
image by:House in the Middle of a Motorway
正確には道路の方が後にできたので、家の周りに道路を建設した中国政府と言った方がいいかもしれない。中国、浙江省温嶺市の高速道路上には、政府が提供する移転補償が十分でないとして立ち退きを拒否した老夫婦が棲んでいる5階建ての半壊した建物があるそうだ。
広告
浙江省の家
この建物は集合住宅となっており、他の住人は全て転居したそうだが、Baogen氏とその妻は、政府が提示した保障金では新たな家を借り入れるのに十分な額ではないとして、断固として立ち退きを拒否した。かつて共産主義時代の中国では、国民に財産の私的所有権が無かったため、強制的に立ち退きを命じることが可能だったが、現在では、力づくで財産を破壊することは違法となっている。
家の権利書を持ち自宅前に建つBaogen氏

image by:House in the Middle of a Motorway
一度は立ち退き要求を受け入れ、2人の息子たちが暮らす古い住居を売り払い、浙江省台州市でみんなが住める不動産物件を購入しようと考えていた夫妻だが、還付金が105万円しかもらえない為、十分な資金調達ができないとし、還付金を拒否したが、すでにその時は工事が始まっていたという。

image by:House in the Middle of a Motorway

image by:House in the Middle of a Motorway
結局、政府当局と折り合いがつかないまま工事は進められ、Baogen氏の家を避けるかたちで道路が開発されていったという。今ではちょっとしたランドマークとなっている。中国では国民の財産の私的所有権が認められるようになってから、立ち退きを巡ってのトラブルは各地で起きている。
山東省の家
山東省の高層ビルの建設地域で立ち退きを拒否した60代カップルの家。カップルは定期的に暴力団に脅され、何度も重機で家を破壊されそうになったそうだ。2009年には電力会社から電力供給、水道会社から水の供給をストップされた。
順調に契約は進んでいたものの、契約書にサインをする前に工事が着工されたことに腹を立てた家主は立ち退きを拒否。家はそのまま取り残されることに。

