莫大な人口を誇るインドでは未だ機械化されてなくマンパワーに頼るものも多い。西洋映画のポスターは、印刷ではなく、手描きで作られるものも多く、このおにいさんは水性絵の具とカラーペンのみで映画ポスターを完成させている。どれが何の映画なのかわかったかな?
ソース:Movie Posters from India (11 pics)
これはこれでなかなかに味わい深いものがあるね。一点ものだし。
描いてるおにいさん
作品の数々
関連記事:
並べてみると確かにそうかも。映画のポスターに使われる定番の構図12種
むしろシュール!?西洋の映画ポスターを中東インド風手描きポスターに改変するとこうなる画像
脱力全開、ロシアの手描き映画ポスター
コメント
1. 匿名処理班
そんな日本語で大丈夫か
2. 匿名処理班
すごいね。
3. 匿名処理班
映画本体を考慮しなければカッコイイポスターだと思う
あとTINTIN
ゴメン我慢できなかったんだ
4. 匿名処理班
ポッターは大麻でもやってんのか
5. 匿名処理班
このハリーポッターは見てみたいwww
6. 匿名処理班
味があるな〜
ボディガード完全にインド人www
ポッターは何を口から出してるんだよww唾液か!?www
7. 匿名処理班
TINTINが3Dで!?
必見すなぁ。
8. 匿名処理班
フランス語読みでタンタンね 英語でストレートに読んで喜んではイケません
9. 匿名処理班
映画のポスターとしてはともかく、アートとして完成してる
フォトショップがなくても、立派なアトリエや高い画材がなくても
本当に才能のある人は手持ちの素材だけで人を楽しませてくれると
いういい見本
10. 匿名処理班
この感じ好きだな〜
部屋に飾りたい
11. 匿名処理班
イラストとしてなら結構いいよね。
12. 匿名処理班
darkest hourが聖おにいさんっぽい…あ、内容は宇宙人侵略もの映画だそうですよw
13. 匿名処理班
けっこう欲しいかも
14. 匿名処理班
現代アート()よりもアートっぽい
15. 名無し
M:I4(ポスターだとサブタイのゴーストプロトコル)がスパイ物だって伝わらないぞこのポスターじゃ
16. まー
冨樫の絵みたい。
17. 名無し
ボディガードはホイットニーのじゃなくて同タイトルのインド映画。だからインド人であたりまえ。
18. 匿名処理班
映画の宣伝ポスターというより作品だね。
BARとかにあったらオシャレだと思う。
19. 匿名処理班
もうちょっと上手く描けるだろ