no title
 米国防総省、国防高等研究計画庁(DARPA)が、以前から天候制御や地球工学的な研究を行なってきているのは周知の事実であるが、以前から噂されていた、大気中に稲妻を放出し、目標に落とすという超兵器が開発段階を終え、現在テスト中であるという。
原文ソース:US Army to smite enemies with lightning bolts?

原文翻訳:ふんふん鳥
 この超兵器は、空気中に専門の通路を作り、レーザーパルスを放出しすることでつくられ、目的の場所に強大で破壊的な稲妻を作り出すというもの。現在、ニュージャージー州の米軍研究施設、ピカティニー・アーセナルでテストが繰り返されているという。実用化されれば、特定の標的に対しダイレクトに攻撃をすることができる。
2
 稲光は最も抵抗の少ない軌道を進み目的の場所に形成される。オペレーターが、レーザービームを再照準することで標的を簡単に変えることができる。ただし、稲妻を制御することが大変難しいそうで、米科学者のジョージ・フィッシャー氏は、「レーザーパルスは、大都市が一日に使用する電気エネルギーよりも多くのパワーを放出することができるが、それはほんの一瞬であり、2兆分の1秒しか続かない」と語る。
4
 画期的とも言える稲妻兵器だが、それを使いこなすことは簡単ではない。「レーザーパルスを空気中で焦点を合わせた場合、ガラスレンズやレーザー増幅器システムなど、他の部分に焦点が合ってしまい、それを破壊することになって非常に危険である」とフィッチャー氏は語る。

 理論的には 周辺にあるものを破壊せずに敵が設置した地雷を誘爆させたり、敵の戦車や飛行機を粉砕することができるのだが・・・

 技術者たちは現在 飛行機やトラックに搭載できる小型の稲妻兵器に変更しようとしているが、実戦に投入するにはまだまだ時間と費用がかかりそうだ。

 動画:米軍の気象兵器
 関連記事:
ロンギヌスの槍がついに?米国「神の杖」を含む宇宙兵器を開発中



壁の向こうにいる人間の動きや脈拍まで測定できる対テロリスト新兵器(ロシア)



リアルファンネル?地球上どこでも1時間以内に攻撃、超音速の無人攻撃機X51Aの初飛行に成功(米空軍)


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 08:35
  • ID:xXEINehw0 #

これだけ電子制御されている兵器が増えてくれば、まずはそのプロセッサーにダメージが行く様な攻撃方法を考え付くのは時間の問題だったのかも。
「誤爆」・「誘爆」が多そうでとばっちりが怖いが。

2

2. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 08:49
  • ID:i8d2AXxi0 #

クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
稲妻はそれに3点のダメージを与える。

3

3. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 08:54
  • ID:D2oj5d2c0 #

中二っぽい・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 08:56
  • ID:RfFi9yo10 #

「た、大尉、連邦軍の新兵器です」とうろたえる兵士が続出?

5

5. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 08:56
  • ID:p17aMdOh0 #

ある日本の企業が落雷防止装置を実用化してますけど。
防げるのかな。
ttp://www.rakurai-yokusei.jp/

6

6. sawatcho

  • 2012年07月01日 09:08
  • ID:hrjqIbcm0 #

ドラクエかよ!

7

7. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:09
  • ID:Z9hXLm1A0 #

コメントに獅子座のアイオリアが無かったけどツイッターで書いてる人がいて安心した

8

8. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:10
  • ID:V0d.fwd.0 #

ライトニングボルト!!

9

9. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:16
  • ID:TWbpQZfO0 #

ギガデイン!

10

10. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:21
  • ID:17HQuoAN0 #

>4
うろたえるな!これが地球の雷というものだ!!

11

11. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:26
  • ID:Dxt3G.S.0 #

感電死だけは勘弁

12

12. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:29
  • ID:25aUfizc0 #

念力集中!ピキピキ・ドカーン!!

13

13. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:44
  • ID:B.lxwOSa0 #

>>※8
うわああああああーっ!!
(顔から落下)

14

14. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:50
  • ID:WCyHOYXK0 #

米軍の超兵器、向けると相手は雷に打たれて死ぬ

15

15. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 09:56
  • ID:wvDokJll0 #

>2
2マナだっけ?

