昆虫をペットとして飼う動物、また甲殻類と動物が合体したニュータイプになっていたりと、なかなかに新感覚でファンタジーがいっぱいの剥製アート作品集。動物は我々に喜びと悲しみを同時に与えてくれるもの、それなのに我々はこれらの美しい動物たちを破壊しているという悲しみを表現したものなんだそうだ。
ソース:Enrique Gomez De Molina | who killed bambi?
関連記事:
鹿の剥製をアンドロイド化してみた
進化生物剥製標本アート作品
動物解剖学士が作った、剥製動物たちのパラダイス遊園地
コメント
1. gon
キメラアント?
2.
おいゲリョスがいるぞ
3.
リンダキューブ
4. 8
悪趣味だな
5.
無理。こんなものの為に殺したの?不憫すぎる
6.
↑口調の割に繊細なのね
7. 6
悪趣味だなぁ
8.
グロい
9. あ
フィーチャーイズワイルドを思い浮かべた
10. DOBU
こんなものの為に殺したのなら、とても自分には理解出来ないけど
剥製を買ってきて、切ったり繋いだりしたのなら、
とても自分には理解できない
11. しゃけ
秘密の動物誌というか、ウルトラ怪獣みたいなことになっとる。
12. R
芸術名目で色んな表現がありますが、これは余り好ましくありません。
人間のエゴを表現したいのは解るけどね
13. GoN
仮面ライダーのゲルショッカーのほうだっけ?
怪人の造形が美しかったなあ。2種の生き物のハイブリッド。
14. *
デザイン自体は好きだけど、死体損壊はやだ。
15. s
こんな姿でさらされたんじゃ、動物達も浮かばれないような。
見てると悲しくなるから、メッセージ性のある芸術作品としては成功なのか。
16. 1
絵ならまだしも剥製でやる必要がどこにあるのか…メッセージ性も何もグロ趣味ない人間にはnothankyouで終わりだぞ…
17. テン
このなんとも言えない違和感と不快感、←狙ったものだと思うよ、解説にもあるがww
意外に丁寧な仕事のシックリ感w
テニエルの不思議の国のアリスの挿絵のようだww
ただ リスはヤシガニに食われてる としか思えんwww
18. くるわ
発想はすごいと思うけど、剥製って考えるとちょっと不謹慎かも……w
センスは純粋にすごいと思う。
19.
江戸時代はよくやってたことだよね剥製キメラ
人魚とかそうだし
20. 1
なんというか趣味のわるい剥製としか感じなかったわ
21.
趣味悪っ
22. シキミ
シュヴァンクマイエル思い出す…
私としては良く出来てるしちょっと面白いと感じてしまったよ。
格好や表情もユーモラス。
でも改めて見ると生きてる動物のほうが可愛いね。
23. あたしゃ電波ババア
ポケモンに憑かれて育った中二病が
実際の動物でやってみようとして
見事に滑っている状態だな・・・
南無阿弥陀仏
24.
フォトショップなら剥製より安上がりで手間もかからず誰も傷つかないのにね
25.
趣味悪いってのが一番最初に来るよな
26.
おれこの世界観好きだな
子供の頃に見たらトラウマものだけど
道徳的問題についてはファーとか
横行してるし別に気にならん
27.
京極夏彦の「陰摩羅鬼の瑕」に出てくる五蘊鶴(ごうんつる)ってのも
こんな感じなんだろうか
28.
こんな感じの剥製作ってる奴がデクスターに出てきたなあ
29.
worth1000でやれよ
30.
こういう発想は好きだが、本物の剥製使うのは正直趣味悪い
31. aaa
全く理解出来ない。
ただ嫌悪感しか沸かない。
32. KKK
モンハンのモンスターみたいww
33. raichi jo
これこそ 生命を冒とくしている
34.
明らかに西洋人の感覚だね。狙ってやったにしても。
自然に対してどうにもエゴを抑えられないらしいな。
35.
アネット・メサジェを目指したけど届かなかった的な・・・?
劣化版に見える
36.
