
広告
ソース:大巨獣ガッパ - Wikipediaということでガオーではじまる、大巨獣ガッパのオープニング映像を見てみることにしよう。
Twitter / tamahime_b: 美樹克彦 大巨獣ガッパ ...
大巨獣ガッパは、ゴジラやウルトラ怪獣など、他社の怪獣作品が積極的に建造物を破壊するのに対し、あくまで行く手を阻むもののみを破壊する。これは、子供に見せる映画として、破壊に快楽を求めさせてはいけないという意図的な演出である。また、日本の怪獣映画の中では珍しく、「怪獣の迎撃に米軍が出動した」という明確な言及がある映画であるそうだ。






コメント
1. 匿名処理班
このフォントを自分のPCに入れたい。
2. 匿名処理班
カッパ(弱)<ガッパ(強)
3. 匿名処理班
逃げてる群衆に和服姿が多いのが時代を感じさせるな。
4. 匿名処理班
ギララの鳴き声なら聞いたことある。ガッパって夫婦で子供を取り返しに来る話だっけ。
5.
むかしゴジラガメラ大図鑑ってのを買ってもらって読んでたんだけど
後半に入るころにコイツとか東映の特撮特集(おばけとか幽霊)になってきて
ゴジラとガメラ成分50%じゃねえか!って憤慨したわ
6. 匿名処理班
正に日活黒歴史
7. 匿名処理班
はるか昔、駄菓子屋でガッパのぜんまい式プラモデル買ったなぁ
怪獣のプラモデルって何故かワクワクしたんだよなぁ
8. あ
DVDもソフビも持ってる
9. あ
DVDもソフビも持ってる。
10. 匿名処理班
飛んでる姿がマッハ3に見えない件
11. 匿名処理班
たしかコレ、怪獣ブームの乗り遅れてコケたヤツだよね
12. 匿名処理班
口髭なしの藤竜也を見られます。
13. 匿名処理班
うっひょ〜!Σd(゚∀゚d)イカス!かっちょいい!
14. 匿名処理班
昔冬休みの年末とかに放映していてこの歌のサビをヤケに覚えてたなあ
15. 匿名処理班
>2
これは耳に残る・・・
16. 匿名処理班
これ昔、吉田戦車の「ぷりぷり県」でちろりと触れられてて、ずっと気になってた奴かな
17. 匿名処理班
懐かしい、サンダ対ガイラもよろしく^^
18. 匿名処理班
やっぱ日本の特撮はええのお
19. 匿名処理班
ソフビ付きDVD買って仕舞ったまんまだったのを思い出した
20. ata
最近は、CGでリアルに映画作るけど
特撮というジャンルが有っても良いと思うこのごろ。
(東京都現代美術館の特撮博物館みて思った。)
21. (V)o¥o(V)
ギララのロックも
ぜひ聞いてみてね
22. 匿名処理班
河童というより毛がなくて凶暴なビッグバードさん
23. 匿名処理班
うわ、懐かしいけど、子供の頃観ててこれはつまらん、と思った。
24. 匿名処理班
一番下のポスターの微妙な空気・・この時代でしかできない何かがある。
25. 匿名処理班
ほう、当時を生きてない俺だがこの曲は非常に気に入った
26. 匿名処理班
ガッパ・・・ガメラとともに大好きだった怪獣のひとつ。
でも ゴジラ(ゴリラ+クジラ)、ガメラ(カメ)、ガッパ(カッパ)だと思っていたが、
今、あらめて見るとむしろカラス天狗って感じだね。
27. 匿名処理班
安い特撮だな。
フィルムもったいないからハイスピード撮影してないんだ。
28. 匿名処理班
♪ガッパァ〜〜〜〜〜www
日活ぽくて悪くない歌なのに、この部分だけなんだかなあ…
29. 匿名処理班
妖星ゴラスのおいら宇宙のパイロットもなかなか楽しいよ
30. 匿名処理班
つやつけとうがあそこはガッパガッパやなかと
31. 匿名処理班
この歌とヘドラのテーマソングは大好きだ
32. 匿名処理班
DVD借りてみてしまいましたw
予想に反して面白かったと思うんだけどなぁ
33. 匿名処理班
日活だと?
これで抜く奴がいるのか・・・
世界はまだまだ広いな・・・
34. 匿名処理班
子供の頃、どっかのお祭りで掘立小屋の中で映画(8mm)を上映してるトコがあって、
そこで上映してた「大怪獣祭り」で上映してた中の一本がガッパだった覚えがある
他もなんかパチモンみたいな怪獣映画で、こっちが本当に見たかった“大スター”ゴジラの映画は一切なかった
それでも大勢のガキども(自分含む)でひしめく小屋内は熱気ムンムンだった
ところが、金取ってたにも拘らず途中で8mmの機械が火を吹きだしてフィルムが燃えちゃったので上映は中止
当然苦情が出たんだが、コワ〜いチンピラお兄さんたちが睨みを利かせてきたので渋々退場
勿論返金はなし
まあおおらかな時代だったからこそ許される商売だったのですな
35. 匿名処理班
ガッパ曲がカッコ良くてびっくりした。
得した気分♪
36. ゴジラ ガメラ ギララ
ギララ好きだ
37. 匿名処理班
この頃の怪獣映画ってみんな子供に対する教育の側面があったんだよね
ゴジラは環境保護と核の脅威
ガッパは親子愛の大切さ
ギララは科学技術の発展の為でも倫理観を忘れずに
ガメラは優しい気持ちの大切さ
最近の映画は金儲けの道具として以外の価値を持たそうとしていない
寂しい事です