0_e5
 驚異的な肉体能力で知られているマサイ族。先の2012ロンドンオリンピックでは、マサイ族出身のデービッド・ルディシャ(ケニア)が1分40秒91の世界新記録で陸上男子800メートル制したというニュースは記憶に新しいかと思う。

 マサイ族はケニア南部からタンザニア北部に住む先住民で、伝統的な生活を守って暮らしている民族である。そのマサイ族の暮らしが近年変わり始めているという。技術革新の波がマサイ族にも押し寄せ、伝統的な衣装に身を包み、昔ながらの牛の糞と泥を混ぜて作った家に住ながらも、片手には携帯電話を持つ。その普及率は70%を超えていると言われている。
広告
ソース:Современные масаи
 アフリカでの中国企業の躍進がケニアの情報化の流れを変えたそうで、牛の遊牧で生計を立てているマサイ族も、群れの前と後ろで連絡をとりながら放牧するには、携帯電話は非常に便利な道具となっているそうだ。
1_e30
2_e33
3_e31
4_e27
 携帯電話だけでなく、自家用車を持つマサイ族もいる。マサイ族は本来は定住せず、牛・羊・ヤギ等の家畜の遊牧で生計を立てる遊牧民であったが、現在では都市に住み、サバンナ観光ガイドや密猟監視員などの定職を持って暮らしているマサイ族も多いそうだ。
5_e27
6_e23
 サバンナのあちこちに携帯電話通信中継アンテナが建っておりほぼ通話に支障はないそうだが、それに比べて電気の普及が遅れているので充電には手間がかかるそうだ。
7_e24
8_e21
9_e20
10_e17
11_e13
12_e11
13_e13
 マサイ族に普及する携帯電話の映像
▼あわせて読みたい
驚異的な視力を持つことで知られているマサイ族のクリケット戦士たち(動画あり)



とある部族の高速スピン踊りが凄すぎてスクリーンショットが撮れないレベル



樹上に住むインドネシアの部族「コロワイ族」をたずねて

 インドネシアのイリアン・ジャヤ(西パプア・ニューギニア)内陸部

にはヤリ族、ダニ族、アスマット族、コロワイ族、コンバイ族などの部族が暮らしているが、

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 17:37
  • ID:nyzztjGs0 #

1げと!!初!

2

2. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 17:52
  • ID:.GS9lRgH0 #

マサイ族かっこいいなあ!

3

3. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 17:56
  • ID:EDH38n6j0 #

この前世界番付か何かでやってたな
携帯電話を持ってると持って無いとじゃ放牧の効率が段違いだそうだ
サバンナのどのあたりに草が生えているかの情報共有が重要なんだと

4

4. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 17:56
  • ID:NhIhjnWA0 #

ワールドダウンタウンで見た

5

5. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 17:56
  • ID:IORp.W9h0 #

こういう民族もいずれ近代化の影響を受けるとは昔から思っていたが
携帯電話が早く普及するとは思わなんだ

6

6. 8

  • 2012年09月05日 17:58
  • ID:DA0aJgqj0 #

メチャクチャ体格がいいw

7

7. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:05
  • ID:tLKiXnxX0 #

バッテリーから充電か。
太陽電池が捗りそうだな

8

8. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:07
  • ID:O7CDJ7TZ0 #

それでも民族衣装は捨てないところがいい

9

9. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:08
  • ID:oqm2TQGr0 #

文字が読めなくても使えるから>携帯電話
そして360°地平線が見える草原のド真ん中でも、携帯のアンテナ立って通話できたのには驚いた。
あと街にでてるマサイ族は警備員をしてるのも多い。
約束キチッと守って時間にもしっかりしてるから、信頼がおけるらしい。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:11
  • ID:68XincEy0 #

涼しげな眼差しは変わらんね

11

11. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:11
  • ID:DCXd7ivA0 #

やっぱりマサイの人はかっこいいのう

12

12. 名無し

  • 2012年09月05日 18:13
  • ID:DXMP2ZYK0 #

元の平和な暮らしを破壊しないか心配。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:19
  • ID:jo.FoMIK0 #

