映画「ヒッチコック」の主演女優としておなじみの、ティッピ・ヘドレン(81)は、1970年代、夫である映画製作者マーシャルと現在は女優である娘のメラニー・グリフィスと共に暮らしていた時、一匹の大きなライオンをペットとして飼っていたそうだ。LIFE誌が撮影したこれらの画像は、ライオンと共に暮らしていた当時の様子がよくわかる。
ソース:Домашнее животное - лев (18 фото)
ヘドレンは野生動物をペットとして飼うべきではないという結論にいたり、1983年、野生動物を保護する為にカリフォルニア州ロサンジェルスにシャンバラ野生動物保護区を設立した。ここにはマイケル・ジャクソンが生前に飼育していた虎2匹も引き取られている。
この動画は1982年、イギリスのテレビ番組の司会者だったサイモン・グルームが、ティッピ・ヘドレンさんの家に訪問した際の映像である。
【Simon Groom meets Tippi Hedren's big cats】
*YOUTUBEサイトに移行してから再生できます
関連記事:
ライオンと人間の愛情物語、日本語版「クリスチャン ザ ライオン」
【動画】育児放棄されたライオンの赤ちゃんの新しいお母さんは2歳の少女(オーストラリア)
ライオンに愛されすぎた男、スリスリペロペロされまくり
コメント
1. 匿名処理班
キバが切られてるよに見えるのは私だけ?
2. 匿名処理班
やっぱ牙は削られてるんだね
3. 匿名処理班
ワイルドだろ?
4. 匿名処理班
ケダモノ舐めすぎ。飼えるのは犬猫か小動物まで。
5. 匿名処理班
成金人間って ほんと愚か者
6. 匿名処理班
ショタ食われてんじゃねえか
7. 匿名処理班
かわいいけど突然野生に目覚められたら・・・
8. 匿名処理班
牙削られてるの見て、なんかモヤモヤしてしまったよ。
9. 匿名処理班
牙削るのは別にいいんじゃね?
飼い猫だって削るときあるんだから
10. 匿名処理班
牙削ってまでペットにするなというのも一つの見識。
11. 匿名処理班
どうしても毛の無い姿を想像してしまう。
12. 匿名処理班
肉食獣は人の生理の匂いで襲ったりするから共存は無理
13. 匿名処理班
トイレのしつけはどうしてたんだろう
14. 匿名処理班
よく懐くねー。子供の頃からこの家族に飼われてたのかな?途中で飼い主変わっても懐くもんなのかな
15. 匿名処理班
>>10
ペットにするのはかわいそうだと思うのもまた人のエゴ
狭い檻の中に閉じ込められてるならともかく
自由に歩き回れて、餌も確実に手に入るんだから
死と隣り合わせの野生のライオンよりはるかに幸せともとれるし
16. 匿名処理班
ワロタ
17. 匿名処理班
ガキの頃から飢えさせず生餌を食わせないと
すっかり野生がぬけおちるのは猫と同じな
18. 匿名処理班
単なる変人バカ
19. 匿名処理班
お腹モフモフして
肉球触りまくりたい
20. 匿名処理班
ライオンパンチとかすごそう
21. 匿名処理班
シッポがベッドから飛び出てる写真が凄い
22. 匿名処理班
ライオン、幸せそうに見えるが、やっぱ怖いわ・・・
23. (;´д`)
でっかい、猫だもんね。けどあたしは普通の猫でぃぃや(笑)
24. 匿名処理班
そして 飼い主は突然いなくなった・・・
25. 匿名処理班
最強の警備員
26. 匿名処理班
ライオンも猫みたいに仕事の邪魔をするんだね。
膝に乗って来そう。
27. 匿名処理班
でも突然野生の本能が目覚め、食べられてる人もいたよね
28. 公
メラニーグリフッィスってワーキング・ガールに出てた人か
この人の経歴も何気に面白いんだよなぁ
29. 匿名処理班
>>15
間違い。
エゴってのは君みたいにライオンがそう思ってるって勝手に決めつける考え方。
30.