16

16. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 10:02
  • ID:VceJTzLe0 #

相変わらずDARPAの学者はキマってるね。ゾンビ映画なんかで「某所から流出した新種の細菌がうんたら」と言う時の某所は確実にココ。

17

17. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 10:02
  • ID:.vDlMAau0 #

避雷針があれば避けられることに国防省の誰も気付かないのか?

18

18. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 10:19
  • ID:fxXsraMv0 #

メタルマックスのS-Eみたいなの作られてるのな

19

19. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 10:21
  • ID:07dol7aK0 #

なんだただの科学の実験レベルで、これ以上の壁を越える方法がないってかw
また数あるボツネタの一つになるだけじゃないかよw

20

20. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 10:23
  • ID:AkChFClg0 #

日本では参謀、
フランスではエクレール、
ロシアではグローム…

21

21. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 10:58
  • ID:8L37yAjp0 #

あいつら本当に戦争のことしか考えてねえな

22

22. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 11:07
  • ID:33Q8XYmG0 #

つ「アース」

23

23. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 11:10
  • ID:IPZBnso30 #

将来トンデモ兵器としてパンジャンドラムとかと一緒に本に乗るんじゃないか?ww

24

24. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 11:15
  • ID:W1Wg9irG0 #

あーそれいつも車に搭載されてたらなーとお待ってたやつだ。
DQNカー見ると無性にそういうので黙らせたくなる。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 11:17
  • ID:jOb0PwgG0 #

ビオランテに出てきたよな

26

26. サスケェ…

  • 2012年07月01日 11:19
  • ID:ZlwT8MMA0 #

この術の名は"麒麟"…
雷鳴と共に散れ…

27

27. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 11:27
  • ID:exOYF..R0 #

装置を兵器に搭載するのではなく、爆弾を投下するようにあたり一面にライトニング・ボルトをおみまいして爆発するような仕様にしてはどうだろうか?

28

28. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 11:27
  • ID:4Anlkw250 #

DARPAは夢物語な技術でも大金投じて実用化させちゃうから怖いぞ。

29

29. へ

  • 2012年07月01日 11:28
  • ID:xdRlkwpB0 #

ゼ〜ウスッ!?DARPA関係は英語で検索するとこんなやべえSF調のがいっぱい。
その背景は数十億年前に異次元からやって来た天使系良いデーモンとそれが物質化してこの銀河の人類の祖になったやつの遺伝子で実体化して爬虫類人間の体を手に入れた悪魔系悪いデーモンの恐怖・憎悪・苦しみ・絶望とそして血とホルモンというエネルギー源と血と争いのゲームとセクースという本能を人類が満たしてしまい、人類をかなり高度な文明にしては強くなり過ぎないうちに核で滅ぼしては食糧や奴隷でもある邪悪でアポーな一部人間をとっておいては火星と地球を行ったり来たりがやつらには愉しい。もう何十億も何度もやられてて人類はその告発めーせーじ何度も残してるけどやつらはその手の内はお見通しで必ず見つけだしては隠滅してシシシと笑ってる…

30

30. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 12:11
  • ID:Af05ncMc0 #

電源とか照準とかどうしてるんだろ?
ターゲットがアースしていたら無効化されるし・・・。
こんな素人の疑問はとっくに解決済みですよね。すいません。
それにしてもDARPAってすごいなあー。

31

31. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 12:41
  • ID:j8gCIM720 #

聖闘士星矢の技にそういう名前があったような気がする

32

32.  

  • 2012年07月01日 12:56
  • ID:jrH.vYDw0 #

ますます暴走が魔術がかってきたな
アメリカ自滅するんじゃないの?
日本としては困るなぁ

33

33. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 13:10
  • ID:TkxuAbZz0 #

最初は有効でも電撃なんて対策されやす過ぎるからなあ

34

34. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 14:04
  • ID:8Zc.xeJU0 #

こんなの昔からやってるじゃん

35

35. 、

  • 2012年07月01日 14:06
  • ID:54J0B9l10 #

安定のダーパ

36

36. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 14:28
  • ID:wXm7JtpY0 #

スプリガンの最終巻にこの兵器使った敵が出てきたよね

37

37. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 14:33
  • ID:VLAmUShA0 #

スプリガン懐かしい
あの暑苦しいやつが亡くなったとき泣いたっけ
ライトニングで某FFしか思いだせなかった…

38

38. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 15:01
  • ID:Q.ziH7MP0 #

こんな名前のピクミン2のお宝あったよな

39

39. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 15:01
  • ID:lBX6eq2Y0 #

マジでこんなのなんにつかうんだよw

40

40. 趣味なの?