だだっ広いところだとイチイチ電話線引っ張るよか携帯の方が整備しやすいしな

14

14. GoN

  • 2012年09月05日 18:29
  • ID:mb4FWw7P0 #

文明の進歩というのは簡便さの追求にほかならない。
短時間で簡単に大量の成果を得られるが、感覚は鈍る。
直感とか、第六感みたいなものな。
ある観点からそれは「退化」だな。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:37
  • ID:okkVkCGl0 #

ガイドや写真撮影(被写体が自分)が生業の観光マサイ族とか有名だしな
時の移り変わりで変化してくものだし、これはこれで無問題だな
じゃなきゃ俺らもちょん髷に変えなきゃならん・・・ハゲなのに

16

16. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:37
  • ID:KY1PBi000 #

そもそもデービッドとかいう、もろにヨーロッパの名前をつけるのに、民族の伝統なんて結構破壊されてるんじゃねーのか?

17

17. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 18:43
  • ID:qrtjYwQI0 #

21世紀にはいって一番発展したのは、通信分野であるということが行く分かる。

18

18. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:00
  • ID:VkFKyEjO0 #

マサイの戦士って飲み物思い出した

19

19. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:01
  • ID:DaUluWlp0 #

携帯電話とか入ってきても、基本的な文化までガラリと変わってしまうことは無いのな

20

20. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:05
  • ID:Yoich7ot0 #

おしゃれ

21

21. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:07
  • ID:ghlaOEBU0 #

オリンピックに本腰入れたら こいつらJOJOの柱の男たち並みだろうな
ボルトなんか過去の人になる

22

22. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:12
  • ID:sfACnISK0 #

障害物がないから、電波の受信状態は良いんだろうね。

23

23. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:34
  • ID:ZmWuiEwl0 #

有線にすると、電線盗まれて売られてしまうので、無線(携帯)が発達したとかなんとか

24

24. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 19:53
  • ID:xLyw5.ZV0 #

電柱立てるとインフラ整備に金も時間もかかるから、携帯の方が整備が楽だそうな。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:02
  • ID:cxZrj2Ie0 #

デービッドw

26

26. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:04
  • ID:R.SAuBym0 #

マサイの戦士すgggggっごいまずかった

27

27. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:11
  • ID:mN6vh06w0 #

昔なんか飲み物のCMに出てたよな
それをUSOがなんか取り上げてた。

28

28. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:11
  • ID:PNOl0IKJ0 #

携帯代払えるのか?出会い系にはまるんじゃないぞ!

29

29. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:11
  • ID:f4PlX.xP0 #

最後の線路を歩く後姿に哀愁と格好良さを感じる

30

30. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:16
  • ID:yUpUzY750 #

アナベベ

31

31. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:18
  • ID:1gWl1.Ry0 #

後ろ姿の足首からヒザまでのラインがかっこえぇ。
携帯とか使うようになって太ってほしくないなぁ…

32

32. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:20
  • ID:2RFKzsvL0 #

メタボがいないな

33

33. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:43
  • ID:hBnH75Ef0 #

あしnageeeeeeeeeee

34

34. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 20:49
  • ID:DAlwcUQD0 #

マサイの戦士って名前だったか?
そんな牛乳を覚えているだろうか?

35

35. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 21:01
  • ID:Z8Z5cD870 #

見渡す限り草原で山とか高層建築とかの電波を遮断する物が無いので、少ない中継局で日本よりも多くの面積をカバーできるから携帯電話が普及したらしい

36

36. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 21:07
  • ID:qLRPXx9u0 #

ホントにお洒落だわ。

37

37. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 21:21
  • ID:OXnZvfws0 #

なんか不思議なほど容姿の整った人が多いなー
切れ長の眼に細面
美形部族だわ

38

38. 在タンザニア

  • 2012年09月05日 21:22
  • ID:NkrUUw7p0 #

ケータイもっても、街で用心棒やっても、戦士の誇りは忘れない。
その証拠に伝統衣装のマサイの布は手放さない。
豊かさに踊らされない、なにかがあるんだろう。

39

39. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 21:37
  • ID:AytXY3z40 #

