世界中の謎生物を掌握しつつあると噂のカラパイアの特殊生物処理班のおともだちに宛てて鑑定依頼が来ていた。
発見された場所は滋賀と京都の県境を流れる川沿いだそうで、大きさはネコぐらい。全身の毛が抜け落ちていたが、僅かに灰色っぽい毛が残っていたという。
一見犬のようにも見えるが、胴体とほぼ同じ長さの尻尾があり、犬にしては長すぎるのでは?とのこと。色々調べたそうなのだが、結局正体は分からなかったそうだ。
もしかしたらUMAなのではという期待もちょびっとあるという。ということで2枚の画像が送られてきたので、じっくり見て正体を解明していただきたいそうだ。
(
via:現役大学生のT1さんより)
▼あわせて読みたい
川から謎生物を発見したので解体してみたがますます正体がわからなくなった(閲覧注意)
米ニューヨークで今度はイーストリバー・モンスター?ブルックリン橋の下で発見された謎生物
鑑定依頼:庭先の水瓶でうごめいていた内臓が透けて見える謎生物
アルゼンチンで目撃談が相次ぐ、UMA生物「ノーム(地の精)」をとらえた映像
コメント
1. 匿名処理班
いたちの子供かな?
2. 匿名処理班
五本指…アナグマだろか
3. 匿名処理班
5本指と肉球の形状からイタチ科だな
枯葉のサイズから尾を含めた全長も40cmないだろう
4. 匿名処理班
ハポッセオやん
5. 匿名処理班
アライグマ?
でも多分ハクビシンかな・・
6. 嗚呼
カワウソじゃね
7. ななし
ミュウだ
8. 匿名処理班
犬かな?
9. 匿名処理班
犬
10. 匿名処理班
肉球の形状から見て、まずニャラハッソなことは確かだな。
11. wfっjkmvcbんj
奇形の子犬では?猫?
UMAにしてはインパクトが少ないね。
犬っぽい猫とかそんなもんじゃないかな。そにしても足の長さ違わない?
12. 匿名処理班
毛の抜けたタヌキじゃね?
13. サボテンサワー
足と歯の感じからすると、猫の奇形では?
14. 匿名処理班
イタチだと思います
15. 匿名処理班
ハクビシンとかじゃね
16. 匿名
フェレットに似ている気がする…
17. めきしこな
肉球から見たらタヌキだよな
18. 匿名処理班
アナグマ?でも尻尾なげぇな。
19. 匿名処理班
皮膚病たぬき
20. 匿名処理班
犬・・・にしては尻尾が長いか?
いやでも犬だろうなあうん
21. 匿名処理班
チュパカブラ
22. 匿名処理班
ごちそうフォトの肉の写真がきついわ。
23. 匿名処理班
イヌ科の動物。
24. 匿名処理班
発見した人、カバの骨格見せたら気絶するんだろうな
25. 匿名処理班
オコジョかな
まあ写真をとったついででも土に埋めてあげてほしい
26. 匿名処理班
たてよこななめ、どこから見ても犬です。
尻尾は本来の位置から切り離されています。
27. 名無し
パグ?
しっぽを伸ばした
28. 匿名処理班
「いたち」とちゃうんかな?
29. 匿名処理班
水死して暫く水中におられたお猫様だと思われるのだが・・・
なんか頭・首・胴体のバランスがおかしいよね・・・
あと臀部周りが欠損してるんかな・・・
尻尾抜けてる気がしないでもないね・・・
それにしても尻尾長すぎなのだがw
30. 匿名処理班
犬だろ
31. 匿名処理班
犬かなと思ったけど、しっぽが長いからハクビシンかな?
32. あ
タヌキかと〜
33. 名無し
骨格や特徴のある独特な断耳から見ればアメリカン・ピット・ブルテリア。
闘犬としてではなくパートナーとして飼養されるようになってからは、ショーチャレンジする子を除いては断尾をしない子も多いので、長い尻尾も珍しくない。
34. 匿名処理班
いたち?
35. 匿名処理班
無毛症のタヌキに一票
36. 匿名処理班
アライグマでしょ?
37. 匿名処理班
ミュウ(ポケモン)っぽい
38. 匿名処理班
溺死した犬が乾いたんじゃね?
39.
食えるのか?
40. に
ゲットん
きっと犬
41. 匿名処理班
ハクビシンではないかな
肉球の形状や尾の長さ的に
42. 匿名処理班
マジレスするとオポッサム
43. 匿名処理班
犬や猫だって前肢は五本指だろ。
44. 匿名処理班
ハクビシンとか?
45. 匿名処理班
唇がめくれあがって豚っ鼻が確認できないけど、
尾と前足に残った体毛&肉球の形状から察するにハクビシンの可能性が高い
46. 匿名処理班
以前テレビで見たことがあるズンドコベロンチョじゃないかな。
47. 匿名処理班
水に浸かった犬だな。
48. 名無し
アメリカン・ピット・ブルテリア 迷子で検索したら京都の河川敷で迷子の記事がありました
関係ないかな?
