
広告
実はこれ、選んだ動物にはそれぞれ象徴するものがあり、自分にとって何が一番大切で、いざとなったら何から先に手放していくのかがわかるテストとなっているそうだ。
では解答を見ていこう。
・ヒツジ・・・恋人、伴侶

あたたかで柔らかなひつじは恋人の象徴。
寒い日は寄り添うだけでホッとします。
・馬・・・仕事

またがって自分を運んでくれる馬は、あなたの生活の手段。
仕事の象徴です。
・猿・・・こども

猿はいつも一緒にいて可愛い相棒、こどもを象徴しています。
・ライオン・・・親

他の動物の脅威から守ってくれる強いライオンは、親を象徴します。
・牛・・・ごはん

いつでも牛乳を恵んでくれる牛は、食糧の象徴です自分にとって何が一番大切か見えてきたかな?
ちなみにパルモは何はなくとも馬だけは残さなくてはと馬を最後に残してしまい、最初に切り捨てたのが猿だったわけだけど、そんな打算的な自分にちょっとがっかりなんだ。
コメント
1. か
パルモとおなじw
2. k
すごい!面白い!
パルモたんと同じく
一番最初がサルで最後までの越したのが馬だった
まさにリアルでもこの通り
自由業だと自分以外の人間に依存しなくなる傾向は否めない
3.
親、子供、恋人を捨て食を断ち、仕事を選んだ俺無職
4.
高く売れるやつから
どれでもいい
5.
ライオン、サル、羊、馬、牛
の順だった
いや、ライオン残したら食われそうだしサルは知恵つけて自分に危害を及ぼしそう…
馬と牛は最悪食えるし
なるほど、大体合ってるな
6. msml
ライオンが親の象徴とは思えないなあ
動物に対するイメージで結構変わってくるような
7.
ライオン サル 羊 牛 馬
親嫌いだった(他界済み)
子供うるさい嫌い
彼女金と時間の無駄。穴としての価値しかない
牛食ったり飲んだり役立つ
馬移動手段 生きていくのに必要
結果見て納得
8.
10年くらい前に俺が聞いたときは、
ライオン=プライド
牛=お金
だったな。
9. 赤黒
ライオン猿馬羊牛だった。
最後の羊か牛かでかなり迷った。
10.
1.サル:愛玩動物
2.ライオン:愛玩動物
3.羊:家畜
4.牛:家畜
5.馬:移動手段
まず手放すのは愛玩動物。サルとライオンの順番の差は猫科好きって言うだけ。
次に手放すのが家畜。羊と牛の順番の差は、牛は牛舎として荷物も引けるから。
旅の途中なら移動手段の馬は最後まで手放せない。
11.
正直に言うけど、このライオンは実は権力の象徴な。
だからライオンを手放したくない人は自分の権威を大事にしてる人ってこと。
12.
こりゃあたってない
合理的に選択すれば自ずとパルモと同じ順番になる
理由は※10に同じ
現実には子供や親には合理性を超えた複雑な感情がある
そういった部分が全く無視された子供騙しだと思う
13. オレ
チンパンジーは猿じゃねーよ。
14.
ガキを最初に手放し続いて仕事を手放し次は飯を手放して終いにゃ親を捨て
最後に残ったが伴侶wwwww
恋人ほしいの無意識がそうさせた彼女いない暦=年齢。
そうか、彼女に飢えているのか俺・・。
15. The Gaijin
最初に手放したいのは ずる賢いチンパンジーだな、あとで色々と面倒なので
最後に手放すには間違いなく 牛 だな、牛乳提供したり、最悪な場合肉も頂ける
と答えを見ずにやったらこの結果
んで、賢いはずの奴がが真っ先に解雇されて、一番馬鹿だったはずの奴が解雇されないのは社会でも通ずるものを感じる。
16. The Gaijin
これを人は「社畜」と呼ぶ。
細かいこと考えずにただひたすら「YesMan」になれば良いわけで
17.
まったく当たってないって言うか、意味の無い心理テストだろ
それぞれの動物たちにかかる世話とか、そういうのも考慮してないから、この倫理テストというか釣りを考えた奴は馬鹿だと思う。
18.
※8
私が10年前に聞いたのはトラ=プライドだったな
誰か昔バージョンの詳細知ってる人いないかな?
19.
こいうのって明らかに答を誘導してるだろ
ライオンが肉食であと草食じゃねーか
20.
本当に仲が良いって前提忘れてライオン、猿を先に選んだけど
仲が良かったら他の動物より役に立つんだろうな
21. sai
まず、ライオンが牛とか羊とか食っちゃうんじゃない?
22. ask
1:羊→いちばん他所で受け入れてもらいやすいだろう、弱そうだし早く自分のもとを離れた方が良い
2:馬→他所に行っても需要があるだろう、良くしてもらうんだよ
3:牛→ほぼ同上
4:猿→なんとなくずっと抱っこしてた、離してやらなくてごめんね、お前は賢いから上手くおやり
5:ライオン→いちばん飢えに耐えられそう、譲り受けてくれる人が見つかりにくそう、なんとなく最もいとおしかった
それぞれの象徴っていうのが分かる気がした。
自分がとんでもなく破滅型の人間だというのも分かった。
23. ask
気づいたら泣く泣く手放す、じゃなく、必死で受け入れ先を探す、になってたんだな
24. 5
旅をしていて、馬を最初に手放す奴がいるのか?
25.
