taihou
 海外で人気のゲーム、アサシンクリード?では、、1753年から83年のアメリカ独立の時代が描かれており、独立戦争に使用されたであろう武器が登場している。その中の一つである大砲を再現し、自らのポンコツ自動車に発砲し、スローモーション撮影した映像が公開されていた。
広告
ソース:And That's Why You Never Drive Through A Civil War Reenactment: Cannonball Destroying Car In Slow Motion
 威力がどうとかそういうことはわからないが、とにかくアサシンクリードに絡めたいというその意図は存分に伝わったかと思うんだ。古い時代の大砲とかにも男のロマンとかが見え隠れしちゃってるよね。多分だけど。

▼あわせて読みたい

ネットで買える、普段使い用アサシンクリードのジャケット



渋い!アサシンクリードでパルクール



どうみても暗殺者にしか見えない装備品『アサシンクリード』レプリカグッズ


 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 15:10
  • ID:YkoztEe80 #

ええー貫通するんだ!
なんか受け止められそうなくらいももんかと思ってたけどビックリ。

2

2. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 16:25
  • ID:.MK6sl1S0 #

再現つーか、昔の大砲を持ってきたんだな

3

3. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 17:33
  • ID:YavFJOe50 #

フリントロック式銃の発砲スローモーションは珍しいナァ。
フリントロック部からあんなに派手に炎が噴出しては、射手はイロイロ(熱い・眩しい・煙が顔にかかる等々)大変だったろうな。
当時の砲でも車を機関部ごと簡単に貫通できるんだねぇ。

4

4. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 19:41
  • ID:4iJ2AQUv0 #

チハに打ち込んだら装甲抜くかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 19:42
  • ID:wuLpAP.H0 #

南北戦争じゃなくて独立戦争じゃないの?

6

6.

  • 2012年11月01日 20:46
  • ID:rlKNs9Lb0 #

>5
ε-(´∀`; )

7

7. 匿名処理班

  • 2012年11月01日 21:26
  • ID:NahVnP760 #

※5
アサシンクリードやったこと無いからしらんけど、"1753年から83年のアメリカ独立の時代"なら間違いなく独立戦争だろうね
南北戦争は1861年〜1865年だし

8

8. 匿名処理班

  • 2012年11月02日 01:57
  • ID:CFNs3ZU90 #

弾丸が爆発しないからおっきな鉄砲みたいなものだな。

9

9. 匿名処理班

  • 2012年11月02日 03:20
  • ID:ctF.e.Iw0 #

貫通するのか・・・驚いた

10

10. 匿名処理班

  • 2012年11月02日 22:18
  • ID:Ca8xUAHx0 #

長手方向でも貫通するとは思わなんだわ

11

11. 匿名処理班

  • 2012年11月03日 17:38
  • ID:OoZE4tIS0 #

AOEのマントレットさんはあれを弾くんだよな…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links