刑務所はどっち?


上:Facebook本社(2007年撮影)
下:ノルウェーのハルデン刑務所。収容可能な囚人数は252名、建造費は2億5千万ドル(約225億円)。そこに格子のついた窓は無い。この刑務所には、麻薬密売人、殺人犯、レイプ犯などが収容されているが、看守は銃を携帯せず、囚人との密なコミュニケーションを図っているという。
2.ノルウェー、ハルデン刑務所はどっち?


上:ノルウェー、ハルデン刑務所には、DVD、本、雑誌やCDが大量に収納された図書館があり、囚人たちはこれを利用することができる。またこの刑務所は芸術家に依頼した、100万ドル(約9,000万円)相当のアートワークが施されている。
下:サンフランシスコにあるソーシャルゲームの大企業、Zynga社のオフィス
3.ノルウェー、ハルデン刑務所の庭はどっち?


上:米オハイオ州にあるアバクロンビー&フィッチ本社の庭
下:ハルデン刑務所の大きな木々に囲まれたジョギングコース。敷地面積は75エーカー(約30ヘクタール)。施設的な雰囲気を軽減するため、この庭の設計者は木をできるだけそのままに残して刑務所の周囲の壁が目立たないようにした。
4.ノルウェー、トロムソ刑務所はどっち?


上:ギターヒーローやトニー・ホーク・プロスケーター等のゲームソフトを生み出した会社、'アクティビジョン'の米サンタモニカ本社。
下:トロムソ刑務所内の窓付きオフィスを使うヴァルグ・ヴィーケネス。彼はブラックメタルミュージシャンで、ミュージシャンだった友人を刺し殺し、ノルウェーの古い教会を燃やし、150kgの爆薬で左翼思想の無政府主義者を吹き飛ばす計画を立てた。彼はノルウェーでは最高の懲役21年の判決が下されたが、16年後に仮釈放された。
5.スウェーデンの刑務所はどっち?


上:インターネット接続会社、タイムワーナーケーブル社のクレーム電話応対サービス係の部屋。
下:非暴力的な罪を犯した犯罪者を収容するスウェーデン、コルマーデン刑務所の一室。夜は自分で独房に鍵をかけ、昼間は自由に出歩くことができる。スウェーデンの行刑制度は非常に人道的であり、サダム・フセインの弁護士がスウェーデンへの移動を申し立て、却下されたほどだという。
6.ノルウェー、ハルデン刑務所のキッチンはどっち?


上:ハルデン刑務所にある数多くキッチンのうちの一つ。囚人自ら好きな料理を作ることができる。
下:WebMD(医療情報サービス会社)のポートランドにあるオフィス。
7.ノルウェーの囚人達が利用してるアメニティールームはどっち?


上:コンピュータ・ソフトウェア会社、Adobe(アドビ)の社員達の楽しみは、Free Bird の替え歌を歌いながら、ギターヒーローをプレイすること。
下:120人の囚人達が水泳や釣り、サイクリング、そしてサウナなどを一日中満喫することができるというバストイ島刑務所の木製のコテージ。娑婆で暮らすよりもリッチで充実した暮らしを囚人たちにさせるというこの試みは、かなり物議を醸し出したが、実際にここの囚人の再犯率は16%で、ヨーロッパ全土で最も低い数値となったそうだ。ちなみにアメリカ全土の囚人の再犯率は平均67.5%。ノルウェー全土の囚人の再犯率は平均20%だそうだ。
8.ノルウェー、ハルデン刑務所の音楽スタジオはどっち?


上:本格的なオーディオ装置があり、その場でレコーディングできる部屋に加え、バンド練習用のスペースがあるのもハルデン刑務所の自慢の一つだ。
下:EMI MusicのニューヨークオフィスにあるSONAR X1ステーション。
9.スウェーデンの刑務所の寝室はどっち?


上:20時間交替の米大気研究センターの従業員用仮眠室
下:検索サイトPirate Bayの創始者が収容されているスウェーデンの刑務所のベッド。
10.デンマークの刑務所はどっち?