  • 2012年07月01日 15:20
  • ID:MXITV.O70 #

一体何と戦うつもりなんだ……
原子力空母潰してもこれ系に予算回してたらきりないじゃん

41

41. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 15:25
  • ID:s8.AlGMu0 #

フィールド場のモンスターは全滅するな

42

42. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 15:30
  • ID:Q5H33Oty0 #

召喚酔いに影響されない
トランプル
6/1

43

43. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 15:55
  • ID:vl2hwuYt0 #

だ か らトールハンマーだって

44

44. は

  • 2012年07月01日 16:45
  • ID:JFF5uCvi0 #

遊戯王かなにか?

45

45. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 17:15
  • ID:G8cQJdYN0 #

ライボルト
君に決めた!

46

46. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 18:13
  • ID:CFHdyDHL0 #

米軍ヤバすぎワロタwwww これ実用化したらヤベェだろwww

47

47. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 18:41
  • ID:6CJzySgO0 #

ビーム・落雷

48

48. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 19:20
  • ID:S8n5js2J0 #

ワンピースの ナミの技だ。

49

49. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 20:12
  • ID:T06cDPIz0 #

あれ?こんな感じの飛行機から敵を狙って撃つ兵器なかった??

50

50. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 21:47
  • ID:3Y5CyMVM0 #

ダイヤモンドダスト!!

51

51. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 22:04
  • ID:EfXnMdvW0 #

香sdjf素あ言う追いsdfjlkdfじゃlfさ

52

52. 匿名処理班

  • 2012年07月01日 23:54
  • ID:vQySHh.g0 #

目を覚ませアイオリア!

53

53. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 00:52
  • ID:netJ75Ss0 #

あめゆじゅとてちてけんじゃ!

54

54. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 01:57
  • ID:R4BYa.uU0 #

ようするに無理ってことだろこの記事の内容は
雷もつくれないとか人間の科学力ってまだまだ大したことないな
世界中の核兵器持ってきても台風1つのエネルギーにすら及ばないしな・・・

55

55. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 02:34
  • ID:PGmq8m1J0 #

米軍のロマン武器をすべて一言で言い表すなら「割に合わない」
まぁ必要なエネルギーやら経費を持ってこれるからこんなことしてるんだろうけど

56

56. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 02:46
  • ID:PZhAJLdt0 #

開発コードネームは、ピカチュウなんだよな

57

57. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 04:34
  • ID:ufVbnZf60 #

ここまでサンダーブレイクはなしか・・・

58

58. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 12:40
  • ID:lUBTNAxq0 #

>>56
ライチューだろ

59

59. あ

  • 2012年07月02日 14:29
  • ID:TFplmbdJ0 #

※54
台風じゃ世界は滅ぼせないが核兵器なら地球を500回火の海にできるぞ

60

60. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 20:24
  • ID:4OKYlTeZ0 #

※59
でっていう

61

61. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 20:38
  • ID:7r2vGFV80 #

F-35ライトニングがなかなか出てこないからwこんなのが・・・

62

62. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 21:30
  • ID:xYJ7e7iu0 #

アイオリアさんの名前がまだでてないとか

63

63. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 21:34
  • ID:oK9wgAEu0 #

ネビュラチェーン!!
にいさーーん!!