49. 匿名処理班
少なくともイタチ・テンはないな。頭が大きすぎるし、足が長過ぎる。
50. 匿名処理班
指が5本であり、水かきはなく、ネコ目の歯を持ち、耳が目立ち、しっぽの長さが体長の50%近くに達していることから、チョウセンイタチ。
51. 匿名処理班
どう見ても子犬だな
よく見ると尻尾は腐り落ちたかなんかで付け根から大幅に下へずれてる
正常な位置へ脳内補正すると巻き尾系の犬とか尻尾のばすとこんくらいある
52. 匿名処理班
あ〜手足の加減はブルテリア系の犬に似てるな確かに。頭のでかさも。
増えてはいるけど、いまだ珍しい犬種。
でもブルテリにしてはちょっと小さい気がするんだけど。
53. 匿名処理班
最近では放し飼いの猫や野良猫から疥癬症をうつされた野生の狸やイタチや狐が酷い疥癬症が原因で死ぬという事例が数多く報告されている。
前脚と後脚の長さと前方に傾斜する形状の歯並びから考えると疥癬症により毛が抜けたチョウセンイタチの可能性が高いと思われる。
54. 匿名処理班
イタリアングレーハウンド
55. 匿名処理班
肉球が犬じゃない。犬飼ってる人ならすぐわかる。
尻尾もちがう。
56. 匿名処理班
大きさはどれくらいなんだ?
タバコとか置いてから写せよ。
57. 匿名処理班
完全にチュパカブラ
58. 匿名処理班
ブルテリアじゃねえの
と思ったけど確かに尻尾長いな
皆さんのおっしゃる通り鼬かなんかだろうね
59. 匿名処理班
これツチノコな
60. 匿名処理班
※47
腐敗臭…じゃなかった加齢臭がするぜおっさん(^−^)
61. 匿名
指の形や尻尾の長さ的にハクビシンっぽい
大きさもネコくらいだし
62. 匿名処理班
尾の長さとか、前足の形とか、どう見てもハクビシンだろ。
63. 2
ハクビシンに一票
最近の謎生物にハクビシン増えてきたよね
我が住宅地にも増殖中です
タヌキの足裏は猫と同じような見慣れた肉球だし
猫よりシッポ長いし
アナグマは凄い爪があるし
64. 匿名処理班
首と尾の長さからイヌ科ネコ科ではなさそう。イタチ科にしては手足が長過ぎる。
なのでジャコウネコ科、ハクビシンとかその辺りな気がする。
奇形なら分からん
65. 匿名処理班
無毛症のハクビシンか、なんだかの理由で死後脱毛したか
体型を見るとハクビシンに該当する点も多いと思うし、
歯型は犬歯後ろ三本まで尖った葉で以降が臼歯になってるところも該当するから
原因不明の無毛ハクビシンの躯でしょう。
然しなんで毛が抜けたのかが分からん???
66. 匿名処理班
五本指と尾の形状からハクビシンの可能性高し
67. 匿名処理班
どう見ても洋犬w
68. 匿名処理班
口周りのデザインみると犬か獺みたいだね〜。
69. 匿名処理班
>>69イタチ科のもふもふなら大抵、五本指だよ
俺はミンクちゃんに一票
顎の形よくみてみ
70. 匿名処理班
イタチの水死体?
71. 匿名処理班
偽物だろ
しっぽの付け根だけが激しく腐敗してるのに、それ以外の部分が腐敗していないのはおかしい
72. 匿名処理班
ハクビシンで確定
ttp://smyyou.web.fc2.com/gomoku/kaitai/kaitai.html
ttp://gaku-blog.net/post580.html
73. あたい
犬にしては尻尾が長い
イタチかな?
でもなんで毛が抜けてるんだろ
74. 通りすがり
うがった見方します
わざわざ、歯と肉球を見えるようにしていながら
尻尾が離れていることはちょっと見、分からないようにしている
一見、溺死して毛の抜けた死体のようだが
あんまり腐乱した様子がない
皮膚と歯の質感が同じに見える
これ自体、作り物ってのはどうか>>現役大学生のT1氏
75. 匿名処理犯
ハクビシンに 1票
尻尾と体のバランスや前足、肉球・・・
けっこう特徴とあってるとおもいます。。。
76. 匿名処理班
ノロイ様か!
77. 赤猿
わんちゃん
78. 匿名処理班
ノロイだな
79. 匿名処理班
どう考えてもハクビシン
80. 匿名処理班
ハクビシンの幼獣かと
「幼獣のハクビシン」で検索すると、骨格標本の写真が見つかるよ
81. 匿名処理班
尻尾付近がやけに何も無いように見えるのは、内臓が一番早く腐敗するから。
胸の辺りが残っているのは肋骨があるからだろ?
82. 世界ゲロ機構
んー、パットや顔の形、尻尾の長さ、体型、顔の形からしてこれはハクビシンだっ!
