アポロ
 人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。
ソース:asahi.com(朝日新聞社):月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案 - サイエンス
 今回NASAが月面の領土権を守るような指針を発表した理由は、米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞の取材に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明しているそうだが、月での活動を制限する先例になる可能性がある。

  アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、人類は月に行っていない。朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけている。

NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた米国旗
01
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた月探査車
02
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた宇宙飛行士の靴跡
03
 なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。

 さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため接触を禁じる。対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、排泄(はいせつ)物まで含まれる。

 アポロの月面着陸に関してはいろいろ疑惑もあったわけだけど、立ち入り禁止地域になったということは、やっぱりアポロはきっちり着陸していたと見るか?あるいは調べられたくない何かがあるのか?また様々な疑惑が沸き起こる可能性がなきにしもあらずだよね。

関連動画:月面ですってんころりんな宇宙飛行士たちの映像
これがアポロ15, 16, 17の月面走行用バギーだ
あわせて読みたい
アポロ15号は本当に月面着陸していた!!月観測衛星「かぐや」が着陸船の噴射跡を撮影



人類は本当に月にいったの?アポロ月面着陸の真実


Advertisements

コメント

1

1.    

  • 2011年11月30日 08:22
  • ID:fmSJ1IEU0 #

ふうむ。

2

2.  

  • 2011年11月30日 08:38
  • ID:3b6P0iR.0 #

例えばアポロで立てた星条旗のすぐ隣に2倍ぐらい大きい五星紅旗立てられでもしたらたしかに台なし感はあるな

3

3.   

  • 2011年11月30日 08:51
  • ID:7fYKl84l0 #

行ってないのがばれるからだろ?

4

4. ハーゲンダッツのストロベリー

  • 2011年11月30日 08:52
  • ID:WsWmaqfO0 #

実は月には行ってなくてその事実の隠蔽のための主張だとか?
皆さんどう思うよ

5

5.

  • 2011年11月30日 08:55
  • ID:1Irz3BW.0 #

マジで行ってなかったらショックだな。

6

6.  

  • 2011年11月30日 09:32
  • ID:cIBHjuUE0 #

最初の価値が高いのはわかるが最後は別に意味ないだろ

7

7.  

  • 2011年11月30日 09:52
  • ID:ZyDsZt.v0 #

行ってないとかいう説はさすがに信憑性薄い
飛行中の無線も再突入の様子も世界中の機関が観測している。月面レーザー反射鏡の観測も各国がやってる
あれが陰謀というならそれこそ世界主要国すべてを牛耳る秘密組織があるとか考えないと無理

8

8.  

  • 2011年11月30日 09:52
  • ID:fndQdJdE0 #

アメリカらしいなw
荒らされても立ててある星条旗を守れないからな

9

9.  

  • 2011年11月30日 09:56
  • ID:3NFfk9ob0 #

※5
月へ行った色々な証拠が、最近の専門の望遠鏡で鮮明な高画質で見れて、
月へ行ったことが証明されたってニュースを今年見た。

10

10.  

  • 2011年11月30日 10:06
  • ID:rcibURZj0 #

旗とか足跡そのまま残ってたら良いね。

11

11. カプリコンワン

  • 2011年11月30日 10:08
  • ID:riiknM.q0 #

>>7 そうかな? 月には着陸せずUターンして戻って来た可能性もある。

12

12.  

  • 2011年11月30日 10:14
  • ID:VtDxpQR.0 #

月面着陸の陰謀説は、実際には月面着陸はしたけど
絵的につまらない内容だらけで放送できなくね?って
NASAが勝手に暴走して、スタジオで撮影したやつを放送したのが発端
このこと事態、NASAは認めてるし公表している

13

13. うふぉっうふぉっ

  • 2011年11月30日 10:21
  • ID:FyyDNc5V0 #

宇宙人とかうふぉとか、宇宙行けばいくらでも遭遇するのだと思われる、
月の映像は捏造っぽいが、月に行ったのは事実だと思われる、月まで行ってわざわざ映像を捏造するということは月にはかぐや姫のお家があったのだと妄想する、NASUは宇宙人の存在を隠したいのだと思ふ。

14

14. tama

  • 2011年11月30日 11:13
  • ID:ssoiaNAh0 #

僕は実際に月面に人は立ったと思う派。
そんな大事な場所を月の有人探査を予定している中国人やインド人に荒らされたくないんだと思う。かつてフランスの海洋学者がタイタニックを発見したときのように、月面に基地ができて有名な旗や探査車が無傷な形で見る事ができたなら最高だろうな。

15

15.  

