
ブキャナンのいるケージの存在に気が付きどんどん近づいてきた。そしてそのケージをドンドンと揺らし始めたのだ。ときにはガオーとその大きな口を開けながら。
広告
Incredible footage of BBC cameraman and hungry polar bear
「この時は本当に怖かった。」のちのインタビューでブキャナンは語っている。最初近づいてきた時には、野生動物カメラマンの本能がうずきウキウキだったのだそうだが、急接近され実際にケージをガタガタと揺らし始めた時に、「ああこれは襲おうとしている」と悟り、これで人生終了かと思ったそうだ。ホッキョクグマの攻撃は、40分間も続いたそうだ。その後このケージがどうやっても壊れないし開かないことがわかり去って行ったそうだ。









▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
自走出来るのかこれは?
2. 匿名処理班
ひえぇー
3. 匿名処理班
クマ好きだけど、これは生きた心地がしないわww
てかあのカプセルすげえ丈夫なんだな
4. 匿名処理班
クマー
5. 匿名処理班
おしっこもらしそうになった・・
これは怖い
6. 匿名処理班
ラス2の
余裕あんじゃねえか
7. 匿名処理班
牙が完全に捕食者のそれだな、こえーw
丈夫なケージでよかったね
8. 匿名処理班
丈夫なプレキシガラスが貼ってあって良かったな……。
これ、ガラスが無くて、ケージの枠組みだけなら完全にアウトだよね。
隙間がもうちょい大きければ、下手すればベキッとはぎ取られてた可能性もあったわけだし、ケージの強度が少しでも弱ければ、破壊されて食われてた可能性もあったんだよな。
このカプセル作った会社は「ホッキョクグマに襲われても大丈夫なカプセル!!」として大々的に宣伝出来るじゃないか。
9. ns1
このカプセルに安全性を感じないのは自分たけでしょうかw
X51ORG にも似たような映像があった気がするがw
10. 匿名処理班
銃くらい持っていけよ
11. 匿名処理班
外で撮ってる人もいるっぽいからいざとなったら助けたんだろうけど・・・。
自分がケージにいたら怖さで気絶してるだろうな・・・w
12. 匿名処理班
男の顔になったな。
13. 匿名処理班
牙スゲー
丈夫なケージだから!って言われても絶対入るのは嫌だw
14. ポコ
くま「きれいきれいするお!はぁー!きゅっきゅっきゅっ!」
15. 匿名処理班
こりゃクマッたね・・・(汗)
カワイイけどやっぱペットにしちゃいけない
生き物なんだね・・・・・
しかし撮影に使用してるカプセルにも問題ないか?
あれじゃ「さあ、どうぞ召し上がれ」みたいに
言ってるようなものだぞ
頑丈で「目立たない」カプセルならいいけど・・・・
これじゃあな・・・・・・
撮影してる人も問題だと思うぞ
16. 匿名処理班
いやでもクマ対策もかねてあったケージなんじゃないの?
ただの雪対策のためだけとも思えないし
17. 匿名処理班
↑ケンシロウ乙
18. 匿名処理班
トウガラシスプレーでも持ってきゃよかったのに
つか、出るとき怖いな
19. 匿名処理班
ジュラシックパークに似たようなシーンがあったな
20. 匿名処理班
40分間もか、発狂しちまう
21. 匿名処理班
範馬勇次郎同伴なら入ります
22. 匿名処理班
似たようなゲージがイッテQでも紹介されていたような・・
ベッキーが入ってグリズリーに襲われても壊れないとか何とか
一応クマに襲われても平気なように作ってるんだろうね
23. 匿名処理班
登別の熊牧場でもめちゃくちゃ怖かったな
ガラス越しにも分かる凶暴さと迫力だったわ
こんなちゃちいゲージじゃ生きた心地しないだろう
24. 匿名処理班
シロクマが出没するところにライフルやピストルを携帯せず、もし
遭遇したら殆どの確率で食われる。北極圏のハンターでもシロクマに襲われてる
ぐらいだからな。
25. 匿名処理班
ノーカット映像には泣き叫びママの助けを呼ぶカメラマンの姿が映ってるだろうな
26. 匿名処理班
このばかはなぜ銃もってないんだ?