上:デンマーク国立刑務所のデザインコンペを勝ち抜いた建築アーティスト、C. F. Moller Architectsが設計したラウンジルーム。"外界と交流する雰囲気をもたらすよう、堅苦しさを抑えた外観"を意識した作りとなっている。
下:カリフォルニア州のマウンテンビューにある、LinkedIn社(ソーシャルネットサービスを提供する企業)のオフィスのラウンジルーム。
11.スウェーデンの刑務所はどっち?


上:ヤフー社のニューヨークのオフィス。(2007年撮影)
下:スウェーデンのソレンツナにある、厳重警備が必要な囚人たちが収容されている刑務所。デザイナーズ家具、自然採光、共用キッチン、そして訪問者用のゲストルームが17部屋もあるのが自慢だ。ちなみにスウェーデン全土の囚人の再犯行率は平均で41%だそうだ。
12.あの大量殺人犯を収容するノルウェーの独房はどっち?


上:2011年のノルウェー連続テロ事件で77人を殺害したアンネシュ・ベーリン・ブレイヴィークが収容されているイラ刑務所。彼が受けた禁固21年の判決は、無期限に延長されるかもしれないそうだ。
下:ペンシルベニア州にある民間経営の児童刑務所。アメリカには5歳から9歳までの、犯罪を犯した子どもを収容する民間刑務所が存在する。ここには、ソーシャルネット上で校長を侮辱したり、地元のショッピングセンターでDVDを万引きをした子どもたちなどが収容されているそうだ。ここの児童刑務所は、大西洋中部地域青少年サービス局が運営しているそうだが、利益を上げる為、より多くの子どもをその施設に送るような判決を出してもらうよう、ペンシルベニア州の判事2人に260万ドル(約2億3,000万円)の贈賄をしたとして問題となった。
via:Scandinavian Prison Or American Office?
原文翻訳:R
刑務所とは思えないレベルの快適そうな北欧の刑務所。罪を犯した者は、それ相応の償いをするというのが日本の文化としてあるが、北欧は囚人に対し、人道的で寛容な対応を試みる。
犯罪者が罪へと追い込まれていった社会的な背景、家族状況などを理解し、「誰が犯罪をおかしてもおかしくない」「自分と犯罪者は同じ人間に過ぎない」という風潮があるのだそうだ。罪を憎んで人を憎まずというやつだ。
そしてその人道的な対応は、北欧の犯罪者たちにとっては適切であるのかもしれない。ノルウェーの再犯率は平均で20%、スウェーデンでは41%。アメリカの67.5%に比べるとかなり低い割合となっている。
ちなみに日本の一般刑法犯による再犯率は43.8%となっている。
(ソース:平成24年版 犯罪白書)
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
足りないのは「女」くらいか。
そう思うと、俺はギリギリ娑婆を選ぶ。
2. 匿名処理班
おかしいな、俺の「娑婆」には女がいない。
3. 匿名処理班
コールセンターだけ間違えたけど後はわかった!
とりあえず、ごちゃごちゃしてて不潔っぽかったらそれはオフィスw
刑務所の共有スペースがちらかってていいわけない
4. 匿名処理班
企業が利潤求めるための施設と、
国が校正を図らせようとする施設じゃ、そりゃ差がついて当然でしょうに・・・
5. 匿名処理班
向こうの被害者遺族はこれで納得できるんか?
6. 匿名処理班
そりゃーものがないほうが集中しやすいからね
会社が殺風景なのはそのせい
7. 匿名処理班
基本的に「動かせる物が無い」のが刑務所なのですぐ分かる。
8.
刑務所で悠々自適な生活するにはどうしたらいいですか?
9. 匿名処理班
税金ェ…
10. 匿名処理班
足りないのは「女」くらいかw
そう思うと、俺はギリギリ娑婆を選ぶw
11. 匿名処理班
被害者とか納得してるのかなぁ…
