
ソース:Finnair Flight Crew Celebrates India’s Republic Day ≪ Hungeree古来から歌ったり踊ったりは人類のソウルに根付いている部分はあるからね。一部飛行機恐怖症の人は機内で飛んだり跳ねたりされると怖いだろうけどね。
ちなみにこちらは昨年のホリデーシーズンに、フィリピンのセブ航空の客室乗務員らが、機内安全説明の際、マライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」にあわせて踊りながらレクチャーしている映像。
Cebu Pacific attendants dance safety demonstrations - Globe-trotting - The Boston Globe
関連記事:

ドイツ・ルフトハンザ航空の機内にて、乗客に枕を配る客室乗務員。ある一人の乗客が枕を投げ返したことから、チキチキ機内大枕投げ大会が勃発したんだそうだ。

一昔前までは、飛行機は航空会社のマークだけだったのに、最近ではもう、色とりどりの工夫を凝らした広告が、機体の全面に配置され、カラフルでいろんな企業の思惑がうごめいた空の広告塔へと変貌している。

飛行機では、機内に持ち込む手荷物とは別に、飛行機のストレージに預ける荷物があるが、バゲージクレームで受け取りをうっかり忘れる人も多いようだね。
コメント
1.
まぁ付け焼刃にしてはなかなかやね、頭と肩の揺らしが足りんけどw
2.
右先頭は女性なのか?
3.
14,5年前にSouthwest Airline内で似たようなの見た。
4.
これは無性に楽しくなっちゃうなあ