83. 匿名処理班
カバだろ
84. 匿名処理班
イヌ科もネコ科もイタチ科もこんな長い尾長はなく。
前肢の肉球の配置から、ハクビシンしかいねーずら。
ただ、なんで食肉目やカラスや虫などの野生動物に食われずにこんな屍が残っていたのかが謎やね。
あー、雪深く埋まってたんか。
85. 匿名処理班
頭蓋骨の大きさや形口腔内の様子から想像するに、犬に近い動物だと思う。体躯を見ると犬の中でも小型犬から中型でも小ぶりな種類。手足も短いなぁ。毛がなくなればこんな風に犬も見えるだろうし。イタチなんかを良く見かけるけど、もっと細いと思う。その仲間と言うかカテで考えるとカワウソみたいな感じ。
86. 匿名処理班
どうみてもミュウ
87. 匿名処理班
この季節に毛がないのは辛かったろうに
88. 匿名処理班
いや俺禿だけど辛くねーよ 辛くねーよ
89. 匿名処理班
イタチ科でしょ。指の数が5本だし。
90. kuru
いたーち
91. 匿名処理班
どうみても梅北さん
92. 匿名処理班
お、おれのペットじゃねぇか!
93. 匿名処理班
アングロサクソンに似てる
94. 匿名処理班
雷獣ですな
95. 匿名処理班
足が特徴的だねぇ。イヌの足じゃない。
ハクビシンって言ってる人何人かいるけど俺も一票。
滋賀と京都の境でしょ?ハクビシンいるねぇあそこは。
数か月前に鯖街道でハクビシンの死体見たよ。
96. むぎわら
ボイルして皮をはいだ猫や
尻尾はちぎれて長く見えてるだけ
表面が白いのは茹でると皮が剥きやすいから
料理やる人ならそう見えると思うわ
97. 匿名処理班
皆自分の意見に確信持ちすぎててワロタwww
98. 匿名処理班
どう見てもハクビシン。足の裏でわかるよ。
足跡・ハクビシンで検索してみたらいい。
99. 匿名処理班
ブルテリアですね。ペットショップで売られる固体は断尾しているので短く見えます。
100. 匿名処理班
>>105
ちゃんと写真を見ることをお勧めする。
胴と比べても脚と比べても尾が短いとは思えない。
あと何人か言ってるけど肉球とか指が犬のソレじゃないんだよ。
101. 匿名処理班
ハクビシンの水死体に1票で。
102. 匿名処理半
これはおこじょさんです。
103. 匿名処理班
犬ではない肉球が犬と違いすぎる。
あと犬だったら前足の横に離れた親指みたいな
狼爪だっけ?そういうのあるけどこちらにはない
猫みたいに尻尾ながいけど頭蓋骨が違うと思う
形的にはイタチ系統ぽい
104. 匿名処理班
おまえらだろ
105. 匿名処理班
ハクビシンに1票
106. 匿名処理班
顔つきに少し違和感あるけどハクビシンだろうなあ……
107. 匿名処理班
犬じゃないだろ
尻尾が長すぎる
108. 匿名処理班
あれだ、エレキング
109. あ
ハクビシン
110. 輪廻
まず県境ということは、この死体が滋賀のなのか京都のなのかをはっきりさせなくては。
111. 匿名処理班
(・(ェ)・)
112. 匿名処理班
んで?専門家の見解は何なのよ?
113. 匿名処理班
どこからみても溺死した犬ですやん。
114. 匿名処理班
もうこれハクビシンで決着ついてるでしょ。
他のだっつってる奴残らず根拠ないじゃん。
115. 匿名処理班
それよりも、これを発見した後、発見者はどうしたんだろう
最寄の自治体、若しくは保健所に連絡とかしたんだろうか
放置してると疫病の原因になるんじゃないかと心配してしまう
大袈裟だろうけど^^;
116. 匿名処理班
これは件です。間違いありませんね。
117. 匿名処理班
DIO様にズギュゥンされた犬
118. 匿名処理班
これはあまり詳しくない俺でもハクビシン確信
まんまやん
119. 匿名処理班
カワウソ。
120. 匿名処理班
皮膚病で毛が抜けた動物がこうなるらしい
121. 匿名処理班
ハクビシン?滋賀にはよくいるみたいです。
122. 匿名処理班
5本指の時点で犬ではない。イタチとは指の並び方が違う。後ろ脚と後ろ足指をもっとよく見せて欲しかった。最も可能性がある動物としてはアライグマの幼獣では無いだろうか。
123. 匿名処理班
腐り方がおかしい。本当に生きものなのか。
124. 匿名処理班
今日、蹴上の山の中で、尻尾が黒くて長い、不思議な生き物を見ました。最初、狸かと思いましたが、尻尾が鼻からお尻までの長さよりも長いようだったので、とても気になっています。顔は、狸とも猫とも取れる顔でした。ハクビシン?テン?辺りかと推察していますが、分かりません。写真の生き物、何か分かりましたか?
125. 匿名処理班
そのまんまハクビシン