脳波
 米国トヨタがが展開する「プリウス・プロジェクト」の一環として開発された脳波制御自転車『PXP(Prius X Parlee)』は、「シフトアップ」と頭の中で唱えるだけで瞬く間にギヤが高速に入るというまさに「開けゴマ」感覚の電脳自転車。その自転車の試乗レポートがwired.comに掲載されていた。
ソース:脳波でギヤ・チェンジ:『PXP』試乗レポート(動画) ≪ WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
 PXPは、プリウスと同様エアロダイナミクスの効果を最大限に発揮できるように設計されている。デザイナーらは、マサチューセッツ工科大学の風洞で膨大な時間を費やして、PXPに最適な形状を編み出した。

 軽量のカーボンファイバー・フレームを組み合わせることで、すべての電子部品を搭載した状態でも重量は約7.3kgで、非常に快適な乗り心地を実現している。 ステムに取り付けられた『iPhone 4』につながっている神経伝達ヘルメットを被り自転車をこぎ、「シフトアップ」と頭の中で唱えるだけで瞬く間にギアが高速に入るそうだ。また、自分の好みのリズムや心拍数によってギヤ・チェンジされるよう、iPhoneを設定することもできる。iPhoneの画面にタッチしてギヤ・チェンジすることも可能なのだという。
 頭の中で考えていることがそのまま読み込まれて動きに反映されるとか、ちょっとした能力者のような気分になれるそんな技術がもうすぐ目の前にきているんだね。ただやっぱり問題になってくるのは、パルモのようにいつもうわの空でうろ覚えなタイプには、使い手になることは難しいような気がするんだけれどどうだろう。ギヤなのかギアなのか未だにどっちか良く分かってない始末だしさ。
Advertisements

コメント

1

1. ナナシ

  • 2011年08月07日 14:10
  • ID:8Q7DJjsi0 #

すげーな。集中できんのかな?

2

2.

  • 2011年08月07日 14:46
  • ID:lpqWj29R0 #

その次には機械から脳を制御されるようになるんですね

3

3.

  • 2011年08月07日 14:50
  • ID:rZifhdjL0 #

違う事考えて誤作動で変換されたら怖いな・・・

4

4.  

  • 2011年08月07日 14:56
  • ID:e.a5o9Dp0 #

ロシア語で考えるんだ!

5

5.  

  • 2011年08月07日 14:56
  • ID:xYlbmLAN0 #

電動デュラエースの新たな可能性だな。タイムトライアルで実際に出てきそう。
フレームもパ−リー製だし電子機器込みの完成車だと200万円位しそうだな。

6

6.  

  • 2011年08月07日 15:04
  • ID:3y2L3EDM0 #

7.3キロとか軽いなぁ〜
でも意思という曖昧なものに頼るのはやっぱ怖いよね
個人差もありそうだし

7

7.  

  • 2011年08月07日 15:11
  • ID:8eWD..R70 #

俺「しふとあっぷ」
チャリ「もっと良い発音で!!」

8

8. ガルド

  • 2011年08月07日 15:12
  • ID:KvDNmZbw0 #

ここでもしシフトアップすれば、イサムは…フフッ

9

9.  

  • 2011年08月07日 15:14
  • ID:F8mlPYq40 #

ヒップアップとかシェイプアップとかだとどうなるんだ?

10

10.

  • 2011年08月07日 15:23
  • ID:gZHWnjBi0 #

下らねーことしてねーでオートマかcvtでもつけろよ

11

11.

  • 2011年08月07日 15:23
  • ID:.w6Mz5Pz0 #

クロックアップ

12

12.  

  • 2011年08月07日 15:43
  • ID:QuTNYAtb0 #

これの開発に携わったけどここのコメントは
アホ丸出し
ここに書いてあることは起こるはずが無いってことを
分からないのかな?
てかデータの構造を知れば簡単に分かることだと
思うけど
こういう人は一生くだらないこと考えてるんだろうな

13

13. GoN

  • 2011年08月07日 15:57
  • ID:yHPmLSob0 #

速く動こうと考えるな。速いと知れ。モーフィアスかっけー!!

