
最近では、19歳の少女が、クマに襲われている最中に母親に電話するも信じてもらえず死亡したニュースや、虫歯が原因で人間を襲ったクマのニュースなど、クマに絡みのニュースが飛び交っているが、そんな中、実際に自分が森のクマさんに出会っちゃった場合の対処法が、わかりやすいイラストで図解されているものが数字のついた掲示板に公開されていたので、ちょっと小耳に挟んでおくことにしようそうしよう。 ということでこれがそのイラスト図。画像クリックで拡大表示できるよ。
▼クマに襲われたときの対処法

▼ゴリラ ▼カンガルー ▼カバ 話のタネというかネタ的要素満載だったわけだけど、本当のところはどうなのか?ちょっとググってまとめてみると・・・・
クマと遭遇しない為の事前対策:(ソース)
・クマが聞きなれていない音を立てて自分の存在をアピールしておく
遭遇してしまった場合の対策:
・とにかく慌てず騒がず落ちつくこと
・こちらに気がついていないようなら、視線をクマにロックオンし、物音をたてないようにそーっと逃げる
・気がついている風情なら、クマの目をしっかり見つめつつ、決して背中を見せず、後ずさりするようにして逃げる。
・ところが、後からクマさんがついてくる場合には、リュックや食べ物などを放り投げ気をそらしつつ、背を向けずに逃げる。俺強いアピールをするためにガンとばしも忘れずに。
コメント
1. わああ
5日前に初めて野生のヒグマを観たよ。なので知っておいて損はないと思った。実際に使えるかな。
2.
いや、無理だろコレ
3. .
笑った
絶対無理やんか
4.
これは・・・冷静に突っ込んだら、負けだよな
5.
熊の事件が起きるといつも貼られるやつですね
頑張ってバックステッポでかわして逃げ延びるんだ
6.
懐に入る前にオワル
7.
1)熊が後ろ足で立ち・・・飼い熊前提かよww プーチンかキムジョンチョル以外、無理
8. noroma
身長に差がありすぎて無理か、
いや不可能ではないけども。…多分。
9. 名無し
相手が雄で霊長類なら金的に石ぶつけたら何とかなると思う。プロ野球選手ならなんとか・・・
10.
*1 *8
いや不可能だよ…w
どんだけ筋肉量に差があると思ってるのさ…
十字固めでも首締めるのでも筋肉量の差がありすぎて全くダメージ与えられないわ
腕だけじゃなく動物は腹筋背筋も物凄く強いから、横に倒した所ですぐ起き上がるよ
11.
人間に引っ掻かれても怪我するのに
運よく首を絞めれたとしても首には当然熊の手は届く
腕は使い物にならなくなり逃げる事も困難になる
後は美味しく熊に食べられる
12.
画像例のあれじゃん。他にもワニとかあった気がする。
というか動画が怖すぎてやばい。撮ってる人は絶対食われない自信があったのか
13.
2chでかなり前にネタになったよね・・・
14. S
猫つれてけばいいんだよ。
撃退してくれるぜ。
15.
どうしても逃げられなさそうなら
目を攻撃するといい。
砂でいいから目を攻撃しろ。
もしバックがとれるなら、目潰しが一番だと思う。
16. S
しかしtubeの熊が可愛いな。
17.
熊よけスプレーも熊が突進してきてからでは効かない。
万が一、熊と目が合ったらシュッと周りに撒いて熊から目を逸らさずに
後退りし、熊の姿が見えなくなるまでの距離を取ってから逃げる。
熊が此方に気付いていない場合は動かず物音を立てずにじっと待つ。
熊よけスプレーを携行する時は覚えておけよ。
18. 分生学者d
別に何も考えず、ナイフを頭に突き刺せばいい。
19.
*18
相当頑丈なナイフでかなり力ないと無理だぞ
ショットガンですら頭蓋骨までいかないのが普通だからな
捕食動物はライフルか至近距離でもない限り銃やナイフは皮膚・脂肪・筋肉に止められるから殆どダメージない
20.
野生の熊と人間では
同じ身長でもプロレスラーと5歳児並以上の差があるそうで
どんな格闘技のチャンピオンでも物理的に絶対に勝てまへん
21.
