
ポーランドの写真家、Tomasz Gudozowatyは少林武術の聖地とされるこの地にて、厳しい修行をしている僧侶たちの写真を撮影した。
広告
ソース:Shaolin Kung Fu Monks: Photo Essayちなみに「少林寺拳法」は日本で創始されたものであり、現在の嵩山少林寺の武術とは別物であるそうだ。嵩山少林寺南北武術院では曹洞宗正宗第34代功夫伝人のもとに、少林寺入門基本功、仏門禅学、少林寺気功、柔骨功、少林寺五行拳、少林寺八段錦、少林寺易筋経十二段錦、十八般兵器などが教練されている。(wikipedia)










The Daily Life of Shaolin Kung fu Masters (26 images)










嵩山少林寺では1988年から少林武術ショーを行なっており、現在では世界各地で公演が催されている。
Shaolin Warriors
関連記事:



コメント
1.
なんかファンサービスっぽい写真だなw
2. r
群馬県にも少林寺があるけど武道派でもなく、普通の禅寺で達磨さんが名物。
同じ少林寺でもえらい違い。
3.
電撃ネットワークみたいだな
4.
これは学問なのです
バキで言ってた
5. o
中国政府に観光のための道具にされちまって僧侶たちも大変だね
6. r
雑技団と大して変わらん
7.
※5
政府っつーか、経営の為にショービジネスにしたのは坊さんのお偉いさんじゃなかったか?
本来の修行もしてるが、ショーと販売とガイドは運営の為にやってる。
無料の病院も作るってのも含めてドキュメンタリーあったよ
8.
※5,7
文革の時に皆殺しにされて僧侶はほぼ全滅、嵩山も閉鎖
日本の少林寺拳法が金出して再興
チベットの偽ダライ・ラマみたいに、現在の嵩山に居るのはほぼ偽物
なので僧侶が観光の道具にされてるんじゃなく、観光の道具として偽の僧侶を置いている
9.
インドのカラリパヤットがモデルらしいね
10.
※8もいってるけど
本物の少林武術は寺の坊主じゃなくて、
少林寺の代々の檀家に伝承されてるらしい。
もっと現実的な拳法だよ。
11.
こいつらどうやって生計立ててんの
12.
ロマンあるけど実際はダンスみたいなもんだよなぁ・・・
ほんとに烈海王みたいなのがいて欲しいけど・・
13. ほー
※8、10
そうだったのか、初めて知ったわ(汗
14.
少林寺拳法と少林武術は別物なのか。少林武術の拳法部門かと思ってたわ。
つか、少林寺拳法ってまだ創立65年なんだな。
15. doctor
子供の頃に漫画や香港映画でイメージ膨らませすぎたので、現実知った時はしょぼーんってなった
16.
※8
全員殺されたとか大嘘ぶっこくのがネトウヨのスタンダードなのな
17. 。
凄いけど韓国人のほうがもっとすごいよね
中国拳法の全ては韓国人が創設したものだしね
テコンドウが人類最初の格闘技。それが中国に伝来し、韓風になった
ちなみに日本の唐手も韓国人が韓日戦争時に日本人捕虜に教えたのが発祥
さらにタイ人が韓国人のあまりの強さにあこがれてテコンドウをまねて作ったのがムエタイ
アジアの格闘技・文化は韓国なしには発展しなかった
韓国人に感謝しないといけないね
18. No185・・・
※17 ・・・・・
釣り・・・だよね?
ここは、釣り、みっともないよ。
でも、良い体してるよね、うらやましいw
19.
前から思ってたけどなんでこんだけ修行してるのに筋肉モリモリが一人も
いないんだ?鍛え方の問題?
20. な
嘘みたいなホントの話…だな。
21. G-MEN
確かに画像のみなさん貧相な体しとるわ。
プロテインを意識して摂ってないからかも?
22. じえんど。
いまいちグッと来ない
バキバッキのムキムキがいないからか
23.
日本少林寺同盟会の解説
・文化大革命
毛沢東が1966年に発動したプロレタリア文化大革命では、共産党指導による農民と労働者の理想社会建設という名目の元、多くの伝統文化や宗教が「封建的」というレッテルを貼られ、弾圧、破壊された。少林寺も紅衛兵に幾度となく踏み込まれ、寺の文物は破壊され、僧は「宗教は人民を惑わす毒である」、「人民を搾取する」等の理由で批判大会にかけられた。このため多くの僧が、強制的に還俗させられたり、自ら難を逃れて寺を離れたりし、少林寺はこの時期半ば廃墟のようになっていた。寺には僅かに行正、徳禅、素喜等が残り、細々と伽藍を護っていた。武術もまた「師弟関係は封建的なものである」事から、おおっぴらに練功する事が出来なくなり、この時期多くの古くから伝わってきた拳譜や兵器が燃やされたり壊されたりして失われた(追求を恐れて、自ら破棄したものも多い)。
毛沢東の中国:大いなる実験
http://www.youtube.com/watch?v=pBDb79q4zN0&feature=related
文化大革命 40年後の証言
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3244002
24. さば
中国の少林寺武術が文革によって崩壊したという説は、どうも日本の少林寺拳法関係の人たちが流している根拠の薄い俗説のようですね。
ダメージは受けたかもしれないが、僧侶がみな死亡したなどという事実は確認されていない。
25.
※24
ほとんど殺されたってのは台湾系の武術の先生に聞きました
少林寺じゃなくともそういう事になってるらしいです
26. ★★★
★★★
中二病
★★★
27. みぃ
一目の動画最後まで見てそのあとに出る関連動画の中で、サムネの女が尻向けてる動画あるからそれ見てみそ。
28. ネトサヨ共乙w
文革によって少林寺の僧侶が殺されなかったというのはどうも中国共産党関係の人たちが流している隠蔽情報のようですね。
皆殺しにはしなかったかもしれないが、破壊や殺人が行われなかったという事実は確認されていない。
29.
サッカーやったら強そう。
30. qqq
売僧化が酷い。
観光客で更に儲けようとホテル建ようとして
やり過ぎ!ってんで止められたような。
真横に豪勢なビル建ったら台無しだと思うんだが…
まぁ今や寺じゃなくて上場してる株式会社だけどなw
31. ワニさん
毎日鍛錬してるだけで生きていけるなんて羨ましいワニがね
こんな資本奴隷ゴイムなって奪い競い蹴落としあって
愛りん地区や刑務所あの世逝く負け組みの世界の100万倍羨ましいワニ
32.
>17
お前チョンだろwww
33. 匿名処理班
組手はあんまりやらないのかな
心身の鍛錬と型・演舞が中心のような印象
34. 匿名処理班
少林寺は日本で言えば永平寺と同じ
曹洞宗の禅寺だからロクなもん食ってないかもね
35. 匿名処理班
『闘将!!ラーメンマン』の世界だな。