長野県飯田市の山中を通る大平街道で、雨の日も雪の日も、飼い主の帰りを10日以上に渡りじっと待ち続けていた雑種の犬。体は痩せこけてしまったものの、凛と背筋を伸ばし、今か今かと待ち続けていた。その姿がネット上や地方紙などで報じられると、全国から心配する声が寄せられ、今月14日、飯田市の保健所に保護されたそうだが、依然飼い主は見つかっていないという。
この犬は体長約60センチほどの雑種の雄。薄茶色でよく手入れされていたらしい。今月4日、車で通りかかった人が見つけた。11日に雪で通行止めとなった街道を下り、約三キロ離れた車止めのゲートまできた。首輪は着けていないが、猟犬のような体つきをしている。心配する人がドッグフードなどを置き、それを食べて待っている様子だったという。
飯田市 飼い主待つ犬
連絡を受けた飯田保健所が11から、保護に乗りだした。職員を見ると犬は逃げるため、おりを二基設置。14日朝、ゲートから十キロほど登った集落跡の大平宿で、おりに入っていた。
捕まえようとすると逃げ回った犬だが、保健所では職員に甘えるしぐさも見せたという。置き去りにされたか、猟の途中に飼い主とはぐれた可能性がある。保健所は24日まで飼い主が名乗り出るのを待ち、希望者に譲渡する手続きに入るという。
via:飯田のハチ公、保健所が保護 案ずる電話全国から
追記:この犬は年末、新しい家族の元へ引き取られていたそうだ。
12月27日、県内の自営業の男性(58)が引き取ったそうで、この男性は11月に16年連れ添った愛犬を亡くしたばかりだという。
飯田保健所は14日に犬を保護した後、ホームページで公開して飼い主を探したが、連絡はなかった。このため25日に譲渡希望者の募集を始めたところ、約60件の問い合わせが殺到。その日のうちに募集を打ち切り、犬の飼育経験や家庭環境、他のペットの有無などを確認して譲渡先を決めたという。
飼い主となった男性は27日昼、家族三人で飯田保健所を訪れて犬と対面。保健所職員の話によると、犬は男性の手をなめたり、体にすり寄るなどして甘えていたという。保護されてから体重も増え、健康には問題ないが、当面は室内で飼われる予定だそうだ。
ああよかった!
▼あわせて読みたい
ずっと一緒って約束だもん・・・飼い主の墓から決して離れようとしない犬(中国)
5ヶ月間毎日、交通事故で亡くなった主人の帰りを道路わきで待ち続ける犬(アメリカ)
また会えると信じて。6年前に亡くなった主人の墓から離れようとしない犬(アルゼンチン)
コメント
1. 匿名処理班
保健所ってことはガス室送りか。
2. 匿名処理班
新でも旧でも良いから飼い主がはやく見つかると良いな、忠犬やで
3. 匿名処理班
むしろ飼い主が山の中で遭難している可能性はないのか?
4. 匿名処理班
結局このままだと殺処分か
話題になったから引き取り手が出るかもしれんけど
5. 匿名処理班
猟犬みたいだし捨てられたんだろう
引取り手が見つかると良いな
6. 匿名処理班
最終的にはガス室なの?
7. 匿名処理班
捨てて行ったんだからいまさら名乗り出るわけがない。
あとは話題性に釣られて飼おうという気になった人がでてくればいいのだが・・・
無名の普通の若い健康な犬猫がたくさんたくさん毎日人知れず殺されてんだけどね。
8. 匿名処理班
猟犬って用済みになったら殺すって聞いたけどホントなの?
だとしたら酷過ぎるな‥
取り敢えず動物虐待で猟銃持ってる奴を徹底的に洗うべき
9. 匿名処理班
再開が誤字よん。
10. 匿名処理班
長野で忠犬とは聞いてたけど地元だったのか
11. 匿名処理班
関連記事がアカン
12. ななし
マイクロチップ義務化したら?