12. 匿名処理班
これが民度だな
日本は三百年遅れてるわ
13. 匿名処理班
人権を乱用するとこうなる事例
14. 匿名処理班
どうやったら日本もこうなるの?
「道路全部はがして土でいいです!」ってやったらいい?
15. 匿名処理班
おかしいな、俺の「沙波」には女がいない。
16. 匿名処理班
どっかの島で何十人か撃ち殺した奴もここで贅沢な暮らししてんの?
17. 匿名処理班
思うに、いまでも模範囚とかあるみたいだけれど、
刑務所の中でも、まじめに働けばどんどん待遇がよくなる体験を
もっとさせたら良いんでは無いのかと思うんだが、
そういう社会システム設計っていうのが日本は苦手なんだよな。
18. 匿名処理班
再犯率20%って凄いな。
一度良い生活をさせるとそれを維持しようと頑張るからだろうか
19. 名無しゲーマーさん
再犯率低くても初犯多そう
だって俺がその国に住んでて貧乏でお先真っ暗だったら刑務所のために間違いなく犯罪犯すもん
20. 匿名処理班
4.ノルウェー、トロムソ刑務所はどっち?
上の写真に「EXIT」の案内があって笑ってしまった
21. 匿名処理班
刑務所でこれなんだから市民生活はもっと恵まれてるのかな
だとしたら北欧は豊かだ
22. 匿名処理班
再犯率は刑務所のシステムだけの問題じゃないだろう
23. 匿名処理班
再犯率が低いのは確かだけど、この刑務所のお陰という根拠はないんだよ。
単純にノルウェーなんかは世界有数の産油国で裕福な国だから
前科のある人間にも食わせる余裕があるってだけだし
スウェーデンなんかは重税による社会福祉で底辺が食べていけるってだけ。
24. 匿名処理班
いいよなー。ノルウェーのあの虐殺犯は
80人ぐらい殺して、今まで国民の大多数が死刑反対してたのに
国民の60%以上が考えくつがえして「死刑にしろ!死刑にするべきだ!」って
叫んでても叶わず、悠々自適にこんなとこに30年入ってれるんだから
25. 匿名処理班
日本はとにかく狭く密集してるんだよ
まじキチガイだわ
26. 匿名処理班
9割方正解だった。つか以前に見た写真ばっかだった。
27. 匿名処理班
インターネット関連の会社と北欧の刑務所が似ていることはよくわかった
って最後どっちも刑務所じゃん
28. 匿名処理班
石油があるからとか言っちゃってるうちは日本はまだまだだと思う。これは人への信頼の問題じゃないかな。罪を犯した人をそれでも信頼し続けられる強さと優しさ、一般人も環境によっては犯罪に手を染めうると認める弱さへの謙虚さ、それをノルウェー人は持ってるんじゃないか。日本人は犯罪者は地獄へ堕ちろってメンタリティじゃん。これは結局、臆病ってことなんじゃないか。
※19
再犯率が低いってことは多くは初犯ってことな
29. 匿名処理班
この世に平等なんてないんだって思い知らされました
30. 匿名処理班
>再犯率は平均で20%
国民性が違うんだろうな
部外者の癖して被害者遺族の心情を
勝手に代弁して正義を語る輩が多い日本じゃ到底無理な制度設計だ
31. 匿名処理班
ちょっと北欧の刑務所行ってくる
32. 匿名処理班
刑務所の環境が悪ければ悪い程再犯率が高いというデータは実際あるんだけどね。
要するに再犯をさせないために何が必要か。それを考えると答えはみつかる。
最近の日本は許すという文化がないからね。だから答えは永遠に見つからないと
思う。
33. 匿名処理班
更生を目的とするなら実際の社会環境に近くて精神的に安心できる施設のほうがいいんだろうが
刑務所の囚人は罰としてはいってるわけだからな
ただこの方が社会復帰も容易で再犯率は下がりそうだけど うーん
34. 匿名処理班
人権ウンヌンではなく自由に対する尺度の違いでしょう。
今の日本ほど人権人権!と騒いでる国はないがそれは自由という概念が
それだけ希薄という事を証明してるようなものですな。
