no title
 飼っているウサギが初めて出産したそうで、2匹のウサギが誕生したそうだ。悲しいことに1匹は死んでしまったそうだが、もう1匹はすくすくと成長していったという。
広告
ソース:Just a Baby Bunny
生後2日目、手のひらに収まるサイズ。この時点では、ウサギなのかネズミなのか区別つかないかも。
1_e20
生後4日目、まだまだ小さいけど、ウサギらしい色になってきたね。
2_e21
生後7日目、リスにも似てるけど尻尾の大きさがまさにウサギ
3_e20
生後10日目、どこからどうみてもウサギとなりました。
4_e18
元気にピョンピョン飛び跳ねる日も近いね
5_e17
 ということでこちらの映像は、フレンチアンゴラという種のウサギが生まれてから1か月間を早回しで記録した映像。最初はみんな黒っぽいんだね。

Bunnies Growing!! (newborn to 1 month)
▼あわせて読みたい
ウサウサパラダイス!!ウサギ島として知られる広島県大久野島でウサギまみれの旅



寝ながら食べると・・・巨大なウサギになります。



体長1メートル32センチ、世界一巨大なウサギ、ダライアスくん(動画あり)


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. えっ

  • 2012年08月08日 17:46
  • ID:my6D3Fji0 #

1週間でウサギっぽさが... 飼いたくなってきた><

2

2. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 17:49
  • ID:rYuTAkvh0 #

雌親から2か月は離してはいけない

3

3. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 17:51
  • ID:51Oy3IGj0 #

ひいい、生後2日目なんて、絶対素手で触っちゃダメだよ!!(涙) 母ウサギは、いじられると神経質になって育児放棄したり、最悪の場合は我が子を食べちゃうことがあるらしいよ。

4

4.

  • 2012年08月08日 18:04
  • ID:lQI4cG8m0 #

うちのうさぎはどや顔で子うさぎの抱っこを要請して来た。
抱っこ後も立派に母親してたよ。
一般論ではダメでも、飼い主との関係次第ではダメとも限らないじゃないか?

5

5. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 18:27
  • ID:6atBkOPz0 #

―放課後
ウサギ「おつかれー」

6

6. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 18:29
  • ID:f5oxBnBE0 #

ネコだってよく子殺しの話が出てくるけど
殆どの場合は飼い主を利用して子育ての手伝いさせてるしな
野良とペットじゃ全然違うよ

7

7. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 18:42
  • ID:lKfF592J0 #

うさぎって懐くのかね?

8

8. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 19:27
  • ID:.xw0J5It0 #

最後の写真なんだ?

9

9. 名無し

  • 2012年08月08日 19:30
  • ID:cRrYc3iN0 #

ペット化して長いと出産時に人間がいた方が落ち着く動物もいる
猫や犬、その他小動物はそうなりやすい
他の人間は駄目だが飼い主には赤ちゃんを触らせたりするのもよくいて飼い主が自分達に害を与えないと信頼している

10

10. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 19:46
  • ID:1SWafffr0 #

※7
懐かなきゃ学校で飼われないだろう?

11

11. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 19:57
  • ID:gJp7kwnU0 #

10日ででかくなりすぎやろもっふもふ。

12

12. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 20:37
  • ID:z1JP2sJI0 #

>元気にピョンピョン飛び跳ねる日も近いね
どこだ…このパライソは

13

13. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 20:38
  • ID:ob0xlpLp0 #

※8
大久野島のうさぎ達

14

14. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 21:32
  • ID:ZpNu6b5x0 #

※10
学校でウサギ飼ってたが懐いたことなかったぞ

15

15. 匿名処理班

  • 2012年08月08日 21:39
  • ID:xN.etcX50 #

うさぎは種類によるが懐きやすいらしいぞ
しかしかわいいな

16

16. からっぽ

  • 2012年08月08日 22:54
  • ID:KaCRhdYx0 #

小学生の頃に飼育当番だったが産まれてまだピンクのウサギが五匹くらい死んでいたのがトラウマ…

17

17. 匿名処理班

  • 2012年08月09日 06:22
  • ID:VkB5QCH.0 #

喘息があって飼えないんだけど、動画見てるとモフりたくなって仕方ない。

18

18. 匿名処理班

  • 2012年08月09日 11:18
  • ID:NEYr1vPc0 #

途中で数減ってないか?死んだのか?

19

19. 匿名処理班

  • 2012年08月09日 17:55
  • ID:qdN.VvYc0 #

ウサギはトイレも覚えるし名前呼べば来るし機嫌悪いときとか「フー」とか鳴くし可愛いよ。

20

20. 匿名処理班

  • 2012年08月12日 20:18
  • ID:BQAIudPK0 #

※19
お前取説まともに読んだことないだろ

21

21. 匿名処理班

  • 2012年08月14日 07:02
  • ID:oql.aO7O0 #

こういう子ウサギは水に浸して厳冬の外に放りだすべし

22

22. 名無しさん

  • 2012年09月02日 23:26
  • ID:w9owOYqy0 #

無口な人は毛並みに癒されるかもね。尻の丸みにも癒される。
お喋りな人やキャーキャー言う人には、犬猫をオススメするかな。

23

23. 名無しさん

  • 2012年09月02日 23:44
  • ID:w9owOYqy0 #

え?
レッキスって、
水に浸して冷凍してから皮ごととるの…?ありえないんだけど。??

24

24. 名無しさん

  • 2012年09月02日 23:50
  • ID:w9owOYqy0 #

毛皮製品とか、お下がりでも、もう使いたくないなーって思った。
うさぎは安いから皮にされちゃうとか、悲しい。

25

25. 名無しさん

  • 2012年09月02日 23:52
  • ID:w9owOYqy0 #

子うさぎは群れで育つから、家に来たら優しく静かに抱っこしたり、優しくスキンシップする方がさみしくないような気がする。

26

26. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 03:23
  • ID:YzeedoL20 #

掴んで壁に全力で投げつけろ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link