13. 匿名処理班
飼い主出てくる訳ないじゃん
今出て行ったら袋叩き確実だからな、あのガリ具合なら虐待の可能性もあるし
だから早くマイクロチップ導入を義務付けなきゃダメなんだよ!!
14. 匿名処理班
猟犬は狩りの時期が終わったら殺す猟師もいるらしい
シーズンごとに変えたほうが餌代も浮くんだとか
15. ゴールデン♂&トイプー♀の飼い主
基本、薬物注射による安楽死デス。保護捕獲され何万何十万の・・・・
16. 匿名処理班
※18
保健所は理不尽なくらい叩かれまくったから、最近は里親探しに奔走してる状態が続いてるぞ。
17. 匿名処理班
薬物注射による安楽死させるほどお金が無いから
基本はガス(これも予算や時間が無いから低濃度)→焼く
(ガスが低濃度なため生きながら焼かれるのも中にはいる)でないの?
18. 匿名処理班
米10
用済みと言えるほど老齢になる前に、イノシシに突進されて重傷を負う。
猟師がまだその犬に再利用価値と猟犬としての能力に期待する物があれば、
ふもとにある猟師御用達の獣医に連れて帰って治療する。
もう助からない、あるいはどの道老化してきてると思った場合はそのままほっぽって帰る。
と、以前勤めていた病院(そこは猟師用ではない普通の街中病院)に来た猟師の人に聞いた。
米15
無責任な人間が多すぎるため、チップ義務化は今各方面に働きかけ中。
俺としては動物虐待した奴の顔に大きく焼印押せばいいと思うんだけどね。
チップは同時に利権も動くから、色々生臭いお話がある。
19. 匿名処理班
>希望者に譲渡する手続きに入るという。
引取手が居てよかったが…
引取手をしっかり審査してくださいよ。
20. 匿名処理班
ツイートで「保護されて良かった」とか言ってるバカどもはなんなの?数日でガス室送りなんだよ!
21. 匿名処理班炊事係
地元民ですが狩犬となると山を越えてきた可能性があるので、全国ニュースになってほんとありがたい。周辺七県にも知れ渡って見つからないとなると、じけんの可能性がありそう
22. 匿名処理班
ここで保健所の殺処分の仕方がどうこう言ってもはじまらない。保健所の職員だって好きで処分しているわけではない。無責任な飼い主に対する責任を言及していくべきであり、処分の方法を問う問題じゃないぞ?
23. 匿名処理班
twitterでも呟いといたよ
24. 匿名処理班
これまでの事例からして
既に引き取り希望者が出てきてると思う
25. 匿名処理班
すぐ殺処分とか言う奴は、保健所に働いてる人が犬猫嫌いで
殺したくて殺したくてたまらない人達だとでも思ってんのかね
26. 匿名処理班
これで名乗り出て来なかったら捨てられたのか※4の可能性がありそうなんだが
27. 匿名処理班
話題になったからな。引き取り手はいると思うが…
崖っぷちのあの子と同じ目に会わないことを祈ろう
「犬の餓死」の顛末を辿らぬよう
28. 匿名処理班
飼い主が遭難してたら、飼い主の匂いをたどってそばにいるか
誰かを飼い主のところまで、連れて行こうとするんじゃないのかな。
29. 匿名処理班