つまり底にあるのは他人の自由度が増えるとその分自分達の人権が脅かされるというような論旨なんですから。
大体このムショの環境の正否はあくまで本国が負うべき問題であってだね・・・ それをまるで社会的正義のようにすり返るのは間違いなく変態さんですわ。全体主義ってやつですわ。
困ったモンです。
35. 匿名処理班
皮肉だね
悪党の方が良い生活してる
36. 匿名処理班
日本でこんな良い所作っても再犯云々よりホームレスがこぞって万引きしだしそう。
一度出ても仕事も家もないんじゃまた戻りたくなるんじゃないかな。
37. 匿名処理班
別に報復行為として閉じ込めてるわけじゃないんだから
それで更正できるなら良い暮らしさせてやったほうがいいよ
38. 匿名処理班
なんかもうようわからん。真面目に一生懸命生きるってほんとなんなんだろうな。そんなことを考えていると得体のしれないもやもやを感じないか。だれかの手の平で踊らされているような。
39. 匿名処理班
福祉が充実してるからできることだろうな
今の日本でやったら生活厳しい人みんなやっちまうぞ
40. 匿名処理班
いくらいい暮らしをしていても、ある瞬間ふと周りを壁に囲まれていることに気がついて絶望したりするんじゃないかな。その厳然たる一線を考えるとそんなにうらやましくもないかな。
41. 匿名処理班
※ノルウェーはOPEC外では世界第三位の産油国です
42. あああ
18へ
そうだよね〜
辛い生活させ、こんな生活したくない!という気持ちよりずっとこんな良い生活を送りたい!と思わせたほうがいいよねー。再犯率少ないし。
でも、被害者からしたら納得いかないし、かといって釈放しないのもね〜難しい問題だ。
43. 匿名処理班
自分の家よりいいや
44. 匿名処理班
※32
日本は江戸時代に、世界で初めて公的な犯罪者更生施設を
作ったんですが?
一体、何処の国と勘違いしてるの??
日本は死刑があるだけで、凶悪犯の懲役の短さから見ても
むしろ犯罪者の更生を信じ過ぎている国ですよ。
45. 匿名処理班
日本だとオフスはパテーション無しで、ゴミ箱からペットボトルが溢れているから判るけどな
46. 匿名処理班
日本の左翼ってやたらと北欧諸国を持ち上げるよね(´・ω・`)
過度の福祉は国民を堕落させるお
47. 匿名処理班
再犯率は下がっても、犯罪率は増加しそう。
犯罪を犯しても、ある程度豊かな暮らしがあると思えば気が緩む人もいそう。
ていうか実際、犯罪率高いらしいし。
48. 匿名処理班
図書館設備が整ってるのは日本も見習うべき。あと刑務所犬とか海外でやってる面白い制度もっとじゃんじゃんやればいいと思う。
ギリギリ締め上げたからといって反省できるとは限らないし、むしろ荒んで再犯しそうだよね。まあ今の日本の状態で囚人に贅沢なんてさせてられないけど
49. 、
犯罪率は高いよ
50. 匿名処理班
これ見たあと、自分の部屋見て
なんか惨めになったお・・
51. 匿名処理班
スウェーデンと日本の再犯率は大差ない。果たして人道的な扱いのおかげで世間をなめてるのか、逆に厚遇で再犯率が下がってこれなのか。後者だったらスウェーデン人恐ろしすぎる。日本が北欧式にしたら再犯率がノルウェーに近づくのか、それともアメリカに近づくのか
52. 匿名処理班
個人的には、倒錯しているように思えた。
ちなみに、犯罪率でみれば、ノルウェーの方が、日本の倍近く高い。
また、日本も見習えとのコメントも多いが、日本の刑務所も、諸外国に比べれば相当マシな部類だと思う。刑務官の知り合いもいるが、刑務所は罰する場所ではなく構成する場所だと明言している。
まあ、他国の制度を、どうこういうつもりはない。
その代り、こちらにも口を出して欲しくないものだ。
53. 匿名処理班
>>39
蔵馬か。
54. 匿名処理班
