漁師さんが捕ってきた魚を選別作業。そこに現れたのは、いつもこの魚を狙っている野良な猫たち。四方八方からしのびより、漁師さんの目を盗んでは魚を食べているわけなんだけど、最後に1匹、完全に見つかっちゃったみたいだね。
続いてこちらは関連動画。宮城県石巻から船で約60分、猫島(田代島)漁港の日常。ここは猫が神様として祀られているところ。島民よりも猫が多いことから、猫の島などといわれているんだそうだ。
関連記事:
「猫3匹ごとき、まとめてこうですよ。」強者カラスのアグレッシブ・アタック
フリーズ猫
猫と電動ハブラシ
コメント
1.
漁師さん結構猫に厳しいのなw
2. みあきち
状況的に楽に取れるというだけで、実際栄養的には猫に魚は必ずしもいいというわけじゃないらしいな
3. 。
漁師さんは仕事、にゃんこはのら。飼い猫みたいにはできんな。
最後のポコンは音ほど痛くないんじゃないかな。たぶん。
4. NEG-ENIGMA
△ △
(OWO)
世の中したたかに生きなきゃダメなのにゃ〜
5. ruppoi
^ ^
(´・ω・`) <いたいお
6.
わろたw
なんでビクビクしながらとってるのかと思ったら
時々殴られるんだねw
7.
パコン!で思わず笑った
猫は食事+そのドキドキ感を楽しんでいるのかも
8.
※1 商品にならない魚は放ってあげてるのに、商品になるやつに近寄ってきたらそらブチ切れる
9. 紫麻
ヵゎぃぃゎぁ〜
猫大ちゅき♡
10.
いい音w
11. .
魚を床にドチャっとぶちまけて選別してるのか…
この猫を叩いたちりとりで、また魚をすくうのか…
12.
漁港近くの猫はブクブク太ってるからなw
実家が漁港だが猫が丸い丸いww
動画の猫もめっちゃ丸いw
13.
さあ某団体さん出番ですよ
14.
このスリルたまらないにゃ
15.
びみょ〜に猫に当たっとらん感じがするが
16. GoN
人間同士もこれくらいのラフな共存がちょうどいいんだろうな、
本当は。法的な権利問題とかさ。
17.
一匹くすねるだけなら見逃してもらえるのかな
二匹目だと怒られる、とw
18. あ
最後ワロタw
何か幸せな風景だな
19.
最後のは猫じゃなくて箱叩いてビビらせてる感じだなw
20.
>猫が神様として祀られているところ
>猫が神様として祀られているところ
>猫が神様として祀られているところ
最期wwwwパコォンwwwwワロタ
21.
この泥棒猫ッ!
22.
参考資料
@nifty:デイリーポータルZ:猫が神様の島
http://portal.nifty.com/2009/09/09/c/
23.
最後のは猫じゃなくて箱に当たった音みたいだな
24.
神様にニャンてことを!
25. 犬
見ている人は見ているのだ!
26. K
猫は音に敏感だから大きな音は効果がある。
でも、食欲の方が勝ってしまうのは人間と同じ。
27. ko
猫って生魚の臭いにはやたらと釣られる割に、実際に与えるとそんなに食べたがらない印象なんですけどね。
28.
猫が出た時点で衛生が。。。とはいわないんですね
29. トマール猿人
魚あんまりあげないでね、漫画とかのは単なるイメージだから。
って獣医さんに言われたことがある。
30. 茶巾
最後ワロタwww
売り物にならない魚を投げてやればいいのにwww
31.
田舎って衛生観念低いよな
定食屋のカウンターに猫がいるとかあったりする
32.
>>32
ゴチャゴチャうるせーよ
33. (V)o¥o(V)
お魚くわえたどら猫追いかけて…
サザエさんは魚をとり返したの?
その魚食べるの?
34. Tre
殴るところでスカッとした!
ノラを甘やかすべからず!調子のるからなっ
35. ケモナー
うちの三毛さんは魚の匂いかがすと顔しかめて逃げてくんだがw
そのかわり海苔が大好物だけど、港でも海苔を狙う猫っているのかしら?
36. 空缶
>>35
ゴチャゴチャうるせーよ
37.
>>20
一人で盛り上がってる所悪いが猫島(田代島)は下の動画だけだ。
よく読めば分かると思うがコメントする前に読み返す様にするといい。
38.
奇妙な迷信に囚われて野放しにしてるんだろうなあ
39.
ある程度許容されてるのかと思ったら意外と容赦なかった
40.
まるでMGS(笑)
41.
そうか厳しいと思ったけど箱叩いただけか
42. 猫は鳥がすき
イエネコはビタミンB群を多めに必要とするんだけど、
魚介類にはそのビタミンBの一部を分解する酵素、チアミナーゼを持ってるのがけっこういる。
昔から「猫にイカを与えると腰を抜かす」と言われた理由がこれ。実際には、加熱したイカ・タコは猫には必須のアミノ酸タウリンを豊富に含み、低脂肪高タンパクなので、少量ならかなり向いた食材なのに。
チアミナーゼはイカ・タコ以外にも青魚、カタクチイワシとかに多い。
だから猫だけじゃなく、牛やヒツジでもチアミナーゼ摂取による病気が知られてるし、
養殖でもイワシだけ与えてて失敗した例がある。
チアミナーゼのほか、海の魚はマグネシウム・塩分の含有量が多い、
猫は不飽和脂肪酸の過剰摂取で黄色脂肪症にかかるので、主食として与えるべきじゃない。
不飽和脂肪酸は人間には不足気味で摂取が叫ばれる脂肪酸なんで、うちの猫にまぐろのトロとかやってた時期がありました・・・。
43.
>>38
あ、うん、ごめんね
なんか気に触ったみたいで、ごめんね
44. wa
毎日餌がある訳じゃないからな、必死で狙ってる
叩かれるの見て少しイラっとした
45. doctor
一匹いくらで売れるか知らんが、君らだって財布からお金盗られたら怒るだろ
46. oo
なぜ神は猫を造りたもうた。
たまらん。
人類の友として、とこしえなれ!
47. もたもたしてるな
手出さないで、早くくわえて逃走すれ。
48. ネコスキー
おじさんの後ろによけてるのは食べていいやつなんだな。
ハコのはダメなんだろ、でもワロタw
49. 匿名処理班
そりゃ売り物をくすねたら怒られるわww
50. 匿名処理班
隅っこに除外した売り物にならないっぽい(?)魚をあげればいいのにー
51. 匿名処理班
何度見ても笑えるwww
商品に手を出しちゃ、それも二度目は怒られるさwwwww
52. 匿名処理班
おい説明とちがうぞwww祀ってるどころがチリトリでぶってるじゃないかw
53. 匿名処理班
猫とおじさんの関係は長いつきあいだろうよ。
猫はいいあんばいでとるし、おじさんは痛くないあんばいでダメとうながす。
お互い関わりすぎず距離を取り合って暮らしてる。
昭和の頃は魚屋の前にだいたい2〜3匹の猫がうろうろしていたもんだ。
店先のおじさんは、アラのはしきれをほうってあげたりしてた。
猫、なんでだか好きだ。
54. 匿名処理班
衛生面がなんたらとか言う奴は洗わずに食う気か?
そもそも海にいる時点ですごく臭くて汚いだろ
汚れても構わないというわけではないがこの程度でゴチャゴチャ言うのは間違ってる