昔藤原組長が熊と戦うって番組があって
低姿勢から繰り出されるタックル&引っかきパンチの前に
なすすべなかった記憶があるな
22. みあきち
考えたのがどこのどいつだかわからないが、ドラえもんの独裁者スイッチかなんかで強権発動して「おい貴様実践してお手本を見せろ、拒否したら帝愛グループの地下開発部署で終身雇用」といきたいな
23.
動画の熊はなんで逃げたの??
24. ポポちゃん
いざとなったらやるしかないね
25. m
つーかこのネタが今頃はられる事に驚いたわw
26. r
昔、高校に女の登山家が講演に来て「クマに死んだふりはきかない」って熊に対する対処法を講義していった。
「登山ナイフを常備し熊は骨格構造から羽交い絞めにすることが出来ないので懐に飛び込んで心臓を一突きにすべし。自分は熊についてよく研究したのでこの方法は有効だ」
今思うと全然有効で無い気がするし、家の高校は街中の女子高なので熊に遭遇する機会もなさそうだなぁw
27.
倒す場合、懐に入って長い刃物で心臓を突き刺すのが一番身近なやり方
熊対策の大鉈は山登る人は結構持ってる
まあツキノワグマには通用するだろうけど、ヒグマには効かない
ヒグマはアサルトライフル持ってても急所に当たらない限りすぐは死なないし
グレネードランチャーあれば3発くらいでズタボロにできるから、高緯度地域の山岳地帯入るときはマジおススメ
28.
ここはやはりタイガー・アーパーカーッ!!(何
29.
動画のくまさんは遊びたかったのかな
30. ふぁ
熊にチョーク極めても、刃牙ばりに「――丸太!?」ってイメージが出て殺される
31.
ゴリラの反応は猫並みですよ。
32.
成人男性と5才児くらいの体重と筋量の差があったら素手では何しても無駄だろ。
刃物での攻撃に驚いて逃げてもらう可能性に賭けるしかない気がする
33.
本当にできると思うならそいつが実際にやってその動画を上げればいいだけ
34.
クマと遭遇しない為の事前対策
・クマが聞きなれていない音を立てて自分の存在をアピールしておく
音を立てるのも若い熊だと好奇心刺激されて逆に出てくることもあるらしいけどな。
っつか熊怖すぎる…三毛別羆事件とか怖すぎてもらすわ。
35.
熊害の事件とかみるにヒグマが人を食う場合止めをささずに生きたまま食ったりするケースが多いんだよな……。
生きたままやわかい部分からもぐもぐされたら地獄だわ……。
36. hamsik
熊が人以上の知能を持ったら・・・オワル( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガーン!!
37.
熊に限らず肉食動物は内臓から食べ始めるから
喰われ出す前に死んだ方がマシみたいだね
38.
※27
3発ってのはお前が撃って調べたんだろうな
そもそもアサルトライフルならフルオートで撃てば余裕だと思うのだが・・・
39.
坂道なら下った方が逃げやすいらしいな
登るのは得意だが下るのは下手
40. G
アレ、これワニもあったような・・・
41.
>坂道なら下った方が逃げやすいらしいな
>登るのは得意だが下るのは下手
そう言われているが実際は起伏に富んだ山道を転ばずに逃げ切るのはまず不可能。
確実に転倒して熊の餌食になる。
42. 世界一蹴
しっかし動画のクマとの緊張感ハンパねぇなー
メッチャ見とるしw何度も徘徊して執拗にチラ見とかw目ぇつぶらでかわええのにwこっちはワンパンで致命傷なのにw
マタギはクマフックを掻い潜って鉈で首を一閃
ただ日本の山鉈は重く短く使いづらいので、よく研いだマチエテ推奨
そもそも出会っちまって相手のスイッチが入った時点でこちらは死を覚悟
あとはいかに少ないダメージで相手を退けられるか。だな
43. k
マトリックスのエージェントに出会ってしまったらもう終わりなのと同じか。
44.
昔クマに襲われたことがあるけど、あの首の太さではチョーキングは無理なような気がするなw
45. ビター
柔道青帯でないと無理
ということでは?
46. w
記事のネタ古いな〜
47.
>>46 昔から知ってる俺すげーってかwww
おまえテレビ見てても、ネットで見たわ知ってるわ古いわって独り言言うタイプだろww
コメント欄使ってまで言うほどのことじゃないっつうのはもはやネットの常識なんだけど
たまにミサワしちゃうヤツが沸くのがお約束みたいにはなってるよな。
48.
