どんな味がするんだろう?イチゴをギュっと絞って作り上げたイチゴビールの製造工程を無駄にGIFアニメーションで処理した画像なんだ。途中イチゴジュースの段階で、まず一杯飲んでみたいほど、熟したイチゴのフルーティーな香りが漂ってきそうなくらいにおいしそうな真っ赤だね。
|como hacer cerveza de fresa| - Taringa!
関連記事:
戦国時代から現在まで、時代と共に画面も駆け上る、サッポロビールの海外向けCMが話題に
動物たちが働く酒屋さんとビール工場
どうなってるの!?下から注ぐビールディスペンサー
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
コメント
1. 空缶
HTML5いらねぇって気がしてきたw
イチゴはジュースにすると存外酸っぱいので、
どぶろく系の「腐った酸味」がある野趣溢れるビールになると勝手に予想。
2.
ビールも飲めないスイーツが
"フルーティーで甘酸っぱくて美味しそう☆(ゝω・)vキャピ"
とか言い出しそうだ
3. やた
レモンピールみたいなものだったら甘酸っぱいのだろう
どれだけ発酵させるかにもよるけど
4.
>HTML5いらねぇって気がしてきたw
GIF見てそう思ったのか?
頭悪いのバレバレだぞ
5.
別にいいんだけど、なんでGIFアニメ?
流行ってるの?
6.
苺で作ったんじゃなくて麦汁に苺の果汁を足して醸しただけなんやね
7.
米4
酵母の違いじゃね?
ビール酵母を使うかワイン酵母を使うかみたいな。
8. ノイタミナ
ノミタイナー(*´ω`*)
9. aa
>>4
アルコール度数が高すぎるとワインって括りになるんじゃないかね。
10. テン
日本でのビールの定義は
(イ) 麦芽、ホップ、及び水を原料として発酵させたもの。
(ロ) 麦芽、ホップ、水及び米その他の政令で定める物品を原料として発酵させたもの。
但し、その原料中当該政令で定める物品の重量の合計が麦芽の重量の十分の五をこえないものに限る。
http://www.remus.dti.ne.jp/~yama-chi/beer/teigi.html
だってさwあくまで麦芽メインなんだねw
ワインは果実酒に分類されるんだってw
11. lol
小難しいことはどうでもいいから飲んでみたい!
12. 見た目が大事
苺シェイクのほうが、よっぽど美味しいと思うな
13. K
麦汁が入っているのがビールなわけだね。
味の方はどうなんだろう。
14. K
簡単に作れるイチゴビール(もどき)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bubbys1004/1780212.html
15. 茶巾
gifアニメの画質好きだなあ
特にこういう製造過程のシーンだと尚更wktkしるお
16.
一個だけ樽の外に落ちるイチゴをなんとかして助けたい
17.
麦芽とホップで作るのがビールと、中世末期に法で定められた。
このイチゴビールも基本は麦芽とホップで、副原料にイチゴが入ってるだけ。
他にもオレンジやブルーベリーなど、日本のみならず世界各地で変わり種のビールが造られている。
18.
※4
根本的に違う。
リンゴの糖分を利用して発酵させたのがシードル(=サイダー、リンゴの発泡ワイン)。
麦芽を糖化させて発酵させたのがビール。
米を糖化させて発酵させたのが日本酒など。
19. あ
想像なんだけど香りづけにレモンピール入れたりするかね?
20. タブロイド思考さん
イチゴビール職人が何故かハーフパンツなのでドキドキしました。
・・・調べてみたら日本にもイチゴビールがあるようですね〜
21. くぁ
見てて癖になるね
22. Tre
この一部だけ動いてるGIFシリーズ好きだなー
MYSTってゲームあったやん、あれ思い出す。
どうやって作ってるんだろ。
23. スイーツ
フルーティーで甘酸っぱくて美味しそう☆(ゝω・)vキャピ
ビールって苦くて苦手だぁ☆(ゝω・)vキャピ
24.
なんでGIFなんだw面白いけど
普通に映像も見たいわ
25.
絞った汁がバケツに滴り落ちているGIFすげぇ!
よくもここまできれいにループに持ち込んだもんだ。
26.
一個こぼれてんのがもったいなす
27. 12
GIFってあじがあっていいね。
目がくりくりしていてかわいい
28. じえんど。
イチゴビールなんてはじめて知ったwwwww
ビールにしないで絞り汁のまま飲みたいwwwww
29. me
イチゴ生ジュースが一番うまいに決まってるww