飼い猫も突然激しくじゃれついたり走り回ったりするから、
こんなでかいのは危険極まりない
31. 匿名処理班
ペット用雄ライオンは牙も爪も玉も取っちゃうんだよ・・・
32. 匿名処理班
でかい猫みたいなもんだな。
でも、でかい猫ってのはこわいぞ。
猫ってそもそも凶暴な肉食獣だからな、あのままでかくなったら恐ろしい。
33. 匿名処理班
牙削っててもアゴの力が…
34. 匿名処理班
>>30
15の言うように、少なくとも人間の感性では圧倒的に飼われている方が幸せだと思う。
それに15は何も決めつけてないし客観的に見て、そう"とも"とれるてなだけだし。
それとも、そもそも他者の幸せを論じること自体エゴと言うのなら理解できるけど
35. 匿名処理班
5年くらいでおっ死ぬ野良猫と家の中に閉じ込められて15年生きる飼い猫のどっちがいいのか、とかいう次元の問題じゃないからなあ
動物が可哀想云々とかいうまえに先ず、ペットとして人間の分に不相応だろw
36. t
猫科は昼間大人しいけど夜はヤバい
37. 匿名処理班
ライオンにもトイレハイとかあるのかな?
38. ボデガ・ベイ
ティッピー・ヘドレンは1981年に「ロアーズ」という、家の中で動物がいっぱい出てくる映画を作った。わたしは見ていないが。
39. あたしゃ電波ババア
中の人も大変だろうねえ・・
お腹のチャックから出入りするんだろうけど
南無阿弥陀仏
40. 匿名処理班
>野生動物をペットとして飼うべきではないという結論にいたり
飼えないなら飼うな!
飼うなら責任をもって最後まで飼え
41. 匿名処理班
だんなのマーシャルは「エクソシスト」のプロデューサーで、映画が当たったもんだから
ヘドレンも女優引退したんだけど、道楽で作った「ロアーズ」が記録的大コケで離婚w
また女優復帰して今も現役なんだよな
42. 匿名処理班
飼うべきではないって
単に飽きただけだろ
43. 匿名処理班
鳥って映画に主演したが主役を張れるとオモタら
鳥のいじられキャラに終わったのが不満で
「ヒッチコックの野郎ライオンに食われろ」と思って飼ったらしい。
嘘ですが
44. 匿名処理班
臭そう
45. 匿名処理班
誰もが一度は夢見る大型ネコ科動物との生活
46. 匿名処理班
>野生動物をペットとして飼うべきではないという結論にいたり
結局、誰か怪我でもしたんかな。犬猫ですら本気出されたら怖いのに。この大きさの野生動物と犬猫感覚で接するなんて、指食われても怒らないムツゴロウさんだけでいい。
47. 匿名処理班
なんかコメ欄が盛り上がってるけど
ものすごく可愛い。
48. 匿名処理班
キバが無くてもライオンのあごの強さなら人間とか食べられそう。。
49. 匿名処理班
山猫だろうとカワウソだろうと野生動物はダメだって。
クマでもライオンでも何千年もかけて品種改良すれば今のイヌやネコくらいにはなるだろう。
そのイヌでも自分より下とみれば言うことを全然聞かないわけだから・・・
50. 匿名処理班
30年以上何匹かネコを飼ってて思うのは・・・
どんなに懐いていても、ライオンサイズだったら何回死んだか分からないなぁ
急に機嫌を損ねることもあるからねぇ〜
51. 匿名処理班
爪も切ってるんだろうね。
52. 匿名処理班
猫好きにとって、猫科の大動物と暮らす(近くで触れ合う)というのは夢だしロマンだなあ。
確かに牙とか爪とかモヤモヤしたけど、飼育環境も良さそうだし
最終的に保護区を設立してやれることはやってるという感じを受けた。
ライオンもペットにすると寿命伸びるんだろうな。何年生きるんだろう。
53. 匿名処理班
目がいつでも臨戦状態なのがヤバイ
54. 匿名処理班
ペローナちゃんと暮らしたい
55. 匿名処理班
牙抜いてるようにも見えるが、削ったりした所でライオンの張り手で顔はズタズタ。
56. 匿名処理班
>>野生動物をペットとして飼うべきではないという結論にいたり
つっても結局は飼育場所を変えただけで、「飼われてる」ことにはかわらんがな。
せめて最後まで自腹で飼育しろよ。
57. 匿名処理班
牙も爪も除去してあるね
アメリカではdeclawingとtooth removalが一昔前まで当たり前にされてたんだよ
最近は反対も多い
58. 匿名処理班
猫でもプライド高い個体だと躾と教育が大変
極度に甘えん坊なのもお留守番させたら寂しさのストレスで病気して大変
59. 匿名処理班
でか肉球可愛いなあ
60. 匿名処理班
たちの悪いストーカーのヒッチコックから身を守るため。しゃーない。