ライオンは寝てるだけだから最初に売って馬は乗れるから最後に取っておくけど野性の動物が襲ってくるって発想は無かったわ
26. がり
猿はもともと嫌いで、羊はいろいろ面倒だからと真っ先に売り飛ばすことを考えた俺は、そんな男なんだなと思ったよ。
27. yasai
5番とまったく同じ理由で順番も同じだった
サルは役に立たなさそうだから1番にしようか迷ったけど、ライオンが肉食なので1番に、ついでサルを二番、後は羊、馬、牛の順番
牛は牛乳目的、馬は足で重要視した
28. GoN
ライオンは自分が死んでも手放さない。でも両親が生きてた時も淡々とした
関係だったぞ。馬は2番目に大事。でも仕事に命はかけないなあ。
好き勝手に生きていても、どっかに「プライド」があるのかねえ。
29. お
ライオンが腹減ると他を食うし、そもそも維持費掛かるだろ
最初にライオン手放す以外の選択肢無いだろ
30. みあきち
ヒデエ独断と偏見の「〜〜というわけだから〜〜です」だな。
皆も言ってるけど合理的に考えれば牛はもしかしたら乳を出すかも知れんし、牛でも乗り心地はとにかく「移動用の乗り物代り」に成りえるだろうからどっちみち多くの場合で馬か牛が最後になるよなあ。
問題自体が何かの騙しを目的にしたものの、流失とかだったりとかにも思える。
31. DELTA
羊、ライオン、牛、猿、馬だった
羊「何となく売り易そう」
ライオン「有事に脅威になりそう」
牛「空腹時に牛乳が飲める(雌なら)」
猿「知能が高いので、色々サポートしてもらえそう。食費も他に比べ少なくて済む」
馬「旅は何より移動手段が不可欠」
32.
31
猿にサポートを期待するってどんだけだよw
このテストが示す唯一の真実は
猿を後半まで残す奴の知能は猿並みってことかなw
33. DELTA
>>32
そんな悪辣な台詞を何の気もなしに並べる奴よりは猿の方がマシだと思うんだ
34.
さるる〜
35. (。・(エ)・。)
ライオン、猿、羊、馬、牛
私は食料が一番大事なのねんw
36. d
いや、猿にサポートとか言ってる奴は物を知らな過ぎる
37. G
以下の順で手放した
猿:猿って何の役に立つの。
獅子:空腹になった時、身の危険を感じる。
羊:可もなく不可もなく?寒い時の暖房がわり。
牛:ミルクは貴重な食料だよね、荷物も運べるし…あれ?ひょっとして馬より…
馬:そもそも旅で馬を手放すとかあり得ないという固定観念が。
38.
ライオンとチンパンジーは明らかに身の危険を感じるので最初に手放すだろ。
39. DELTA
>>36
楽しみ半分の例題で何を言ってるんだw
こんな話で物を知る云々言うなら、ライオンと一緒に旅とかいう時点でアウトだろ。
まぁ、人を馬鹿にしてストレス発散しているような人間は、
猿より役に立ちそうにないのは理解出来るが。
40. ぺこ
猿 羊 ライオン 馬 だったけど 猿は 自分で勝手に生きていくさと思ったよ
仕事なんて一番最初におっぽりだす性格ですが 馬がなくちゃ先にいけないとは思った。生きる糧を得るため だんなにへばりつく自分をよくあらわしてるのかも。主婦にとっては 仕事=亭主 かも。駄馬ですが。
41. a
オレもライオンから売るかな。飯を運ぶわけでもないし、何なら飯食われるからな、。牛は馬が居なくなっても乗れるし、羊が居なくなってもチチ出すし。サルは暇つぶし相手にしかならん。
42. てんぐり
むしろ、農耕民族系か遊牧民族系か分かる気がする。
ライオンは肉食い過ぎるから要らない。
猿は役に立たない。
牛はのろいし牛乳苦手。
羊は羊毛が採れるし、お肉にもなるし機動性もある。
馬は長距離移動するのに最も必要なお友達。
完全に遊牧民目線で考えてたわ。
43.
ライオン=強さの象徴、プライド。
サル=遊びの象徴、友達。
ヒツジ=暖かさの象徴、家庭。
ウマ=労働の象徴、仕事。
ウシ=家畜の象徴、飯。
だったような・・・
44. r
っていうか、目的は旅だから一番足の遅そうなのから切り捨ててたけど。
ライオン=飯食うから養うの大変
さる=ライオンほどで無いけど役にたたないので
ヒツジ=食料と足は最後に残さねば
牛=騎乗手段としては馬に劣る
馬=取り敢えず足さえ有れば何処かの都市にたどり着き金を稼げる
打算過ぎ?。象徴で言ったら真逆の順番で選択したいと思うけど深層心理では違うという自分・・・。
45.
羊・猿・牛・ラ・馬の順
みんな同じぐらい自分に慣れてるだろうと仮定し、その前提で。草食家畜が被るので1・3・5番に配分した。馬は乗れるし、一番役立つので最後と思った。ライオンはボディガードと思ったので後の方。猿はもう少し可愛い写真(種類?)ならもっと後だったかも?
46.
猿ラ羊牛馬
パルモと同じ堅実派のつまらない奴ですはい
47. ぷう
馬いなくても牛に乗ればいいじゃん
48.