14

14. 通りすがり

  • 2011年08月07日 16:13
  • ID:xFxsuJAG0 #

>>12:
プリウス・プロジェクトに参加したり
アイガー3時間で登ったり
凄い人がコメしてるんだね(笑)
ひょっとしてハーバードに行ってで20万ペンスの
まずいイギリス料理食べたりとかもしてるの?

15

15.

  • 2011年08月07日 16:17
  • ID:.ll3nFJV0 #

「あんた独逸語で考えてないでしょ」
「わかったよ・・・バウムクーヘン」
キュピーン シュゴゴオォァアアア
「「えええええええ」」

16

16.  

  • 2011年08月07日 16:22
  • ID:S4w0iXtw0 #

この手のネタだとイーストウッドが必ず沸くなw

17

17.    

  • 2011年08月07日 16:34
  • ID:iJKxqkR80 #

シフトダウンは?

18

18. はぁ

  • 2011年08月07日 16:39
  • ID:sI1kcZhd0 #

Di2のスイッチを脳波で操作か?
事故るだけだしその分軽量化しろよw

19

19.

  • 2011年08月07日 16:43
  • ID:mcZz09sM0 #

また訴えられるネタにされるんじゃないか

20

20. あけがらす

  • 2011年08月07日 17:54
  • ID:ffmNcobe0 #

「ママー、あのおじさん自転車に話しかけてるよー。」
「見ちゃダメ!、まゆちゃんっ。」

21

21. フラダンスの犬

  • 2011年08月07日 18:58
  • ID:7dAeqy9L0 #

市販されたら高額訴訟の対象だね

22

22.  

  • 2011年08月07日 19:34
  • ID:jAvC...g0 #

開発にwwwwwwwwwwwww携わったけどwwwwwwwwwwwwwwww
すっかり夏休みだなぁ。

23

23.  

  • 2011年08月07日 19:36
  • ID:8dzJaRzI0 #

走りながら「むやみに『シフトアップ』って考えちゃダメなんだよな」とか
考えちゃいそう。

24

24.  

  • 2011年08月07日 19:37
  • ID:1lGhuaqG0 #

>12
ひょっとして同僚?
もう脳波は古いよな
これからは脊髄の電気信号を感知してシフトチェンジ、これ常識

25

25.  

  • 2011年08月07日 20:10
  • ID:fFhoAWjX0 #

ペダルの負荷を感知してい自動で変速するとか他にやりようがあるような気がするからこれは最終的な目的でないのは明らか。
実際役に立つとすれば、トヨタのブランドに未来的なイメージを持たせるプロパガンダだろう。
イメージだけ未来的で10年もしたら値打ちがなくなるような使い捨ての安物の自動車にうんざりしているんだけどね。
もう自動車なんか道具なんだから金づちのように長持ちするようにしてほしい。

26

26.

  • 2011年08月07日 21:21
  • ID:rf2z2.JQ0 #

「シフトアップ!」って考えちゃいけないって考えれば考える程(カチッ)
「シフトアップ!」って考えちゃう!(カチッ)
「シフトアップ」は考えない(カチッ)
「シフトアップ」は考えない(カチッ)
俺の場合、こうなりそう。

27

27. あたしゃ電波ババア

  • 2011年08月07日 21:23
  • ID:xAhud.SG0 #

「シフトアップしたいけどどうしよう」とか考えると
ちゃんと自転車も迷ってくれるのかしらん♪
南無阿弥陀仏

28

28.  

  • 2011年08月07日 21:55
  • ID:SjRM6y5c0 #

機能的には、「スイッチひとつでシフトチェンジ」で十分だよ。

29

29. ko

  • 2011年08月07日 22:32
  • ID:tBmCO.i60 #

ギアチェンジみたいに、継続的にその状態が維持されるべき機能に、脳波コントロールは不向きっぽいですよね。
あるギアを維持する限り、考えちゃ行けない状態が続く訳だし。
けど、例えば今の速度を確認するだとか、進路確認で次の交差点をどっちに曲がるだとか、そう言う一瞬確認すれば
良い物、何度確認しても特に不利益のない物へのスイッチとかなら有りなのでは。

30

30.  