悪趣味だし全部デザインがダサい
37. 奈々氏
伝説の生き物って感じがしてわくわくしてくる俺は・・・
38. hamsik
なにこれB級映画にでてくる怪物みたい...
殺された動物はどう思っているのだろう?
39.
面白いな
こういう生き物がその辺ウロウロしてたら楽しいかも
40. カメ
何コレ?生き物に対する冒涜だろ。モラルの欠如した人間は何するかわからんね。
41. .
何か見たことある気がすると思ったらマザー3だった。
42.
悪趣味の一言
43. a
汚い。
それなりに芸術性があれば文句は言わないけど
適当すぎるだろ・・・前にもこんなキメラの記事があったけどそっちの方がよかった
44.
ベタだなあ
45.
綺麗だし「もうちょっと見たいかも」と思いつつ、ふつふつと湧いてくるこの嫌悪感はなんだろう…
46.
ポケモン
47. ケッコ
なんかかわいそう・・・
バラバラにされたあげく赤の他人とつぎあわされるとは・・・
48. あ
あまりセンスが高いとは言えない出来だからか、死骸で遊んでる様にしか見えない。
49.
生理的に受け付けない…
怖いし気持ち悪いよ…
50. .
代々伝わるカッパのミイラとか、こういうのが朽ち果てたやつじゃんw
51.
何故か違和感がない・・・
52. ダサ
なんというかもうパース狂いすぎで違和感ありまくりで美しくない。
なまじ剥製なんて使ってるから無理がありすぎる。CGででもやりゃぁいいのに…
こういうの見ていると、日本で昔作られていた『ミイラ』の類って結構デザイン的にも出来が
良かったんだと思っちゃうな〜。
53. ふぇれ
私はこういうアート好きだな。わくわくする。
悪趣味ってのは好みの問題だからしゃーないけど
死体損壊を指摘すんのはちょっと違うような。毛皮とかお肉とかも死体損壊でできてるわけだし。
動物が可哀想ってのも宗教団体にしか聞こえん。それこそ人間のエゴじゃないかなあ。
ただ、メッセージは伝わってこないと思う。
54. おろろ
全部見て説明読んでから「趣味悪い」だの「エゴ」がどーのこーの言ってる奴が分からん。興味本位で見てたくせに。狂いすぎ?ほっといてやれよ。それに53の言ってる通り可哀想って言ってるのもそれこそただの宗教団体か工作員ってとこだろうが。
それから、ポケモンとかキメラとか言ってる奴みんな失せろ。理性を持たない別の動物に生まれ変わって脳ミソ空っぽにして来いよ。
この剥製を作ったのは、あくまでプロがやってる個人の道楽だと思って見てろ。理由とか意義とかメッセージ性とか言ってたらきりが無いから。
「死人に口無し」と同じ。「死体に口無し」。
55. ちょもらん
sssssっすばrrrrrrrrrっらあああぁし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
56.
素晴らしい。
確かにヤンシュヴァンクマイエルタッチね。
アートとして立派なモンだと思いますよ。
それから、CGや絵で再現された恐竜って全然リアルな感じがしないじゃないですか。
この記事を見ていて、存在しない未知の生物を身近に感じましたよ。
57. 匿名処理班
悪趣味だなんて言っちゃ駄目だよ。
革靴とか皮かばんとか皮財布とかベルトやファーとか、、
生き物の遺体から作り出されている物は世の中にあふれていて、もっとバラバラに切り刻まれた動物の皮膚を、生きていた姿を想像しようともせず毎日触っているのに。
この作者は動物の命に対して目をそむけずに見ているし、丁寧に扱っていると思う。
魅力的な世界を作っていて尊敬する。
58. 霞月彼岸花
いつの時代も芸術というのは一般人には理解され難いものだよね。
私は好きだけどねこういうの。
59. 匿名処理班
頭で理解しても、体が拒否する。
不慮の事故で死んだ死体なら、有り。
アートの為に殺した死体なら、無し。
後者と言ってくれるな、道徳観の問題だろう。