  • 2011年11月30日 11:39
  • ID:1inmojNa0 #

来るべき月面開発時代に備えて日本も月面に色々送って場所取りしておこう

16

16. k

  • 2011年11月30日 12:06
  • ID:eypqJWvd0 #

アポロを捏造だと言い出してから
大槻教授はTVから呼ばれなくなった。

17

17. :

  • 2011年11月30日 12:38
  • ID:l4tqIObc0 #

実際行ってないから 映画にもなるんでしょ
アメリカは 隠し事が多いいから
事実を知った人たちは 分からぬまま 葬られる
それが 自由の国アメリカ 本当は 怖い国なんじゃない

18

18.  

  • 2011年11月30日 12:50
  • ID:hEks05SY0 #

行ったかどうかとか、知られちゃまずいものがあるとか以前に
アメリカが月面の領土主張始めたってことが問題だろ。
そのうち火星の土地もアメリカのものだとか言い出しそうだな。

19

19. a

  • 2011年11月30日 13:03
  • ID:ekACV5Lu0 #

そこの月の土地を買ってる人はどうするんだろ(笑)

20

20. b

  • 2011年11月30日 13:09
  • ID:kgHNDAXM0 #

月の土地販売は詐欺だから問題なし
領土でもない物をアメリカって国1つで禁止区にした時点で
おかしい禁止区にするなら世界的な許可とれ

21

21. しこり

  • 2011年11月30日 13:34
  • ID:xppx86J.0 #

そもそもなぜアメリカ以外が月行かないのかが謎
技術的に無理じゃないんでしょ?
金かかる割りに得られるものがないからかね
てかたった数十年前のものを自分たちで価値あるとかおこがましいと思うんだけど

22

22. カプリコンワン

  • 2011年11月30日 13:35
  • ID:riiknM.q0 #

愚民はすぐ騙される。
いいかあ、あの頃のスーパーコンピュータなんか今の家庭用パソコンより性能が低いほどの科学技術力だったんだぞォ。
それにいろいろな機器類はまだまだ真空管が主流の時代で精々よくてトランジスター。
その程度の科学技術力で生きた人間を発射させて無事月に軟着陸させてさらに月から発射して微妙な角度で大気圏に突入させて無事軟着水出来ると思うのか?
今回NASAが立入禁止にしようと検討しているのは嘘がバレるといけないからなんだよ。
早く気付けよ。

23

23.  

  • 2011年11月30日 14:06
  • ID:W1koEYgm0 #

月に行った派の話も、月に行ってない派の話も納得できる。
個人的には行ってない方が面白いから(911も含め)陰謀派だけど

24

24.  

  • 2011年11月30日 14:19
  • ID:nwxPZF5n0 #

宇宙条約違反か
宇宙空間は、全人類に認められる活動分野であり、
いかなる国家による主権の主張は認められない。
立入禁止にできないし
上空を飛ぶことも許可される
アメリカの身勝手さには呆れるねTPPに関してもさ

25

25.  

  • 2011年11月30日 14:20
  • ID:wboPnDdW0 #

※22
だから有人なわけだが、乗ってる人間は無能って言いたいのか?
例の反射板を無人機で打ち込んだって言ってる馬鹿にそれを言ってやれ
当時の技術でそんな無人ミッションは不可能だってことをwww

26

26.  

  • 2011年11月30日 15:06
  • ID:ren7N0GF0 #

歴史の無い国だから、ある意味文化的な意味での自国の歴史的な偉業を保護したいんだろ?
つーか当時ソ連と競争してたわけだから、捏造うんぬんあるなら競争相手のソ連が文句いうだろう。超大国間の湯水のように国家予算使った競争で負けたってイメージはでかいぞ。

27

27. コロリョフ

  • 2011年11月30日 16:04
  • ID:PUlCei770 #

ミッション中の会話とパラメータ交信はソビエトも聞き耳を立てていたよ。
どこからどんな距離で発信されていたかも解ってる。
陰謀論は好い加減にして欲しいよな。
上空飛行禁止は、噴射ガスなどで荒される可能性を排除するためだとおもうよ。

28

28. み

  • 2011年11月30日 16:26
  • ID:JuqBSXRj0 #

本当は行ってないって言ってるようなもんだな。

29

29. 月の皇太子

  • 2011年11月30日 16:26
  • ID:EfMc1ZTm0 #

アメ公どもめ、動き出したか

30

30.  

