どう見ても襲われているようにしか見えないけれども、これはれっきとしたじゃれあい・触れあいモードなのだそうで、グリスリーベアの調教師だからなせるワザ。っというかグリスリーベアの体重は男性の3倍以上はありそうで、一歩間違えばアァァァァッ!!っとなりそうで見ている方がなんだか怖い。怖いけど目が離せない。
関連記事:
クマを愛し、クマに襲われこの世を去ったグリズリーマン(ティモシー・トレッドウェル)が撮影したクマの映像
頂上決戦!グリズリーベアVSオオカミ(動画)
クマにボクシングで戦いを挑んだ一人の男の記録写真(1949年)
コメント
1. 匿名処理班
もふもふっあったかそう・・・
2. 匿名処理班
カバでまだ懲りないか
3. 匿名処理班
でけー、こえー。
これ、中に人入ってないの?
4. 匿名処理班
ヒグマも何世代も飼って人になつく個体を選んで繁殖させればペットみたいになるかもしれないね。
単独生活するから犬のように飼い主に忠実にはならなくて、ネコみたいになるかもね?
犬でも飼い主の手に負えないことが多いから死ぬ人は出るだろうね。
5. 匿名処理班
グリズリーマンじゃなくて?
6.
でかすぎワロタ
襲われたら2秒で生き残るの諦めるレベル
7. 匿名処理班
抑え込み&クマの口が人の首に掛かった時点でアウト。
8. 匿名処理班
爪こえ〜
おっさんであろうと人間の皮膚なんて簡単に裂けそうだよな
9. 匿名処理班
ハラハラする
10. 匿名処理班
遊ぶだけでも命がけの愛かw
11. 匿名処理班
いざという時はあの棒を使うのかしら。
12. 匿名処理班
カバよりは安全なんだろうなぁ
腹をへらしたワニでさえカバが近付くと逃げ出すんだからカバ最恐
アフリカの野生動物の中でカバが一番凶暴だと現地ガイドが説明していた
そんな中 野生カバを撮影しに来ていたテレビ取材班が
カバに近付きすぎてガイドから怒鳴り付けられていたのを見た事がある
13. 匿名処理班
調教師とか飼育員が動物に襲われて亡くなるのって、
ほとんどが「突然暴れだした」だからねぇ。
14. GoN
飴ちゃんを噛まずに最後まで舐め終えるのって、スリルあるじゃん?
ケモノたちも調教師を甘噛みしながらけっこうスリリングな気持ちなんじゃない
のかね。
15. 匿名処理班
手足も首も太いね
これはチョークスリーパーなんて絶対無理だわ
16. 匿名処理班
今はまだクマも調教師をボスと見てるけど、
自分の方が強いことに気づいたら、、、、、(怖)
17. 匿名処理班
トットロ トットーロw
18. NEG-ENIGMA
皆さん勘違いしてますね。
青い服を着ているのは人間に化けたクマですよ。(^^)
クマと思うほうに人間が入っているのですよ。
だまされてはいけません。
19. 匿名処理班
本人はじゃれあってるつもりでも人間には大ダメージになるだろ
20. 匿名処理班
↑ほんとだね。
猫と遊んでてもたまに引っ掻かれるけど、それがライオンとかクマだったら傷じゃすまないもんなーww
やっぱりいくら仲が良くても共存はできないと思う。
せめてもうちっと人間に耐久力があれば・・・
21. 匿名処理班
熊は頭いいから基本懐く
懐いていた相手に暴れるのは度が過ぎたじゃれあいか空腹、寝ぼけていることが多いそうな
22. 匿名処理班
デカくて強い事を自覚したらいつか襲うかもとは限らない
現に飼育下の海獣は人間にかなり懐く
23. 匿名処理班
うーん怖い。
動物に人が襲われての死亡事故って、めちゃくちゃ懐いてたのにある日急に…ってパターンよく聞くし。
そういうのって恩知らずとかじゃなくて、飼育下では独り立ちを促されないから子供時代の親兄弟と暮らすための穏やかぼんやりモードが成獣になっても続くけど、体は完成してるからふいに成獣として正常な周囲は全部敵だモードに切り替わることがあるって感じだと思う。