気分がすぐれずやる気がでない、ぐったりしていても「なまけているだけ」とか、「たるんでる」とか、世間では認めてもらえず、よりいっそう病状を悪化させてしまいがちなのが心のお病気である「うつ病」だったりするのだが、そんなうつ病の診断を明確にできるという画期的な方法を広島大の山脇成人教授(精神神経医科学)らの研究グループが開発したそうだ。
患者の血液を採取し、脳細胞を活性化するたんぱく質の遺伝子の働き具合をチェックすることで、本当にうつ病なのかどうかがきっちり数値化されほぼ確実に見分けられるという。
ソース:うつ病、血液検査で「ほぼ確実に診断」…広島大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
この方法を使うと、採血してから2日後には結果がでるそうで、今までは、医師の臨床所見による主観的な判断で行われていた「うつ病」認定が、客観的に診断できる。
山脇教授らによると、脳細胞を活性化するたんぱく質の遺伝子は、記憶や神経細胞の発達に必要な「脳由来神経栄養因子(BDNF)」というもので、うつ病患者の血液中には相対的に少ないのだそうだ。
これまでの方法で医師に「中程度のうつ病」と診断された、30〜59歳の男女計20人の血液を採取し、BDNFを作り出す遺伝子の働きを調べた。その結果、遺伝子が働き出す初期の部分をみると、20人全員の血液で、ほとんど機能していないことを確認した。山脇教授は「症状の早期発見や投薬治療の効果を調べる指標としても役立つ」と話しているという。
血液で簡単にうつ病かどうかが診断されるなら、ちょっと具合が悪いなと思ったら気軽に診断しにいけるし、ましては心のお病気が原因で犯罪を犯した人の精神鑑定にも役立つかもしれないね。
関連記事:
小中学生必見!インターネッツに潜む危険な罠(経済産業省)
電気が病気を治すと信じるインドネシアの人々、線路上で雑魚寝「線路セラピー」
アルツハイマー病と診断された画家が失われる記憶の中で描き続けてきた自画像の変化
コメント
1. ロード
知り合いが鬱になったっていうから心配して
そうなのか、大変だなあ、そういうのってどこの病院いくわけ?
みたいに、聞いたの、当然どっかの医療機関で診断されたんだと思って。そしたら、いや自分で鬱って思うだけっていわれたときはお前自殺しろかまってちゃんめっておもった。
この技術はすごいな、さらばエセメンへラ
2. あ
回復途上の人はどうすんだよ
血液検査で病名がつけられるような病気じゃねえだろ精神科の病気は
3. バルボ
↑だから、それが出来るんだってw
4.
※3
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
5.
3はウツを理由に怠けてたんだよ。
怠け者発見器みたいなものは3にとっては大問題なんだよな。
6. 名無し
知り合いがカイロとかマッサージやってんだけど、自律神経のツボ?みたいなのがあって、そこのこり具合だかでその人が精神疾患かどうかわかるって言ってたな
このニュースもだけど、うつ病とか精神疾患でも体調べりゃわかるんだな
7. やた
困る人もいるだろうな
でも、日本で始まるには時間がかかりそう
8. あ
これはいい。はっきりしたかったしね。自分はたんに甘えているだけじゃないのか?と自問自答しなくてすむ。
9.
鬱病じゃ無いのに誤診で鬱病と判断されて鬱病になったらどうなるんだ?
10. r
医者が病因の分からなかった時の言い訳「不定愁訴」が使えなくなるんですね。
11. j
これで、怠け病呼ばわりされる人が少しでも減ればいいな
12. あ
脳内のノルアド、セロトニンやらドーパミンなど各種神経系の状態を測ることもできないのに
血液検査だけで何がわかると言うのだ
お前ら精神科の病気を甘く見すぎだろ
一度試しに精神科の薬を飲んでみろ
この分野の底知れなさがわかるから
13. m
自称鬱は大抵ヘタレのかまってちゃん。
いい歳して親のすねかじってるだけでも恥ずかしいのに
プライドだけは高くて、おまけにアンチ世間。
生きてる価値無いよ、まじで。
14.
俺の卑しい血を輸血した人はかわいそうだなと思うと、献血は止められないよ
15. とちのみ
鬱を、むきになって攻撃している連中は強迫神経症かい。
16.
在日と893が総力をかけて潰すから実現化は無理です
どうせ血液検査を受けるのは任意になるだろう
17. だ
血液検査って、何処まで調べられるモノなの?何でも血液検査で調べが付くなら便利でいいけど、何か胡散臭いな。
18.
また違う病名になるだけから何もかわらないよ
19. 20
これ結構昔メンサロで見たけど、これはエセメンヘラを見つける為じゃなくて、
メンヘラなのにメンヘラだと気づけずにいた人を見つける救済的な使用目的だって。
20.
鬱は体の病気、精神と決まったわけじゃない。
鬱は原因不明の病気を適当にひとくくりにしてるだけ、
科が違うと病名まで変る、保険適用範囲まで変る。
何年も治療してもダメで、食事を変えたら治った人もいる。
甘くみたら最悪な病気、なる前に気づくこと、まず治らない病気、改善するだけ、再発する。精神正常で体にのみ異常がでる鬱もある。
21. あ
屑の言い訳がまた一つ無くなる訳か
無駄な医療費や生保が消えるのは良い事だガンガン行け
浮いた金で安楽死施設でも作ってやれば皆幸せじゃん
22. 麺ヘラ
俺の仮病がばれるじゃねえか余計なことしやがって
23.
※10
自分で精神科に行く奴しかこんな検査受けないだろ
24. richman4600
昔から予想されていたことだ。
精神病患者の血液を吸った蜘蛛は、正常な蜘蛛の巣を作らないデータがある。
25.
むしろ、俺は調べて欲しい。
ただ、違ったからって薬の副作用を克服するまでは大変だ。
26.
血液レベルで他人と違うのか・・・
個人じゃ改善できないわけだ・・・
27.
献血の結果に反映してほしい。いきなり病院は行きにくい。
28. 匿名処理班
こんな古い記事に書くのもあれだが
持久系の運動はBDNFを増やすことがわかっているよ
定期的にジョギングすると鬱が改善することがあるのもBDNFが増えるからかもしれないよ
29. 匿名処理班
医学的根拠皆無!精神医学にとって病気は発見されるものではなく発明されるものである
一番効果的なうつ病予防は精神科や心療内科に行かないことです
精神医学(笑)の歴史を繰り返し学びましょう
ttp://jump.2ch.net/?www.youtube.com/watch?v=nyOZZjVu95g
ttp://www.youtube.com/watch?v=vOM_EiIo6GY
私達が精神病の症状だと思っているものの多くは向精神病薬によりもたらされたものです。
処方されている向精神病薬の薬価の7割(年齢によってはそれ以上)は公的保険によって負担されています。
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/340278_1179041G1020_1_05.pdf#search='%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB+%E6%B7%BB%E4%BB%98%E6%96%87%E6%9B%B8'
30. 匿名処理班
鬱じゃないほかの病気で具合が悪いのに、効くわけもない抗うつ剤を延々と飲まされて、副作用で本当にメンタルに変調をきたしてしまった気の毒な患者さんてこれまでけっこういたと思うんだ。そういうケースも減らせるだろうし、良い開発だね。
31. ブログ経済参謀
より、 不定愁訴 、な、 うつ病であれば、
高 タンパク 食 、と、 高 ビタミン 摂取、で、 完治した、 実例らが、
藤川徳美院長の記事らに述べられてあり、
その、 ブログの名は、
精神科医こてつ名誉院長のブログ 。