
広告
ソース:朝日新聞デジタル:新種のハエはシカ肉がお好き 九州山中で国内初発見 - サイエンス見つかったのは、死んだ大型動物の骨髄を食べる「チーズバエ科」に属するハエ。胴体の背中からトゲが2本出ているのが特徴で、三枝さんは「フタトゲバエ」と名づけた。体長4〜7ミリで、よく見かけるイエバエなどよりも細長い。
フタトゲバエの標本。背中から2本のトゲが出ているのが特徴

2004年2月、三枝さんの研究チームが宮崎県小林市の山中で偶然に採集した。見慣れない姿に、国内外の文献を調べたり、国立感染症研究所などの研究者に問い合わせたりして、新種と突きとめた。その後も熊本、宮崎県境でシカの死体に集まっているのを見つけた。わなで採ったところ、山中に多くいることが確かめられたという。
チーズバエ科と言えば、世にも奇妙なあのチーズ「カース・マルツゥ」に入っているウジ虫さんたちもチーズバエの幼虫だよね。っということはもしかしたらもしかして、九州名産のウジ入りチーズが誕生するかもの予感?
カース・マルツゥ

カース・マルツゥは製造段階で意図的に成虫に卵を産み付けさせるためこの幼虫がつく。チーズバエの活動により、高いレベルの発酵とチーズの脂肪の分解を促進する。チーズの中のウジ虫を触ると最高で15センチメートルの距離を飛び跳ねるためチーズを食べるときは目を保護することが推奨される。食べる前にチーズの幼虫を取り除く人も幼虫ごと食べる人もいる。強烈な臭いがし、食べると舌をひりひりさせ、体の他の部分にも影響を与えるかもしれないほどの破壊力を持った粘着性で刺激性のネトネトした物体であるそうだ。(wikipedia)関連記事:

タイコバエというハエの寄生は。特定のアリに卵を産みつけ、ウジになるとアリの頭に移動しアリの脳髄を食べ、アリを操るかのように移動させ、さらには頭の中でで蛹(さなぎ)となる。

音を聞いたり重力を感じたりする生き物にとって重要な5つの感覚を認識する脳の仕組みは、ヒトもハエもほぼ同じであることが、東京大学などの研究でわかったそうなんだ。

死んだハエが生き返るという映像なんだけれども、生き返ったものの寿命は縮めたかもしれないのであまり気持ちのいい映像ではないかもしれない。
![]() 【ザ・フライ(ハエ男)】!首振りフィギアが新登場!【ボビングヘッド】ザ・フライ(ハエ男)[... |
コメント
1.
>食べると舌をひりひりさせ、体の他の部分にも影響を与えるかもしれないほどの破壊力を持った粘着性で刺激性のネトネトした物体であるそうだ。
食いもんじゃねえw
2. kuru
ってか顎の形状はどうなってンだ?!気になるじぇ
3.
アリが一番凄いらしい
4. テンテン
とげ?
5.
俺にはハエよりチーズの方が驚きだよ。食うなよそんなもん・・・
6.
※3
アリの何が?
7.
あの背中のトゲは何のためにあるんだろ
8. あ
カース・マルツゥが食い物になるなら
口に入れて飲み込めば何でも食い物になるなw
9. ふにゃーう
背中の刺は平均棍かと思ったけど、そうじゃなくて黄色いゴルフクラブみたいなんがそれだろうな
標本にするには、そのまんなかにあるトサカの下のウロコの右を刺すといいらしい
10. Peko
チーズバエの成虫はこんな形体なのか、トゲトゲですごい剛毛ですね
チーズバエもだけど、チーズダニなんてのもいたりする・・・
美食のためならなんでもありなニンゲンのほうがどうかと思うよ
11. 各無し
形は確かに普通のハエとは違うな.発見が遅れたのは単に学者が少なかったからか?まさか例の蛆虫チーズを日本に密輸入して逃げ出したチーズバエが野生化したわけじゃないよな.
12. ああ
−カース・マルツの危険性−
・アレルギー反応を起こす可能性がある
・腐敗が進み有毒化している可能性がある
・蛆が腸内で腸壁を食い破り、出血・下痢・嘔吐する可能性がある。
※ちなみにこれはイタリアのチーズなんだが、そのイタリアでは売ることは違法である。
参考文献:wikipedia
13. GoN
教授、南九州の人かな?訛りあるだろうし、
名前発音しても聞き取ってもらえるだろうか。
「どうも。さいぐさ・とよへいです」「は?」
「さいぐさ・とよへいです」「なんですって?」
「さいぐさ・とよへい」「…」
14.
三枝師匠!!
15.
(;iДi)ぐはぁぁぁっ
16.
原発の影響が九州にまで…
17.
突然変異じゃね?
18.
昆虫は奥が深いからねぇ・・・。これからも新種・珍種はどんどん見つかるだろうさ。
それはそうと、九州固有種なのか全国にいるのか気になるな。
19. ちょもらん
ハエだからいろんなもんについて広がってそうに思うけど・・・死骸にたかるなら解らんな~。
20.
20年程前にキャンプ場で見かけたなぁ,,,ハエだったのか,,
21.
山で捨てたカース・マルツゥがあんな事になるとは
22.
お前だったのか!
23.
これハエなのか
なんかまったく別の昆虫みたい
24. 坂下
生まれてこのかた好き嫌いなんてなかったけどこのチーズだけは食わなくてもわかる、危ない。ハエより驚いた
25.
これはチーズ味のウジ虫だろ
26. (。・(エ)・。)
まあ、数万〜数十万年前から日本に居たんだろけどw
27. 輪廻
死んだ動物の骨髄を食べるハエがいるとは・・・、恐るべし、自然。まだまだ驚きが隠れているね、これからも楽しみ^^。
宮崎と熊本、実家が近い・・・!! ひょっとしたら知らぬ間にこいつにアースジェットかけてたかも。
28.
外来種の可能性は無いのか?
29. 匿名処理班
いらっしゃーい
とか思わずそんなフレーズが浮かんだが、なぜかな?
30. 匿名処理班
ウジよかチーズの方がやばそうだわ