カラパイア
不思議と謎の大冒険
ソース:Meanwhile, In Finland of the Day - The Daily What
キーワードから記事を探す
おぉお私も分かったよ〜凄い
面白い!!(・・;)すげえ
2分は不覚すぎるww それにしても、ネタがわかってても面白い映像だねぇ。特に猫車に空気貯めて穴に捨てるあたりは幻想的で面白かった
見てても面白いがぜひ体験してみたいもんだねえ 重力は頭の上からくるわけだから感覚がおかしくなったりしないかね
吐いた空気がゲロに見えるw
映像見る前に答え わかるだろw 1分とか2分かかる奴って国家資格2つ以上ねぇやつとか?w
ダイバーなんですぐ判ったけど、これはすごい。 完全装備でもすげー寒いし、水中でも姿勢を維持するのはムズい
美しい映像ですね。 氷にたまった空気が黒く見え、水銀みたいに移動していくのが幻想的です。
俺もダイビングやるからこの映像の難易度は分かる。 氷の下でドライスーツ着てあの姿勢を維持するのはメチャクチャ難しいぞ。 猫車を持ち上げる空気の浮力にも驚いた。 アイスダイビング一回やってみたいんだよな〜
タネは画像でなんとなく想像付いた 音楽とアイディアがいいなぁ
映ったとたんすぐに理解出来たとはいえ 見たこと無い感覚だから面白いっすね(^^)
綺麗だしあの姿勢維持するの大変だと思うが それにしても寒そう…
つられたーw
空気が下に落ちていくからわかったが、わからん。 どうやって撮っているかがな。 あの体勢で違和感なく撮影するとかどうやってんだよマジで・・・
>14 水中だと浮力とかバランスを調整すれば逆さに立ったりする事は可能。 だが、かなり難しい上に周りは低温の水なんで更に難易度が上がる。 (体の熱が奪われてくんで長時間潜っていられない) 撮影するほうも演技するほうも相当潜りなれてないと無理。
脚にフロート詰めて上半身に錘を集中させれば楽だろ
楽しそう〜^^ やってみたいけど、冷たいのは苦手かなw 酸素残量と、感覚麻痺には気をつけないと駄目だろうな〜 でも、逆さまで、頭に血が上らないのかな? こういった、お茶目な映像って好きだなw
昔、ドリフのコントで……
水中で逆さまなのは最初から分かったけど 氷に気付くのに少し時間がかかった。 すげぇなコレ
まさに逆転の発想
まるで異星の風景のようで面白いですね
水温が低いと浮力も減るのによくやるなwwwwwwwwww 最近なら完全にドライのウェットスーツもあるけど それでもかじかむくらい寒いだろうに・・・ けどこういう馬鹿は好きだwwwwwwww
夜中に真っ暗な中でダイビングすると、上下が分かんなくなってパニック起こすそうだな
※16 ドライでフロートなんかいらねーだろ素人 ※23 氷の下にいるから暗いだけです。 ただ水中でも逆さまになってると平衡感覚おかしくなってくるので演者さんたちも大変だったのは間違いないでしょう
一輪車のアイデアは面白いよね 空気を入れてあるから浮力で見た目の地面側に吸い寄せられている 最初は何気に見ていたけど、あれ?って感じでした。
この発想面白いなあ!
これは謎解きよりもお茶目でちょっと幻想的な映像を楽しむもの。
フロートは直ぐ部位破壊されるし排熱がアレだし発熱もあれだからなぁ…
画面明るくなるとすぐ分かったけど、それにしても出演者乙だな
すごい!! アイデアって素晴らしい! それを実現するのもすばらしい!
「どうなってるのか」はすぐわかったけど、「どうなるのか」は全然わからんかったw 水中で釣りっていうから魚がかかるのかと思ってドキドキしながら最後までみてしまったよ畜生!w でも、酸素が足下に落ちてってキラキラしてるのはなんだか神秘的だね。
どうやって歩いてるんだろう。ブーツに浮きを仕込んでるのか。どっちにしても大変そうだ
芸術的だ、ねこ車や風船やソリの発想が素晴らしい 中の人の鬱血した顔が見えた時は思わず吹いたけど
泡が下に行く時点でネタはわかるけど、それでも面白いと思った
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. ののの
おぉお私も分かったよ〜凄い
2. あか
面白い!!(・・;)すげえ
3. ひ
2分は不覚すぎるww
それにしても、ネタがわかってても面白い映像だねぇ。特に猫車に空気貯めて穴に捨てるあたりは幻想的で面白かった
4. しこり
見てても面白いがぜひ体験してみたいもんだねえ
重力は頭の上からくるわけだから感覚がおかしくなったりしないかね
5.