正直者が馬鹿を見る世界。
55. 名無し
民度www
何が日本は三百年遅れてるだよ。馬鹿じゃねえの。
犯罪者がこんなに良い生活送れるような世の中になんか一生ならんでいいわ。
それで民度の違いとかどうとか言われんなら、いいよ日本人は民度低いってことで。
つかそもそも民度が高い人間は罪なんか犯さないだろ?
一生懸命働いたってこの犯罪者共より良い生活出来ないなんて…泣きたい。
56. 匿名処理班
刑務所を見ればその国の性質がわかる。
by チャップリン
57. 匿名処理班
日本のオフィスはアメリカ以下じゃん
58. 匿名処理班
あれ、日本の再犯率とスウェーデンの再犯率が一緒なら日本はこのままでいんじゃね?
59. 匿名処理班
>「自分と犯罪者は同じ人間に過ぎない」
これは犯罪者の人権に配慮しているというより、
自分だってそう優れたものではないと謙虚に考えているのだろう。
そういう人が多い社会の方が、刑務所から出た後の社会復帰は遥かに楽だろうな。
刑務所が綺麗だから再犯率が低いんじゃなく、国民の犯罪者に対する態度の結果が再犯率であり刑務所であり、ということだと思うよ。
60. 匿名処理班
正直や真面目は、それ自体が報酬である、と思えないとね。
正直にした方が得するから正直にするってんなら、実際やめたほうがいい。
61. 匿名処理班
スタイリッシュやな
日本は刑務所以下か?
62. 匿名処理班
なにこれ入りたい
63. 匿名処理班
※6
こういうのが取り沙汰される一方で遺族の声は聞こえてこないんだよな北欧って。
64. 匿名処理班
日本も北欧なみに福祉を充実させてくれて、貧困から犯罪せざるをえなくなったりすぐホームレスに陥るようにはならない社会制度にしてくれれば、刑務所をここまでとはいかなくても、もっといいようにしてもかまわない部分はあるけどね。
刑務所をどうこうするより、セイフティネットをきちんとしてくれよ。
ブラック企業あふれて、かろうしだの、精神疾患になって家族がいなければホームレスになってジ。エンドって社会をまず改善してくれよ。
65. 匿名処理班
この生活で、罰を受けている気持ちになれる人々がうらやましい。
66. 匿名処理班
刑務所でこれはやり過ぎだと思うけど、ホームレス等を社会復帰させる為に、こんな感じの施設は是非とも日本に欲しいな。
67. 匿名処理班
ギスギスしてると犯罪が起きるってのは、科学的に証明済み
対立や差別を煽る人間は、犯罪を煽っているのと同じ
犯罪を抑止したいのか、それとも見せしめで統治したいのか
この比重の問題でもある
68. 匿名処理班
家庭環境なんかが悪くてヤグされちゃってた人が大半とかそんな感じなのかね
69. 匿名処理班
音楽スタジオ以外全部正解してしまったんだが
意外と簡単じゃないか
70. 匿名処理班
死刑のある日本、囚人が贅沢できるスウェーデンどっちも再犯率40%台なら被害者遺族の意思尊重できる死刑のある日本の方がよっぽどいい。加害者尊重で贅沢暮らしさせるって何考えてんだか
71. 匿名処理班
日本人には因果の思想もあって、「悪いことした奴は痛い目に合うべき(合わないと気が済まない)」と応報感情を基に考える。刑務所は罰を与える施設であることを期待する風潮がある。
それに対してこの刑務所は、罰よりも更正こそが大切だと考えた上に建てられたものだろう。さて、どちらが本当に有意義か。
72. 匿名処理班
重要なのは凶悪犯罪における再犯率
73. あ
北欧は福祉が手厚いから貧困を理由にしての犯罪は少ないんじゃないかな。
日本の犯罪率の低さは一度道を踏み外したら再起不能のため。
だから元から終わってるコミュ障の無職が事件起こす。
74. 匿名処理班
今でさえ態々戻って来る人がいるくらいなのだから
これに倣って日本もこんな風にしたら間違いなく殺到してしまうだろ