俺もパルモさんと同じだ。
というか、ライオン、サルは必要ないよな。
49. めいなしさんだお
これ旅に出ましたって書いたら駄目だろ。
絶対、最初が猿で最後が馬になるに決まってる。
2番目、3番目、4番目は変わると思うけど。
50.
うし、羊、ライオン、馬、サルの順でした。
俺って結構な子煩悩になれそう。
子供は世の宝、そして、仕事は子供に見せる生き方のお手本です。
51.
お金がなくてもコイツらが協力してくれたら乗り切れる気がする!
52. .
1ライオン、2猿、3羊、4牛、5馬
ライオン「危険すぎるから速攻で売る。」
猿「チンパンも危険、コイツも早く売りたい。」
羊「何の役にも立たない。羊毛を刈ってから売る。」
牛「牛乳が飲める。いざとなれば食料にもなる。」
馬「移動手段として不可欠」
53.
この問題、猿、ライオン、羊(羊の利用価値は所詮ウシの劣化版でしかない)
はとりあえず論外で消えて
最後に牛か馬かどちらを残すかだけが重要だと思う
牛を残す=伝統、堅実、保守、右派、長男タイプ
馬を残す=流行、放漫、革新、左派、次男タイプ
ってとこかな
54. 空缶
※49 同意。
俺も、馬・仕事が一番大事と出たんだがありえない。
旅と言われりゃ最後に役立つのは馬、って連想しちゃうよね。
「旅の伴侶」という方面からの自由な思いつきを阻害してる。
55.
※43の方が記事の結果より当たってる気がするな
つまりこの心理テストは改悪乙ってことなのか
56. 空缶
※54
牛を連れて旅???
と思ったけど、考えれば使役用の牛ってたしかにいるし変じゃないよね。
でも、サムネでまずホルスタイン種という刷り込みがある事、
牛が使役されている風景などに縁がないので、
旅イコール馬というバイアスがある事も私にゃ問題でした。
とにかくもう、純粋な結果が百億光年の彼方なのでモヤモヤする。
57.
羊牛猿馬獅
でも、ライオンが親の象徴だとは思ってないよ。
実際には親より恋人や子供を大事にすると思う。
58. 1
こんだけ同じ結果が多いと、あんまり意味ないな
59.
道中は楽しかった=全ての動物と関係が良好って考えたら、
載せて貰えるし、身を守れるしのライオンは手放せ無いなと思った。
逆に、仲良いだけで特にとりえを感じない猿は、真っ先にと思ったわけで。
60. aaa
1.飯 <-俺以外でもよくね?
2.恋人<-俺以外でもよくね?
3.子供<-親よりは使い道あるだろ…
4.親 <-どう見ても負の遺産迷惑しかかけなさそう
5.仕事<-これが無いと俺が動けない
結構俺いいやつじゃん
恋人捨てるの早すぎ、だから(ry
61. Tre
親、恋人、食事、子供、仕事・・・って最低じゃないか私。
というかライオン=親はない。どっちかというと敵とか脅威にあたるんじゃないの?
62. 寅午牛未申
おかしい設問じゃないか。
お金がなくなったんだから価値ある順に売る方が仲間を減らすことを防げるだろう?
感情の入る場面にならないんだが。
状況設定に一考願いたい。
63.
※54
なるほどねーそんな気がする
64.
>>64
動物が旅に役立つ、というか役立つ旅をしていると仮定すればまた話は変わってくるんじゃないか?
単にサーカスが如く連れ歩いているだけなら餌代・価格順
ファンタジーにライオンが我が身を守ってくれるような旅なら実用順
牛がホルスタイン種かどうかとかライオンの性別や猿馬のサイズ種類
これらを詳しく正確に表記してくれないと判断出来ない
65. :
パルモさんと同じだった。
66.
ライオン-猿-羊-馬-牛
食費とか、実用性とか考えた結果だけど…
67.
現実なら利用価値から言って足になる馬は最後まで残すだろうし、食料になる牛も羊も取っとくと思うんだよな。
んで、危険なライオンやチンパンはそっこーで売ると思う。
でもまぁ、心理テストなわけだから、理屈を考えず、直感で選んでみた。
猿→羊→牛→馬→ライオンだった。
親か…切れないな…家庭の事情ですごく苦労して育ててくれたからな…
くそw当たってて「ちぇっ」てなったw
68.
これちゃんとした心理テストなのかな?
動物の中に家畜が入っていたら打算的にそれらを残すだろうし
親をライオン、羊が恋人とかかなり無理があるように思えるんだがな
いい加減に考えたようにしか見えない
結果は、ライオン、猿、牛、羊、馬
結果はどうでもいいけど腑に落ちないわ
69. ask
みんな思ったより堅実に考えてるんだな……。
旅の仲間という意識のもとオズの魔法使いとか西遊記みたいなイメージだった。
馬に乗ってしまうとか、ライオンに襲われるとかいう発想は無かったわ。
でもそうなると、お金に換えるために売りに出すっていう展開が破綻するなwww
70.
んー、なんか微妙。不満足。
71.
ライオン→サル→羊→牛→馬だな
当たってない訳でもないけど問題と写真がやや恣意的
72.
※71
色々考え出したら、売らずに芸で稼げよとか、
ほかの対処法を考えちゃうよな。
73. Ryshell
結果を知って、「だからなんなんだ?」と思ってしまった。
ライオンを使役してみたいから最後まで残したけど、
猿はどう考えても価値低く出ると思うよね。
馬も牛も大きいからコンパクトに羊を残してしまったし。
ライオンが肉食で襲われる、と思うなら
馬にけられたり牛に踏まれても無事なのか、も考えると良いかも。
74. めきし粉
お金がかかるって言うのだから
高く売れそうな猿か、エサの維持費のかかりそうなライオンって
おもったのだけれどもなぁ
残りは原っぱにつれていけばなんとかなりそうな気がしたからw
75.
