昼休みの25分間を利用して、米ミネソタ州リバー・バレー高校の美術教師、グレコリー・ユークリッド氏が、ホワイトボードに墨汁を使って描いた「水墨画」に、生徒が感銘を受けているという。しかもその絵は昼休みが終わると、すっと消されてしまう為、その儚い美しさを見る為、生徒は美術教室のホワイトボードの前に押し寄せてくるそうだ。
ソース:Teacher Gregory Euclide makes 25-minute whiteboard artworks in his lunch break | Mail Online
この「ホワイトボード水墨画」は、日本の墨汁、ホワイトボード用消しゴム、ペーパータオル、スプレーボトル、ブラシなど、美術室にある備品のみで、たった25分間で描かれていく。
もともとは、ユークリッド氏がストレス解消の為、何気なくホワイトボードに絵を描いていたそうだが、あまりの絵の素晴らしさに、直ぐに消してしまう行為を惜しむ生徒が続出したそうだ。
ユークリッド氏は、「絵のテーマの根源にあるものは、我々の行動がいかに自然に影響を及ぼすか?つまりは諸行無常です。」、「最近はなんでも簡単にコピーできるので、オリジナルの大切さが軽視されています。生徒らにオリジナルは常に1つしかなく、オリジナルがいかに素晴らしく、それが破壊されるときに感じる、切なさ、憤りを実感してもらえれば、それで良いと思っています。」と語ったそうだ。
それでもどうしてもこのまま消えていくのは惜しいということで、ユークリッド氏がホワイトボードに描いた水墨画「描いては消す。Mr.ユークリッドの実験」として、写真として撮影され、作品用高級インクジェット用紙 「ハーネミューレ」に印刷し、そのうちの6枚は購入可能になったそうだ。
ちなみにユークリッド氏の絵は、2012年のグラミー賞最優秀新人賞を受賞した、ロックグループのボン・イヴェールの「"Holocene"」のアルバムの表紙に使われている。
ボン・イヴェールのアルバムアートの作成 - パート1
関連記事:
山水画を写真で再構築、『ピクトリアリスム』で蘇る立体感を増した伝統の風景
中国の水墨画アニメーション「鹿鈴」
水墨画風の手描き風曲線で表現する斬新でせつないCGムービー「For The Remainder」
コメント
1. 匿名処理班
凄すぎる…
しかも作者の哲学も面白い
2. 匿名処理班
本名?
ユークリッド美学というべきか?
3. 匿名処理班
これが21世紀のユークリッド空間か
4. 匿名処理班
素晴らしいけど印刷したら言ってることと違うじゃないかw
5. *
この先生に美術教わりたいな
6. 匿名処理班
絵も凄いけど言葉に感動した
7. 匿名処理班
聖職者の鑑
8. .
これやっぱり、
3.11から受けたインパクトってのが
背景に有るんだろうか。
中央の送電線が描かれてる作品なんかは
特にそんな気するんだけども。
9. 犬夫
墨がたれているのがまたなんとも
10. 匿名処理班
25分というのがすごいわ
11. 匿名処理班
黒板消し一気に黒くなるな
12. ぷり
諸行無常。いいね!物事に、常なし。
13. 匿名処理班
これだけパッパと描けるんだったら、むしろその場で絵を描くライブ・パフォーマンスにした方が良いんじゃないかと思う。そういうスキルは容易には身につけられないだけに、描いたものを固定するよりも案外説得力を失わないし。
14. 匿名処理班
エウクレイデスすげえ
15. 匿名処理班
ね、簡単でしょ?
16. 匿名処理班
ボブ乙
17. 匿名処理班
限られた僅かな時間の中でさっと描いて、さっと消す。
だからこそ美しく見えるのかもしれないな。
18. 匿名処理班
上手いけど西洋テイスト溢れてんなー
向こうの人だと日本画を上手く消化してると感じるんだろうが、どうもポップアートぽいのに違和感感じる
動的だ
19. 匿名処理班
すげーな
このクオリティのものをささっと書いてささっと消すとか
かっこいい
20. よ
諸行無常、おれの一番好きな言葉だ
座右の銘
21. 匿名処理班
こういうの見ると、才能>>>>>>努力なんだなって思う。
そのぶん、才能を伸ばすべきだし、無駄な努力は本人の意思に反してやるべきではないと思う。社会にでて学校で習ったことなんてマジかよって思うくらい使わないしほとんど忘れる。
学歴社会は、勉強が出来る人間に都合のいいように操作された社会だと思うんだよね…。
本当に必要な学力だけをつけてもっと授業内容を細分化して個々の才能を開花すべき。
22. 匿名処理班
これ日本人学生が描いたって言ったら総叩きされるんだろうな
23. 匿名処理班
中学のときの美術の先生は折り紙でいろいろ作ってたわ
動物とか凄いうまかったけど
適当に折って作るから同じのは作れないらしい
24. 匿名処理班
25分で書けねえよこんなの…
25. 匿名処理班
※8 描いた人が日本人ならともかくだな・・・。何でもかんでも日本中心で考えるのは同じ日本人として恥ずかしい。
26. 匿名処理班
素直に凄い
確かな技術力と感性が備わってる
そういう人に僕もなりたいと思わせる
27. 匿名処理班
※22
卑屈な妄想に酔ってるところ残念だが逆だったぞ
「所詮外人の感性」「日本のに比べこんなの壷に描いてある絵みたいで安っぽい」
「日本の黒板の絵の方が優れてる」「とっとと消せ」
とか他の纏めでは外人の絵wwwwやっぱ日本に敵わないwwwwってな感じで貶されてたよ
28. 匿名処理班
生成変化、生成消滅。
仏教徒は嫌いだが仏教思想は捨てがたい。
29. 匿名処理班
描いてるところを見てみたい!
動画とかないんかな?
30. 匿名処理班
なんか悲しい