
そんなマーラの赤ちゃんがブラジル、サントイナシオ動物園で誕生したそうだ。
ソース:Bottle Feeding Mara Pups - ZooBorns園内の水溜りの中に2匹が産み落とされたそうで、飼育員さんが哺乳瓶でミルクをあげているよ。
通常テンジクネズミ科の動物は、足が太くて短いのだが、マーラは細長い足を持ち走るのが速いそうだ。 穴を掘る習性があり、夜は穴の中で寝て、生まれたばかりの仔は穴の中で育てるという。
夫婦仲が良いのか一生同じペアで生活をする。 生活は雌が中心となり食べ物の採取や子育てを行い、雄は見張り役をするなどで、婦唱夫随で行動しているという。







コメント
1. 匿名処理班
以下ご立派様禁止
2. パイア
↓以下マーラ樣禁止
3. 匿名処理班
マーラって「悪魔」じゃなかったっけなw
4. 匿名処理班
じゃあおじさんが大人のマーラを見せてあげようね
5. 匿名処理班
俺のマーラもかわいいよ
6. 匿名処理班
別のものを連想してページを開いたのに、裏切られた…
絶対に許さないよ
7. GoN
おかあさんは育児放棄したの?
8. 匿名処理班
マーラとカピバラが似ているってことに前々から疑問だ
だからこそカピバラはヤマアラシ亜目カピバラ科(テンジクネズミ科)なのだろうが、マーラがテンジクネズミ科というのは気に入らない。
ネズミ最大はカピバラだが、カピバラ科にいれると、マーラがテンジクネズミ科最大になる。
モルモットを巨大化したものがマーラというのには無理がある。
9. 匿名処理班
*8
つけたし。
フティア(フチア)の方がよっぽどカピバラにちかいだろ・・・
10. 匿名処理班
ちっさいマーラだね
11. 匿名処理班
鼻w
12. 海彦
マーラ見たけりゃ茨城県 日立市 かみね動物園に来るべし
13. 匿名処理班
なんだか色々な生き物に似ていて不思議な感じですね。
14. 匿名処理班
なんだか最近はけーんされた蛙エイリアン思い出した。パラフィン状のマント羽織ってゼリー状だったのが干からびたのか重力テクノロジーで力つかう必要なくて退化したんだかのおそろしく細い腕の。
この記事のもエイリアンと言われれば見えなくもない。
15. 爆弾処理班
つまりあれか、カンガルーとワラビー見たいな感じか。
16. たきれんたろう
>>14
お前は何を言ってるんだ?
17. 匿名処理班
サメとイルカってわけじゃないんだよな。
犬と猫よりもさらに近いのか?
ニホンザルとゴリラってこと?
18. ふぁ
後ろで聞こえるパイレーツオブカリビアンが気になる