確実に今の自分の環境より良いしさっぱり女に縁ないしな
75. 匿名処理班
被害者遺族ガーとか言ってる奴は、身内の殺害とか身寄りのいないホームレスの殺害とかとかはどう思ってるの
76. 匿名処理班
会社は羨ましいけど、刑務所はどうなんだろうね。
罪を犯したものの待遇を良くするメリットってあるのかね。
77. 匿名処理班
逆に受刑者にモーツァルト聞かせたり蛍の墓見せたり
心理カウンセラーが心穏やかになる説法をしつこく聞かせて毎日最高の環境で情操教育したらどうなるのか実験してみてほしい
78. 匿名処理班
上も下もすげえいい環境だよ底辺のおれからしたら
日本クソ
79. 匿名処理班
俺もハルデン刑務所に収監されたい。
図書館、スタジオ、美しい庭、キッチン。
80. 匿名処理班
日本は、更正目的じゃないからね
そもそも理念から劣ってる。
刑務官は、ちがうというだろうが
彼らはそう発言する教育をされている人間
81. 匿名処理班
「暮らしていけないから刑務所に入れてもらおう」っていうのが日本のニュースで取り上げられてたから、日本は真似するべきじゃないと思うけどね。
刑務所よりドロップアウトした人々の救済措置に力入れるべきじゃないのかな。生活保護じゃなくてね。
刑務所はそういうものの余裕が出てからでもいいと思うんだ。
荒ませるのもよくないけど、常に「刑務所外での生活>刑務所内での生活」にしとかないと。
82. 気球
罰を与えたいのか、更生させたいのか、その目的によって処遇は違ってくるのだろう。
前者なら中世のように即死刑か拷問して市中引き回しに焼印でもすればいいし、後者なら北欧の刑務所は大変参考になる。犯罪者は罪深いから潰すべき、厳しくしなければ犯罪者を付け上がらせる系の観念を持っている人には、至れり尽くせりの刑務所はとても受け入れがたいだろうけど、それが再犯率を下げている現実は否定できないし、否定するなら社会の再犯率を上げるか、死人続出でも自分の価値観を社会に浸透させたいと正直に言うべきだろう。
83. 匿名処理班
ヴァーグまた捕まったから
やっぱ北欧の刑務所ダメなんだよ
84. 匿名処理班
※87
その通りだ
本文にある
犯罪者が罪へと追い込まれていった
社会的な背景、家族状況などを理解し、
「誰が犯罪をおかしてもおかしくない」
「自分と犯罪者は同じ人間に過ぎない」という風潮があるのだそうだ。
これが正解だ
宅間や加藤だって
家庭環境悪すぎたり社会的ケアが存在しなかった
日本の刑務所なんて
ヤクザに乗っ取られて女囚暴行が起きたことが何年か前にあった
刑務官による暴行で死者も出てる
刑務所内の作業の中抜きも国会で取り上げられても改善されない
犯罪者をさらに凶悪犯に進化させるような環境だ
85. 匿名処理班
>ノルウェーの再犯率は平均で20%
これって刑務所に戻りたくてやった奴の数字じゃないだろなw
86. 匿名処理班
日本より犯罪発生率や再犯率は低いのに、凶悪犯罪発生率は2倍近く高い。
尖った犯罪者が多いと言うことかノルウェー。
87. 匿名処理班
グリシュナックや
88. 匿名処理班
うちの家より綺麗な刑務所・・・。
89. 匿名処理班
まぁ犯罪者の多くは虐待や貧困など不幸な環境に育った人間らしいから…私だって状況によっては…ちなみに中国や韓国北朝鮮の刑務所は地獄のようらしい それを考えるとノルウェーは真に文明国と言うべきか?
90. 匿名処理班
欧米のオフィスと刑務所かぁ。。
日本のオフィスは更に下で、日本の刑務所はその更に下。
まあもっと酷いところは数限りないけどね。北朝鮮とか。
91. 匿名処理班
日本は経済大国で豊かなはずだけれど庶民の暮らしを見ているとちっとも豊かに見えないのは何でなん?
92. 匿名処理班
※91
1人あたりgdpだと順位低いで
因みに中国はもっと低いけどね
アメリカも高くはない