  • 2011年08月07日 22:38
  • ID:IAyRVdwp0 #

すげぇな、これでギアチェンジを手動式にすればヘルメットもいらないしもっと軽量化できて安価にもなるんじゃね?

31

31. 名無しさん

  • 2011年08月07日 22:57
  • ID:AC5k.VJ90 #

では「レベルアップ」と考えるとどうなる?

32

32.

  • 2011年08月07日 23:04
  • ID:FMdTdTvl0 #

単純にデザインがかっこいい!

33

33.

  • 2011年08月07日 23:04
  • ID:p02ZhXwb0 #

この技術が確立されれば、間もなく登場のDi2アルテグラにも応用出来て、もちろん電動カンパニョーロ版も出るわけだな。。。
あれ、SRAM??

34

34.  

  • 2011年08月08日 00:03
  • ID:AFCGFGjJ0 #

男なら黙ってシングル。

35

35. s

  • 2011年08月08日 00:46
  • ID:BqZpExf90 #

面白い技術だなぁ。
自転車海苔の一人として気になるわ。
まぁ、手動のがいいけど(笑)

36

36. a

  • 2011年08月08日 01:01
  • ID:cEWkYeJV0 #

こんなちょこっとのシステムでできるんだ。すごいな。
でも、やっぱり手でカチャカチャやるほうが好きだな。安心感もあるし。
あ、やっぱり乗ってみたい(やってみたい?)

37

37. GoN

  • 2011年08月08日 02:02
  • ID:J5iyUXjR0 #

>36
やっぱり俺もアナログな「カチャカチャ」がいいよ。
プリウスなんかのヴァーチャルなデジタル操作はいまいち落ち着かない。
ましてや人の考えてることを察するなんて、賢すぎる機械は扱いづらいわ。

38

38. ファイヤーフォックスなつい

  • 2011年08月08日 03:02
  • ID:kPFszyZh0 #

ロシア語で…ってすでに書かれていた

39

39. 名無しさん

  • 2011年08月08日 06:27
  • ID:PIPj185X0 #

※38
Z80アセンブラで

40

40.      

  • 2011年08月08日 08:17
  • ID:.UdcrAEV0 #

実験目的のプロジェクトで、このまま市販とかを考えてない研究だと思うけど
もしも市販されたら、変なタイミングでシフトされてチェーン外れまくったりしそうw

41

41.  

  • 2011年08月08日 10:59
  • ID:1HENcRi90 #

脳波はともかくiPhoneの画面にタッチでシフトチェンジはいやだな
それならDi2のSTIのままでいいのに

42

42.  

  • 2011年08月08日 12:12
  • ID:btIovECS0 #

両手両足を特定のポーズさせてシフトアップと叫ぶようにしたほうが良い!!

43

43. K

  • 2011年08月08日 23:26
  • ID:UZVFhXel0 #

電動アシスト自転車ならギアチェンジ無しだよね。

44

44. ラピュタ

  • 2011年08月09日 11:09
  • ID:r3ifW29j0 #

ラピュタでも思ったよね。バルスとか思わずつぶやいちゃいそうだし、寝言で言っちゃいそうだし、ワロスとか言ってて口滑らしたらって。やっぱり解決策は、確認メッセージしかないでしょ?「シフトアップの脳波がでました。本当にシフトアップしますか?Y/N」

45

45.  

  • 2011年08月09日 12:48
  • ID:1SCOWmDN0 #

20年後ぐらいには脳波コントロールは当たり前な時代がくるかもな

46

46.  

  • 2011年08月09日 21:26
  • ID:zfqyMxJW0 #

まぁこういう研究は大抵障害者とかが恩恵を受けるもんだな。
五体を長年扱ってきた人間が手足より脳波をうまく扱えるわけないし

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links