動物達と協力しあってていう前提があるってことはライオンや猿の価値は低くないと思う
むしろ羊や牛のが優先順位が低いと思う
76.
多分猿が一番一緒に旅してておもしろいだろ。
77. DELTA
ひとつ気になった点
みんなこの心理テストで「旅」を示された時、
どういう場所を想像した?
俺は直感的に「ジャングル」が思い浮かんだんだけど。
結構それで回答も変わってきそうなので、
その辺も含めての心理テストかもしれんね。
78. 名無し
売らない!!別に稼ぐ方法を考えてやる!
見落としがあるはずだろ、楽しちゃ駄目だ
79.
牛→猿→羊→ライオン→馬
だったけど
牛が乳牛なのか良く分からないし‥。
80. トキ
ゴメン
ライオンと猿は危険そうだから真っ先に手放した。ああ仲良くって設定なのね
次は羊。羊毛なんて腹の足しにならん。馬は移動手段、牛は食料
81. っっk
すごいねこれ
自分は
牛 馬 羊 ライオン サル
だった
82.
昔の解釈
あなたは五匹の動物を連れて、山の頂上を目指す。山道は険しく、途中一匹ずつ捨てていかなければならない。捨てる順番とその理由を答えよ。
(猿は子供。虎はプライド。羊は伴侶。牛はお金。馬は仕事。)
順番より、理由のほうがおもしろいよ。
83.
昔の解釈
あなたは五匹の動物を連れて、山の頂上を目指す。山道は険しく、途中一匹ずつ捨てていかなければならない。捨てる順番とその理由を答えよ。
(猿は子供。虎はプライド。羊は伴侶。牛はお金。馬は仕事。)
順番より、理由のほうがおもしろいよ。
84.
>猿は子供。虎はプライド。羊は伴侶。牛はお金。馬は仕事
だったら動物にするよりもそれそのもを問題で提示したほうが問答として役立つのでは?
85.
残ったのは羊だった。理由は着るものになるし、最後は食えるから。
でも、それって伴侶じゃないよな。仕事ってイメージ。
86. doctor
猿→羊→ライオン→馬→牛
牛が残る。継続的に牛乳がとれる。肉は最後の晩餐に
馬は移動や逃亡の手段
ライオンは外敵防御のために出来る限りそばにおいておく
羊は毛皮を取りたてたら用済み
猿は遊び相手にしかならないので最初にお別れ
しかし、回答を見たらあれだった
自分では、仕事→ごはん→恋人→親→子供 のつもりなのだが(汗
87.
牛羊猿ライオン馬の順。
旅は難局との遭遇と考えた結果だけどね。
牛は遅いし換金価値が高いと考え、今後の旅の路銀になる。
羊も家畜なので旅を長く続けるためには早めに売る意味がある。
猿は高いところのものを取ってくるとか、有効そうに見えた。意外と強暴だから、賊に襲われても役立ってくれそう。
ライオンは外的から身を守る切り札。
馬は緊急脱出の最後の切り札。
ちなみに、自分が思った旅路は西遊記みたいな西域の辺境。
88.
羊と牛は残したいわ
羊毛とミルクがとれるから
89.
乗って移動できるとか考えて馬残したけど仕事かよ
全然当たってないわこれwww
90. ニホンザル
馬牛羊猿ライオンでした、ライオンはパワフルですから
5秒で分る、世界で最も的確なテストは昔やった事ありますけど、9を選んだり2を選んだりします
二重人格って奴でしょうか、今は9を選びました
91. ニホンザル
※79
こういうのって、誰でも直感的に背景を思い浮かべますよね
僕はサーカスとか演奏団とかが沢山居る「砂漠」を思い浮かべました
そこでどう生きる為に何を使うかって考えて、それぞれ頭の中で適当なイメージ作ってました
馬=脱走 牛=牛乳 羊=賢い 猿=頑張り屋 ライオン=派手で目立つし喧嘩強い
なんか、将来性の無さがはっきり現れてますw
92.
ライオン、羊、牛、猿、馬の順だった・・・
93. あさつき
私の想像では森の小道をワイワイ歩いていました。
私が選んだのは
 ̄(こども)
キーキーうるさそうだし、食べ物にも意地汚いイメージ。
牛(ごはん)
めちゃくちゃ草たべるから食費がかかりそう。
G(仕事)
便利だとは思うけど、そこまで愛着がわかない。
ぅ薀ぅン(親)
頼りになるイメージ。守ってくれそう。かっこいいし。
イ劼弔(伴侶)
癒されるイメージと、一緒に寝たら冬の野宿も暖かそう。優しそうだし。
こんな感じでした★
すまん息子達よ...
94.
俺はサル、羊、牛、馬、ライオンの順だった。俺って親思いだのう
95. ちょもらん
俺は、
1:羊
2:馬
3:ライオン
4:牛
5:猿
だったな
96. ぬぅ〜
このテスト、馬を残す人が多くなるように説明に細工がしてあるらしいよ!
97.
ライオンに襲われそうだから真っ先ですよ
98.