この記事は数日前にも別のサイトで見かけたのだけど、最初犬の写真を見た時は目を疑ってしまった。こんなにやつれた姿になってしまっても、この犬は飼い主が戻ってくると信じている目をしていたそう。見ただけで胸が苦しくなった。
この記事を見て引き取ろうと決心した、心の暖かい人とこれからを過ごせていけますように。。
30. 匿名処理班
引き取り手が出てきてほしいね
31. 匿名処理班
本当に動物を捨てる奴の処罰を厳しくしてほしいわ
二度と飼えなくして欲しい
あとペットショップでの生体販売は止めて欲しい
一時でも生活を共にしたのに何故捨てられるんだろうね
32. 匿名処理班
まぁ保健所が悪いんでなくて飼い主が100%悪い
個人的な理由で保健所連れてっても今じゃ数千円の手数料かかっても手放す人もいる
保健所に送るより慎重に里親に出したほうが断然いいのにね
しかしまぁこんなにガリガリになるまで健気に耐えたのか
少しでも発見が遅れてたら餓死寸前だっただろうに
飼い主はどうなったのかは知らんけども
せめて新しい飼い主さんが来て幸せになるといいな
33. 匿名処理班
幼い頃に叔母の家遊びに行く度
近所の猟犬覗きに行ってたけど
ある日4匹とも檻の中で餓死してた。
アレわざとだったのか…
34. 匿名処理班
こんなにガリガリになっちゃって……。
35. 匿名処理班
しかし地域によるかもしらんが、最近は仲介する里親探し業者みたいのがいて、
保健所行っても引き取れないのよね。審査が厳しいのはまあ結構なことだけど。
36. 匿名処理班
左前脚がちょっと気になるね。
なんか痛そう。保健所って獣医さんに診てもらったりするのかな?
37. 匿名処理班
飼い主が居ぬ
38. 匿名処理班
なんか崖っぷち犬とか思い出すね。
ニュースになって目立ったから多分、この犬に飼い主はあらわれる。
けれど人間のエゴで1日1000頭の犬猫がガス室で死んでる。
直接的に殺してるのは保健所職員だけど、
ペットショップやテレビで血統書付きの子犬みてちやほやしてる人も
間接的に殺してるって意識を持っても良いと思う
もちろんそれを知りながら何にもしない自分も、殺してる。
39. 匿名処理班
泣ける
40. 匿名処理班
人のより動物のこういうのは胸が痛いわ
全国に動物愛護管理センターあるからいい飼い主に貰ってほしい
41. 匿名処理班係長
こんなに忠実なのに飼い主とはぐれる訳ないだろが!
故意に捨ててったんだよ。
犬は忠実だけど、人間という動物だけは自分勝手だからなぁ。
42. 匿名処理班
つい先日我が家の愛犬がいなくなり動物病院で保護されていた身としてコメントするけど
行方が分からなかったのはたった1日半だけだけど本当に長かった。
不安で不安で寝れなかった。保護してくれた方には本当に感謝している。
この子は本当に偉いよ。無事に飼い主と再会できることを切に願う。
43. 匿名処理班
一度GPS発信機と飯をたらふく食わせて、どっか違う場所で放してみたらどうだろうか?
ここまで忠犬ならひょっとして飼い主の所に戻るんじゃね?
つかコレ多分、痴呆入っちゃったおじちゃんか、おばちゃんが忘れたんじゃね?