64

64. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 21:51
  • ID:siOVYy.K0 #

D&Dでマジックユーザーだったんで、お世話になりましたw>ライトニングボルト

65

65. 匿名処理班

  • 2012年07月02日 22:48
  • ID:Qk.YM5230 #

光栄の三国志にはもうある

66

66. 匿名処理班

  • 2012年07月03日 10:46
  • ID:ZXFCwpqa0 #

アメリカのパワー信仰は全知全能の神になりたい表れだろう。
飽くことなく力を研究し追い求める。
そのひたむきな姿勢は見習うべきだろうな。

67

67. 匿名処理班

  • 2012年07月03日 11:52
  • ID:QmKGn.pX0 #

>>66
「我こそは神なり」ってか。あ、だからカミナリなのかw。
本物の神から怒りの雷鎚を喰らう方が先かもね。

68

68. kuru

  • 2012年07月03日 15:56
  • ID:jK9DCP6l0 #

小型化すれば死因落雷で要人殺害や微量強伝流で暗殺可能じゃないのか?
と思ったらスタンガンがありました本当にry

69

69. 匿名処理班

  • 2012年07月03日 18:06
  • ID:OCI.blhd0 #

イギリスで起きた分間150発の雷ってこれのせいか・・・

70

70. 匿名処理班

  • 2012年07月03日 19:07
  • ID:kCTp2j2I0 #

見せてあげよう、ラピュタの雷を

71

71. 匿名処理班

  • 2012年07月03日 21:15
  • ID:2IccgcFW0 #

セーラージュピターの
「シュープリームサンダー!!」がまだないよ!

72

72. 匿名処理班

  • 2012年07月04日 16:29
  • ID:.gW.Nfj50 #

イマミオ・サンダー…はまあなくて当然

73

73. 匿名処理班

  • 2012年07月04日 22:01
  • ID:MElGNnZK0 #

>>7
同じこと考えてた人がいて嬉しい。これしか思いつかなかった!

74

74. 匿名処理班

  • 2012年07月04日 22:06
  • ID:BuM5QtbY0 #

これとロケットパンチ発射装置とタイフーン発生装置に光熱熱線放射装置
そして日本の変態技術をコンバインすれば近い将来にはグレートマジンガーが開発できるな!

75

75. 匿名処理班

  • 2012年07月04日 23:12
  • ID:JvMqwe8b0 #

原理を発電に応用しろよ

76

76. 匿名処理班

  • 2012年07月04日 23:52
  • ID:aAtuxbPN0 #

手ぇ擦ればいいんじゃね?
エレクトリック・サンダー!!

77

77. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 18:14
  • ID:xmbkxJCL0 #

米軍はペガサス流星拳でも開発してろ

78

78. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 20:27
  • ID:5oKSPgLB0 #

これ知ってるわ、ライトニング波動砲だろ?

79

79. richman4600

  • 2012年07月05日 21:39
  • ID:NlOcmbAe0 #

今のアメリカは古代インドの雷を自由に使う神のレベルにとどきませんか?
古代インドはどれぐらい科学が進んでいたのだろうか?
今の日本人はまるで信じないが・・・。
神話が事実であった例にシュリーマンの発掘があるが・・・。

80

80. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 22:15
  • ID:RtTN3aqQ0 #

小型化&高性能化は日本の十八番w
さぁ、いくらで開発させるんだ?ん?

81

81. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 22:47
  • ID:6M0O2aic0 #

M6000TCシステムが一人しか出てなくて悲しかった

82

82. 匿名処理班

  • 2012年07月05日 23:39
  • ID:iVmfN5hh0 #

レイズナーのレーザードガンみたいな感じか

83

83. 匿名処理班

  • 2012年07月06日 10:18
  • ID:8JtxEXRR0 #

んで最新兵器群はスカイネットに組み込まれて暴走始まるってことか
生き残った人間は体内埋め込み型とかウェアラブル兵器作って戦うのか
村上和雄さんの本に、想像物の殆どは実現できる様になるってあったけど
やや逆説的に言えば、超過去の現実が遺伝子か何かに記憶されていて、それが想像としてゆっくりと思い出されているんだ思う。それが再び実現されてるってこと。
で、超過去に実現されたモノよりいくらか進化してる。

84

84. 匿名処理班

  • 2012年07月06日 14:02
  • ID:fMv1sdT30 #

はははは!見ろ!人がゴミのようだ!

85

85. 匿名処理班

  • 2012年07月07日 23:11
  • ID:T9PGQtAt0 #

レーザー誘雷と同じ原理?