ライオンは襲われそうだから1番
牛は臭いから2番、羊は旅するには足が遅いから3番、馬に乗るとき猿が邪魔になるから4で馬は5
寧ろ馬以外はお荷物だと思ってる
99. b
10と12の行っていることは正しい。
合理性を重視したら、自分もこの結果になった。
だから、質問に「余り深く考えずに直感で選んで」とあるんだと思う。
100. あたしゃ電波ババア
まずサルとライオンを高く売り払うわなあ・・・
問題作成者には家族いないのかもなあ・・・
南無阿弥陀仏
101. 匿名処理班
順番をつけるって偉そうだから、一斉に手放したいね。
6人組から自分が最初に抜ければ結果そうなるし、反則にならないかな。
102. 馬面
1.ライオン
ライオンは、メスなら狩りしてくれるかもだけどオスは寝てばかりで子供作るだけ、頼りにならん。
2.サル
ずる賢い、意地汚い、態度でかい、私とは性格会わん。
3.ヒツジ
寒かったら毛が役立つ、暑かったら邪魔、お腹空いたら食べれる(臭いけど)
4.ウシ
力持ち、乳、最終的には食える。
5. ウマ
乗れる、運べる、人間の気持ちに一番敏感、美味い。
実際は子供→親→金→仕事→恋人なので当たってない。
103. あ
猿…煩いだけで役立たんから真っ先に不要
馬(移動手段)羊(もふもふかわいい)牛(食える)(この3つはどれも同じ程度)
ライオン(最後ライオンと死ぬなら仕方ない)
当たり。
子供いないけど。
104. 匿名処理班
ガキを手放し、親にしがみついて生きていくらしい・・・
パラサイト・シングルだから正しいな
105. 匿名処理班
仲間を泣く泣く手放す感じで解釈してたので、愛玩動物なら可愛がってもらえるから先に手放す。
牛と羊は食べられる可能性が高いので後にした。
なんか文化圏や設問の仕方でいくらでも回答や解釈が変動しそうな心理テストだね。
106. 匿名処理班
お金がなくなった?
じゃぁ、順番に食っていけ
107. 名無し
猿って可愛いかなあ?ニホンザルっていたずらばっかりしてるし、さるかに合戦では悪役だし…日本人の感覚とズレてる気がします。
108. 匿名処理班
子供、親、伴侶、ごはん、仕事…三人子持ちの専業主婦です。
牛と馬は役に立ちそうだけど後は生き残るには役に立たないよね。って思った。
薄情な私って落ち込んでる。
109. 匿名処理班
ライオン→猿→馬→羊→牛
売る時一番金になりそうなライオンから売った俺w
ライオン売ったら暫く他の動物売らなくても済みそうw
110. 匿名処理班
猿、ライオン、牛、羊、馬かな
チンパンジーは気持ち悪いから嫌い
111. 匿名処理班
まずエサ台のかかるライオン、猿は先に売るな
草食動物はその辺の草食わせとけば良いし、非常食になる
羊は毛を刈って売った後は特に利点がないので3番目
牛はミルク要員&荷物運び
馬は移動手段なので最後
やっぱり現実的に考えるから心理テストにならないな
112. 匿名処理班
ライオン
羊
猿
馬
牛
だったな。
まぁ、食い物さえあれば、最悪生きていくことは出来るからな。
113. 匿名処理班
猿より子供の方がかわいいし
親よりライオン方が怖いし威厳がある
羊より恋人の方が愛せる
当たってるのは牛とか馬だけ
114. 匿名処理班
口や頭ではシミュレーションするけどその状況に直面しなきゃ実際どんな行動起こすか分からないのが人間だ
115. 匿名処理班
羊、牛、馬、サル、ライオンだったな。次のテストは9を選んだ。自分の性格と
9の絵を選んだ人との性格が正反対だったんだけど・・・
116. 匿名処理班
馬、羊、牛、猿、ライオンの順だった。両親大好きだから凄く納得。絵は9と6を同時くらいに選んじゃってどうなっちゃうのこれってなったけど、なんかどっちも当てはまっちゃってワロタ
117. 匿名処理班
※113
自分もライオン最初で馬が最後だった・・・どうしてもリアルに考えちゃうんだよな。
118. 匿名処理班
どこに旅へ行くのか知らないが、こんな動物を5頭も連れていくには金も餌もかかるから最初から連れて行かない。言葉も通じない動物と協力し合って楽しくなんて土台無理。旅のしょっぱなに全部売り払って旅の資金にした方が利口。
と考えた私はひねくれている。
119. 匿名処理班
馬を残すって人が多いけど、果たして、牛やら羊やら、
歩みの遅い仔たちがいるのに移動手段で馬先行させる、っていうの難しくない?