年取ると新聞とか取らなくなるし、ネットもしないから分からずじまい
一度、市内放送で流した方が良いと思う
44. 匿名処理班
保健所が引き取り手探すのって、結局こうやって注目浴びた動物だけなんだよね。
動物に関する法律はもっと厳しくてもいい。
TVで虐待動物を持ちあげる特集もやめろ。デブ犬とかデブ猫とか多すぎなんだよ。
45. 匿名処理班
涙が出てくる。
早く新たな飼い主が見つかることを願いたい。
ペットを飼う人はしっかりと責任と覚悟を持って飼って貰いたい。
(覚悟とはペットが寿命で逝ってしまう事ね)
46. 匿名処理班
捨てたんならアレだけど
元の飼い主に何事かあったんだろうかと心配になる
病気とか孤独死とか痴呆とか
なんにせよこの犬は新しい飼い主に愛されて幸せになってほしい
47. 匿名処理班
引き取り希望の人が60人以上、心配の電話が数百件
捨てる神あれば拾う神ありですな。
48. 匿名処理班
後日談として、グッドエンドなネタ。
去年の年末の時点で、新規里親に引き取られたニュースが出てたんで貼っとく。
中日新聞:「飯田のハチ公」新しい家へ 長野県の家族が引き取り:長野(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/nagano/20121228/CK2012122802000160.html
49. 匿名処理班
捨てられたのなら、そんな飼い主の元に戻るより可愛がってくれる新しい飼い主にもらわれたほうが幸せだね
50. 匿名処理班
※55
情報ありがとう。よかったぁ。
51. 匿名処理班
崖っぷち犬のあの子は引き取り希望が殺到したものの里親がろくに飼育経験も知識もなくて虐待寸前の状態だったのがその後TVで報道されてた
同時に保護された姉妹犬だったかも貰い手が見つかったものの里親側の都合で数年で返され二頭とも同じシェルターに保護されたと聞いたな
この子はそうならないでくれ
52. 匿名処理班
犬の飼い主に対する想いも大事だが ワンコの命も大切。
ふっくらした体型を見て嬉しかった。
53. 匿名処理班
猟犬とすれば、鳴き犬か鳥用犬だろうね。鳥犬が主とはぐれたってのは聞いたこと無いが。
あと、山とかで犬とはぐれたら、自分が着ていたシャツとかを置いてけば良いよ。
次の日には大抵、そこでジッと主を待ってるから。ただし人や車の往来がごく少ない所に置くこと。
不安な状態の犬にとって見知らぬ人は、たとえエサをくれる人でも警戒対象だから。
54. 匿名処理班
イノシシとシカ猟をリタイヤした猟犬を飼ってました。猟期中は首輪に発信器つけて飛んだ時にそなえますよ。 リタイヤすれば飼い主が処分してしまう悲しい通例がまかり通っています。訓練中でも適性が無いと保健所に連れて行く訓練所もあります。悲しい事です。
55. 仁
この犬捨てた人が、犬がこういう状態だって知りながら
毎日ごはん食べたり、
あったかい布団で寝たり、
恋人と楽しそうにセクロスしたり、
子供と楽しそうに遊んだりしてるのかと思うと、
人間て恐ろしい生き物だなぁって思う。
56. 匿名処理班
昔、トリビアの泉で散歩中に飼い主が謎の車に強引に拉致されたらどうするか?っていう実験があってけなげに車を追いかけて飼い主がいる建物まで来たやつ感動したなぁ(´;ω;`)
57. 匿名処理班
※10 近所の猫嫌いの初老の男性が、
犬は好きといいながら、猟をする前に購入して、
シーズンが終わったら足を折って捨ててくればいいとかそういうことを
言っていた. . .
(猿を撃ったことがあるとか、だから猫に何かがあっても俺のせいだと思っていいとかも. . . 動物は殺しても罪にならないと思い込んでいるらしく辛かった。)
本当かどうかは不明ですが、少なくとも「猟犬を処分する」と公言してる人と
会ったことがあるのは事実です。
58. 匿名処理班
※64
それ本当なら証拠取って通報できませんか?
59. 匿名処理班
これ気になってたんだけど引き取り手が現れてよかった
60. 匿名さん
この犬の飼い主に心当たりありました。
この記事に気が付くのが遅くて残念でしたが、きっと新しい飼い主さんの方が幸せだと思います。
61. 秋田犬&四国犬飼い主
ある程度年寄りになったら地方紙等で老犬を引き取って飼わせる、若犬のカワイイ時期だけ飼う人も少なからず居るようです。捨てるのは可哀想だからとか入院するから等嘘吐いて。仔犬〜老犬まで看取れないならかわないで欲しい
某あなまろ家族みたいな犬の飼い方間違ってる人も一定数いてなんだかげんなり。
62. 匿名処理班
最後まで面倒を見きれないなら中途半端に犬は飼わないでほしい。
こんな飼い主が多すぎる…