86

86. 匿名処理班

  • 2012年07月08日 09:36
  • ID:TXU.xAHH0 #

・・・ライトニングプラズマはよ

87

87. richman4600

  • 2012年07月14日 10:18
  • ID:E712hg.D0 #

この研究にプラズマ兵器との関連はないのだろうか?

88

88. 匿名処理班

  • 2012年07月21日 09:51
  • ID:q.cEGjWl0 #

海軍で使えば有効そうだな。
高出力レーザーで空気をイオン化+海水で回路を作って、
ビリッと電気を流せば一発で無力化できる。

89

89. 匿名処理班

  • 2012年09月23日 11:45
  • ID:gZN.Nlye0 #

雷誘導するより、そのままレーザー照射した方が良いだろ。
(日本での試験はレーザー出力が足りずに近くに落ちた)

90

90. 匿名処理班

  • 2012年10月20日 17:02
  • ID:mqcK.3wo0 #

意味あるのかこれ

91

91. 匿名処理班

  • 2013年05月14日 00:24
  • ID:XIty4sFh0 #

もはや魔法のレベルww

92

92. 匿名処理班

  • 2013年09月22日 12:11
  • ID:4cBdDAjV0 #

よく動画サイトなんかで車に雷落ちても平然と走ってるの見るけど、車に雷落ちても車のボディを通って地面に流れるから大丈夫なんだって。戦車なんて破壊できるのかな?

93

93. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 16:00
  • ID:TdxYWEin0 #

行き過ぎた科学は魔法と見分けがつかないってか

94

94. 匿名処理班

  • 2013年10月20日 13:31
  • ID:QkdlSCnT0 #

キルゾーン2乙

95

95. 匿名処理班

  • 2013年10月20日 20:12
  • ID:UYo.WpMk0 #

EMPでよくない?

96

96. 匿名処理班

  • 2014年06月25日 00:48
  • ID:fYIvel2.0 #

エキシマレーザーか、小型砲弾クラスの使い捨てX線レーザーモジュールがあれば可能なのか。

97

97. 匿名処理班

  • 2015年07月10日 21:00
  • ID:A.J1VnCZ0 #

一方ロシアは敵軍の中に避雷針を立て雨乞いを始めた。

98

98. 匿名処理班

  • 2015年10月05日 18:49
  • ID:rB6jnnHU0 #

ムスカ大佐「見せてあげよう、ラピュタの雷を!」

99

99. 匿名処理班

  • 2015年10月23日 00:34
  • ID:1C1plCVL0 #

高潔な精神の持ち主でなければ持ち上げられないムジョルニアが出てこないとか。

100

100. 匿名処理班

  • 2015年10月23日 17:26
  • ID:eBMFA1Ep0 #

そんな兵器作るより落雷のエネルギーをプールして電力供給できる装置とか作れんもんかね。

101

101. 匿名処理班

  • 2015年10月23日 20:49
  • ID:vVAC8Jkm0 #

惜しい、ナチスドイツはすでに竜巻砲、太陽光兵器、音波砲を研究してたぜ

102

102. 匿名処理班

  • 2015年10月24日 01:08
  • ID:ES8sM5LA0 #

で、結局は砲やミサイルのほうがコスト的に優れていると・・・

103

103. なまえをいれてください

  • 2015年11月18日 17:45
  • ID:meDWvwcO0 #

((((;゚Д゚)))))))

104

104. 匿名処理班

  • 2016年01月22日 20:40
  • ID:47bh2UCD0 #

※60
たかが台風ごときと人類の叡智を同列にするなよカスってことだよ

105

105. 匿名処理班

  • 2017年05月08日 19:32
  • ID:SA1TXf3l0 #

雷って戦車には効かないんじゃない?普通乗用車だって雷は表面に電気が流れるだけで無効だし

106

106. 匿名処理班

  • 2019年08月26日 08:14
  • ID:hW32QEXS0 #

エレクトリッガー
または
マッハコレダー

107

107. 匿名処理班

  • 2019年11月25日 16:19
  • ID:5YMGxyLt0 #

ジオン兵が連邦軍の新兵器だと言ったのも強ち勘違いじゃなくなるのか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links