  • 2011年11月30日 16:34
  • ID:T7oxz.zG0 #

この前の中国初の宇宙遊泳での泡事件はどうなったんだ?
あれは間違いなく泡だと思うが・・・

31

31. てんさい

  • 2011年11月30日 17:08
  • ID:dExBoYOg0 #

え?おれの土地どうなるんw

32

32.  

  • 2011年11月30日 17:16
  • ID:XIn7etEx0 #

9.11にしても陰謀論派の主張は支離滅裂だから相手にしない方がいい

33

33.  

  • 2011年11月30日 17:59
  • ID:xFXk9gvY0 #

つーかさぁあんなファミコン程度のコンピュータの時代につきにいけると思うか?

34

34.  

  • 2011年11月30日 18:13
  • ID:AX7bQICF0 #

月なんてくれてやるから太陽くれよ
火星でもいいぞ

35

35.

  • 2011年11月30日 18:35
  • ID:T7oxz.zG0 #

>>33
PS2位のスペックでスペースシャトルは100回以上宇宙に行ってるぞ

36

36. ∞

  • 2011年11月30日 19:12
  • ID:XG08myVu0 #

アメリカがもう一度、月へ行って
アポロが降り立った場所に博物館でも
立てればいいんじゃないの!

37

37.

  • 2011年11月30日 19:16
  • ID:ykKUe0tX0 #

そのうち韓国人が月の土地も領土主張してきそう

38

38. ・

  • 2011年11月30日 19:28
  • ID:BEyTN1Vw0 #

ロケットに映像処理能力とかは要らんしなぁwwww計算できればいいんでしょ?www
ソ連は無人機ルナ送ってるしww
否定派は言ってる事がアフォすぎるwww

39

39. ななし

  • 2011年11月30日 19:29
  • ID:0xryykeA0 #

月にいったかどうか、月に機器があるかどうかなんて、今の各国の望遠鏡等ですぐ確認できるだろ。衛星から人の顔の判別もできる世の中だぞ?

40

40. あ

  • 2011年11月30日 19:52
  • ID:1Ay5RtMb0 #

あのさ・・・アポロは行ってるからね、ちゃんと。科学者の間じゃ当たり前の話なんだよ。。
いつまでだまされてんだよお前らは。
少なくとも大学に行ってまともに科学やってるやつはみんな知ってることだぞ。

41

41. あ

  • 2011年11月30日 19:55
  • ID:1Ay5RtMb0 #

どっかの大学の研究室にでもメールして聞いてみ?
絶対に行ってるって言うからさww

42

42. .

  • 2011年11月30日 20:03
  • ID:1Ay5RtMb0 #

茂木健一郎は月にちゃんと着陸してるて言ってた。

43

43. K

  • 2011年11月30日 20:08
  • ID:GqNv3WnA0 #

私は、アポロ11号だけは怪しいと思っている。
ソ連との宇宙開発競争で切羽詰まった状態での有人飛行なんて自殺行為だからね。

44

44. BTB

  • 2011年11月30日 21:07
  • ID:KG.4.xP80 #

これ領有の主張とか、そういう話じゃないみたいですよ。
純粋に人類の科学遺産としてうかつに壊さないでくれ、というお願いのようです。
"NASA to Launch Guidelines To Protect Lunar Artifacts"で公開されている情報ですが。
アポロの宇宙飛行士が残してきた排便容器や屎尿袋を最調査して、どんな細菌が残っているか、残っている細菌は太陽放射によってどんな突然変異が起きているか調べたいという話があります。
うかつに人が接触することで、これらの残存物が汚染されてしまうのを避けたい、ということで(法的拘束力は無いものの)立ち入らないようお願いするのは妥当なのではないかと思います。

45

45.  

  • 2011年11月30日 21:40
  • ID:ren7N0GF0 #

冷戦時代というかある意味ベトナム戦争時代は今ほど、
人の命が高くなかったからな。
現代の中国も、あそこの国じゃ人の命が安いから、
人の乗ったロケットをガンガンあげてるだろ?
それだけの話だと思うけどね

46

46.  

  • 2011年11月30日 23:09
  • ID:uXZD9hL40 #

※22
そういう御託はいくら並べても、
危険なミッションだったと言う事の証明にはなるが、
不可能の証明にはならんよ。

47

47.