120. 匿名処理班
ライオン 猫は好きだけどライオンは扱いにくいし、あまり役に立つと思えない。
猿 賢くて良き友人になれそうだけどサバイバルに役立てる方法を思いつかない。
馬 賢いだけでなくとても便利だが牛、羊に比べると使い道少なそう。
牛 牛乳は非常に栄養価が高い。馬同様に乗ったり荷物を引かせたりできる。
羊 羊乳の栄養価も高い。生きている限り羊毛がとれる。
121. 匿名処理班
1猿 賢いけれどそのぶん裏切ったりしそうだから
2牛 特に必要性を感じなかったから 牛乳があんまり好きじゃないから
3羊 暖かそうだけれど 頼りにはならないから
4馬 賢くて移動手段にもなるけれど ライオンほどには強くないから
5ライオン 護ってくれるから 外敵にやられるんだったら餓えるほうがいい
破滅的な気はするけれど私はこんなかんじかな
馬=仕事 と ライオン=親 を大事にしているというぶんではあってる
122. 匿名処理班
ヒツジ飼ったことあるけど、毛はもふもふしていなくて圧縮されていて固いし、脂と汚れで毛がべとべとで寄り添ったらホッとするよりゲッってするよ。恋人じゃないよ。あくまで家畜だよ。動物を擬人化して心理テスト作るの無理がある。
123. 匿名処理班
1.ライオン 消費するだけ
2.猿 愛玩
3.馬 足
4.羊 羊毛が継続的にとれる気がした
5.牛 乳牛前提で選んでしまった。肉にもなるかな
124. 匿名処理班
>>この動物達と協力しあって道中は楽しい旅でした。
この部分がどうしても想像できなくて、ライオンをさっさと売っぱらった。
現実にこの状況下だったら売るだろ。
餌代はもとより、命まで危ないわ。
125. 匿名処理班
役に立たないサルと、維持費がかかりそうなライオンは真っ先に売る
普通に考えたらこうなるのは当然
食料になる(牛、羊)、移動手段になる(馬)が残るのも当然の話
心理テストでも何でもない
126. 匿名処理班
※128
いや、だからその性質がそれぞれの象徴してる物の性質だから心理テストなのでは
まぁこういうのって2つ目の心理テストの答え見比べても解るけど
大体誰にでもそうかもって思わせるように作ってあるのは確かだけどね
127. 匿名処理班
1:ライオン 親にはかなり問題あり
2:サル 育児向けの性格ではないわな。
3:馬 仕事が長続きしません。
4:牛 料理は好きですね。栄養、味ともにこだわります。貧乏なりに。
5:羊 愛なくして何の人生か。でも私は二次コンなのです。
次のテストも納得の結果
1:ハッピー、悩みなし と 7:分析力、リーダー
で迷って決められなかった。
これは自分の分裂状態そのものです。
128. 匿名処理班
1さる 食えない、役に立たない
2ライオン 狩りで獲物を獲ってくれるかもだけど、他3匹より有用じゃない
3牛 皮、肉、骨にして売ると思う。その方が高く売れそう
4馬 羊を放牧したり移動するのに必要なので売るのは最終手段
5羊 草を食べさせる事で継続的に羊毛(換金手段)が取れるし、頼めばその辺の家で種付けしてもらえそう(ミルクGET&子供GET)だから、手放すのは最後かな
「売らなくてはならない」でなければ、また答えは違ってくるんだけれど。
129. 匿名処理班
同じく
役に立たないサル、羊と切り捨て
護衛にライオン、最後は足にと馬を残しました
130. 匿名処理班
1ライオン高く売って暫く他の4動物と一緒に居る時間を稼ぐ。2猿芸を教えて暫く稼いでから手放す。3牛羊より一緒にいて大変そう。大きいし。4羊ごはんと着るものがとれそう。馬旅のお伴といえばこいつ感。
131. 匿名処理班
猿馬ライオン羊牛
猿は愛玩動物の側面が強いから、馬は牛にも乗れるから、護衛としてライオン残したいが
温もりと飯をくれる羊牛にはかなわず、乗れて強くて食糧にもなる牛が最後に残りましたとさ
ごはん大事
132. 匿名処理班
猿羊馬ライオン牛
うるさいし食料にもならん猿は一番いらない。
133. 匿名処理班
食料って意味で牛や羊残してる人多いけどさ、一匹ずつ売るんだよね?
無人島連れてくなら誰って話じゃないんだからさ、食料関係ないよね?
134. 匿名処理班
解釈ちょっと違うよ
羊…モラル 猿…子供 馬…仕事 ライオン…プライド 牛…S X
135. 匿名処理班
※136
動物売らなきゃやばい状況になってるわけだから、飯代もいずれ尽きる
尽きた時に残ってる動物が食料になる種類の方がいいってことじゃない?
136. 匿名処理班
「旅をしている」のだから、
最後までウマを残すのは当たり前だと思うのだけれど・・・・。
自分が乗ることもできるし荷物を載せてもいいし、
餌も原っぱがあれば何とかなりそうだし、
かっこいいし意思疎通もできるし。
137. 匿名処理班
これ設定を作っちゃってるからいかんよね
旅していて金がなくなって売りに出す…って言われたら、大体の人はある程度計画的に手放していこうとするから理屈で考えちゃうよね
138. 匿名処理班
>>みんなで協力しあって楽しく旅をしていましたが
とあったからブレーメンの音楽隊みたいにちょっとメルヘンチックな設定で考えたな
あれだと猫が鶏襲ったりしないようにライオンも実際の猛獣じゃなくてお友達のライオンさんなイメージだった
順番は
牛(なんとなくそこまで執着ないや)猿(なんかかわいくない)羊(かわいいから手放したくないけど馬より使えないかな)馬(なんか便利そう)ライオン(強くてかっこいいしなんか手放しがたい、愛着がある)
ライオン以外は納得かな 食事に執着ないしw
139. 匿名処理班
※138
飯代尽きる→お金がない→残ってる動物売る
売らないって選択があれば別だけど、売るんだからやっぱり意味ないでしょ
乳を考慮するのならともかく肉としては考える意味がないよ
それにこの心理テストって現実的な考え方よりどの動物が好きで残したいかって考え方をするものなんじゃない?