27. 匿名処理班
サムネで夕張メロン熊を思い出した
28. 匿名処理班
下から二番目の写真wwww
29. 匿名処理班
銃を持っていっても勝てる気がしない
30. 匿名処理班
俺もホッキョクグマ急接近体験したけど車の中でwktkして見てた
こんなに怖くは無かった
31. 匿名処理班
何回も登山してるけど、一回も熊に遭遇していないのは幸運だな
こんなん勝てる気がしない…
32. 匿名処理班
きれいな歯だな....。(しみじみ
33. 匿名処理班
※32
クマの何頭かは32に遭遇しているよ。32がしてないと思っているだけで。
だから、登山のときに人間の食べ物を捨てない=人間の臭いと美味しいものとを結びつけさせないことは大事なんだよね。
34. 4+8+9
野生動物のしぶとさを馬鹿にしたらいかんが銃を馬鹿にするのもあかんよ?
使うに当たって依存し過ぎたらならんって事
当たれば大型の野生動物も一発で死ぬ銃(拳銃ですら)もたくさんある、もちろん急所やその周辺だが、かすって心臓麻痺ってのも無い事じゃない
須らく敵と己を知るべし、頗るぞ(敵と言うより相手、だが
35. 匿名処理班
銃をかわす熊の動画があったな。
36. 匿名処理班
モンハンだとこれで雑魚レベルなんだろなww勝てねえよww
37. 匿名処理班
拳銃ごときじゃどんだけ大口径だろうと死なないよ
オーストラリアの牧場でショットガンで馬撃つところみたけど
3回ぐらい撃ってようやく倒れるレベル
殺意まんまんのシロクマなんて数mの距離に来られた時点で猟銃持ってようがショットガン持ってようがハッキリ言って詰みだろ
38. 匿名処理班
>>38
いやさすがに大口径のマグナム脳天に食らったら死ぬでしょ
野生動物の体が銃が効かないほど強靭なわけじゃなくて襲い掛かってくる獣は痛みでは止めることが出来ないことが恐ろしい
野生で生きるのに痛みで一々動き止めてたら生き残れないってことかな
39. 匿名処理班
ハ〜キュッキュッキュッキュ
ハ〜キュッキュッキュッキュ
40. 匿名処理班
ホッキョクグマって有数の凶暴なクマで、この時も絶体絶命のピンチなのに
映像だけ見ると可愛く見えるから困る…。ちくしょう可愛い。
41. 匿名処理班
また引きこもりの勝利か、ふ…。
42. 匿名処理班
なんとか隙間に手を入れようとしてるのが可愛い
実際カメラマンの立場だったら失神する自信があるけど
43. 匿名処理班
自然を舐めるとこうなるの見本だな
44. 匿名処理班
灰色熊(グリズリー)相手だったら、ケージごと吹っ飛ばされてシェイクされるところだ。
45. 匿名処理班
クマ類もそうだが、大型哺乳類は受難の時代だろうな
46. 匿名処理班
きゃわわ
47. 匿名処理班
バカとか、自然を舐めてるとか言ってるのがいるけど、舐めないで超丈夫なケージにしたから助かったんじゃないの??
48. 匿名処理班
北極熊と灰色熊はだいたい体格は同じくらいだよ
シロクマもすごく大きい。
49. 匿名処理班
ゲージは動かせないのかな?40分も遊べたんならたまたま転がったりして海に落とされる可能性も0じゃなさそう。
もしくは海に落とせばゲージから出てくるかもしれないとシロクマが掛けに出たり。
50. 匿名処理班
再度訪れたホッキョクグマの手にはラチェットレンチが握られていた。
51. 匿名処理班
遠くにいる奴見てないでなんとかしてあげてくだちぃ
叩き割られてたらアウトじゃないか…
52. 匿名処理班
唐辛子スプレーの1本くらい持ってないのかよw
53. 匿名処理班
記録にある中で最初にホッキョクグマに遭遇した探検隊の人間は護身用の拳銃で殺して食ったと聞いたよ 拳銃で死なないとか都市伝説レベル
54. 匿名処理班
この強固な檻を破られたら生存率ゼロってのが恐怖だし一撃必殺の銃を持っていたとして、この距離でぶっ放したとしても死に際の一撃を喰らって共倒れしそう。どう足掻いても詰みの状況しか想像できない。