
UMAという呼称は、英語で「謎の未確認動物」を意味するUnidentified Mysterious Animalの頭文字をとったもので、1976年当時の『SFマガジン』編集長の森優(後の超常現象研究家の南山宏)が、未確認飛行物体を示すUFO(Unidentified Flying Object)を参考に考案したものだそうだ。(wikipedia)
広告
ソース:【未確認生物】UMAのことでも勉強してみないか? : ニコニコ動画のブログ猫飯現在では一般に知られているジャイアントパンダやローランドゴリラも生物学的に確認されたのは19世紀以降であり、それ以前は未確認の動物と定義されていたそうだ。
ゆっくりのUMA解説 ‐ ニコニコ動画(原宿)ゆっくりのUMA解説2 ‐ ニコニコ動画(原宿)関連記事:



コメント
1. やまだ
きゃー!!見てないけど1
2. キジトラ
いてほしい、けど未確認であってほしい。
3. じえんど。
サムネのゆっくりにびびったwww
4. こ
UMA?
おれ昨日河童と会ったよ。変装してコンビニでおでん買ってた。
5. D
河童なら俺も良く見るよ
俺はなりたくないし頑張ってワカメを食べよう...
6. GoN
恐竜人間、「鉄人タイガーセブン」のムー一族にいそうだ。
7.
初めてUMAって言葉を見た時「ウマ」って読んじゃったんだけど。
俺だけじゃないよな?
8. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
恐らく多分な。
9. 名無し
夢壊すようで悪いけど
恐竜人間はもし恐竜が絶滅しなかった場合の架空の生き物(とある図鑑の巻末に登場)で、
野人は本物の人間です
10.
恐竜人間って目の黄色いネコに似てるんだよな・・・
11. き
恐竜人間はUMAではなくこんなん想像してみましたってだけのものですwww
12. 99+9999945454
だーかーらー
それが河童やグレイじゃねえのかって話まで行かなきゃだーめなの、駄目駄目なんだよキミたちわ!
13. 空缶
オールドスタイル好みとしてはグレイなどという雑魚戦闘員タイプが
3メートルとかモスマンの風格を超えるとは思えない。
ホプキンスビルの華やかさもいい味を出してるし
パスカグーラの・・・パ・・・こ・・・これは・・・
寝る前に思い出してはいけないものだった・・・
14. ks
クソ動画おつ
15. o-chan
個人的にはGJ
16. mamami
たしかに・・・・・・
17.
新トレマーズだと…知らなかったorz
18.
馬がどうした
19. もろ
PC−6001mk2のTALKで喋らせてるみたいだな。
20. 各無し
ここの新しい記事が来ないな.何ヶ月この記事で止まってるんだか.去年アマゾンで新種の巨大ザルを初めてカメラにおさめたってどっかの番組でやってたから,それでも仕入れたらいいと思うんだけどな.
21. 匿名処理班
恐竜人間は違いますよね