携帯はインフラ整備が楽だからな。
アンテナ建てりゃいいだけだし。

40

40. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 21:40
  • ID:qIwtYubY0 #

日本が武士ならマサイは戦士か
髷を切っても伝統を受け継ぐところに変わりがない

41

41. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 22:06
  • ID:S.b7QiQy0 #

そういや5年前にケニアに観光に行った時のマサイのある部族の族長は、
ナイロビ大学出のインテリだったな…。
すごい商売上手だった。

42

42. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 22:12
  • ID:kd81oi8F0 #

ケータイとかない中でもしっかりと生きて来た家族や仲間、自分自身のアイデンティティからきているのかな。戦士の誇り(強さとかコミュニティや家族などでの役割、自信)を知っているからかな・・・世代が変わって、意識しようがしまいが、環境や社会が変わっていくに従って失われていく物もあるかもしれない・・・。インディアンの戦士なんかもきっとかっこ良かったんだろう。

43

43. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 22:17
  • ID:Z..Hfz7a0 #

昔マサイって漫画あったなー

44

44. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 22:30
  • ID:pHdeZNLP0 #

携帯電話の最も本来の使い方をしている人たちだな

45

45. P

  • 2012年09月05日 23:05
  • ID:8OO87nDv0 #

マサイ程のポピュラーな部族なら持ってても当然かなと思う。

46

46. 匿名処理班

  • 2012年09月05日 23:52
  • ID:hcCCN2Xg0 #

電気が普及してないのは電線が盗まれるから?

47

47. no name

  • 2012年09月06日 00:00
  • ID:hiWj.WJG0 #

ちょっと前、ミヤネ屋にマサイ族の第二夫人になってる日本人女性が出てましたね。

48

48. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 00:08
  • ID:KWh9huZ.0 #

民族衣装かっけえな

49

49. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 00:35
  • ID:6zZsl2XF0 #

携帯持った理由が牛の放牧が捗るからってのはイイね。
牛飼いなんてやってられるか!って言うんじゃないのがイイ。

50

50. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 00:41
  • ID:dyVXRPSD0 #

マサイ族のペットは犬ではなくハイエナ

51

51. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 00:47
  • ID:aewvWo170 #

これはマサイ族ファッションくるで

52

52. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 01:57
  • ID:J8OXt6JL0 #

伝統的なマサイ族って男はイザという時に命を張って家族を守るのだけが仕事だから、
普段はお洒落して踊ってるか跳ねてるかブラブラしてるって聞いたけど、
現代のマサイはそれじゃやっぱり嫁が逃げてくのかね。

53

53. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 08:00
  • ID:.s7he.8D0 #

※15
毛が薄いのはてっぺんだけでしょ、脇とか後とかがあれば髷は結えるよ

54

54. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 09:42
  • ID:B2LZTaQQ0 #

こういうとこだと太陽電池パネル+バッテリーで「携帯電話の充電屋」ってのが商売の一つになるのよね

55

55. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 10:09
  • ID:2Tf1U2Ie0 #

そりゃマサイ族だって携帯もってたいし、コンクリートの家にエアコンだって欲しいよね。珍しい文化が無くなっていくのは悲しいけど先進国の奴らがどうこう言うのは不公平だよね

56

56. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 10:55
  • ID:fQD2G.3X0 #

ネットバンキングが日本じゃ考えられない普及率らしい
・・・銀行支店網ないから当然だけど
小口融資、保険、医療・・・みんな携帯電話が小さなスタート地点になればいい

57

57. 名無しさん

  • 2012年09月06日 11:21
  • ID:aL.BO0EN0 #

マサイ族だったら、優れた身体機能の他、テレパシーを身に付けるのも簡単だと思ってた。
宇宙人と交流する前に、人間が来て交流しちゃったんだね。

58

58. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 13:49
  • ID:CNyNT5YU0 #

こいつらって普段はTシャツジーパンで観光客が来た時だけ民族衣装に着替えるんだろ?