image by:House in the Middle of a Motorway

image by:House in the Middle of a Motorway
湖南省の家
湖南省株洲市では、Jiutian国際プラザショッピングセンター建設の際、立ち退きを拒否した地域住民らは、このセンターのビルの屋根の上に自宅を建設してもらうことを条件に立ち退き要求をのんだ。image by:House in the Middle of a Motorway
完全に合意を得ないまま着工してしまったり、合意を得られたと思ってもまたその合意を覆されたりと、私的所有権自体の歴史が新しいため、様々なトラブルが頻発しているようだ。日本でも立ち退きを巡っては様々なトラブルが昔からあったが、高速道路の真ん中に家一軒残した状態で工事を敢行してしまうという例はかつてあったのだろうか?
コメント
1. 匿名処理班
無理に壊さないのが逆に中国らしくないじゃんね
2. 匿名処理班
工事関係者に抗議して、工事現場に座り込みをしたら、そこに重機が砂袋?で生き埋めにしたりするしな。
3. 匿名処理班
審議は定かじゃないけど、少し前にロードローラーで轢き殺すというニュースが・・・。
4. 匿名処理班
さすが中国
いつも通りだな
5. 匿名処理班
うっかり大型トラックが突っ込んだりしないか心配
6. 匿名処理班
中国にしては人道的な対処をしているじゃないか。
"新唐人テレビ"を視ているとひどい例がある。
7. 匿名処理班
俺この建物の外観結構すきだな。色合いとか風情があるよ。
8. 匿名処理班
いろいろと非道いが、ペントハウスで解決なんて、私の知っている中国じゃない
9. 匿名処理班
成田みたいのもあるし、再開発で周り綺麗になってるのに
ぽつんとボロ屋みたいのは日本でも良くあるな
10. 匿名処理班
怖くて寝れないわ
11. 匿名処理班
こういうのはどちらかが大人の対応をしなければ駄目
どちらもガキだとこうなる
12. 匿名処理班
渋谷の109も長いことこんな感じの平屋があってビルの形が凹だったよな
いつの間にか立ち退いたけど
13. 匿名処理班
※1
内陸部、農村部でこんなことやったら普通にぶっ殺されるよ
14. 匿名処理班
※15
オマエのソースはどこよ?
15. 匿名処理班
あー家の近所にも、折り合いが付かないまま道路建設はじめて
結局道をつなげることが出ずに
入り口が閉鎖されたまま30年ぐらい使えない道路あるよ。
噂の東京マガジンだかなんだか取材に来てた。
16. 匿名処理班
※15
調べたらローラーで潰されたり生き埋めにされたりなんか中国らしいね
17.
まあこうなるのは日本的じゃね公共的すべきことでも
ひとりでも拒否されたら何もできないのが日本だから
18. 匿名処理班
日本は経済的に余裕があるから金で解決できるけど、中国はそうはいかないもんな。
19. 匿名処理班
まぁ、爺に同情はすれど
やっぱり迷惑だな
20. 匿名処理班
中国はあいかわらずアホだな。
21. 匿名処理班
うち、愛知なんだけど、
近所にも、立ち退かなかった土地を、対向車線でグルリと囲んでしまった道路があるよ。
そこだけ意味の無い中央緑地帯になってるの。
22. 匿名処理班
SAにしたら一儲けできるなw
23. 匿名処理班
舗装されてない部分が所有権のある土地ならずいぶん歪な形の区画だな・・・
24. 県知事が
成田はあんだけもめてたのに、羽田が国際化した途端に血相を変えて譲歩するっていうね。
25. 匿名処理班
105万・・
26. 匿名処理班
成田みたいな悩みが出来た事は先進化の一部ではあるな一応。
27. 匿名処理班
>>このセンターのビルの屋根の上に自宅を建設してもらうことを条件に立ち退き要求をのんだ。
なんか和んだわ。
28. 匿名処理班
屋上に家を建てて貰うってのはもしかすると悪くないアイデアか?
ビルに自室を貰うというのと同じだが、一戸建ての方が良いだろうし
29. 匿名処理班
イヤガラセの意味もあるみたいだな。
住民が音をあげて立ち退いたら、すかさずさら地にするみたいだし。
30. 匿名処理班
ナニコレ珍百景のスタッフ大喜び
31. 匿名処理班
ショッピングセンターの上に家があるのはちょっと良いかも
32. 匿名処理班
別にいいと思うけど
まえに静岡空港作るのに色々揉めてるニュース見て、
国の都合で実家が無くなることがあるんだ、
自分が帰省する場所が新品のマンションになるかもしれないんだ、って怖くなった
中国は取り残された家がみんなボロボロなのが気になるなー
33. 匿名処理班
シムシティか!!
34. 匿名処理班
近所にも再開発のなかいびつに取り残された家とかがあって、見る度に立ち退いてくれれば
道とかスッキリするのにみたいに思う事もありますが。
自分が立ち退きを言われる立場だったら、よっぽどお金を貰っても時間区切られて強制的に
引っ越ししなければならないと言うのは嫌ですよね。
もの凄くお金に困ってるならまだしも、普段の生活もある中で、金をやったんだからさぁ
新居適当に見つけてさっさ引っ越ししろ、ってのは結構大変だと思います。