俺なら熊なんて金属バット一本で倒せる。ボコボコにして徹底的にいたぶったあと、キッチン泡ハイターと強力な虫用スプレーを顔にかけまくってじわじわ苦しめたい。
49.
アラスカを徒歩で縦断中に熊に襲われた二人組の末路。
http://www.blackbearheaven.com/campers/bear-attack3.jpg
熊は彼らを気付かれない位置から尾行し続け、注意力が散漫になる夜間に襲撃した。
二人は護身用に300 Winchester Magnumを携行していたが、使う間も無く襲われ食われた。
50.
この画像あっちこっちで見るけど笑いどころがわからない
51. あたしゃ電波ババア
あたしゃ幸い本物の熊に出逢ったことないが
熊にやられたシカとかはよく見るよ
殆どぶつ切り状態で
よく見ないと何が死んでるのかわかんない
南無阿弥陀仏
52. w
カンガルー、小柄なオオカンガルーならまだしも、レッドカンガルーはマジやばいよ。
特にオスのデカさは半端じゃない。
あいつら全身筋肉マッチョだし。
あと、最初の攻撃はジョブではなく、大概両足で蹴ってくる。
ジョブの場合も、かなり爪が長くて鋭いので、かすれば肉がえぐれることもある。
53.
*48
お前がボコれるのはお前の母ちゃんだけだろw
54. とある中学生
っていうかカバが女だったら・・・・・・・どーすんの?
55. x
僕の夢は熊を素手で倒すことです。
56. ああ、一応な。
ここに一応書いておこうじゃないか。愉快な森の仲間たちとプロレスとか誰がやる。
自分の知っている限りの野生動物が相手の場合の護身術。
1ゴリラ
正面同士むきあってしまってはゴリラを挑発することになる。襲われる前にかがんで小さくなろう。万一攻撃されても絶対に反撃しない。腕を掴まれた場合は力任せに振り払ったりせず(ていうかできない。握力すごい)グルーミングの動作(猿の社交術でよくあるノミ取り)で敵意がないことをアピール。離してくれたらゆっくり離れよう。
2カバ
サイとあまり変わらなければ効く・・・と思う。
まず叫ぼう。この時けっして動かない。
もし相手が突っ込んできた場合相手と同じ方向に走るのではなく、相手と逆方向に向かって走る。あれだけでかい図体なら急に角度を変えて走ることは出来ないだろう。うまくよけながら背後にまわれ。それからジープに乗って逃げればよし。
3ゾウ
ゾウの群れに突っ込まれたら地面に仰向けになる。踏まれずによけてくれる。その時顔と首をしっかりガードする。群れが通り過ぎてもすぐには起きない。
怒っている時の像は耳をばたつかせる。
熊の場合は出会う前から予防できる。熊たちは金属音など聞きなれない音が苦手。クマ避けの鈴をもっておこう。持っていなければ缶ジュースの空缶に十円玉でも入れればおk。
出会った場合は首を手でガードし正座の形で丸くなる。
たいていの危険野生動物とは絶対目を合わせない。
(`・ω・´)キリっ
これくらいかな・・・長文失礼。
57. ぴぱぴっぱ
こんなうまくいくのか?www
ゴリラを寝技に持ち込むとか並大抵の精神してないなw
58.
面白いと思って作ったんだろうけど
滑ってるよコレ…
59. 壱・弐・旧
銃でぱーん。
60. 平沢憂
石破天驚拳
61. manami
くまさんコワイ〜
62. ねね
熊が住むとこに行く方が悪い。
熊の住むとこをなくしていった人間が悪いので諦めてエサになれ
63. ちょもらん
誰れかこれやれ。
64. 名無し
ヘドショが決まれば一撃。
決まればだけど。
65.