59

59. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 13:53
  • ID:YUD2vk7v0 #

同じ人間だもの、本質的には俺らと対して変わんないよ
環境と教育次第ではニートも生まれるだろうしネット廃人にもなるだろう
「マサイ族だから」特別ってのは無意識に差別的な視点を持っているんじゃないの

60

60. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 13:55
  • ID:QSRo3Knu0 #

確かマサイの酋長を夫に持つ日本人がいたよな。
最近、マサイと言えばアメリカの大学に行っていたり、本を出して印税で儲けていたりと、更に今年のオリンピック800メートルで世界新を出したし。ケネディ大統領の息子が昔ケニアで遭難した時、救助したのはマサイ族。普通、当時だったら警戒するだろ。
好奇心旺盛な民族なんだと思う。

61

61. 名無し

  • 2012年09月06日 14:48
  • ID:5k0b4eL.0 #

マサイの人達は都会の人間より上手に文明と共存してるんだな
やっぱりカッコいいわ

62

62. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 17:01
  • ID:y8In3muT0 #

アメリカ人がみればひょろっちくてみすぼらしいなのになぜか
日本では細くてもやしっぽいほうがウケが良いw
俺はどっちかといったら微マッチョの方が良いと思うんだけどな・・・

63

63. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 17:24
  • ID:0KOpTUKq0 #

多くのマサイより携帯持つの遅かった私

64

64. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 17:56
  • ID:G1e.9t.70 #

私より英語がうまい…

65

65. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 19:02
  • ID:Cz3p.foh0 #

ビジネス原住民

66

66. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 21:59
  • ID:80x96k9b0 #

やっぱり楽ってのは大きいよね、ただし発展しすぎると
仕事や規律にはめられた世界に強制的に生きることになる
難しいよなあ。

67

67. 匿名処理班

  • 2012年09月06日 23:10
  • ID:xYtIQXB80 #

そりゃ便利はいいけど
もしもそのせいで驚異的身体能力が失われてしまったら非常に残念
どうなるか・・・

68

68. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 00:13
  • ID:At45v6XS0 #

民族衣装とケータイの合わせがなんともシャレ乙な感じがする。
しかし、マサイーの瞳は完全な黒じゃなくて茶色いんだな。

69

69. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 00:27
  • ID:ihcPfekY0 #

この撮影のあとは普通にTシャツ来てるってんのw

70

70. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 01:18
  • ID:xc37XMrs0 #

わざわざTシャツを着る理由が見当たらん。
どう考えてもこの衣装のほうが仕事しやすそうだろ…。

71

71. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 08:05
  • ID:5.tfXQ.60 #

マサイの男ってイケメンが多くて細身のスーツがすげー似合いそうなんだよな
女性はなぜか美形が少ない
なんでだろ

72

72. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 12:52
  • ID:2lEolQiu0 #

かっこええな
切れ長だけど目が開いてて表情が読めるのが良いな
体格もバランスが取れていて違和感が無い
引き締まった体躯に現代の技術の集積と言ってもいい携帯のコントラストが
なんかこう出来すぎてる感じで良い絵だった
中身しらんけどなww

73

73. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 12:54
  • ID:2lEolQiu0 #

>約束キチッと守って時間にもしっかりしてるから、信頼がおけるらしい。
さすが戦闘民族だなwww

74

74. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 20:03
  • ID:4M4c03xT0 #

かっこよすぎワロタw

75

75. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 21:29
  • ID:girGbByy0 #

携帯料金がいくらなのか気になるw

76

76. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 21:51
  • ID:HnrKa6rd0 #

コカコーラの瓶にびっくりしてた連中が携帯使うまできたか

77

77. 匿名処理班

  • 2012年09月07日 22:06
  • ID:i9FBiGFt0 #

そのうち「マサイサッカー」って映画になるぜ

78

78. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 16:54
  • ID:kCgzFQ8m0 #

イケメン率たっけ〜〜 って思ったので、場所調べてみたらエチオピアの国境付近に住んでるのね。 そりゃイケメン率高いわな。

79

79. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 16:56
  • ID:kCgzFQ8m0 #