  • 2011年11月30日 23:20
  • ID:WVZd.xHG0 #

26と同じ意見
陰謀論やらは金になるからな
出版社がほっとくわけが無い

48

48. rin

  • 2011年12月01日 04:07
  • ID:FWl229RT0 #

簡単だよ
国籍を地球として世界遺産に登録すればいいんだよ。
そして、もっかい月に行って その地域をフェンスで囲んでくりゃいいのさ。

49

49. アームストロング

  • 2011年12月01日 07:55
  • ID:Qsyj.ZNL0 #

最初は妄信的に信じてたさ。で、「不可能だ」って話を聞いて、妙に納得したんだよ。
放射帯とか衛星軌道の先に行ってないとか、宇宙じゃなくあれは上空とか、フレアとかさ。
だから、「行った」と主張するも良し。「捏造」と否定するも良し。
強引に説き伏せようとしてもお互い無駄。どちらにせよ宇宙に関心があっていいじゃないか。

50

50. ロバート・ラザー

  • 2011年12月01日 10:18
  • ID:eRe1TtIa0 #

調べられたら撮影に使ったセットが見つかるからだろ

51

51.  

  • 2011年12月01日 11:01
  • ID:CymjYbNA0 #

案の定捏造厨が息を吹き返した

52

52.  

  • 2011年12月01日 11:04
  • ID:JuYPjX4r0 #

技術的に不可能だと喚く奴に限って、反射板やアポロの残骸を謎のオーバーテクノロジーで説明しようとする件
米51
ちょっと考えて盛大に吹いた

53

53.  

  • 2011年12月02日 02:05
  • ID:kbOpPbVx0 #

捏造だったらアメリカの面子丸潰れであろう事象が
情報や記録が40年公に晒されていながら、
どの国も捏造という確固たる証拠をつかめない事こそが
真実だったということを如実に表している

54

54. f

  • 2011年12月02日 10:43
  • ID:tDsRlTTW0 #

普通に考えて数十年も経てば他の国も月に来る可能性が
在ると考えるだろ?それを態々模造する訳が無いよ

55

55. ぬ

  • 2011年12月02日 11:34
  • ID:C6KblI4w0 #

月の石や写真に加工・捏造があったとしても着陸自体は実際にあったと考えた方が無理が無いと思う。
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2005taroron.htm

56

56.  

  • 2011年12月02日 18:12
  • ID:mHIZiC260 #

もう月はアメリカのものでいいよープンプン

57

57.  

  • 2011年12月03日 04:44
  • ID:hplUwq.v0 #

アメリカ月いってないよ。まじで。

58

58. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ

  • 2011年12月03日 12:20
  • ID:326DAJKp0 #

諸君どうやらこの書き込みコメント欄には誹謗中傷する不届き者が居るので皆さん方よ気を付けて注意する事だ。月には到着してると思う。

59

59. 最終結論

  • 2011年12月04日 06:26
  • ID:StQ9ixo20 #

アポロは有人では行ってない。
恐らく無人で行ったのであろう。

60

60. k

  • 2011年12月24日 23:22
  • ID:5nVizDx50 #

この際、どちらでも良い。

61

61. ケネディ大統領

  • 2012年02月18日 18:56
  • ID:tWYUjRWR0 #

私、ケネディ大統領はアメリカが月面で未知の生命体に会い、コンタクトをとってきました。世界の皆さんに、どうかその生命体が無害であることを約束したいと思います。

62

62. X−ray

  • 2012年02月21日 11:47
  • ID:fTw0TBMN0 #

アメリカはつきに行っています。しかし、あまりにも遺跡等がおおくて写真撮影が
出来ないので偽造写真を撮ったと言われています。

63

63. 匿名処理班

  • 2012年07月22日 03:25
  • ID:y4WTnk1j0 #

人間って愚かだな。

64

64. 匿名処理班

  • 2012年07月24日 01:23
  • ID:YpNQuYUh0 #

>>44
そのころの宇宙開発は自殺行為の連続だったけどな

65

65. 匿名処理班

  • 2013年03月29日 15:15
  • ID:1HUaMDuP0 #

月の領土問題ってどうなんだろwww

66

66. 匿名処理班

  • 2016年03月04日 20:51
  • ID:KusXdBfn0 #

昔、人間をいろんな実験に使って遊んでた 貴族やキリストに限らず宗教団体達は、「人はどれだけだませるか」が死活問題だったので 様々言い放ち、 さまざま証拠も示してみたのです。 亀の甲羅の上だったりします。 地球は丸くなかった証拠があったのですし。
船が一周したり 星の観測から様々 空の浮かぶ星の一つだと言い続け、それで嘘つき呼ばわりされた人たちも日常です。 現在も変わりません。 月に? いい加減にしてほしいものです。 ではなぜ、当時あれだけ行っておきながら 今いかないの?
かくにんされるから、だよね? 

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links