現実的な考え方をするのは心理というよりどこまで計算できるかになってくるし。
それとも心理テストってそういうものだっけ?
140. 匿名処理班
※142
旅路をどう想定しているかにもよるんじゃないかな
自分は荒野とか人がいるとこの間隔が広い旅路を思い浮かべた
(動物5匹も連れたうえ、ライオンもいるので変わった旅路だと思った)ので
売りたい時にすぐ動物が売れるとは限らないというのも考慮して
乗ることができる、暖を取れる、緊急時に食料にできる動物が後に残った
141. 匿名処理班
羊馬ライオン猿牛
羊毛なんて1回採ったらしばらく約立たない
馬なんて移動手段だけの使い道
イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
ライオンはお肉とってきてくれるかな
猿は道中飽きなそうかな
牛は毎日乳が飲める乳牛でお願いしたい
……とってもあってて感心したのに
そりゃ社会に馴染めないはずだな
142. 匿名処理班
ライオンが大人しく付いてくるようなメルヘン道中をどの位発展させて良いのか‥
143. 匿名処理班
猿→悪戯してきそうだし、特に役にたたなさそう…
ライオン→戦闘時は頼りになるけど、空腹になったらワイや仲間を喰いそう
牛→荷物を持ってくれそうだけど、牛を捨てるときには荷物も少なくなってそう。(食料になるならもう少し取っておきたかった、今考えると羊より要るかも?)
羊→暖をとる為に欲しい、外で寒いと寂しくなるよ〜(よく考えたら牛の方が良かった)
馬→移動手段、それに頭も良いから1番絆が深そうだから。
144. 匿名処理班
サル→嫌いな先生が好きだったから、そもそも一緒に旅しないな
牛→くさそう
馬→乗りこなせそうにないし、いいや
ひつじ→ひつじ年だから取っておきたかった
ライオン→でっかいにゃんこかわいいもふもふ!!!!
え、なんだって?親?なにが??
145. 匿名処理班
旅をする、お金(維持費)がなくなった、って2つの条件があったから、取り敢えず金食い虫になりそうなライオンを一番先に切り捨てて、移動手段足りうる馬は最後まで残す……って判断だったな。
移動手段として残したわけだから、仕事と同列視はできないと思うけどなぁ馬……
146. 匿名処理班
衣食を考えたら
ライオン猿馬羊牛になった!
羊は毛とれるし、牛はミルクとか肉とか美味しいし。
147. 匿名処理班
親 伴侶 飯 子供 仕事
馬って便利だから皆残しやすいと思うんだ
ライオンは食費嵩むから手放しやすいと思うんだ
で綺麗だから、で選んだら腕白タイプだった
人生は一度だから好きな様にとそう考えているし、回りも好きに生きればいいと考えているからまぁ当たり
148. 匿名処理班
猿・・・芸を仕込めば金になるかもしれないけど、基本役に立たなそう
ライオン・・・ボディガードにはなるけど、食費かかりすぎ
牛・・・ミルク・肉として使えるけど大きさを考えると邪魔、羊より不便なので先に手放す
羊・・・ミルク・羊毛・肉として使える、小さいから持ち運びやすいけど馬は必須なので先に羊を手放す
馬・・・移動手段として必須、最悪馬肉としても使える
149. 匿名処理班
既出だけどライオンを真っ先に放逐する人は現実的に考えたんだと思う。私もだけど。
お金がなくて手放すのに、ライオンを養うだけの肉が買えるわけない。餌がなくなったら草食獣たちや自分を食べてしまうかもしれない。
そう思ったら残せるわけないし…
150. 匿名処理班
羊、馬、ライオン、猿、牛の順番で売った
151. 匿名処理班
自分はライオン→チンパン→羊→牛→馬
だった
ライオンは基本寝てばかりだし、犬や狼みたいにそこまで従順じゃないから狩りとかあまり役にはたたなさそう、あと個人的に猫科って気紛れで扱いにくいのでふとした気紛れで襲われるのも嫌だし(実際そういう猫科に襲われる事件多いし)
猿は躾ければ木の実とか取ってきてくれるから(アジアに猿に木の実を取らせるという商売があったはず)ライオンより上、ただ大人になると悪知恵が働くっていうから頃合いを見て手放す
羊、牛は丈夫だしいざという時は食糧になる、馬は車の代わりになる貴重な移動用
大体の人がこういう考えだと思うが…
152. 匿名処理班
仲良いなら誰も手離したく無いけれど…
悩んで初めにライオンにした。
牛は乳が出るから喉乾いた時貰えるなとは思ったけど、他の動物も含め食料にすると言う考えは無かったわ。
最後は猿か羊で迷った。どっちに情が強く残るかと考えてしまったw
そんな私は次の問題でロマンチストだったw
153. ゲンゲンドー・イワオ
ヒツジ・サル・馬・牛・ライオンの順に手放した俺はやっぱり家庭持てないんだなと納得したわ
図柄チェックは4だった
154. 匿名処理班
一匹ずつとか時間かかるから全部一気に売りたいと思った
155. 匿名処理班
猫好きだけど食べられたら困るので
1ライオン
親近感あるけど役立ちそうにないので
2サル
毛…いるかな?