あ 間違えた クリケットの方に書くつもりが。

80

80. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 19:26
  • ID:i3m5dtwd0 #

いよいよプレデターだね。

81

81. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 00:50
  • ID:sVZooE4G0 #

現代社会は楽になりすぎというのがあるね。 そこで生活する人のゆるみきった身体をみればよくわかる。 
それに比べマサイの人は肉食動物を彷彿とさせる美しい身体をしている。
まるで我々現代人になにが必要かを教えてくれているようだ。

82

82. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 20:03
  • ID:TBmwsCMk0 #

Tシャツとジーンズはロープの下に来てる
砂漠とかは暑苦しくみえるけど水分もってかれるからロープの方がいいらしい
文明の鵜呑みじゃなくて必要なもの必要じゃないもの理解してるのが偉い

83

83. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 20:40
  • ID:FIVTHGNq0 #

マサイ族の密猟監視員に見つかったらやり飛んできそうw

84

84. 匿名処理班

  • 2012年09月09日 23:27
  • ID:SQvIV8n.0 #

サイバーパンク的なロマンを感じる

85

85. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 00:22
  • ID:JJ9.VCD30 #

やはり東アフリカ人は顔がきれいだな。

86

86. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 01:49
  • ID:a0do6L.80 #

コカコーラの瓶のあのスゲー思い込み映画ね。友達が笑いながら見せるんだけど何が面白いのか分かんなかったな。みて笑う自分らがギャグと言う高度なギャグなのかも・・。
しばしばアフリカなどでイメージされる極彩色の柄物の大きな布、タータンチェックの布は、イギリスとかの植民地だった時にもたらされたもので、占領国が植民地に買わせる為に輸出したものが発祥らしい。アフリカ系イギリス人女性の英国風家具をアフリカっぽい布でくるんだインスタレーションを授業で紹介された時教わった。それきいてから見たらなんか色々複雑な意味があって皮肉。よく見ると柄も欧米のエッセンスに見えないこともない。英語喋れる人も多い上にキリスト教徒が多い。昔ながらの生活を守っている所と、大人になったらマサイ族をやめて町へでてもいい、とか、ちょっとアーミッシュににてるとこもあるな。似てないか。流れの速い現代の生活から距離を置いて自給自足の生活と伝統を守るってとこがね。宗教はよく分かんないけど。

87

87. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 04:33
  • ID:B0xzYt0D0 #

かっこいいなぁ

88

88. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 10:12
  • ID:1alJS6s80 #

民族衣装といい表情といいかっこよすぎる
あと体の線も美しすぎる

89

89. 匿名処理班

  • 2012年09月10日 12:43
  • ID:fJN9Ae5H0 #

そのうち、インターネットを利用するマサイ族も出てくるぞ。

90

90. 匿名処理班

  • 2012年09月15日 20:03
  • ID:tyWmr7kY0 #

スタイル良いよなぁ…足なげえ

91

91. 匿名処理班

  • 2012年09月15日 20:49
  • ID:LE.XDSP.0 #

>>3
あまり放牧が効率化されると、土地が荒れそうだなあなんて心配をしてしまう。

92

92. 匿名処理班

  • 2012年10月04日 00:04
  • ID:Zk0jmIX70 #

中国の世界進出は本当に腹立たしい

93

93. 匿名処理班

  • 2012年11月17日 14:58
  • ID:bo.AzDwS0 #

スーパーマサイ人

94

94.  

  • 2012年12月13日 21:00
  • ID:II2mJpiO0 #

涙が出たのは何でだろう

95

95. 匿名処理班

  • 2016年09月27日 14:49
  • ID:eVAxNADD0 #

※64
もやしと細マッチョはちがうよ
肥満とガチムチが同じとゆうようなものだよ
マラソン選手が走る距離をもやしの人が同じように走れることはできない

96

96. 匿名処理班

  • 2017年08月07日 10:32
  • ID:j8PDC1uL0 #

ゴルゴ13でのイヌイットよりは平和的に伝統を守ってる様だな

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link