俺、総合やってたけど、
2から3のバックを取るの意味がわからんわ。
てか、タックルするのであれば、普通に後ろに倒すか、
片足タックルで横に倒せや。
あと、仮にバックをとったとしても、
立ち上がったヒグマは、小型のもので2m50センチ。
首まで手が届かないだろ。
あと、体重が小型のもので250キロあるらしいから、
後ろとっても仰向けに倒れられたら即死だろ。
月の輪グマならこんな事する必要ないよ。
実家が田舎だから何度か見た事があるけど、
すげー小さい。
老人でもナタがあれば殺せるよ。
成人した大人なら素手で撃退できる。
66. ナウシカの弟
北海道の熊牧場でヒグマにエサ投げたことある人ならわかる。
動体視力と動作のリンクが人間とはレベルがちがうほど高い。
鮭もジャンプしたとこ、くわえれる。
ちなみに俺の考えでは、クマは攻撃したくなる人間と、そうでない人間がいる。
へんなイラスト対処法考えた人は攻撃されるタイプ。
67.
妙な説得力のある技巧であり、実際にできるかと思ってしまった・・・。
俺以外の誰かが。
68. 67
特に、素人丸出しのテレフォンパンチ、の部分に「そうだよなぁ、クマ格闘技知らんしテレフォンパンチだよなぁ・・・」とか思ってしまった・・・。
しかし、素早くバックをとる、の部分が無理だよなぁ・・・だまされるな純真な俺。
69.
>36
熊と受験戦争に突入!
70. 70:ボノタップ
動物が「タップ」というルールを知っている不思議。
71. SUMMONER
アフリカで原住民が最も遭遇したときに恐怖し毎年、旅行客が餌食になってるアフリカ最強の動物である『カバ』に後ろ足を殴れば気絶するなんて事は絶対にしない方がいいぞ...
カバはライオンを平気で襲い溺れさせるし、牙でワニを一撃で真っ二つにするし怖いのよ〜ビーキャーフォーです。
カンガルーはパンチしませんが強力なキックはしてきますのでバーリートゥードは難しいでしょうな...
72. 匿名処理班
俺なら熊公ごとき、ワンパンでイチコロだしwwwww
73. 匿名処理班
武井壮の元ネタかもね
74. 匿名処理班
これvipにあったネタ用のそれだよ・・・
75. 匿名処理班
久しぶりに読み返したけど、何度見てもじわじわくる(笑)
76. 匿名処理班
ネタにマジレスするとカバが♀のときの対処も教えて欲しい
77. 匿名処理班
※76
ああ、子連れは特に気性が荒いらしいから地味に重要だな。
78. 匿名処理班
こういうじわじわくる冗談、好きだわー
65みたいなバカアスペさんが面白い長文を書いてくれるし
ありがとう65
79. 匿名処理班
本気出されたら猫でも怖いのに、無理無理w
でもあまりにももっともらしくて何度見ても笑える。
名作だよなー。
80. 匿名処理班
野生動物に金的は効かないよ。
81. 匿名処理班
おい。動物の破壊力は尋常じゃないぞ
82. 匿名処理班
鉄拳のならくまでもカンガルーでも倒せる
83. 匿名処理班
カバの突進をサイドステップでかわすとかいうけど、
カバが自分より小さくて遅い動物に、捨て身の猪突猛進をしてくる
可能性はほぼないじゃね?普通に追いつめて噛み殺せばいいんだから。
サイドにかわしたらそのサイドに大口開けた口が来るだけに思うが
84. 匿名処理班
マジレスすると、熊ごろしのなんたらっていう黒人の2mくらいの有名な空手家が
牙を抜いて、薬注入してクラクラになった熊相手にパンチキックをかましてたがノーダメ
チョークかましてたが全く効果なかったよ。
あとゴリラが握るだけで人間は簡単に骨が砕ける。
85. 匿名処理班
カンガルーならひょっとしてと思ってしまった。
86. 匿名処理班
対処法1.潔く飯になる
2.映画のワンシーンよろしく崖から飛び降りれば最後にいい景色が見れる
3.川に飛び込めば鮭の気持ちになれる
4.木に・・・登れる?