吐いた空気がゲロに見えるw
6.
映像見る前に答え わかるだろw
1分とか2分かかる奴って国家資格2つ以上ねぇやつとか?w
7.
ダイバーなんですぐ判ったけど、これはすごい。
完全装備でもすげー寒いし、水中でも姿勢を維持するのはムズい
8. K
美しい映像ですね。
氷にたまった空気が黒く見え、水銀みたいに移動していくのが幻想的です。
9.
俺もダイビングやるからこの映像の難易度は分かる。
氷の下でドライスーツ着てあの姿勢を維持するのはメチャクチャ難しいぞ。
猫車を持ち上げる空気の浮力にも驚いた。
アイスダイビング一回やってみたいんだよな〜
10.
タネは画像でなんとなく想像付いた
音楽とアイディアがいいなぁ
11. (。・(エ)・。)
映ったとたんすぐに理解出来たとはいえ
見たこと無い感覚だから面白いっすね(^^)
12.
綺麗だしあの姿勢維持するの大変だと思うが
それにしても寒そう…
13. >゜)))彡
つられたーw
14.
空気が下に落ちていくからわかったが、わからん。
どうやって撮っているかがな。
あの体勢で違和感なく撮影するとかどうやってんだよマジで・・・
15.
>14
水中だと浮力とかバランスを調整すれば逆さに立ったりする事は可能。
だが、かなり難しい上に周りは低温の水なんで更に難易度が上がる。
(体の熱が奪われてくんで長時間潜っていられない)
撮影するほうも演技するほうも相当潜りなれてないと無理。
16.
脚にフロート詰めて上半身に錘を集中させれば楽だろ
17. No185・・・
楽しそう〜^^
やってみたいけど、冷たいのは苦手かなw
酸素残量と、感覚麻痺には気をつけないと駄目だろうな〜
でも、逆さまで、頭に血が上らないのかな?
こういった、お茶目な映像って好きだなw
18. 通りすがり
昔、ドリフのコントで……
19. m
水中で逆さまなのは最初から分かったけど
氷に気付くのに少し時間がかかった。
すげぇなコレ
20.
まさに逆転の発想
21.
まるで異星の風景のようで面白いですね
22.
水温が低いと浮力も減るのによくやるなwwwwwwwwww
最近なら完全にドライのウェットスーツもあるけど
それでもかじかむくらい寒いだろうに・・・
けどこういう馬鹿は好きだwwwwwwww
23.
夜中に真っ暗な中でダイビングすると、上下が分かんなくなってパニック起こすそうだな
24.
※16
ドライでフロートなんかいらねーだろ素人
※23
氷の下にいるから暗いだけです。
ただ水中でも逆さまになってると平衡感覚おかしくなってくるので演者さんたちも大変だったのは間違いないでしょう
25. 一輪車
一輪車のアイデアは面白いよね
空気を入れてあるから浮力で見た目の地面側に吸い寄せられている
最初は何気に見ていたけど、あれ?って感じでした。
26.
この発想面白いなあ!
27. 通りすがり
これは謎解きよりもお茶目でちょっと幻想的な映像を楽しむもの。
28.
フロートは直ぐ部位破壊されるし排熱がアレだし発熱もあれだからなぁ…
29.
画面明るくなるとすぐ分かったけど、それにしても出演者乙だな
30.
すごい!!
アイデアって素晴らしい!
それを実現するのもすばらしい!
31.
「どうなってるのか」はすぐわかったけど、「どうなるのか」は全然わからんかったw
水中で釣りっていうから魚がかかるのかと思ってドキドキしながら最後までみてしまったよ畜生!w
でも、酸素が足下に落ちてってキラキラしてるのはなんだか神秘的だね。
32. 匿名処理班
どうやって歩いてるんだろう。ブーツに浮きを仕込んでるのか。どっちにしても大変そうだ
33. 匿名処理班
芸術的だ、ねこ車や風船やソリの発想が素晴らしい
中の人の鬱血した顔が見えた時は思わず吹いたけど
34. 匿名処理班
泡が下に行く時点でネタはわかるけど、それでも面白いと思った