3羊
牛乳捨てがたいけど
4牛
移動で役立ちそうなので
5馬
恋人意外と早く捨ててワロタ
156. 匿名処理班
あなたは人間と旅をしているヒツジ/馬/猿/ライオン/牛です。
あなたたちは野山から糧を得ることができ、時に人間に分けて上げていました。
人間はそんなあなたたちのことを心から信頼してくれ、あなたたちが病気や怪我を負った時、いつも身を削りながら看病してくれました。
そんなある時、人間はあなたたちにこう告げます。
「人に騙されて目的地に行くまでの路銀が尽きてしまった…」
あなたはどうします?
自分をお金とかいうものと交換してあげますか?
食は乏しくなりますがみんなで支え合って目的地を目指しますか?
人間を騙した相手を捕まえてお金を取り返しますか?
人間を見限り立ち去りますか?
人間の身勝手な言い分に腹を立て叩きのめしますか?
なんか設問がムカついたんで、つい。
157. 匿名処理班
1馬
2牛
3ライオン
4羊
5猿
自分に懐いてる小猿と旅してるの想像してて1番手放しにくいと思った。羊は好きだから。
馬と牛は別に自分がいなくても大丈夫そうと考えたら、、、。
役に立つかどうかよりどれだけ愛着が湧くかで考えたけど容量悪そうな奴の回答だなこれ...w
158. 護国防人
ワイはライオン、猿、馬、牛、羊やった!
なんか自分の心の闇を見たようで少し凹んだ。
159. 匿名処理班
親と子供真っ先に捨てて恋人を最後まで手放さない俺はクズですか
160. 匿名処理班
路銀が尽きた、という設定だったからこう。
1.ライオン…領主やモノ好きに一番高く売れそう。お金が出来る。
2.猿…面倒くさい。猿あまり好きじゃないし。
3.牛…次に高く売れそう。
4.羊…その次に高く売れそう。
5.馬…みんなを売り払ったお金を懐に1人と1頭なら余裕余裕。
と思いました。
161. 匿名処理班
ライオン→羊→サル→馬→牛
親→愛→子供→仕事→ごはん
理由
1番維持費かかりそう→市場広いし簡単に現金化できそう→役にたたなそう→高額で売れそうだから元手にならないかな?→ミルク(餓死は嫌)
理由まで入れると、思考が酷い^_^;
162. 匿名処理班
ライオン→猿→馬→羊→牛だったわ。
ライオン:外敵から守ってくれそうだけど、設定上5番目の動物売るまでは自分が襲われて死んだり旅を断念することはないはず。その後〜旅の終わりまで身を守るならなんとかなりそう。
猿:必要な状況が少なそう。賑やかし要員としても他の動物と皆仲良くやって来てるなら、別に寂しくもないし。
馬:貴重な移動手段とはいえ、他のノロいメンバーに合わせて歩かなきゃいけないから意味が薄い。乗って楽するだけなら牛でもいける。牛と羊を先に売れば進行速度を落とさずには済みそうだけど…。
羊:羊毛の価値は刈ってからのサイクルを考えると正直あんまり…。食料を供給してくれる中では牛よりはクセのある味だし…。
牛:食料を供給してくれるし、乗ることも荷物を載せることも出来る。
ある意味最後の砦
羊と牛は牛のみがオスなら逆転もあるかも。
あるいは1匹ずつって縛りがなければ、馬以外売って一気に駆け抜けるとかライオン以外売って身の安全だけ確保するなんて手段もあるかも。
163. 匿名処理班
やっぱ親と子供は手放すよねー
ごはんと仕事は最後まで残った
164. 匿名処理班
売りに出す順番
猿→ライオン→牛→羊→最後が馬だった。
まだ、学生だから将来子供ができたりしたら変わるんだろうか。
165. 匿名処理班
羊…ウールを取れるけど旅には不要そう
ライオン…番犬代わりだが、馬で逃げるし
牛…牛乳はでかいが馬に比べりゃ優先度は低い
馬…旅に馬は必須だろうと残したが、結局は猿に感情移入しそう
猿…最初に捨てようと思ったけど、旅したら情が移るだろう
現実じゃ子供なんかいないけどな、売り払ってもないのに最初から誰もいないけどな
166. 匿名処理班
最初に子供を捨てて次に親、そして残ったのが仕事って…w
とんでもない外道がここにいるぞ!
167. 匿名処理班
設定がよくない
金の問題と言われたら強さとか以前に肉食はコストがかかるから最初に手放すよ
168. 匿名処理班
最後に仕事が残った晩年無職はこれをどう捉えれば良いの?最後から2番目の恋人は一度も出来たことないんだけど??
これ本当は、近くにあるものほど大切さに気づかないっていうテストなんじゃないか?
169. 匿名処理班
※10
順序一緒〜。
自分的には当たっててびっくり!
子供欲しくないし、
親は毒親だし、
伴侶は両親より大事、
摂食障害だったしね、
承認欲求強いから仕事してないとタヒぬ。
170. 匿名処理班
※10
順序一緒〜。
自分的には当たっててびっくり!
子供欲しくないし、
親は毒親だし、
伴侶は両親より大事、
摂食障害だったしね、
承認欲求強いから仕事してないとタヒぬ。
171.
172. 匿名処理班
写真がチンパンジーだったから一番に手放した。
チンパンジーは小さい時から飼っていても大きくなると人間を襲う危険な動物だからね。
子供を象徴してるなんて思えないよ。
動物に対するイメージは人によって違うからね…
173. 匿名処理班
この結果が本当なら猿→親→羊→牛→馬の順番で手放した俺 サイテーなんだがorz