現生最大の魚として知られているジンベイザメ。大きいことには定評があるわけだが、その中でも特に大きい12メートル級のジンベイザメの死骸がパキスタン・カラチ)で7日、漁港の沖合で発見されたそうだ。
ソース:
Giant whale shark brought ashore in Pakistan - WTOP.com
発見したのは近くに住む漁師で、既に死んだ状態で沖合いに流れ着いたと見られている。重さは6〜7トンで、このジンベイザメを引き上げるために2台のクレーンが必要となった。
引き揚げ作業時には巨大なジンベイザメを見るためにたくさんの人々が押し寄せた。ジンベイザメの死骸はこの後、オークションにかけられるそうだ。博物館や水族館などの展示品として飾られることになるという。
40-Feet Long Shark in Karachi Fish Harbour 07-02-2012
関連記事:
人なつこいジンベイザメさんの背中に乗って泳いでみた
ジンベイザメの口の中にズームイン
現生最大の魚「ジンベイザメ」に素手で餌ををやるフィリピンの漁師たち
コメント
1. ま
そしてジンベイザメの体躯が水面から上がると、
土人たちのボルテージは絶頂を迎えるのであった。
2. 蕎麦
改めてみるとデカイねぇー
3.
食えるのか?
4. JUN
展示つったってどうすんだよこれ。剥製にできんのかよこんなでかいの・・・
5.
誰のものになるんだろ?
第一発見者?
6. けろりん
骨格標本だけでも展示の目玉になる大きさだから費用の折り合いさえつけば引く手数多でしょ
7. ぽp
この写真の人集一人から200円見物料金徴収したとしても2〜3万くらいか?
元は取れそうだな。
8. うああ
軟骨魚類だぞ?
骨格標本にできるのか?
外側の皮だけ利用して剥製だろう。
それとも斜め上に「全身ホルマリン漬け」標本とかw
9. ま
鮫の骨格標本って作れるの?
軟骨魚だし無理なんじゃないかな。
10.
20mぐらいありそうに見えるなぁ
11. も
誰かジンベイザメの透明標本作ってくれないかなぁ
あれなら軟骨魚でも出来る・・・いやサイズ的に無理かw
難しいねぇジンベエの骨格標本・・・
12.
なぜプランクトンだけでここまでデカクなるのか。
重力の影響を受けにくいからか。
13. えっ
ニュースで145万円で取引と聞いて、
なんだ安いんだと知った。
14. TRS
これだけ大きくなったのに死んじゃったのは勿体ないね・・。
もっと巨大になるまで生きてて欲しかったわ。
すげえ価値のある展示物にしてやれや。
15.
老衰かもしれんぞ?
16.
すっごいでかい。すごい。
何で死んだんだろう。老衰?病気?
ジンベイザメってどんな味?
おいぢいの?
17.
でっけえええええええ
>>13
運んだり解体したり大変だからじゃね?
18.
他のサイトで見たけど、捕獲してから殺したと言う話もある。
19. ゆ
wikiで
>現在知られている個体記録の信頼に足る最大値は体長約13.7mである。
って書いてあるけど、今回のもそれに匹敵するくらいでかいんだね
もっとも昔読んだ図鑑に18メートルってあったから、そんなのが普通だと思ってたが
20. ぱんち
ジンベイザメってこんなにキレイな模様してるんだな
21. 。
もしこれがホオジロザメだったらと考えると・・・
22.
>>20
いやいや、人間が発見していないだけで20メートルのぐらいはいるかもわからんよ?
23. あ
コイツの体内からヌタウナギがわらわら出てきそう
24. UNKO
2:28、右上UFO飛んでね?
25. .
引き上げる時の海がやたらきたねぇんだが
汚染海域に迷い込んで死んだんじゃねぇのか?
26. 輪廻
海汚いな、パキスタン。
3番のかた、ジンベイザメは食べれますよ。主にフカヒレ目的で乱獲されたため数が激減しました
27.
おおわ、デカイ!何で死んじゃったのかな