5.引篭もる・ニートる・こんなコメントをする
87. 匿名処理班
記事は楽しいネタとして拝読致しましたが、
最後にある本当の対処方のうち、
食べ物を放り出すのはタブーです。
人間から食べ物を取れると学習した熊は人を襲うようになります。
自分は助かっても、他の人の命を危険にさらすことになります。
絶対にやってはいけないことです。
88. 匿名処理班
木に登ることさえできれば、棒状のもので威嚇しながら何かを燃やして投げれば・・・その前に死ぬか。
89. 匿名処理班
マジレスするとカバみたいな大型動物の睾丸は体内に収納されてるらしい。低温だから体内に入っていても問題ないんだと
まあそれ以前に、内臓引き裂かれても普通に生きてるような野生動物に人間の金的なんて大したダメージでもないのがオチなんだがな
90. 匿名処理班
とりあえずクマやゴリラやカンガルーをこの方法で倒せるとしても、
カバは絶対に無理だと思う。
何故奴らが「動物による事故死ナンバー1」なのかも納得がいく。
あんなのどうやって殺せるんだよ
91. 匿名処理班
※26
マタギが山刀(ブッシュナイフじゃなくて剣鉈みたいなやつ)で突っ込むって話は聞くなー
まあ熊の体の構造を知ってるし、動きもわかるからできるんだと思う
人間相手でも心臓を一突きっての難しいだろ、熊相手なら更に難易度は高いんだ
92. 匿名処理班
ねたにまじれすのやつなんなの
93. 紫団
熊の対処法
1 ラジオや鈴の音で自分の存在を知らせる
2 子連れの熊や興奮している熊には近付かない
3 大声を上げたり、背中を向けて逃げたりしない
4 熊の足跡が見つけても近付いたりしない
94. 匿名処理班
これで勝っちまったら大山倍達が泣く。
95. 匿名処理班
熊が立ち上がらないで突進してきたら終わりな件ww
96. 匿名処理班
いよいよという事になったら鼻を殴れ。運が良ければ逃げてくれる。
ツキノワレベルはこれで助かった人も多い。
ヒグマ?無理を言うなwww神に祈れ
97. 匿名処理班
なにその人の形した最強生物…。
98. 匿名処理班
「ゴールデンカムイ」の主人公、杉元佐一だったら勝てるかもな
99. 匿名処理班
米88
>木に登ることさえできれば、
熊さんは木登り得意なんやで海外のカメラマンが木に登ったんだけど下から熊が登って来てね、少しずつ近づいてくる熊を恐怖の中で撮影した写真があったはず
100. 匿名処理班
実際俺なら勝てそうだけどな、空手と柔道の経験者だから、たぶんいける。
101. 匿名処理班
近づいた時点でこっちが終わる、
熊の場合バックとる前に噛みつかれるか潰されて終わるしゴリラだったら掴まれてねじ切られて噛みつかれて終わる、カンガルーなら人は食わないし見世物でボクシングとかあったからなんとかるかもね
102. 匿名処理班
イメトレ完璧だったけど動物園でリアル熊みたら勝てる気しなかったわ
103. 匿名処理班
知床の漁師(クマ親父)「コラ!」
米101
カンガルーは凶暴で人が襲われるで、尻尾で支えての両足蹴りで人間の内臓なんざパーン!よ
普通の人だとチンパンジー(握力200kg超え)も無理ゲー
104. 匿名処理班
コレは理想のカッコイイ俺パートだよ。
コレを貼るなら現実パートも貼らないと片手落ち
105. 匿名処理班
米17
効かないことはないが準備してないと間に合わないかもね、熊撃退スプレーの射程距離は7〜8mだが音もなく忍び寄られから襲われたらピン抜いて構えてる余裕無いかも
運良く熊に突進されてスプレーで熊を撃退してる動画も上がってる、スプレー食らった熊はそのまま走り去った
ただ使用者もカプサイシン飛沫に包まれて苦しそうだね、密閉性の高いゴーグルと防塵マスクつけてないと仕方ないけど
106. 匿名処理班
パネル芸人ネタやんwww
イラストで笑わせたかったやつか?w
107. 匿名処理班
人間が必死に熊の首絞めても熊からした子どもがじゃれてきたぐらいのもんだよ
108. 匿名処理班
通称「宗谷のサバサキの兄ぃ」。以前鯖包丁1本で熊を仕留めたことからそう呼ばれた。
本当なのか?
槍ならともかく、包丁で熊を仕留めることが出来るのか?
109.
110. 匿名処理班
この間、函館山で遭遇した時にこのマニュアルを覚えてたので何とか〆落とすのに成功しました。
ただ、コンゴでカバに遭遇した時にこのマニュアルある通りにやったら肋骨3本と親不知が折れました。
カバにはやらない方が良いですね