普通に売るのに比べて何倍も貰えるって訳でも無いみたいですし。
ましてや中国だと、立ち退き料自体が異常に安いみたいですし、そりゃこじれるだろうなと。
中国って土地の所有権は持てないんですよね、あくまで使用権を国から借り受けてるだけで、
その関係なんですかね、立ち退き料が異常に安いってのは。
35. 匿名処理班
>>36
あと、一見ポツンと取り残されている家でも
土地保有者はべつに立ち退きを拒否をしてるわけではなく
市や国の予算不足で中途半端な状態で計画凍結になってうちだけ・・・というケースもあるようです
特に道路拡張とかは息の長い計画ですから、中途半端に開発が進んで計画保留となると
売るつもりだったのに道路脇に家屋だけ残ってしまう、という嫌がらせみたいな状態になってしまうこともあるとか
36. 匿名処理班
大阪の枚方近鉄百貨店の屋上にも同じような経緯で民家があったな
37. 匿名処理班
保証金が安いんだよ、引越し代金+引越しや役所に出す書類や新しい職場を見つける等の期間の資金、+αくらいで中国の平均月収の半月分くらいしかもらえないという
ただそれは共産党らしく、立ち退きにそれなりの権力者や地位の親族が居た場合補償は圧倒的に上がる、凡人は氏ねっていう保障の差がある
38. 匿名処理班
昔の大田区内の環八迂回路を思い出すわ。
大学のある都下から蒲田の友人の家の間を往復するのに、環八を゙イク転がしてると、
突然、数百m、住宅地の中を通り抜けなきゃ行けないのが謎だった。
今みたいにカーナビ発達してなかったし、車であの辺を走ってたら凄いストレスだったろうな。
39. P
一番最後は正直良いなと思ったwww
40. 匿名処理班
中国のことだから、ある日突然主人が行方不明になったり
元から別の人が住んでたことになってて、
そいつが快く立ち退いたりしちゃったりするのかと思ってた
41. 匿名処理班
日本の場合だと立ち退かない家にトラックが突っ込んでたな。
42. 匿名処理班
ショッピングセンターの屋根の上は凄いが出入りがめんどくさそうだな
43. 匿名処理班
地上げ屋「立ち退かないとマンションが倒れてきますよ」
住民「」
44. 匿名処理班
シナだし、
本当に都合が悪けりゃ何らかの方法でヤるんだろうけど
やらないってことはどうでもいいんだろうなあ
45. 匿名処理班
この立ち退かない人達、よく消されないもんだなぁ。日本のとある所でポツ〜ンと建つ一軒家で起きた親子が殺された未解決事件、その後その場所を含めて道路が拡張されたのをオイラはずぅ〜っと何かの陰謀じゃないか?って思ってきたけどな。立ち入り禁止のテープが何年も張られたまんまだったからよく覚えてるんだが。
46. 匿名処理班
毎度毎度思うけど
なんで完成寸前まで作っちゃうんだよww
全部許可されてから作れよwwww
47. 匿名処理班
地元でも役所の立替拡張工事で立ち退きを拒否した地権者のせいでとてもシュールな状況になった数年後に景気が悪くなって地権者が売却を望んだが役所も予算ねーし迂回処置も行い必要性(緊急性)がねーので拒否、今では単なる空き地になってる。
48. 匿名処理班
イギリスにもありました。高速道路予定地から立ち退かなかった夫婦の家の周りを高速道路が走っているという場所があります。
49. 匿名処理班
ユーチューブにローラーでの轢殺のニュース報道の動画ありました。
以下の言葉を検索して動画をご覧ください。
地方官僚 村民をローラー車でひき殺す
村民射殺を命じた公安局長も「時計兄貴」
50. 匿名処理班
宣伝臭い。
中国は年間10万件も暴動が起きている国だよ。
暴動の原因は主に土地収用への不満だ。つまり不当に安い対価で農地や家を奪われた人々の怒りが爆発しているということ。だから普通はこんな抵抗は不可能。
これが宣伝じゃないとすると、コネが関係しているね。
例えば、工事している建設会社のライバル会社が共産党幹部と強力なコネを持っていて、住民を守っているとか。勿論、住民の為じゃなくて、ライバル会社を潰すためにしている。
あるいは、権力闘争の道具にされている。
真相は分からないけど、兎に角、中国は異次元世界。我々の単純な推測では理解不能。
51. 匿名処理班
高速道路ってわりには車走ってないみたいだし、もうこのままでいいんじゃね?
高速へすぐ出られるって言うか最初から出てるって言うかで、交通至便物件だと思うし
52. 匿名処理班
高速道路って接道にならないよな?
既存不適格にされるってありえんのか?
中国の建築基準法ってどうなってんだ?
53. 匿名処理班
ナニコレ珍四千景
54. 匿名処理班
そのうち日本でも、理不尽に立ち退きを拒否する中国人が現れてくるぞ。
55. 匿名処理班
中国人が全員悪党と言う訳じゃないんだよ。
56. 匿名処理班
日本の某新幹線の駅設立計画の時も、地主が土地の売却拒否し続けたら
金額跳ね上がった例もあるシナ。そして売却
結局 今は工場が出来上がったけどね。
57. 匿名処理班
この建物、ついに取り壊されましたね。
58. 匿名処理班
チュウゴクは内部崩壊していくな。
59. 匿名処理班
ショッピングセンターの上はビルが倒壊さえしなければ超良好立地物件だなぁ。
60.